【中国専門家】日本は半導体強国への道を誤るなかれ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:37:06.56 ID:7kh4wXS4

2024年2月26日、中国メディアの環球時報は、「半導体強国」の再興を目指す日本は道を誤ってはならないとする、黒竜江省社会科学院東北アジア研究所の笪志剛(ダー・ジーガン)氏による評論記事を掲載した。

記事は、台湾の半導体大手TSMCの熊本第1工場が24日にオープンし、第2工場も年内に開設される予定で、日本政府は両工場に巨額の補助金を提供していると紹介。日本が半導体大国の復活を目指す動きの表れと広く見られていることを伝えた。

そして、1980年代に世界市場での半導体シェア45%以上を獲得するも、閉鎖的な技術開発体制のまま21世紀の電子、半導体産業の世界分業化や中国や韓国、台湾など新興メーカーの台頭といった急激な変化についていけなくなり、日本の半導体はオーラを失っていったと指摘。現在の日本による半導体大国再興戦略はその教訓を生かし、ハイエンド技術の自主開発に注力すると同時に、影響力の大きい企業を呼び込んでの提携や『同盟』化という両輪体制で進めているとする一方で、「第三者の視点から見ると、日本の半導体大国復活に向けたルート選びは二つの試練に直面している」との見方を示した。

まず、政治化思考を断ち切れるかどうかであるとし、日本政府や関連企業は半導体業界の再興を語る際に米中対立など地政学的・経済安全保障的な要因を強調する傾向にあると主張。「日本の多くの理性的な人々は、日本が米中間の駆け引きに深く関れば自国経済を害することになると明確に認識している。半導体分野でも然りであり、『脱政治化』こそ最善の自己防衛、自己改善政策だ」と論じている。

次に、「協力的な選択」ができるかを挙げ、日本が半導体産業再興の出発点をより高く置き、自国の産業発展と同時に地域科学技術産業協力の流れをつくり、日中韓自由貿易協定(FTA)による新たな経済協力を深め、アジア地域の一体化やインテリジェント化を推進できれば、日本はもちろんアジア地域がより大きな発展を遂げられるるとした。

記事は最後に、かつての栄光から一度挫折を経験した日本の半導体産業が、復活を目指す中で「誤った道を選ばないことを期待したい」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻)

Record China 2024年2月28日(水) 11時0分
https://www.recordchina.co.jp/b929153-s25-c20-d0193.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:38:44.74 ID:4XusLwHv
効いてるwwwwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:41:01.59 ID:CKkPjzxo
>>1
中共は一人で4ね
いや違った、朝鮮と一緒に4ねだった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:42:15.54 ID:6b+rNBvD
以前は日米半導体協定で押さえつけられただけで、ついていけなくなった訳じゃないんだが
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:42:44.41 ID:FxlnLKb4
小日本なんか気にせず己の道を突っ走ってください
自国民も日本に来ないようにされればよろしいと思います
そんなに力があるならいちいち外に向かって吠えなくていいのでは?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:43:54.45 ID:SsPR6wTR
だから台湾と連携してんじゃん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:46:32.04 ID:fpSgzyqS
>>1
くやしいアル、まで読みとったwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:47:56.54 ID:CKkPjzxo
>>12
悔しいです!&中国を捨てるな、という懇願ですね、でも捨てちゃうw、だって害虫だから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:47:41.09 ID:7bZOTfgl
日中韓FTA?
いきなり何言い出すんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:49:14.84 ID:s699h2/A
アメリカの圧力で潰されて、その次のターゲットが中国なんだけどね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:51:49.47 ID:aNgUeiZ7
>>1
こいつ何言ってんの? 3行でたのむ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:52:24.31 ID:Kn4cs+bl
いや、政治化のため、安全保障のための枠組みなんだが…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:52:28.46 ID:aNgUeiZ7
ああ、わかった
日本は独自に1nmの工場を作って最新兵器で尖閣を防衛しろってことね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:52:45.07 ID:aNgUeiZ7
>中国自動車メーカーが相次ぎ破綻…合併・買収が困難 画像あり

www

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:55:03.67 ID:Leu51wr2
日本の半導体に関してアメリカとの政治的関係を前提にしてない論評なんぞ無意味
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:55:37.90 ID:FxlnLKb4
>>24
それは半導体に限らないのでは?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:58:22.68 ID:Leu51wr2
>>27
半導体は特に、だろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:04:18.58 ID:1kAtWKII
>>34
まあね
今は何でも半導体ありきになってるからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:55:08.55 ID:SUaSgd6u
自民が熊本の半導体工場を支援するのは都合が悪い!

アメリカとは敵対して、中国と仲良くしろ!

日本が技術開発して、ハイエンド技術よこせ!

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:55:11.41 ID:VM9SXIf+
土人氏ね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:56:19.39 ID:FdwajdDu
>>1
中国泣いてるのか?w
なぜ日本が低民度国で政府が糞な中韓と組まなきゃならない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:56:26.24 ID:FQD3oF6S
他国で大量生産のほうが安くて良かった選択も あったそうだしね

中国のせいで 九州になったし
環境汚染されるのにな

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:56:33.23 ID:e5fq+TSV
自転車と固定電話に半導体いらなくね?何に使うの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:57:23.31 ID:1kNDuZsV
>>1
わーくにが半導体強国になるってw
無理無理ww
第二のエルピーダメモリになるのがオチww

何をやっても駄目な国は駄目なんだよwwネトウヨwww

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:58:04.40 ID:4NxDizFU
>>32
ケンモのヲマエらみたいなもんか、ホモヲwww
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:59:22.12 ID:QogMg4as
>>32
お前の人生がダメなのは日本のせいじゃないからな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:58:26.19 ID:FdwajdDu
中国のTPP参加か中国中心の日中韓FTAか
小日本に選ばせてやるアル
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:58:40.70 ID:YQalMzfT
全然言ってる意味がわからん
日本にはもう太刀打ちできないアルってこと?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:59:17.76 ID:fPZ6MRZW
自国に都合の良い夢ばっかり語ってんなぁwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:59:34.22 ID:mRrfYRyg
>1980年代に世界市場での半導体シェア45%以上を獲得するも、閉鎖的な技術開発体制のまま21世紀の電子、半導体産業の世界分業化や中国や韓国、台湾など新興メーカーの台頭といった急激な変化についていけなくなり、日本の半導体はオーラを失っていったと指摘。

アメリカからの圧力が抜けてる

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 11:59:37.33 ID:DoKn8OCQ
どうして日本の半導体製造に急ブレーキが掛かったのか理解もしていなく、韓国台湾がどうして急に作れるようになったのかも理解していないのな
中国は韓国からパクったから日本は関係ないのだろうけど、韓国を利用できなくなりそうだから物凄く困っているって事なんだろうな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:00:08.40 ID:xi62J3he
>>1
ビビってるな。アメリカの規制とデカップリングで死亡確定だなw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:00:48.34 ID:a30JJ0t0
俺達にもちょっと噛ませろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:08:18.45 ID:gM6DJV9o
>>42
もはや技術力もノウハウも中国(と韓国)が上回っているのだから

強国である中国(と韓国)に全面的に協力を仰ぎ、
事業を統括する主導権を完全に委ねることでこそ、
日本の復活が叶う唯一の解決法でアルニダ!

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:00:54.89 ID:D7XeAzWc
米台蘭で行くぜ!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:02:04.37 ID:jhrPXVBd
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:02:10.45 ID:4XusLwHv
中国は日本を見るんじゃなくアメリカの靴の裏でも舐めてないともう生き残れない自覚は無いのか?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:09:11.53 ID:1kAtWKII
>>45
アメリカは中国を愛してる!はず!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:09:13.85 ID:YRean1ED
>>45
覇権国ムーブが早すぎるんだよな
日本は日中国交正常化のあともプラザ合意や内需拡大アメリカ現地生産とか一定の配慮を示してる
ソ連崩壊まではそれで豊かさを享受出来てた
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:04:37.61 ID:Kn4cs+bl
世界は中国を必要としていない
これが答え
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:05:17.10 ID:iom/iLWS
日中韓経済連携協定なんでいつ締結したっけ?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:05:57.13 ID:YRean1ED
ここまで模範的なポジショントークも珍しいな
一路一帯の時と同じ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:06:53.44 ID:5rdmSd2k
正論過ぎてぐうの音も出ない😥
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:07:20.30 ID:61a3gOCy
中共は公正なサプライヤーじゃないからねwww
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:09:15.94 ID:8pYIh7OF
効いてるなあw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:09:17.89 ID:5M4PmKka
朝日新聞への伝令が入りましたw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:10:43.42 ID:CUE/5Kwl
余計なお世話だ。
糞シナチクは自分の心配だけしてろよ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 12:11:29.08 ID:fujgKwiq
支那人の記者は若いからなのか無知が多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました