【中国国家衛生健康委員会】「一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」警戒を呼び掛け 新型肺炎

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:22:59.91 ID:CAP_USER

【北京時事】中国国家衛生健康委員会が31日開いた記者会見で、中日友好医院の※慶元(※簷の竹カンムリなし)医師は新型コロナウイルスによる肺炎に関し「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べ、警戒を呼び掛けた。

 中国では、春節(旧正月)連休が終わって都市に戻る労働者からの感染拡大を恐れ、住宅の賃貸契約を打ち切る家主が出ている。民政省の担当者はこれについて、「中国には3億人の流動人口がおり、経済発展を支える大きな力になっている。単純に打ち切るべきではない」と、感染地差別につながる過剰反応を戒めた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020013101249&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
時事ドットコム 2020年01月31日18時22分

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:23:47.61 ID:AIuogq9P
おいおい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:24:03.65 ID:2l2aBO3E
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:24:37.06 ID:3m+4+968
ぎゃああああああ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:26:05.50 ID:hh5tBUbY
マジか!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:27:06.66 ID:v47lN6M/
え?ちょっと話おかしくないかに?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:30:31.45 ID:4M33+GXp
>>6
(V)_∞_(V) 妊娠しました。責任取ってください
.ミ( ∀ )ミ
  ゚゚゚。゚。゚゚
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:32:07.38 ID:v47lN6M/
>>15
体外受精は父ちゃんごちゃまぜだろが~
サンゴどうすんだサンゴ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:27:17.09 ID:FblMXhqe
シナチクどうすんのこれw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:27:49.60 ID:hcN6PM2k
普通のキャリアじゃない、のか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:29:31.49 ID:hcN6PM2k
誰だこんな凶暴なのデザインしたのは
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:29:32.74 ID:+bk8l7XJ
人口ウイルス、いろいろ小細工してるんだろうよ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:29:37.72 ID:JMNij6Ly
うわ最悪
なんちゅーしぶといウィルスなんや
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:29:47.39 ID:mQPCGCFi
どうすんのさ、ヤバすぎ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:30:29.09 ID:v47lN6M/
> 感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある

う~ん?予防接種して何十年かすると効果がな弱まってくのはわかるが
そういう話なのかな?
まさか翌月また罹患するとかないだろべ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:30:31.32 ID:JMNij6Ly
誰だよ設計したの
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:31:54.51 ID:Uy0ceZFg
変異フルなウイルスってことね

楽観論者はもう息しなくていいよ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:33:01.42 ID:v47lN6M/
>>16
まったく違う話だが、素でわかってないんかな?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:32:30.25 ID:gxNWnuI8
最悪だな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:33:32.14 ID:0l2FQyIx
これは初耳
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:34:09.29 ID:OulTW2uV
これはまじでヤバそう(。・ω・。)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:35:06.89 ID:ahjbUfcX
東京でマスクしている人の割合はどのくらい?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:38:49.14 ID:hh5tBUbY
>>22
6割くらいで、あまり変化を感じない@京浜東北線有楽町下車 7:00頃
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:36:30.35 ID:/Zm5GzPG
>>1
バイオハザードとして焼き尽くすしかないんじゃねえの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:36:37.03 ID:bnQRuRN8
中国「マスク永遠転売法できたよ」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:37:24.86 ID:j9vc+gBG
抗体できるとかじゃないんだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:38:41.07 ID:9rOepsbI
死ぬまで再発
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:39:34.82 ID:LBAcRQES
つまりもう中国は滅菌するしかなくね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:39:40.80 ID:6/Cb/u27

 

武漢市1000万人 と 武漢市周辺地域、
合計都市圏5000万人が、 完全隔離状態だ

政府軍による 戒厳令下
交通機関は完全遮断
街中に出る者もいない
レストランもほんの一部以外は閉鎖

武漢にある米ウォルマート各店は
営業続けている 生鮮食品の供給は無いが、
貯蔵食料は供給あるので販売続けている
消費者の安全を守ることが社の規約で
店内の衛生状態改善に気を払っている

長い隔離期間を 終えると再び出会えると
皆 思っている

日本だけが感染者を、帰国させているのは
世界的にとても非常識な行為だ

米国の場合、中国からの離陸まえに検査
健常者のみが搭乗、アラスカのアンカレッジ
でも検査し健常者のみカリフォルニアの
空軍基地へ、基地到着時にも検査、
合計3回の厳重検査を実施している。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:40:25.40 ID:fyW0zK6b
中国もうこれ完治不可能だろ
コロナに抵抗力ある人以外全員死ぬまで終わらないぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:41:32.36 ID:v47lN6M/
楽観する気はないが、人民に手洗い励行させるためのフカシという気もしなくもなく
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:45:27.12 ID:hh5tBUbY
>>31
今までの例だと、平時は軽く捉えすぎてて無頓着
有事には極端なパニック起こす国民性なのに?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:42:34.63 ID:jAEoJafN
テレビに出てる医者とか楽観的なかんじだったけど、実際かなりやばいんじゃないの
だから黒電話は速攻で鎖国したんじゃねーのか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:51:48.16 ID:dfn/jlCb
>>32
なんか日本には防疫をガチでやってる研究者がいないって話を聞いた。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:43:06.48 ID:eg594g14
なんだって
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:44:40.03 ID:v47lN6M/
つーても、致死率100%であっても接触感染・飛沫感染は防げるわけで
結局衛生観念の問題
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:44:55.81 ID:2WnmnfCX
中日友好医院の※慶元(※簷の竹カンムリなし)医師は人類の免疫システムである
抗体が出来ないと言ってるのか。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:46:28.38 ID:A7VZP5qU
>>1
へー、長期間持続しない抗体なんてあるんだ。
インフルなど他のウィルスでもそんな事あるんだろうね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:47:11.63 ID:TKix8ogj
>「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」
おおおぃいいいい
それ、なんて言う細菌兵器wwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:48:07.16 ID:1mGlFtxb
エンドレスw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:48:32.39 ID:v47lN6M/
中華の発表を真に受けるのも痛いわけで
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:49:03.40 ID:SaP8GpHl
ノロ並みってこと?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:49:40.39 ID:eg594g14
発生源と言われるコウモリさんやりすぎでっせ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:49:48.97 ID:h8nCFr0u
厄介な生物兵器を開発したもんだぜwww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:50:03.76 ID:a+30Eeh1
そりゃないだろ
というか単純に完治してないだけじゃないの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:51:43.00 ID:s5lCUrvo
うそだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:51:52.35 ID:fiDEGgso
やる気のあるウイルスだこと
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:52:47.76 ID:Ouv/mSBW
経過観察で入院させとけよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:52:53.69 ID:7CBr59Mo
えええええ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 21:54:10.05 ID:1Rc8/j7z
>>1
見た限りだけど武漢の感染者はかなりザコ寝状態だった気がするが、ダメじゃん?治っても感染繰り返しちゃうじゃん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました