- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:26:51.89 ID:jnpzSEis9
2020-06-09 10:12
http://news.searchina.net/id/1690102?page=1道路がバイクで埋め尽くされるベトナムはバイク王国と呼ばれることもあるが、ベトナムのバイク市場ではホンダ、ヤマハ、スズキという日本企業のほか、台湾系の三陽工業、そしてイタリアのピアジオという5社が市場シェアのほぼすべてを押さえている。
2019年のベトナムバイク市場で、ホンダは79%のシェアを獲得したが、中国メディアの百度はこのほど、「バイクだらけのベトナム市街地ではなぜ日本製のバイクしか見かけないのか」と題する記事を掲載しつつ、「中国メーカーがベトナムで生き残れなかった理由を絶対に忘れてはならない」と論じた。記事は、ベトナムは中国と古代から密接な交流がある国であり、また現代においても多くの中国人がベトナム旅行を楽しんでいると紹介。しかしベトナム旅行の時に中国人が現地で目にするのは「日本メーカーのバイク一色」という状況であり、バイク製造大国であるはずの中国のバイクを見かけることはないと指摘した。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:27:26.46 ID:AjF5uClp0
- カワサキは………
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:32:22.75 ID:o56xFe6x0
- >>2
乗り遅れたあげくコロナ禍 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:53:45.12 ID:Eh/8/CBO0
- >>2
小型バイク市場で
スクーターを作ってないのは大きいと思う - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:28:57.38 ID:iLNTmIXM0
- 中国のバイクw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:29:07.91 ID:kuQ7iAKU0
- これは中国製かと思ったらエンジンはスズキだったパターン
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:44:25.66 ID:jKoltlwY0
- >>4
SUSIKIってエンブレムの
バイク見たよ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:51:00.25 ID:J2R9o04i0
- >>41
中国でやってるなら10年前と変わってないな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:30.58 ID:O7hfkT370
- 中国企業は多分共倒れじゃなくて個々に自爆したんだと思うよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:31.84 ID:B54AHpa00
- 日本のバイクってよりホンダだらけ
最近は30万円位するホンダの高級スクーターがよく売れてる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:52:38.72 ID:d/IQGJVH0
- >>6
そんな高いの?
スクーターって6万円くらいかと思ってた - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:42.35 ID:u2GUR6o20
- 彡⌒ミ ズサー
(>=◎(`・ω・) ( ⌒(
/_/ 〉⊂ノ ( ⌒(
〈/ )/_ミ ≡≡≡( ⌒
(_/^′ ( ⌒ キーキキキッ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:42.75 ID:ushCN8330
- 台湾のSYMでさえ、2度と御免だと思った。使ってるネジとか錆び方早い。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:44.11 ID:k9HsOWAo0
- 中東やアフリカでも中国はシェア獲得するためにピックアップトラックを無償で大量にバラまいたんだけど
アフターケアしなかったので一瞬にしてトヨタに戻っちまったのよね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:30:45.07 ID:8sL0j8R20
- カワサキはどっちかというと大排気量だから
小排気量が好まれるタイでは普及しないだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:34:08.12 ID:++HYd1MP0
- >>10
KAWASAKIのスクーターもどきは良く見たけどな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:40:28.82 ID:wShWHI3m0
- >>10
ベトナムのこと言ってる記事ですが - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:41:39.18 ID:D2973a0s0
- >>10
アフリカではKawisakiやKewasakiが人気らしいな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:31:40.58 ID:ZSnJw55F0
- >ベトナムは中国と古代から密接な交流がある国であり
交流とは言っても少し前までは国境で戦争してベトナム人を虐殺していた仲だからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:31:40.96 ID:q4pZ2U500
- オマエのホンダはホンダか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:32:43.11 ID:LU8yJAfE0
- 品質が悪いんだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:32:53.97 ID:gePWMPgF0
- ホンチャン、とかいう謎のメーカーが出てきそう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:33:31.35 ID:5wi6fCE20
- バイクと言うより原チャリでしょう。
ベトナムだけではないと思いますよ。
日本製は性能が良いからね。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:50:01.28 ID:0kjpLsOS0
- >>16 インドネシアもそうだよね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:33:53.25 ID:6yecpLZG0
- 産経新聞の速報に
〝ホンダにサイバー攻撃 ウイルスで社内ネット障害、工場一時停止〟
があった。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:48:40.71 ID:u7zXGqpI0
- >>17
1日遅いのに速報とは - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:34:27.52 ID:bfjzwCUQ0
- カブだらけ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:35:12.58 ID:MrKh5MTR0
- >バイク製造大国であるはずの中国
ここテストに出ますよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:35:46.91 ID:WfX1Gf3z0
- 俺もベトナムホンダのエアブレイド125乗ってる
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:35:47.28 ID:MEbENMVw0
- 1壊れないから
2安定してパーツが供給されるから - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:35:53.02 ID:uAK2zDBM0
- >>1
20万で100km走る二種を作ったら買ってやる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:42:29.59 ID:yBpx2rKZ0
- >>23
2万円のでんどう2種2輪だろ!!
それくらいの値段中国なら可能だろう・・・でも3日で壊れるなら要らない!!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:37:37.01 ID:B4RUPurA0
- 一方韓国さんは作れなかった…
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:37:45.33 ID:DSdP9U8d0
- バイク製造大国であるはずの中国のバイク←www
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:37:46.80 ID:dNoDyLv70
- 品質が悪すぎる上で
使用状況が過酷すぎるからすぐに壊れるんだろうな
中華品質だと数ヶ月でオイルだだ漏れとかざら - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:38:46.81 ID:DSdP9U8d0
- 疫病製造大国ではあるねw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:39:18.26 ID:JsY7wTlj0
- ベトナム旅行はバイク買って縦断が楽しいよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:41:26.85 ID:ZSnJw55F0
- >>28
去年だったか、海外旅行板にスレを立ててバイク旅行日記を書いている旅行者が居たな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:40:18.31 ID:TXjWrLJj0
- バイク製造大国()の中国メーカーのバイクの車名1つでも答えられるやつまじで100人に1人もおらんだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:40:23.34 ID:qa7XRXGT0
- ベトナム、タイ、インドネシア辺りで日の丸メーカーの年間バイク販売は1400万台だったっけ?
スゲエ数だ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:40:29.13 ID:B54AHpa00
- ベトナムの女性はホンダのリードによく乗ってる
で、ベトナムではリードニンジャって言葉が有るw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:40:55.59 ID:2llkbjs80
- 三陽の単気筒で交差点左折中エンストして死にかけた。
1995年のプノンペンの思い出 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:41:33.04 ID:gp2cupOC0
- 供給も早いけど消えるのも早いな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:41:36.60 ID:WCm8Vq/Y0
- 少し高くても最終的には安くなるってのがホンダの原チャリの世界共通認識だろう
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:43:33.24 ID:xknNKtno0
- >>1
すぐ爆発するようなシナ製のバイクに乗る奴なんかいるわけねーだろw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:43:42.96 ID:O1sQ91c80
- オートバイ乗りたい!VFRが最高にファッショナブル
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:46:03.46 ID:NgzRHxk20
- スーパーカブは中国製品ですよ?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:47:35.65 ID:qa7XRXGT0
- >>44
中華製カブは、ライダーにすげえ不評だったが、
今は改善されてるのかな?
何でも耐久性が売りの株が、直ぐ壊れたそうな。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:54:32.48 ID:ty0uV6ui0
- >>44
何年か前にスーパーカブは日本に生産戻ったんじゃなかったっけ?
以前、これで品質の悪い中国産買わなくて良かったと思った記憶がある。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:46:21.78 ID:LCy/MQTG0
- トヨタかホンダの技術者がアメリカから戦後プラスねじを持ち帰って、日本の製品の質が向上した
とか
プラスねじがなくてよく飛行機・艦艇が製造できていたと今でも不思議 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:46:37.27 ID:UxejkJYz0
- バイクくらい日本製でいいじゃん
スマホや白物家電のシェアをほぼ独占してるんだろうからさ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:46:37.74 ID:UCU7uQSf0
- 有事の際に日本のバイクなら有能
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:47:12.33 ID:PXhDIJpY0
- 安物電動スクーター市場では油断すると中国にやられるかもしれない
日本は原付クラスのEV優遇とかやらないのかな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:47:21.08 ID:o76gmAAG0
- ベトナムはマジでカブ天国だからなw
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:47:28.32 ID:kuQ7iAKU0
- カブの聖地ベトナム、水曜どうでしょうで観た
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:48:08.26 ID:u7zXGqpI0
- 古代?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:48:18.76 ID:Za+7MUNS0
- ベトナムではバイクのことはホンダと言う。つまりスズキのバイクはスズキのホンダ。
ベトナムに旅行した時、射撃場でAKを撃ったら、HONDAと刻印してあった。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:49:12.24 ID:7Zh1AGOk0
- アジアンバイクは樹脂パーツの品質と精度も悪いし取扱店も粗悪だから整備士並みに弄れる人以外は手を出してはいけない上級者向けだからなw
その点ホンダは安定供給だから壊れても困らない
みんな弄ってるから互換品情報とか多いのも強み - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:49:31.23 ID:fVb17bK70
- 俺が行った時は,韓国・中国産ばっかだったのに
それでも「ホンダ」って呼ばれてたけど - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:50:29.32 ID:H2XqDRwL0
- 中国てバイク大国だったっけ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:54:43.63 ID:qa7XRXGT0
- >>58
今は電動バイクだけに成ってんじゃね?
滅茶苦茶シンプル。12vの鉛電池ガンガン使ってるwリチウムイオン、未来の蓄電池何それ?食えるの?状態。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:51:17.95 ID:9DWPglOS0
- ニャンさんが
毎週増えてます
って言ってた頃からそんなに変わってない
(台数が増えまくっただけで、自動車等に変わってない)
ってことなのか… - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:51:36.82 ID:hTYZ9aDE0
- 車両関係はほんと日本強いな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:52:24.16 ID:EvU2kVKS0
- ホンダのNAVIってどうなの?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:52:48.93 ID:ctXUGwOx0
- 昔、川崎の千葉の工場に実習に行ったのだが
オモチャ(原チャリ)は作らない って言ってた - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:53:22.22 ID:WiVTtUM10
- バイク!カワサキ!バイク!
BKB! - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:53:25.17 ID:9iZOGVuj0
- いつからバイク製造大国になったんだ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:54:08.01 ID:B54AHpa00
- バイクメーカーも日本国内なんてどうでもいい市場になってるんだよな
ガラパゴスの50ccなんて乗ってるの日本人だけだし
ベトナムではもう販売してない… - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:54:48.35 ID:Tz6lefSM0
- 高価なイタリア車やドイツ車でもオイルやクーラントのお漏らしは普通にあるし、
中国メーカーが出る幕は当分無い。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 19:55:07.29 ID:pkurquwE0
- ホンダのカブは恐ろしいほど燃費がいい
【中国報道】日本のバイクだらけになったベトナム、「中国企業が共倒れになった教訓を忘れるな」

コメント