【中国報道】嘆かわしい! 民族衣装を継承できる日本人、ちゃんとできない中国人=中国報道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:54:54.64 ID:CAP_USER

日本の歴史ある街並みを和服姿で歩きたがる中国人旅行客は少なくない。美しい伝統衣装を着用して、その土地の歴史文化を感じるというのは特別な体験であろう。近年の中国でも観光名所や街中で中国の伝統的衣装の1つである「漢服」を着て歩く若者たちが現れ、注目を集めている。

 「漢服」を着て歩く若者たちの姿は伝統の保存という観点で見ると良いことのようにも思われるが、中国メディアの百家号は26日、「日本の和服は正統なスタイルで現代にまで伝承されているのに、なぜ中国の伝統衣装である漢服は正統なスタイルで伝承できないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事はまず、「漢服」は漢民族にとっての伝統衣装であり、中国に暮らすほかの55の民族にもそれぞれ独自の伝統衣装があるとしつつも、日本の伝統衣装である和服と比較すると「漢服は正統なスタイルで現代に伝承されていない」と主張。というのも、漢服を着る中国人の若者のなかには漢服の正統な着こなしを理解せず、安価で売られる漢服風の衣装に運動靴を履く人の姿も見られるからだという。

 これは悠久の歴史を誇る国の国民としては「嘆かわしいことだ」とし、その要因として「多民族国家という背景、5000年にわたる歴史における王朝の変遷や生活の欧米化」などが、漢服の伝承の妨げとなったのではと分析した。

 こうした分析に加え、近年の中国で見られる傾向として、「漢服をコスプレ感覚で楽しむ若者達とそれを任意で取り締まる『漢服警察』が出現し、互いに対立している」と紹介。漢服警官は漢服の正統なスタイルを守りたいという正義感から、漢服の着方、髪型や靴などの間違いを公衆の面前で指摘することがあるが、「こうした口論によってますます漢服が敬遠される」という矛盾が生じているという。

 日本ではいつ、どこで和服を着ていても周囲から奇異の目で見られることはなく、むしろ凛とした姿には羨望の眼差しが向けられるだろう。日本では和服警察なる存在が必要ないほど、着る人は正統な和服のスタイルをわきまえているが、これは中国人からすると非常に驚くべきことであったようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

2020-08-31 07:12
http://news.searchina.net/id/1692304?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:55:38.58 ID:tn0LlEJd
韓服は…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:56:00.21 ID:ToW5ArJb
純粋に漢民族なんて残ってるのか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:56:43.20 ID:U5iUHSy9
チャイナドレス素敵やん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:15.51 ID:D5V5+1oz
>>4
それは満州のだから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:03:54.81 ID:b4SCqE53
>>4
チャイナドレスは元は女真族の民族衣装じゃなかったか
モンゴル系の騎馬民族の衣装だから馬に乗りやすいように横にスリットが入ってる
漢民族のじゃないわな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:56:53.31 ID:IvEcWv4M
今時紋付き袴とか成人式でチンピラしか着ないでしょww
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:09:33.23 ID:iRg3POjM
>>5
どんなとこで育ったんだ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:58:08.44 ID:fbbkaFMg
ヽ(゚∀゚)ノ むかし、京都でぬーはーふに浴衣着せて清水御所金閣に観光したぞ!
あちかったけど…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:58:38.40 ID:QKW/tvKi
純粋な半万年乳出しチョゴリは伝統ニダ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:38.44 ID:0rFA+njW
韓国の乳出しチョゴリなら空いてますよ。
(´・ω・`)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:38.75 ID:K8ycYxDO
人民服でええやん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:43.47 ID:1EHXKtBz
人民服でええやろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:44.34 ID:vy629lka
当たり前
『中華民族の衣装』なんてもんは存在してないから
唐宋元明の時代の衣装が伝わっていない時点で、そのたびに民族の断絶が起きてるって発想にはならないのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 07:59:46.56 ID:oNlXpZjm
>>1
漢服とか呉服とか主要民族だけで4種類ぐらいあるんだっけ。
それに加えて少数民族。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:00:07.70 ID:/PRC/aVj
文革で歴史否定して消し去った連中が何か言ってるよw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:00:45.13 ID:ZFLLf0LP
漢服っていってもそれ、満州族の民族衣装じゃね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:00:54.43 ID:TRkxKIe9
>>1
民族衣裳は人民服だろ、良かったな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:01.38 ID:0rFA+njW
絶対に失敗しない女優がCMやっているくらいだからな。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:13.06 ID:I2rSF4fE
曙かわいい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:17.35 ID:9qtN9C0z
チャイナドレスは、満州族のもので漢民族のものでないからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:19.07 ID:dPqrKg/S
>>1
ちょっと考えただけで、蒙古に占領された時代とか、清に占領された時代とか、文化大革命とか、
伝統文化を断絶させるイベントがてんこ盛りだろw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:35.97 ID:aJAOmGJ+
出勤ぬるぽ😸
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:04:45.26 ID:fbbkaFMg
>>22
(=゚ω゚)ノ ガッ!明日からはモーニングライナーもNE'Xも禁止だ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:03.10 ID:aJAOmGJ+
>>33
😸だと?
そしたら、横須賀線直通のグリーン車しかないやん。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:05:28.29 ID:tn0LlEJd
>>22
18個
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:13:45.81 ID:sZ9MHqiF
>>22
リモートワーク出来ない貧民か
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:01:43.04 ID:0jTbSePX
しっかり人民服継承しろよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:02:08.12 ID:aIVd+lBk
抜け毛がやばい…なんでや(`;ω;´)
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:04:00.48
>>24
老化だよ

不摂生もある

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:02:29.75 ID:0RyazCxV
文化大革命
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:02:33.76 ID:/vbdFdMu
日本の民族衣装ってイメージ沸かないんだけど
着物のことか?あれはチマチョゴリ由来だろ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:03:01.99
漢服なんて記録にしかのこってないだろ

清朝の辮髪もう辞めたのか

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:03:11.50 ID:oULu0L80
満州族由来のチャイナドレスも元はあんなボディコン
スタイルじゃなくでダッポリしたもんだから良くは
見えない。映画の慕情等でスタイルのいい白人が着る
からエッチでいいのであって….
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:03:54.83 ID:LpJ8XjVm
中国人のイメージは、ブルースリーのような袖をまくった服と、短靴かなぁ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:04:55.73 ID:fDaEaDq/
もしかして・・・中国人は、自分自身を真っ当な先進国と勘違いしているのか??
被選挙権も無い奴隷の分際で?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:05:44.10 ID:xhu4gTT2
少数民族は普段から着ているだろうが。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:13:36.56 ID:BZz0vrO6
>>36
それな
ちゃんと受け継がれてる。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:06:07.02 ID:f7q+XR2m
漢服って天女というか羽衣みたいな服でしょ。あれ、好きだけどなぁ・・・
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:06:50.51 ID:kpHemx45
文革したからだろw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:07:04.53 ID:b4SCqE53
ラーメンマンみたいな辮髪も今の漢民族は嫌がるんだよな
中華っていうと男は辮髪で女はチャイナってイメージがまだある
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:07:06.37 ID:z0jKMr6e
そんな時に出会ったのが「はれのひ」
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:07:45.02 ID:B5yOyqOL
あのさー
チャイナドレス
もう少し
切れ込み鋭くしたほうがいいよ
ケツの線が見えるぐらいによ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:13:54.20 ID:fbbkaFMg
>>41
ヽ(゚∀゚)ノ むかし、NHK教育で白人のむっちりねーちゃんがチャイナドレス!
エ口くはあったが実用性に欠ける
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:08:32.09 ID:GxcP1P44
人民服?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:08:32.55 ID:JYhuOfK2
すり寄ってきたね。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:09:01.31 ID:EDlmGFSW
日本に和服警察たくさんおるでよ…
和服はもっとゆったり着てても良いのに七五三や成人式の写真並みの着こなしを要求してくる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:43.61 ID:zPryykTq
>>45
作務衣や浴衣が本来の着物の姿

普段着なんだよな

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:56.33 ID:jPpSNHes
>>56
昔の島津家のお姫様も綺麗な着物をゆるゆるーに着付けてたし

もしかしたら綺麗な着物もジャージ感覚で、あれはジャージ姿撮ったプライベート写真なのかも分からんけど
気合い入れて着るものではなかったよね

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:52.09 ID:pMWAJntV
>>45
着物を着るのパンツを履くなんてとんでもない!
女の子はノーパンで着物を着てこそ伝統が守られるのだ!

みたいな?

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:09:27.33 ID:xhu4gTT2
人民服と言えばYMO
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:09:52.87 ID:DBdhzbrX
和服といっても色々あるからな
ほんと日本って文化豊かな国だ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:14:33.20 ID:sZ9MHqiF
>>48
で、おまえはどれだけ和服を所持しているの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:05.15 ID:tIIqXLD/
世界一エ口い民族衣装はアオザイ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:00.51 ID:zPryykTq
>>49
✳ナイスバディの美人に限る
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:11.48 ID:b4SCqE53
漢服って舛添が習字用に公費使って買ったインチキ中国人っぽい服のことだよな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:12.22 ID:qDjSB9LD
問題ないよ、お前らの国は70年くらいしか歴史がネーんだから
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:12.25 ID:L8U7EnGf
こういう記事も、懐柔策の一環だろう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:24.30 ID:g6OTztc/
桃白白みたいな感じしか頭に浮かんで来ない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:27.24 ID:jPpSNHes
漢服着てカフェでお茶してたJKかJDが和服と勘違いされて襲撃されてたじゃん……

シフォンのふわふわ感で最近ゆめかわいい系の漢服あるよね。あれかわいい

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:41.36 ID:KMVOTw1j
>>1
まずは辮髪だな。敵と味方を区別できるように。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:10:48.69 ID:O9DSTFQb
あぁーアノ乳出して歩くやつ?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:11:13.57 ID:icjmF0Xq
支那を話すカップルが 男は紋付袴女は豪奢な振袖姿で

浅草松屋へ向かってた ニ三年前

台湾人かもね

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:11:45.68 ID:sZ9MHqiF
中国人はチマチョゴリを知らないのか?
韓国は大統領がチマチョゴリを着て演説する国だぞ
日本の総理が着物着て演説したことがあったか
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:11:48.57 ID:IuUxu0CB
韓国にはチョゴラーがたくさんいるので大丈夫ニダ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:03.19 ID:2NP5fHT2
>>1
お前らが人民服を強要したせいだろ
他人のせいにすんな
まるで韓国人だなw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:27.43 ID:SZGjo3MD
エ口い人民服つくれよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:44.83 ID:UF58YY8B
チャイナドレスはちゃんと継承すべき!
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:45.96 ID:sTJyxJdH
そりゃ文化大革命が全て悪い
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:12:53.73 ID:9xkA6Tza
人民服でチャリが正統だろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:13:24.17 ID:gLLZPe5J
人民服があるだろいい加減にしろ!
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:13:30.18 ID:yayY1d13
社会主義では美的日常は伝承できない
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:14:04.01 ID:F43NyDAo
画像検索したら韓国風にアレンジされたコスプレ用の服ばっかり出てくるんだが
大丈夫?食い荒らされてないか?
日本だと京劇の衣装美術とか漢詩に付いてる絵とかで見るやつだよね
清の時代だと西太后の写真とかあるけどあれは騎馬民族のだよね?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:15:13.93 ID:nLNWrPee
他の要因がないとは言わんが
中国の伝統の多くは文革で大ダメージだろ
麻婆豆腐の名前にすらケチをつけたからな、文革は
中国で育種されてきた金魚の株も文革で多くが絶えた
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 08:15:15.51 ID:tdhel11z
日本の着物警察も深刻だぞ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました