【中国経済】中国、オンラインゲーム規制へ-テンセント時価総額7.7兆円消す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 16:44:24.49 ID:UwJUY7ql

→ゲームの支出や利用時間の拡大促す慣行にメス入れる方針
→テンセント株が一時16%安、08年以来の下落率-ネットイース28%安

中国の国家新聞出版署は22日、オンラインゲームへの支出やコンテンツに制限を加える新たな規制案を発表した。同日の香港株式市場では、テンセント・ホールディングス(騰訊)株が急落し、約540億ドル(約7兆7000億円)相当の同社時価総額が吹き飛んだ。
□国家新聞出版総局「オンラインゲーム運営対策(意見案)」に対する意見公募に関するお知らせ – 通知・広報 – 国家新聞出版総局(Googleによる自動翻訳
https://www-nppa-gov-cn.translate.goog/xxfb/tzgs/202312/t20231221_823187.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
□700:Hong Kong 株価 – 騰訊控股[テンセント・ホールディングス] – Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/700:HK

  国家新聞出版署は規制案で、ゲームの支出や利用時間の拡大を促す慣行にメスを入れる方針を示した。特に、頻繁なログインに対するリワード提供制限や国家機密に反すると見なされるコンテンツを巡る曖昧な禁止などが含まれている。

  今回の広範な制限措置はゲーム業界関係者や投資家を驚かせたとみられる。政府が世界最大規模を誇る中国のモバイルゲーム産業に対する新たな締め付けを始める用意があることを示唆した。

  22日のテンセント株は一時16%安と、取引時間中としては2008年以来の下落率を記録。ネットイース(網易)は28%安。中国関連の売上高が大きいネクソン株は12%下落する場面があった。
□9999:Hong Kong 株価 – 網易 – Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/9999:HK
□3659:Tokyo 株価 – ネクソン – Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/3659:JP

  ニコ・パートナーズのバイスプレジデント、ゾン・シアオフェン氏は「中国の圧倒的多数のゲームに打撃を与えるだろう。各社はさまざまな層の利用者への課金方法を含め、収益化モデルを見直す必要がある」と述べた。

China Kicks Off Latest Online Gaming Crackdown | Tencent, NetEase dive after regulators issued new restrictions
レス1番のサムネイル画像
Source:Bloomberg

原題:Tencent Sheds $54 Billion As China Unveils Latest Gaming Curbs(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-12-22/china-to-curb-excessive-online-games-spending-in-new-tightening

2023年12月22日 12:57 JST
更新日時 2023年12月22日 15:19 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-22/S61UB8T1UM0W00

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 16:49:19.50 ID:BXb/yOAq
経済の自傷行為が凄まじいな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 16:49:37.33 ID:VCahU+94
健全だね
オンラインゲームとかスマホゲームとか禁止すべきだと思うわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 16:51:49.78 ID:fRkDcBic
農薬以外もやってたのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 16:55:09.69 ID:Mm2J4W++
儲かる企業は人民の羨望と不公平の元になるから、中国共産党はアリババ、塾等つぶしてきたし今回も同じ
産業支えず自縄自縛で不動産も何もかも低落で想定通りの展開
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:00:09.65 ID:KZ3HtLQ7
国が終わる時って、こんなんだろう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:02:45.32 ID:o9b6sCKe
ジョージ・ソロス「習近平の中国に投資をする者は、ある日突然痛い目に遭うことになる」
まさにこれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:03:09.33 ID:5Mbvg4ky
暴動に繋がるかもしれないからか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:16:25.92 ID:nI/mjVJR
サーバーのリセット後にログインするともらえる報酬があるんだが
あれが禁止になるのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:19:45.97 ID:PnDu6zLm
廃人生み出すだけだからな
規制した方がいいわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:21:30.77 ID:sM6Pr1na
チーターが減ってむしろネトゲ環境良くなるんじゃね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:26:25.30 ID:YM8NVPnr
>>1
・オンラインゲームは毎日のログイン報酬を禁止する必要がある
・確率に基づいた抽選を提供してはなりません
いかに日本が中韓米の属国かよくわかるよな
共産党はこういうのだけはよーやっとるよ
日本みたいな国に対しては野放しどころか後押しして広める点も含めてな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:28:09.36 ID:+Yw/UofS
中国国内の客だけガチャ禁止ってことなら開発する側は大したことないだろ、これ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:29:42.86 ID:JeSWoxDy
たとえがちょっと違うが金の卵を産むガチョウを〆て食うようなもんだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:31:30.93 ID:cKAl5Cv+
ええやん
ガチャゲーが野放しなのは異常だし配信者も低レベルの糞は検索の邪魔だしなくなった方がいい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:37:34.69 ID:Mm2J4W++
>確率に基づいた抽選を提供してはなりません

公平公正にレアを与えよとは、中国らしいな
拝金主義の資本主義諸国とは大違いだわ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:44:50.96 ID:6pwmEPC0
>>17
抽選などで共産党以外に利益を得るチャンスを与えてはいけません、てことやろ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:49:31.45 ID:7uxzJZWn
比べると日本は無法地帯みたいなもんだな
ゲームのキャラクター手に入れる為にガチャで数万円使う、異常だよ

中国でこういう規制が行われました、それで日本は?
どうせ問題視されることもなく続けていくんだろうな

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:49:32.88 ID:9wNCG+J8
ログボじゃないです日課ですてなるんだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:52:27.99 ID:RhSFg0Dz
共産主義のパターナリズムだな w

そもそも中国共産党は、伝統的に中国の芸能や娯楽と、むすびつきが強いんじゃないの?
習近平の奥さんも、中国芸能界の大御所なんでしょ。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 17:55:48.72 ID:RhSFg0Dz
中国共産党は、伝統的に中国の芸能や娯楽と、むすびつきが強いのでは?

管理下に置きたいのは、中国共産党としては当然かもね。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:02:14.29 ID:ji+gyluy
日本への出国も禁止してくれ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:05:28.59 ID:kU430kO7
楽天の株主様やんw三木谷どうすんの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:06:06.01 ID:QqDtDqmo
チャイナ民は遊んでる暇なんてないだろう。
近ペの手足となって他国に加害していかねば
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:07:41.04 ID:+0oPSc7v
人が集まれば規制かけるってこれ経済そのものを否定してんな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:11:54.14 ID:CvujX6Bd
中国って、道教の国で、不老長寿とか商売繁盛とか、わりと現世利益、人間の欲望に直結していて、
宗教による欲望に対する枷が働きにくい国だから、こういう規制は積極的にやった方がいいのかもな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:11:59.63 ID:ORSi3gDK
これは割とあり
特にソシャゲは規制入れとけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:12:21.78 ID:Qz4Bp26t
中韓にボロ負け日本のゲームって記事を最近見た気がするが?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:27:45.27 ID:QCNZJEQK
>>31
記事見て真に受けたアホに株買わせておいて、売り抜けてる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:13:58.91 ID:UGzuEHwy
ゲームに資金流すより他に使えってこと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:14:58.82 ID:aQIS8jJf
もう日本かアメリカに本社と開発拠点を設けるしかないよ
でも中国人でいる限り共産党から逃れらんかもしれんけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 18:25:29.60 ID:z0Lsw5Rs
共産党員の懐に入らないことはやるなってことでしょ。
龍が如くの名越監督とかドラクエの人とか
中国マネーで独立したゲームクリエイターは影響ないのかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました