- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:48:19.20 ID:Ux7ovl0Q9
2020-03-10 11:12
http://news.searchina.net/id/1687530?page=1新型コロナウイルスがは経済全体に大きな影響を与えている。これには外食産業なども含まれ、中国産野菜の輸入が減少しているため日本では入荷に不安を抱える飲食店も多いようだ。中国メディアの今日頭条は5日、日本には中国産の食材がどれほど多かったが分かったとする記事を掲載した。
記事はまず、日本は野菜などの食材を中国からの輸入にかなりの程度依存していると紹介。日本のスーパーで中国産の食材を見かけることはあまり多くないので目立たないが、たまねぎやにんにくを始めとする食材は外食産業でかなり使用されており、今回の新型コロナウイルスの感染拡大で輸入減少が不安視されていると伝えた。
例えばニンニクの例を見ると、2月の2週目には前年に31万キロ輸入していたところ1万キロにまで減少しており、たまねぎも前年の516万キロから57万キロにまで落ち込んだという。
記事はさらに、日本はねぎ、ニンジン、キャベツなどでも中国からの輸入に頼っていると紹介。野菜のほかにも、鶏肉、野菜冷凍食品、うなぎ、大豆なども輸入しており、特に野菜は、中国からの輸入にかなり依存しているため長期化すれば大きな影響になるはずだと伝えた。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:48:39.28 ID:P5oGhW6B0
- 福島
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:59:08.63 ID:l2dV/wNo0
- >>2
上海カニより安心 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:48:56.14 ID:WLX+38550
- ちょうどいい
もうやめよう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:00.09 ID:gyHq3OO80
- >>3
死んでる田畑を蘇らせて
芸能だメディアだ広告だスポーツだ
風俗だ美容だ投機だニートだ生保だので食ってる連中を全員農業に従事させれば日本復活だな
金も国外に流出しなければ食料自給率もあがって外国から兵糧攻めにあうリスクも減らせる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:02:01.42 ID:aeVTq/OU0
- >>13
ポル・ポトも発想はそんな感じだったんだろうな。
したらお前みたいな汚れはいのいちで子供の奴隷にされてそう - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:02:47.29 ID:kYnmk2oL0
- >>13
いやいや、世界一非効率なホワイトカラーこそ農業に相応しい - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:07:18.79 ID:QX1yr+XK0
- >>3
中国以外に分散していかないとね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:49:19.97 ID:E+bkz0BK0
- コウモリ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:49:32.79 ID:i9OE2njy0
- そんなの知ってる
外食は壊滅だろうな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:50:18.06 ID:4RQjqc7Y0
- 外食は、中国産と東北産のどっちがいい? 状態だろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:50:48.57 ID:b54IUoZX0
- 食糧自給率低すぎなんだよな日本
第一次産業も大事にしないと有事には耐えられない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:51:10.63 ID:VxsW/43v0
- またダンボール餃子か
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:51:13.85 ID:ezlRpA7z0
- 農家の孫です
ラノベ…いや転生系主人公 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:52:06.86 ID:JsYlzztw0
- 外食は凄く多かったはず
それから外食激減した我が家 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:52:35.87 ID:3RobGdS10
- コンビニ弁当とほか弁で生きるネトウヨ 全部中国食材である
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:01.10 ID:K+auFpSP0
- ほとんど外食だけどな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:18.13 ID:H5eBjbTC0
- 冷凍餃子事件思い出したわ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:01:53.56 ID:iNfN0yId0
- >>15
冷凍野菜ほとんど全部中国産だろ
川や土地の汚染、農薬の過剰とか
外食や弁当は買いたく無いな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:27.46 ID:zQJTtn+v0
- 外食と加工食品だろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:28.59 ID:lfkne6cY0
- クロレッツにまで入ってるのさっき気づいたわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:32.24 ID:zcJaArqV0
- 安いは正義だし
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:53:40.58 ID:rPkuh7S20
- >【中国報道】日本はこんなに中国産食材を輸入していた・・・
換言すれば
日本はこんなに中国産食材を輸入させられていた・・・ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:54:09.26 ID:kLQZNGvZ0
- 中国産
目立たなく使っているからな。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:54:35.70 ID:4RQjqc7Y0
- 自炊してジップロックに入れましょう、と思ったら
ジップロックが韓国製だったでござるw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:55:14.96 ID:0S+IUHSj0
- 外食では野菜は食べない
肉だけ食え - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:57:05.60 ID:kLQZNGvZ0
- >>22
ほとんど輸入肉。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:58:33.96 ID:TOelEzLX0
- >>22
やよい軒の鶏肉は中国産て知ってた? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:55:25.06 ID:L2oiOZzt0
- 個人的には国産偽装されてなければ問題ない
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:55:32.94 ID:Mk2M4p0e0
- 餃子の王将大勝利か
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:55:39.76 ID:3Ijp1tSG0
- 業務スーパーなんて全部中国だろ。
最近は業務スーパーのステマがヒドイ。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:55:46.67 ID:40EyO6mC0
- 輸入量は日本がダントツトップだ
日本人は毒餃子食わされても全く懲りていない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:56:10.41 ID:ot3DuUDg0
- モス?
まあ中が抜けて国産に変わるだけだろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:56:14.32 ID:8yVEt/2t0
- 高くても国産にしてる
福島以外の - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:56:14.79 ID:TOelEzLX0
- 農薬まみれで早死にするからやめてくれ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:56:21.74 ID:0S+IUHSj0
- 中国と国交開いた田中角栄が悪い
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:57:26.32 ID:SPKcK1cp0
- 1000円以下の外食の食材なんて中国産だらけ
絶対に病気になる - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:58:06.07 ID:rPkuh7S20
- シンガポールは食料自給率はゼロに近いですね。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:58:23.98 ID:hRx7H1wz0
- 日本の農家はジジババだらけでもう復活しないよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:58:37.45 ID:/1DoLtGB0
- 中国と戦争になったら食品不足ですぐ敗北って事か
情けない - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:58:55.40 ID:phOpGNWs0
- 中国産使ってるのはコスト重視の外食産業だけだろ。
個人は国産野菜を選別してる。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:59:51.97 ID:JnuQToxX0
- >>37
中国産があるから庶民がその値段で買えてるの - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:59:05.84 ID:qf/TwXn20
- >>1
うむ、ヨトタを採って農業を捨てた国家だからね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 18:59:27.82 ID:m7rs7w4f0
- 中国産エビせんべい食ったら
くちびる炎症した経験 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:00:14.79 ID:ca0rQa0i0
- >>1
これを機に国産を増やせばいい
そうしないと農家は高齢化&廃業で食っていけなくなる
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:01:51.08 ID:/eNd4KsP0
- 依存すんな中毒国家め
中国産なんぞいらんわ、値をつりあげろや - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:02:08.21 ID:M5AiCJjR0
- ニンニク不足で韓国人が大量出獄
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:02:15.18 ID:ZO78zCi30
- 農家支援をせず農協を改革した理由はこれかよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:02:30.85 ID:/dfpv/CE0
- シナ産使ってる害食産業4ね
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:03:09.20 ID:6pYNmvUU0
- もうずっと前から日本の商社が日本人の口に合う食材作らせて輸入してる
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:03:18.13 ID:COGJwB3c0
- 日本の食料自給率はたったの30%だからな
中国がなくなったら日本国民の半分は食にありつけなくて餓死するだろう - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:03:21.37 ID:ZJSqJn2b0
- ラーメン屋なんて食材の9割が中国産だしなぁ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:03:28.07 ID:ycMUTVFI0
- にんにくなんて国産の何倍あるんだって価格差だからね
当然工業製品は中国産を使うことになる
あえて国産を使用するなら○○産にんにく使用と銘を打つこういう中国産野菜を用いるスナック菓子とか調味料とか無数にある
日本製を名乗る食品の多くが中国産野菜とは無縁でない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:04:00.48 ID:ZO78zCi30
- 毎年水害で農家が泣いてるのに
全く支援しない安倍理由はこれだったのかってこと
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:04:13.16 ID:wrtt51Fo0
- ピーナッツはほぼ99%中国産
あと外食とコンビニはほぼ80%中国産 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:07:15.49 ID:i2Hm3XY30
- >>55
ピーナッツ千葉じゃないんだ…ショック - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:09:23.07 ID:DGU18nOR0
- >>60
千葉産はあるけど高いぞ。
食べたいなら金かけような。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:06:13.40 ID:LVVIQVxi0
- アメリカとの貿易黒字解消の為に日本農業安楽死とかやってたのに
支那から買うだけになってんだな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:06:18.21 ID:i2Hm3XY30
- 安い食べ物のリスク大き過ぎた
もう懲りた - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:06:40.36 ID:3RobGdS10
- 収入の乏しいネトウヨの健康と命を繋いでるのも、中国食材のおかげであるな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:07:05.07 ID:i4mI7t6G0
- 中国製が洗いだされて良い感じ。
次から食べないw - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:08:00.79 ID:h0TkGNR00
- 知らないうちに安倍のバカ野郎と二階のバカ野郎が
入れ込んでるんだろ。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:08:55.20 ID:k6ENX78w0
- 鶏肉、キャベツは加工されてるのかな
冷凍焼き鳥が中国産だったのは見たことがある
キャベツは、餃子とかの加工品かな?知らずに中国産を食べたくないね。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:10:03.39 ID:rM1oaStl0
- 日本産ニンニクと中国産ニンニクでは味が全く違う。ホルモン煮込みには青森産ニンニク
しか使わない。
ニンジンもニンジンジュースを作れば日本産が圧倒的に美味い。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:11:39.17 ID:MFRci9DQ0
- >>66
中国のやつとにかく臭いからな - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:59.86 ID:foGT4EPs0
- >>66
中国って、臭ってほしくない物は臭うのに、
ニンニクみたいに香りを楽しむ物は無臭だよな
中国産のニンニク買ったら無味無臭で芋?と思った - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:10:30.55 ID:q6WPrDHL0
- 外食しない理由がこれ
馬鹿は食ってる - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:10:52.03 ID:3E7cYkRX0
- 冷凍ピラフとか冷凍パスタって
ぼぼ中国産野菜使ってるよね、、 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:11:00.23 ID:SOwOTtYN0
- 中国にバッタの大群来てるらしいから日本も影響受けまくるよ
今のうちにもっと自給自足出来るようにしとかないと - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:11:07.24 ID:eo9zh6oI0
- 国産ニンニクは高くて買えない
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:11:24.44 ID:3E7cYkRX0
- マクドナルド
てりたまバーガーのレタスは台湾らしい - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:02.30 ID:29wQLz0U0
- 3人に2人が癌になる異常な癌大国日本。
その原因は? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:30.87 ID:82ESqW8M0
- 玉ねぎ516万キロ=5160t=年換算で27万tって一見すごい多いように思うけど、
国産玉ねぎの2割ぐらいなんだよな。人参に至っては2~3%ニンニクあたりは厳しいだろうけど、その他は大勢に影響は無いかと
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:44.06 ID:04QkFNFj0
- メンマは98%が中国産
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:44.35 ID:ZsXSx01X0
- そろそろやめたらいい
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:12:51.80 ID:TuBNCx9J0
- コロナでマスク争奪戦の後は
食料争奪戦が始まるわけだな - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:13:08.47 ID:Yxue2ukr0
- もやしの種豆も中国製
生姜やニンニクチューブ、レトルトカレー、カップ麺の乾燥野菜大豆はアメリカの組換え品なので問題ない
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:13:16.46 ID:8aShm0160
- コンビニで健康も考えてサラダも買ってる、野菜スムージーも買ってると意識高いアピールしてた人に失笑した。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:14:53.98 ID:MFRci9DQ0
- >>83
コンビニの野菜て電解水で洗いまくってるからビタミンCとかの水溶性の栄養抜けまくってるからな - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:13:48.81 ID:bnNhGvGe0
- 何を今更、
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:14:04.18 ID:tWrunjPM0
- 今でも中国から輸入している食品、食材があることに驚きだ
もう誰かれ接触していないところから
バンバン発生するな - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:14:42.59 ID:8aShm0160
- ピーナッツ好きで普通の人の人生で食べる量の4~5倍は食べてるけど、ほぼ全部中国製だしぜっに健康に悪いな。
千葉はもっとピーナッツ作って安く流通してくれ。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 19:15:27.38 ID:80U1Il+K0
- 老人ホームの冷凍野菜全部中国産だったよ
利用者には言ってないだろうけど
単価抑えてるところは大体そうだよね
安くて安全なんて両立しない
【中国報道】日本はこんなに中国産食材を輸入していた・・・

コメント