【中国海軍】わずか1カ月で軍艦5隻を進水させる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:53:33.71 ID:CAP_USER

3日、騰訊網は、中国海軍が昨年12月だけで5隻の軍艦が進水したことについて、世界的にもまれにみるペースだと報じた。資料写真。
2020年1月3日、騰訊網は、中国海軍が昨年12月だけで5隻の軍艦が進水したことについて、世界的にもまれにみるペースだと報じた。
記事は、中国海軍が昨年12月の1カ月だけで056A型ミサイル護衛艦2隻、052D型駆逐艦2隻、055型駆逐艦1隻の軍艦5隻が進水したのに加え、中国初の純国産空母である山東も就役したとし「このような換装スピードは、国外のアナリストを大いに驚かせている」と伝えた。
そして「1カ月で5隻の主力艦を進水させたことは、現在の世界の海軍において極めて異例な成果である」とし、米海軍が艦隊の規模を維持するのに四苦八苦しており、米国会やホワイトハウスは主力艦の数を若干減らそうとしていること、ロシア海軍はこの数年で数隻を導入しているにすぎないことを比較対象として挙げた。

また、米国会の報告では「中国は現在大規模な海軍力の現代化を進めており、さらに今後数カ月以内に一定数の軍艦が進水する可能性がある。このほか、中国海軍は対艦弾道ミサイル、対艦巡航ミサイル、潜水艦、無人潜水機、指揮制御システムなども購入している」との見解が示されたと伝えている。
Record china
2020年1月4日(土) 12時10分
https://www.recordchina.co.jp/b771229-s0-c10-d0135.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:54:23.26 ID:m1cTuL6n
なんだろ
公共事業かな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:58:33.44 ID:LAmqnFwa
>>2
三峡ダムの修理を急いだほうがいいと思った。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:54:31.57 ID:Qhs5iWez
 
  
改憲よりカジノ優先した安倍政権
 
 
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:54:43.70 ID:IcH3J4sZ
浸水?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:54:55.36 ID:PTuXwsT1
乗員が確保できなくて港に溜まってるぞw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:55:12.14 ID:Akjfymcn
船は作れたとしても、兵員の練度とか大丈夫かしら
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:55:47.24 ID:+X2eVdTM
今からでも中国語の勉強始めよっと。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:56:19.21 ID:m1cTuL6n
>>7
しゅべれんじゃねーの?
五毛
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:56:17.14 ID:ckelA+8P
すげえな
冷戦中のアメリカみたいだ

次々と進水するタイコンデロガ型を絶望しながら見つめていたソ連と日本が同じ気持ちになるとは思わなかった

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:45.01 ID:UIDbu71c
>>8
完全に、米中の冷戦状態だよね。

問題は、日本が中国を優遇してるところ。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:56:22.54 ID:q2HlhyCw
中華思想が大好きな左巻きども如何するよ暗黒世界が来るぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:56:37.07 ID:ZiQi/+Nq
海軍っていうのは、ハードウェアがあればなんとかなるというものではないんだが
確保できるのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:57:07.63 ID:4i0IK5oh
艦船は竣工しても練度がねえ。練度を維持するには経費が嵩むのよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:57:07.67 ID:m1cTuL6n
標的艦
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:57:24.21 ID:F0NkVGbQ
造船業界に仕事作るためだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:58:07.29 ID:e8ytaa8T
これから同じペースで作れなくなったら
一瞬で旧式化するぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:58:11.83 ID:L0jMfoWQ
ハリス 「船を沈めよ」
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:58:45.88 ID:OeeycwoX
アメリカが本気になったらまた週間空母が登場したりするんだろうなあ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:00:10.00 ID:L0jMfoWQ
>>18
週刊ロナルド・レーガンとか恐ろしすぎる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:05:54.29 ID:ckelA+8P
>>18
人がいない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:59:31.39 ID:4i0IK5oh
>海軍っていうのは、ハードウェアがあればなんとかなるというものではないんだが
>確保できるのか?

無理ですね、アメリカが経済的に締め付けるから。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 17:59:35.37 ID:QKX7ZsrN
中国の港の無人化技術は日本の先を行ってるからなー…
船の中身が殆ど無人でも驚かないよ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:00:08.06 ID:PTuXwsT1
>>20
それ、寂れてるだけw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:10:29.71 ID:ReuQicsb
>>20
既に都市の無人化は成功してる模様w
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:00:05.06 ID:1mv6eYIN
大量にいる陸軍からいくらでも引きぬけるから乗員確保は問題ない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:01:04.90 ID:PTuXwsT1
>>21
陸兵は海軍に流用しても使い物にならんよw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:08:58.89 ID:IgrXc39/
>>21
兵士の訓練で子供が泣いたと父兄が文句つけてくる国で陸を離れるとか許されるわけないだろw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:00:43.36 ID:eHpiB7zP
南沙諸島付近で原子力潜水艦が米国に沈められたからって頑張りすぎw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:01:24.33 ID:osylariW
浸水だろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:01:30.89 ID:SxjXpuVv
ナチスと同じ。
軍備にお金使いすぎて、戦争するしかなくなるw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:02:12.56 ID:g93FbC7w
>>1
では見せて貰おうか、中国最新鋭潜水艦の性能とやらをw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:02:37.14 ID:o7tnHTKZ
聞かれもしないのに、自分から発表してる時点でプロパガンダ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:07:33.47 ID:Zpwbfn5W
>>29

のんきなこと言ってる場合じゃないぞ、中国は毎年イギリス海軍に匹敵するほどの艦艇を
就役させている。
この記事に出てるのは、中国の軍拡のほんの一部だ。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:03:29.99 ID:4i0IK5oh
>陸兵は海軍に流用しても使い物にならんよw

使い者にならないでしょうね、その方が楽だけど。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:03:50.38 ID:jhR8ZJSH
敵は日本だろ?
沖縄、尖閣沖でやろうぜ>糞食い習キンペー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:03:54.42 ID:PJQ9ryb7
チョン遺伝子が10万人し消滅しているなら
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:03:54.95 ID:5F/gvDYw
デフレ期には赤字国債をつかってインフラを作りまくったほうがいい
なにしろ需要がないんだからきっかけが必要
日本は逆なことやって内需を減らそうとしている
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:10:57.80 ID:0ssDNPQy
>>33
去年の台風で野党とマスコミが公共事業に対する攻撃しづらくなったから被災者私怨以外の災害対策にドーンと金をつっこめるんじゃね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:04:02.32 ID:oSWAZUwD
海軍と空軍は人育てることから始めないと…(´・ω・`)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:48.61 ID:Zpwbfn5W
>>34
増強を始めてから、そろそろ10年だぞ。
お笑い韓国軍とは一緒にしない方がいいぞ。

PC関連の成長を見る限り、技術格差ってのも油断していいレベルでは
無いと思う。

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:10.57 ID:JBHMFROA
>>54
今までアメリカの後追いをしていた中国だけどDF-17で抜きつ抜かれつの戦いに突入した感じはする
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:05:09.67 ID:sHStzzk5
そんな事どうでも良いが何処で何するかが問題だ。日米関係を強固なものにして置く必要が
ある。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:05:44.54 ID:E0PgloLc
中国 わずか1ヶ月で軍艦5隻シンスイさせたアルよ
韓国 わずか1ヶ月で軍艦5隻シンスイさせたニダ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:06:25.43 ID:PTuXwsT1
>>36
評価するw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:06:36.79 ID:4i0IK5oh
>では見せて貰おうか、中国最新鋭潜水艦の性能とやらをw

本気で知りたいですね。面白そうだから。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:07:00.64 ID:Hcm8b1wW
頑張ってねw
期待してるw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:07:28.16 ID:Ac1cGgxK
憲法9条信者は、見てみぬふりw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:07:35.59 ID:43qRtBnW
進水軍艦建造主義が蔓延
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:07:48.96 ID:8UCwiwyI
これはアレだ。ww2の時のアメリカ海軍にならって、数を揃える気だわな。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:01.84 ID:V6E1tHhN
>>44
油のあてはあるんかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:39.69 ID:IcH3J4sZ
>>49
足漕ぎかもよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:11:08.34 ID:V6E1tHhN
>>53
海を埋め尽くすアヒルボート・・・
見てみたい気もするw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:15:21.89 ID:8UCwiwyI
>>49
今の軍艦って、相変わらず重油で動いてんじゃろか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:20:55.46 ID:V6E1tHhN
>>73
ディーゼルだから、軽油じゃないかな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:21:22.93 ID:8UCwiwyI
>>91
なるほど軽油ね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:08:19.73 ID:jhR8ZJSH
尖閣ならアメの横槍は入らない
日本とタイマンが可能だぞw
勝てば尖閣が手に入るかも!

アメの横槍を避けるためにレバノンにゴーンの身柄でも要求するか!
あとはトルコと協力
反イスラエルと結んで支那と単独開戦だw
チャイニーズや帰化人、創価学会員を殺害しまくるぜー

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:08:49.15 ID:ZuR7VL6J
おから戦艦
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:08:56.92 ID:dhARGig/
関係ないけど陸軍は一応潜水艦のノウハウ蓄積できたことはある
というか、潜水艦も陸軍で作ったくらい頑張っていたんだよな

なぜかというと海軍とは仲が悪く 輸送も難しいからだったし

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:10:45.61 ID:enlVGfpM
>>47
日本の話?
輸送機のライセンスを別々にとったとか
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:16.76 ID:CZInOAE8
アメリカでさえ破綻ぎりぎりだったのに既に弾けそうな中華が維持できるとは思えないのですが
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:20.37 ID:enlVGfpM
>>1
野心は隠しとけよwww
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:09:28.25 ID:43qRtBnW
戦いは数だよ日本 習近平
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:11:08.08 ID:OC9PJpAR
中国はちゃんと韓国は敵ではないと明言して欲しい
流石に不安だわ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:18:24.08 ID:jhR8ZJSH
>>58
バカだなー
韓国は米軍をおかないと日本に竹島を奪われる立場
支那が太平洋に出るのや日本攻略を邪魔してるのはアメリカ
支那にとっては憎い仇のアメリカ軍を駐留させといてなに味方のふりしようとしてんだよw
そんなもんに騙されるバカなんかいねーよw 糞食い

米軍追い出して日本と竹島争奪戦やるか、
米軍残して支那と北から核攻撃くらうか、
好きな方選べよ、糞食いグック

中立選ぶのは最悪の一手だぞw

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:11:52.59 ID:kevK+U31
がわだけ確保すればいいわけでなく、定員数の3~4倍の優秀なクルーの確保と莫大な維持訓練費用をどうするかってことなんだが
30年物の空母が訓練でフル稼働していないし
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:30.08 ID:wDNANfdO
>>60
老朽艦もいっぱいあるから乗組員は大丈夫らしい
それに比べて日本は数を維持するため老朽艦をなかなか退役させられない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:12:42.27 ID:4i0IK5oh
>戦いは数だよ日本 習近平

まあ、ランチェスターの法則は、絶対ですからねえ。

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:12:53.89 ID:OiB6oo1v
F-2とイージス艦で何隻増やそうとミサイルで一発なんだから無意味w
そんなことより中国は借金をちゃんと返す算段つけないと破綻しちゃうよw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:24.21 ID:V6E1tHhN
>>62
易姓革命でチャラになると思ってそうだよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:42.33 ID:ReuQicsb
>>62
借金返すの無理だろ
1京円とか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:27.84 ID:wDNANfdO
>>72
借金の話ならニホンモーってなるが
バランスシートがどうたら言うけど、税収のほぼ半分が国債の償還と利子で消えていくとかヤバいと思うんだ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:21:23.05 ID:Zpwbfn5W
>>62

いくら何でも楽観しすぎだぞ。

中国の自称イージス艦はすでに13隻、建造中6隻
フリゲート艦は新しいものだけでざっと30隻

空母を作っても、護衛艦が居ないと意味が無いぞ、
と言ってた過去とはすでに状況が違う。

戦闘機の数も日本とは桁が違う。

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:13:39.86 ID:btjDKPI2
火薬がいっぱいの方が勝つアルw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:13:45.94 ID:43qRtBnW
軍港も同時に整備してるかな これだけ早く膨張してると
海軍の将校の出世のスピードも速いんだろうな 30代前半で
大型駆逐艦の艦長とかいるんだろうな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:13:50.66 ID:jY3TLETH
まぁプレステージのために海軍を、ってのは八八艦隊とか言ってた日本海軍と似た思いなのかね
その割りを食うであろう陸軍がそのうちキレそう
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:02.19 ID:Kqz6HGAt
駆逐艦と護衛艦だけなら防衛用でしょ
戦艦とかならヤバいけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:04.52 ID:GaN/jwMQ
戦えるとは言っていない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:14:38.67 ID:o4gZLYWx
浸水?!!
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:15:46.51 ID:43qRtBnW
日本一国じゃ対処しようない規模になってるか
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:15:56.03 ID:aKKwTt54
ドンガラが、どんなに有っても、操船技術や戦術が伴わないと、漁船レベル以下
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:19:47.28 ID:w0I+KZUj
>>75
流行りのAIでやるんだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:16:07.00 ID:w0I+KZUj
フリーチベット
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:16:52.72 ID:PpBNXQ4u
高速鉄道も作りまくってどうやら技術をモノにしたようだし、バカにできんぞ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:10.43 ID:IR9A6CMo
中国は領海も狭いのに、そんな勢いで進水させてどうするつもりだ
海外侵略でも始めるのかな
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:34.10 ID:jhR8ZJSH
>>78
黄海付近のなんとか艦隊、東海艦隊、南海艦隊に再編した狙いは日本のシーレーン破壊と沖縄占領、台湾攻略
太平洋への出口を確保したらまた再編するつもりじゃないか?
その頃には、第四艦隊まで増やすだろうからまだまだ足りないな

すでに太平洋のいくつかの国に触手を伸ばしてるしな

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:37.13 ID:dhARGig/
借金することは悪いことではないと言えど借りすぎた借金は世界恐慌に招くぞ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:51.64 ID:y8WLC/12
戦時でもないのに月間空母みたいな事してんのか
維持費かかるぞ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:16.91 ID:9DgFFqUw
>>82
戦時でないというのは我々の勝手な思い込みに過ぎないよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:17:51.88 ID:43qRtBnW
軍艦には軍人のほかに共産党の監視員みたいなのが
同時に乗り込むのかな それだと戦力何割引きかしないと
戦術より政治が優先する行動になるし
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:18:40.81 ID:mR8F/S9+
張りぼてに決まってんだろw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:18:43.97 ID:OC9PJpAR
日本が空母を作るからアジアの軍拡が止まらない
まずは日本が空母を破棄する事から始めて欲しい
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:19:20.06 ID:dhARGig/
>>86
無理な相談ですね 中国は野望が強いから
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:32.80 ID:OC9PJpAR
>>88
ならその野望を止めるために日本は韓国を護ると宣言しろ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:25:38.63 ID:dhARGig/
>>109
だから、無理に決まってる
韓国を守る余裕がない 米軍に頼みなさい

あ、まだ50億ドル払ってないんでしたっけ?

126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:25.88 ID:UIDbu71c
>>109
リスカブスは、死んだら?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:43.97 ID:kevK+U31
>>109
捨て石に掛ける情けはない
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:25:45.94 ID:kevK+U31
>>86
離島防衛戦用のCAPとCAS に対応した改造じゃん
このクラスならスペインやイタリアなどはすでに保持している
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:48.75 ID:OC9PJpAR
>>117
スペインやイタリアは韓国を脅かしていないんだが
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:19:07.15 ID:4i0IK5oh
>中国は領海も狭いのに、そんな勢いで進水させてどうするつもりだ
>海外侵略でも始めるのかな

中華思想に従い海外を自国領土にするつもりですよ。

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:19:21.39 ID:B3Xm0H/J
確実に機動艦隊の整備を進めてるな
ぶっちゃけポンコツ空母より
護衛のこいつらの数が揃う方が遥かに脅威だよ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:20:58.09 ID:8UCwiwyI
1941年の日本海軍ぐらいの数は揃えないと、現代アメリカ海軍には勝てんのじゃないだろうか。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:23:31.22 ID:Zpwbfn5W
>>92

あと10年もすれば、西太平洋では中国の方が優勢になる。
それぐらいの建造速度。

アメリカが慌てて大建造計画を示したが、実現性が薄いうえに
それを実行しても中国の建艦速度には追い付かん。

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:25:22.34 ID:JBHMFROA
>>102
中国の能力を過小評価する風潮があるけどそういうのは危険だと思うね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:21:34.02 ID:wpvvR2qv
中国は広いから自国防衛のためにはしょうがないのよね
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:21:51.56 ID:OWzdqsgV
日本のパヨとマスコミは、軍拡だ!って騒がないのな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:22:50.90 ID:wDNANfdO
>>97
数だけ見ると更新だからな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:26:18.20 ID:Zpwbfn5W
>>99

いやいやいやいや・・・
更新ってレベルじゃないから。

10年前の中国海軍は、自衛隊で余裕でせん滅できた。
現在は、たぶん日本領海でなら自衛隊が勝つ。
このままだと10年後には、アメリカ海軍を含めても
西太平洋では中国海軍が優勢。

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:22:49.31 ID:GjjyvD60
東南アジア海域に本格進出、その準備でしょうよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:22:56.89 ID:E3+kuRGO
浸水に見えた
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:23:19.50 ID:stbYExK3
週刊駆逐艦か
乗組員のほうが不足しそうだ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:23:55.83 ID:NQGnY14Y
>>1
そんで主砲に洗濯物ぶらさげて、甲板で火を起こして飯を炊くんだろ?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:23:57.01 ID:rvfJbSqN
まるで計画性なし
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:23:58.66 ID:zSyoJLNC
>>1
シャア召還していいですか?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:30.05 ID:xDVwNseZ
完成時期が重なっただけじゃん
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:24:32.65 ID:WuC8mFyA
バカアメ
アメの大学で理工学部学んだ
のが大量に居るんだろう
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:25:06.59 ID:4i0IK5oh
>今までアメリカの後追いをしていた中国だけどDF-17で抜きつ抜かれつの戦いに突入した感じはする

滑空弾で何とかしたいと思っているのは判りますが、核弾頭を使わないと米空母撃沈は無理でしょう。

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:25:17.96 ID:Ya0GOHN5
大中華様の軍備は綺麗な軍備~
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:26:25.85 ID:4ReHexgg
普通は1隻つくるのに設計から始めて数年かかるよねえ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:26:55.35 ID:Zpwbfn5W
>>119

同じクラスを量産してる。

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:26:43.67 ID:dch3x9BK
ヤベーな。
準備急いでんちゃう
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:26:50.42 ID:WG6IVaQK
韓国はともかく、中国を舐めるのはやめた方がいい。
装備も技術も合法非合法問わず集めてトライ&エラーを繰り返してる。
ノウハウを手堅く積み重ね、それを実践している。
羨ましいレベルでだ。

運用する人材は追いついていないだろうが、
それでも訓練頻度はかなり高く一歩ずつ充足している。

本気でシャレになってない。

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:07.05 ID:enlVGfpM
中国の金が持つのかは疑問だな
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:07.32 ID:NueV9TMf
戦時中じゃないんだから
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:27:18.18 ID:4i0IK5oh
>ならその野望を止めるために日本は韓国を護ると宣言しろ

韓国が中国側に寝返りましたから無理ですね。

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:29:15.98 ID:JBHMFROA
>>125
あのな、韓国が中国の方に行ってほしくないんだろ?
だったら韓国を抱きしめてでも引き留めろよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:28:12.47 ID:enlVGfpM
韓国はアーセナルシップでも作ればいいじゃん
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:28:13.24 ID:cAWbbcAz
日本が乗っ取られる。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:28:31.86 ID:WuC8mFyA
アメリカの
対シナ政策の付け
バカアメ、付けを払う時が来たか
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:28:42.43 ID:18gbcpja
何もかも安倍が悪い
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 18:29:18.96 ID:dhARGig/
中国はどこと戦っているんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました