- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:25:40.77 ID:CAP_USER
【北京=羽田野主】中国共産党系メディアの環球時報の英語版は3日、中国の3隻目の空母が2025年までに配備される見通しだと伝えた。艦載機を効率的に射出する最新装置の電磁式カタパルトを搭載すると強調している。
中国の軍事専門家の分析として、中国共産党が10月にまとめた2021~25年の「第14次5カ年計画」の骨格に盛り込まれている可能性を指摘した。5カ年計画には「国防と軍隊の近代化」を急ぐ方針が明記されている。
中国は12年に旧ソ連製の船体を改修した初の空母「遼寧」を就役させた。2隻目として19年に初の国産空母「山東」が就役したばかりだ。3隻目の空母は21年ごろ進水する予定で、25年までに実戦配備が可能になるという。
3隻目から電磁カタパルトを搭載する計画だ。そり上がった甲板から艦載機が発艦する「スキージャンプ式」からの設計変更で、甲板が広く使えるようになる。
艦載機の燃料や兵器が多く積めるようになる。爆撃機や固定翼の早期警戒機などの運用を見込める利点がある。
米国は11隻の空母を世界規模で運用している。空母を実際に運用するには整備や訓練、実戦配備などのローテーションが必要で、最低3隻は保有する必要があるとされる。
環球時報は中国が開発を進めてきた最新鋭ステルス戦略爆撃機「H20」も25年までに配備可能になるとの見通しを伝えた。
H20は尾翼のない全翼機で、外観は米軍のステルス爆撃機B2と似ているとされる。核兵器の搭載も可能で、航続距離は8500キロメートル以上との見方がある。米軍の拠点であるハワイを標的として視野に入れているとの指摘もある。
日本経済新聞 2020/11/3 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65790910T01C20A1FF8000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:28:21.48 ID:lqwRMOu3
- トランプ再選から半島有事や南沙やインド国境やチベットウイグルと火種があるのに呑気な事で何よりですw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:03:16.27 ID:oRAsfc5p
- >>2
まずは、キンペーの台湾侵攻だろう
そして、それでキンペーが勝手に大爆死するそこから一気にシナ中共は人類の敵として更に世界から目の敵にされる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:03:59.57 ID:gQmRAUbD
- >>34
湾岸戦争の二の舞… - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:28:50.58 ID:Ga768nUk
- ⎛´・ω・`⎞日本終わったな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:40:07.23 ID:rhGkH02Q
- >>3
略し過ぎ…w - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:12:26.99 ID:vYcDq/Nt
- >>3
ちゃんとやれw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:29:55.45 ID:SrIMhdDo
- フランスが空母造るらしいから日本も相乗りして2隻新造しろよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:29:55.90 ID:gQmRAUbD
- 予算の何割をポッケナイナイかな?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:30:04.76 ID:hL8INn7w
- すんげー
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:30:57.80 ID:qRv5fM1Y
- だが、肝心の艦載機がないw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:31:02.24 ID:VTEio468
- 孤立してどこまで賠償請求連合と戦えるのか
興味がわきますね - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:32:12.39 ID:w2m/ddnc
- 結局この技術誰が売ったん
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:32:13.24 ID:e8loPTKH
- リニアカタパルトにしようや
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:32:53.44 ID:oXlkjxVT
- 発艦出来ても着艦出来ない空母とか、特攻しか出来ないんじゃね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:54:33.44 ID:Oe28dhbE
- >>11
ドーリットル空襲知らないの? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:58:59.42 ID:gQmRAUbD
- >>25
あとイギリスのMACシップとか。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:35:48.03 ID:2KIABpDG
- > 電磁カタパルトを搭載する計画
艦載機を搭載しないからバレないアル!
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:36:53.19 ID:ofI8kcPV
- 平和を騙るアカども沈黙
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:39:14.68 ID:RCV3lzMh
- 現行空母の艦載機さえ見通し暗いのにカタパルトで飛ばせる艦載機とか
さすが大朝鮮の皆さんだなあ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:40:50.20 ID:FnXVVape
- >>1
あー、フラグたてちゃったかー - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:41:02.16 ID:/c/8Btm3
- H2O?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:41:11.30 ID:wtDzBmDA
- スパイした?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:41:53.47 ID:PnhV5ocA
- 「就役」とか「実戦配備」てのはさぁ、ものの役に立つようになった状態を指す言葉じゃないのかね?
艦載機が試験飛行しかしていない、爆装で発艦できないのは、違うと思うんだが…
メンタルが大朝鮮だよなー
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:42:36.19 ID:oOAfRQ5y
- 電磁カタパルトの技術はアメリカからパクったの?
アメリカが何年も掛かって研究してきたのに、海軍近代化してまだ歴史の浅い中国がなんでこんなに早く導入できるの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:44:42.15 ID:PnhV5ocA
- ところで、電磁カタパルトって、原子炉積んでないと電源賄えないのかね?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:48:03.64 ID:aw/4Y26j
- アイヤー パイロットが レンジでチンされちゃったアル
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:49:34.42 ID:PZ71Tirw
- こいつが本命だな。
馬鹿にされても積み重ねた成果。
なかなか恐ろしいもん作る - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:52:42.51 ID:Oe28dhbE
- >>1
H20は今月お披露目だっけ?
ギガントみたいなのかHo229みたいなのかな。
興味深い。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:55:08.52 ID:gQmRAUbD
- 例のコピペまだぁ(AA略
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:58:20.44 ID:kJqspLXM
- 山東すらろくに運用できてないのに
もう次か
しかも電磁カタパルト
どうしても脅威に感じないな
爆撃機の方は気になるが - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:58:38.93 ID:xk3fJAFM
- >ハワイを標的
ハワイを獲ったところで、本土に水爆絨毯されて終わりだろうが、
何考えてんだコイツラ。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:05:15.63 ID:Oe28dhbE
- >>28
アメリカは核兵器保有国には手を出したことないよ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:59:01.62 ID:XHRz3ZtA
- 思い出がいっぱいになるのか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:00:45.07 ID:ASuWQQvV
- 馬鹿にしてるけどアメリカより早いからな
建造能力が桁違いだ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:02:26.66 ID:hL8INn7w
- いやほんとマジでバカにしてる場合じゃないって
アメリカ逃げ出すだろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:02:49.24 ID:W+8l2qEK
- 電磁カタパルトって電器食うから原子力必須だったような…
潜水艦作れるからって空母も作れるんかいな
あ、設計図は入手済みなのかな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:05:26.62 ID:PZ71Tirw
- >>33
発電専用の物持てば。
米空母みたいに地球一周楽勝 とか狙わなくても良いし。
それなりに怖い。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:04:28.02 ID:Ik4I6J2h
- アメリカから技術を盗んだんだろうな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:06:24.47 ID:0w1kXg7D
- H2O?水の塊なの?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:07:43.25 ID:RoACxwxL
- >>1
>ハワイを標的実行できる艦隊くめるのかな?
日本は79年前にやりましたが。
単艦でツッコむんすかね。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:08:42.45 ID:Oe28dhbE
- Make America Great Again.
って今はGreatではないって自認しちゃってるよね。
語るに落ちるというかなんというか。
米中どっちかに深入りして大火傷は勘弁してもらいたい。
スイス流でもスペイン風でもいいけどのらりくらりで生き残らないと。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:08:48.98 ID:VZyCtldo
- パクったけど不良品だったんじゃなかったっけ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:10:38.13 ID:71L1SLT8
- アメリカから盗んだ技術じゃないか
とうのアメリカがちょっとこれ無理じゃね?って止めたっぽいけどな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:11:03.06 ID:Oe28dhbE
- アメリカも口だけ番長だもんな。
北朝鮮すら手出しできないのに西朝鮮をどうこうできると思えるか? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:11:13.96 ID:r9zdjH/W
- アメリカが失敗してる電磁カタパルトを?w
さすがに無理じゃね?
つーか、アメリカは超電導絡みの電磁カタパルトに加えて、ズムヴォルトで断念した奴とか
原潜用の交流モーターとかトラブルだらけだし、ありえるのかもしれんがw - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:12:53.08 ID:gQmRAUbD
- >>49
ズムたん終了で海兵隊さん(´・ω・`) - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:13:29.86 ID:Oe28dhbE
- H20やエアバスのマーベリックと全翼機がキテるな。抵抗が少なくて燃費効率がいいから軍用でなくても将来性あるよな。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:15:28.91 ID:gQmRAUbD
- >>52
全翼機は制御も大変だからどうだろう。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:13:44.81 ID:glm85t6z
- まずは経済、次は金融。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:14:13.48 ID:03lnAV6K
- ソ連が中国に変わってアメリカと戦争するだけだろ。
結果は中国崩壊で、香港やチベットウイグルなど独立、台湾の引きはがしはすでにやっている。軍事面で強化してても経済戦争で国が壊れるんだよ。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:15:41.38 ID:OqV4SQVJ
- 日本は核搭載のSLBM原潜を数隻、太平洋に潜行させておくだけ。
支那が日本を核攻撃したら、国や艦長の判断を待たず、原潜のAIが自動で支那に向けて一斉に核ミサイルをぶっ放す。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:18:46.17 ID:zfQ7Dlei
- 空母1隻作れば退役するまでの維持費用がアメリカの場合
キティホーク級で2.5兆円
ニミッツ級(フォード級)で5兆円
あくまでも同じ艦を量産した場合のコスト中国もそろそろ金がかかるのを理解してきたのでは
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:19:51.50 ID:gQmRAUbD
- >>58
実際には中国は中抜きするので何倍になるやら… - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:26:41.85 ID:Oe28dhbE
- >>58
横須賀にいた頃のキティホークに乗ったことある。
船としてみればデカイけど飛行場としてみれば狭いと感じた。
あんな狭いところに離発着するんだからスゴイ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:19:39.82 ID:Oe28dhbE
- 無給油でハワイまで飛べる中国のステルス爆撃機H-20がいよいよ登場か?
香港で発行されているサウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post) 紙は4日、中国が開発中のステルス爆撃機「H-20」が今年11月に開催される珠海航空ショー(広東省)で披露されるかもしれないと報じている。2020.5.4
この航空ショーに注目だね。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:19:42.69 ID:ldJj65Jx
- 今の空母から兵装付けて離陸できるようになったのか?
戦闘機のエンジン寿命は少しは改善したのか? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:20:15.01 ID:r9zdjH/W
- つーか、米海軍はF18をスキージャンプ台で発艦させるようだし
もうフォード級の電磁カタパルトはお蔵入り濃厚もう完全に諦めてるんじゃないッスかね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:24:11.09 ID:Oe28dhbE
- 第十三届中国国际航空航天博览会原定于2020年11月10日起举办;同年9月9日珠海航展主办方回应环球时报英文版称因国外新冠疫情防控不力,此次航展确定取消。
珠海エアショーはコロナで中止だって。
それではいつ発表するんだろ? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:31:32.10 ID:r9zdjH/W
- 尚、F18の製造ラインは(海外からの受注が無い限り)2022年に閉められる予定と言われる
どうなる、米海軍?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:35:32.90 ID:ruvDOmHk
- >>68
足りなくなれば、デビスモンサン空軍基地から使える機体をレストアして使うんじゃね? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 23:34:36.89 ID:r9zdjH/W
- 2030年にはF18E/Fの機体寿命が来るからね
ご自慢の巨大空母と航空団も何時まで維持できるやら?
【中国3隻目空母】2025年まで配備も 電磁カタパルトを搭載する計画 最新鋭ステルス戦略爆撃機「H20」も配備可能 ハワイを標的

コメント