【中国ヤバい】2週間で地方銀行2行で取り付け騒ぎ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:38:34.99 ID:s/ksw43p9

取り付け騒ぎ(とりつけさわぎ、英語:bank run)とは、特定の金融機関や金融制度に対する信用不安などから、預金者が預金・貯金・掛け金等を取り戻そうとして(=取り付け)、急激に金融機関の店頭に殺到し、混乱をきたす現象のこと。

中国銀保監会、中小銀行対策講じる方針 リスク抑制で=財新
2019年11月11日11時50分

[北京 10日 ロイター] - 中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)の周亮副主席は、政府が中小銀行の経営支援で経営陣刷新や資金投入に乗り出す考えを示した。10日のフォーラムでの発言を財新が報じた。

 周副主席は、金融の安定は依然として政府の最優先課題であり、銀行リスクの主な解決策として、「手術」よりも改革や再構築を進める考えを示した。

 中国では、経営や流動性に対する懸念から2週間で地方銀行2行で取り付け騒ぎが起きており、中小銀行の経営状況に対する警戒感が強まっている。
周副主席は「中小銀行は規模は小さくても大きな波及リスクをはらんでいる」と警告。国内外の厳しいマクロ環境、放漫経営、企業の財務状況悪化による信用リスクを背景として挙げた。

 その上で、改革措置にはコーポレートガバナンスの改善、不良資産の処理、資本の補充が含まれることを明らかにした。http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN1XL08G.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:40:27.65 ID:Tuzlydf30
あ、一番
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:40:55.97 ID:nJK7E4wt0
ヤバイ。中国ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
中国ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は日本とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:41:13.19 ID:jazghZa00
北京上海で起きてから騒げ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:41:54.12 ID:IZDdN0b70
日本でも2003年12月25日に
ネットのデマが原因で取り付け騒ぎが起きた銀行があったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:42:29.42 ID:NS+LADFx0
最近鬼城画像載せる奴居なくなったな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:42:33.13 ID:mH6x9wWx0
さすが共産党だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:43:04.32 ID:M1q53vbt0
負のスパイラルに以降
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:34:16.40 ID:T8ACy0IW0
>>9
そのスパイラルにタービン付ければ発電出来るな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:43:15.94 ID:9NL82V76O
イオンの中華惣菜コーナーで「CHINESE」ってプラカードとラーメンマンみたいな
清の格好したキャラクターが描かれてたが差別だよな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:57:02.73 ID:eQZSPR5B0
>>11
ラーメンマンとか最高に格好いい奴じゃねーか
モンゴルマンとなかみ一緒だし
闘え拉麺男という主役にもなった超人だぞ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:43:50.38 ID:ucJzECoi0
また上海株祭りを見られるのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:43:57.41 ID:rHR7g+F+0
岡山の中国銀行かとオモタ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:11:58.77 ID:7zz26xRC0
>>14
ややこしいよね
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:41:22.11 ID:G9Gex8v70
>>14
中国地方とか中国自動車とか紛らわしい名称止めたらいいのにな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:32:25.34 ID:IuXDsh0m0
>>103
「中国地方」って確か平安時代ぐらいからある呼称だけど
変えろと?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:44:07.45 ID:XrjfDhx20
リアルで取り付け騒ぎ起きてんのかい
独裁共産党だから弾圧の対症療法でしばらくはまだ持つだろうけど
そろそろ大崩壊がマジで来るかもな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:44:20.92 ID:M1q53vbt0
株野郎このビックウェーブを!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:44:30.69 ID:7e1bWls/0
鬼城のツケが回ってきたのかね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:45:14.92 ID:Z6BcDgtz0
ち、違うアル!こ、これは只のガセ情報アル!と中共大本営発表はまだかい?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:45:50.34 ID:Q5B/2ONL0
中国崩壊したら間違いなく世界経済崩壊するから日本も大ダメージくらうやろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:47:43.76 ID:EkTWWz600
>>20
余波を食うのと、敵対競合者に吸い取られるのと
どちらがよりマシなのかということ
損切りという観点からは前者のほうがマシだろう
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 00:33:52.33 ID:KfuYX+GQ0
>>20
崩壊だとハードランディングだから分裂でしょ
香港のデモが収まる気配無いし、あれがいよいよ波及したなら分裂しまくりでしょうし
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:37:00.93 ID:bPLHfVQ30
>>20
世界経済2位の中国が崩壊したら間違いなく日本も大ダメージだな
リーマンショックの比じゃない
新興国なんて軒並みデフォルトだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:46:48.99 ID:Z8N+VSNF0
またリーマンショックの時みたいに日本の銀行が100兆円の手形を切って恐慌は収束かな?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:47:53.89 ID:qU88VKr/0
なんか遅いな
エキサイトニュースが出していた記事は7日付けだったか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:48:07.63 ID:sxZSr7r/0
中国にも2015年預金保険制度が導入され一人日本円で1000万円近く
まで補償されるので大半の預金者は問題ないが金持ちには厳しい。
また、保険料は財務内容で可変する。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:52:50.58 ID:Uo8TISWU0
>>26
いざとなったら中共はなかったことにしそう。
一党独裁はなんでもござれよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:48:27.66 ID:9Yn/OkZa0
電子マネーにしたら偽札は銀行に行くのかな
普通に流通してるって話やし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:49:10.24 ID:IVdqgn5N0
ドイツ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:50:16.27 ID:dbyIXskH0
今回はガチで崩壊するぞこれ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:51:07.22 ID:rEVIx0+d0
キャッシュレス社会だから銀行はいらないだろう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:51:58.78 ID:/3YZswGQ0
>>33
食料レスで国家レスだな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:51:34.37 ID:OuZGXYV10
広銀かと思った焦った
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:52:45.63 ID:AA0xGlbO0
外資流入の窓口香港があんなんですから、無理っすねー(棒)
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:29:08.87 ID:L4touXMP0
>>36
資産持ちの香港人を中国に送検する法律をつくるので大丈夫です
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:53:11.64 ID:2EwaJlwZ0
じわじわ来てるの?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:54:02.58 ID:NwSEy52P0
人民元の信用がないんだろ。
肖像画が、すへて毛沢東だからwww

外貨の流出規制が、さらに強化されるかもな?
中国人観光客がいなくなるのも、時間の問題かもねwww

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:59:58.71 ID:jazghZa00
>>39
爆買いはもうなくなってるよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:08:25.23 ID:QS3GpgCq0
>>48
沖縄は健在らしい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:55:01.53 ID:xwE45Nyw0
2銀行くらいなんてことないだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:55:15.56 ID:tslTr3Tj0
チャイナリスクは自己責任
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:56:14.79 ID:K2b0ypv20
まあ何にしろ中国は日本みたいに、国民が反対するので資本注入できません、おかげで取り返しのつかないレベルにまで不況になります、とか間抜けなことにならないからな
この程度ならまだ気にしなくていい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:56:17.45 ID:/C7Im/KD0
景気は後退局面か
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:56:34.16 ID:TNiHCy3y0
国民にビットコインを買い占めさせるよう仕向けて来るのか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:58:05.59 ID:NsEn4gWS0
中国なら取り付け騒ぎなんてすぐに収められるだろ?
銀行に押しかける連中に発砲すれば取り付け騒ぎなんてあっちゅーまになくなる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 21:58:13.19 ID:wqURTe/40
ペイオフあるから、困るのは富裕層と中間層
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:10:37.25 ID:W3QQ6dlG0
>>46
そいつらだけで支えてる国なのに
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:00:05.29 ID:u4+euaPD0
足元から崩れ始めてる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:01:35.02 ID:yONQypJl0
騒ぐような連中は戦車で飯塚アタックしてやればよい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:02:09.50 ID:nNBp9xsr0
今日上海株が2%ほど下げてたのってこれが原因?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:02:15.63 ID:qhDp1QZ/0
日本の地方銀行もマイナス金利でもうすぐこうなる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:04:44.75 ID:La0xSLUS0
CoCo債ヤバイ
ドイチェバンクヤバイ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:04:45.60 ID:PW/hPEYx0
金を買え
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:05:05.43 ID:x/JYOcyh0
上海総合一時期は5000超だったけど、いまみたら2900まで下がってるな
一番安い時期は2500切ってたから若干戻したとも言えるけど
株価バブルは終わったっぼい
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:05:09.03 ID:YNlS5YL+0
中国なんだから元なんか創ってバラまけよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:05:54.23 ID:Zv4My2OW0
コーポレートガバナンスなんて日本では90年代から散々言われてきたが形を整えただけ
中国でできるわけがない

実際、日本の金融機関でガバナンスが機能してるところってある?

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:08:44.63 ID:NwSEy52P0
>>60
日本語を、もっと勉強しろよwww

中国人民なら、毛沢東思想を学習すべきだね。
中国では、中国共産党の党員は、絶対的なエリートだ。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:05:54.57 ID:9pyO2KyO0
前から言ってた通り日本全国手数料無料の郵便局が一番やろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:07:00.97 ID:CblVEOhF0
>>1
銀行まるごと埋められるヤツやわw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:10:18.32 ID:cjdv09Vb0
なぜ、いま、取り付け騒ぎなんだ?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:14:18.04 ID:mFKQ+fVR0
>>68
10年以上前から地方銀行の取付け騒ぎなんか日常茶飯事にあるぞ。こんなのノイズに過ぎない。華夏や招福や浦発銀行レベルぐらいがならないと全然影響無い
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:16:36.93 ID:cjdv09Vb0
>>77 そうか。連鎖がしてくかどうかは要注意と言ったとこかな。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 02:23:34.27 ID:dn0j1EKN0
>>77
でも中国では20年間も銀行の破綻なんか無かったのに2019年になって急に銀行の国有化がバタバタ続いてるじゃんか

しかも2018年の年次報告書が出せてないとこばっか
今年はこの10年とは何かが違うよ

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:11:08.72 ID:L7284v2W0
香港やべえな
これもう歯止めきかん
体制がわがデモ隊虐56するか
デモ隊が革命起こして警官隊や議員吊るすしか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:11:12.33 ID:OryncFWx0
なんだ、また中国終了のお知らせか
20年前から終わる終わる詐欺www
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 11:00:17.35 ID:mLwhIVGw0
>>71
現実とちうごくのチキンレースだから
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:12:13.84 ID:L7284v2W0
ゴールドマンサックスや
モルガン・スタンレーとか名だたる禿鷹が
乾坤一擲売り浴びせに来るか?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:18:11.78 ID:W3QQ6dlG0
>>73
モルガンはすでに日経売り越しの筆頭だろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:12:37.42 ID:FF+4XKbb0
たったの2行だろ? 大丈夫、大丈夫
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:13:34.26 ID:AA0xGlbO0
歴史って、終わりかけの時に初めて意味が分かるんだよ。
ヘーゲルが言ってた。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:15:12.84 ID:gX5t4p1l0
社会主義国なのに銀行が破綻www
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:15:34.49 ID:LJOd30xs0
>>1
はいはい!日本も大打撃ですよ~w
経団連が吐いてますw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:15:54.78 ID:gwJciv1L0
CLOだっけ?
中国の不良債権は最終的に日本の金融機関が掴まされてるんだろ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:18:08.49 ID:mFKQ+fVR0
>>80
農林中銀がガッツリ買わされてますよ。
ゆうちょ民は分散させといたほうがいいよ~
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:19:49.21 ID:rdsmgDjX0
>>84
みずほとか三菱のメガバンは?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:23:36.21 ID:mFKQ+fVR0
>>87
次の経済ショックが起きたら韓国とソフバンに入れ込んでるみずほが激ヤバって聞くな。あえてランク付けるなら安全な順で 三菱、三井、みずほ か
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:27:40.01 ID:L7284v2W0
>>89
どうせここまででかくなったメガバンは
大蔵省も守る 責任とわれるから
SoftBankがとその株主が
生け贄に責任押し付けられて100%減資
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:16:32.08 ID:84Zhz53L0
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい 
東朝鮮4ね  
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:17:20.17 ID:0ReeVEfF0
これはヤバイ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:18:20.66 ID:yDTyQAMB0
内モンゴルと遼寧省=旧満州だからな
日本でいえば北海道とか沖縄みたいなもんよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:19:50.36 ID:rFVawRka0
朝から日経が下げたのはこれか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:23:56.73 ID:J9aoW5OQ0
政権が倒れるくらいじゃないとインパクト無いな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:26:54.07 ID:1DSx4V8R0
共産党が強権発動すればこの程度の数字はすぐキレイになる 人権が無いからなんでもありだ
不満を漏らして騒ぐ奴は行方不明になって、どこかの金持ちの臓器が新品になる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:27:52.12 ID:J9aoW5OQ0
やばくないよ。全然やばくない。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:29:12.40 ID:gxVBSURf0
隠してるけど、中国の経済はヤバイだろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:31:56.54 ID:gX5t4p1l0
>>94
経済成長率が毎年6%超えとか誰が信じてるんだよwww

バブル時代の日本でも4%ぐらいなのにwww

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:32:45.22 ID:JpW1NpuO0
来年はCLO爆弾炸裂で大変な年になる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:35:58.61 ID:VkkkCk7X0
ビットコインも溶け始めたな。
今まで通用していたのがおかしかったわけだが。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:36:28.22 ID:mH6x9wWx0
チャイナショック楽しみ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:38:08.40 ID:mH6x9wWx0
理財商品とかいう詐欺ファンド
デフォルトしろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:40:00.77 ID:OryncFWx0
はいはい中国終了、中国終了
良かったでちゅね~
まいどまいど
おまえらも少しは学習しろよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:40:59.89 ID:v90QjzID0
じわじわと引き出し始めるだけで恐◎必至
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 22:54:29.72 ID:Yuv1ty6J0
中国の半分は不良債権で出来てるからな
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:05:01.68 ID:Vrk05aHg0
>>1
ある中国の1銀行の破綻で1.4兆円も中国政府が投じて中国国営銀行に統合されて
居るからなー

後論これは、習近平にはいくらでもお札は刷れますと言う後ろ盾と自身もあるからなー
本気なら、数年で中国北京から月まで届く長さの最高額面の元札を印刷できるだろう、
まーしないだろうけど

更にば便利なネット暗号通貨これを発行仕出したら、ネット元は一気に国際通貨になりアメリカを駆逐するだろう
そうなるまでの余興にしか考えて居ないだろう、
すでに準備を完了した中国、
切羽詰まるアメリカとEU 、日本と韓国は経済破綻は確実だろう、
のんきに中国はこうだと言っている余裕はもう無いと言えそうだ!!

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:08:49.05 ID:3CmPVfxY0
金の流れ止めてる企業ってファーウェイとかだろ
国策ならトヨタやGoogleと一緒やん
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:15:44.63 ID:cwRpYMbb0
最優先事項は一党独裁のみ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:18:10.33 ID:OuDrAyxH0
それでも、まだ現ナマに価値がある証左
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:19:27.17 ID:DyaE6Xlx0
まぁ日本もバブル崩壊の時に銀行いっぱい潰れたから中国にもその時期が来たんだろう
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:20:01.11 ID:0Cy2ktC50
台湾と断行刷るように唆した国との約束の金はどうなってるのかな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:30:43.81 ID:gYMCS34M0
中国大陸発の世界恐慌が来る
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:38:41.82 ID:e8GFif0G0
香港で天安門事件と同じような事が起きたらどうなるんだろう
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 23:48:59.07 ID:qRf/VBh00
独身の日セール新記録なんだからまだまだ大丈夫だろ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 00:06:04.13 ID:YB/zBOuN0
こないだのテンコロ即位式に出席した
アメリカ代表の大統領職務代行順位(運輸長官)。

今回 13位 w

前回 2位。

しかも、実際は移民の子なので、
職務を代行する権限は 無 し というありさま。
ジャップ、テンコロの落ちぶれ方が酷すぎる

やはり噂どおり、9月9日の台風15号で、
天皇ナルヒトは暗殺されたとしか思えんなw

ちなみに9月9日は北朝鮮の建国記念日。ざまみろ。

to

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 01:22:51.85 ID:7A7FkRht0
>>117
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

虐殺者・毛沢東こそが、中国の建国者だ。

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 00:19:55.07 ID:aVVZl3ll0
昨日は独身の日でアリババいくら儲かったんかな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 00:38:42.90 ID:vSNmF5470
中国には当局すら把握できていない無数の昔の日本で言う無尽のような金融屋が存在して、つねにいくつも破綻しては生まれている
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 00:55:35.26 ID:BcURE9p90
日本だと仕事に求められる器量や一般の素養が高いから、銀行で取り付け騒ぎなんて起きたら大混乱だけど
中国だからな。実態は本当に現金無くてヤベーって状況でも、国民は「銀行員がズルして預金者のお金を盗んでる!!」とかあくまで中国人同士の非常に低レベルな常識の範囲で、「大騒ぎすることでもない」で済んでいるのかも
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 01:27:57.58 ID:vPR1VbWk0
相当のことがないかぎり取り付け騒ぎなんて起こらんと思うが
それだけ不景気感が蔓延しているということかな
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 02:24:10.01 ID:fyNgqgZX0
ワシの予想では中国に関わりすぎたトヨタは倒産危機に追い込まれるだろう
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 02:43:29.11 ID:NO+DOF3t0
国内では東和銀行が開成コーポレーションからの取り立て不能(。・ω・。)
国内も担保なしに貸し出してるからこれからだよ日本も(。・ω・。)
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 02:52:23.00 ID:KHi9AEbk0
取り付け騒ぎまでいってんのか
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 05:01:11.75 ID:kVlbnAqu0
昔JKのせいで取り付け騒ぎに発展した豊川信金は今も元気だぞ
信金が無茶強い愛知の中でも東三河は豊橋、豊川、蒲郡の
三信金がガチバトルしとる
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:55:12.60 ID:DhpZrad50
中国進出したbakaJAPもおっ4ねwwwwww
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:22:54.47 ID:cRHSF7pF0
>>130
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら、
自分の国を心配しろ www

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:59:20.04 ID:L5WGedEH0
お替わりはいくらでもある
審査はゆるゆるさ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:03:31.73 ID:rNQkI1cA0
反日運動で中国国内の日本企業が撤退済なのは良かったね。ドイツご愁傷様。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:18:02.07 ID:I7dpIZzc0
日本もこれ以上利下げしたら同じようになるな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:27:04.65 ID:Rp0tP3Xi0
昔、豊川信金で噂であったね。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:11:32.78 ID:7SRwCvJM0
もう人民元の両替を禁止してくれ
中国共産党が勝手に価値を決める紙屑をなんでまともな通貨と交換しなきゃいけないんだ?
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:12:35.65 ID:NvgUqoLN0
日本も似たようなもの
大手に吸収させてるだけ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:12:48.43 ID:b4SUyPuk0
中国やばいと言われ続けて20年間

秋田

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:16:15.70 ID:upe5io3y0
陳勝呉広の乱は銀行から起きるかもな
共産主義が銀行で潰れたら皮肉だ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:35:09.94 ID:jHLbCzLi0
>地方銀行2行
中国の地方銀行なんて、星の数ほどあるんでそ。
1000行くらいで起きないとだな・・・・ニュース価値無い
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:38:26.82 ID:fU57rbyM0
中国にもペイオフで1000万円までは国家が保証しますよっていう制度あるんかな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:50:02.63 ID:EU9jw2cx0
朝日新聞が中国様の記事書くってよほどのことだろうな。
もちろん共産党が許可した内容なんだろうし。

日本で言う信用金庫とか地方銀行の規模であるとは思うのだが

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 11:24:53.14 ID:xUvB57gm0
どうせ引き出したって中国元だろw
いらねえだろそんなカネ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:12:22.14 ID:ifSl22dh0
普通の国ならとっくに潰れる企業や銀行が、共産党幹部の政治力でゾンビ化して下手に生き残っちゃう
もんだから、今やどうしようもない状況に追い込まれてる

これを全然日本で報道しない日本の大手マスコミは本当にクソ

150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:14:51.17 ID:LBLW2JiI0
アリババがあんだけ儲けているんだぜ
全然余裕だよ(棒)

貧富の差が極まってもどこまでいけるか
実験場だなシナは

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:19:58.68 ID:ifSl22dh0
>>150
少数の金持ちが、大多数の貧乏人を搾取することで成立する経済モデルなので、貧富の差が縮小することはない
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:18:04.22 ID:X/eZXk8S0
最近英語の記事で読んだなあ
銀行やばいとsnsで広めた奴が何人か逮捕されたとか
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:24:51.21 ID:i9vfC+uT0
もう抑え切れなくなっただけで、これは既定。
中国は他の国なら、とっくに破綻していたり、大騒ぎになる負債があっても、表面に
出てこない。
国営、地方政府企業、半官半民、民間がはっきり分けられない。負債も分けられない。
華為も民間企業だが、軍出身者が創立し、人も金も情報も国から入る。
損が出て負債抱えても、他の企業に負債を回したり、政府が輸血して埋めた。
その余裕がなくなってきたという話は数年前から出ていた。
海外への投資、支援金も減り続けている。
アメリカの締め上げもあり、余裕がない。もう浙江省だけでも4万社が倒産した。
おそらく、中国全体の負債は億の単位では収まらない。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:29:55.67 ID:ubPGcsn80
ただの銀行数減って集約化じゃないの。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:30:05.95 ID:8Qhe1CVh0
次のバブル崩壊では
絶対にしこたま株かってやんよ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:34:06.01 ID:ubPGcsn80
ある意味、今まで誤魔化してきた負債は地方銀行に押し付けて倒産させることにより、
チャラにして実質徳政令発動で綺麗になって、
中心的銀行だけが生き残るとか。
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:37:12.45 ID:EgZc2Cou0
>>160
中国人 「共産党幹部からの手厚い庇護を受けられない企業から倒産しまくってるが、
ドミノ現象が起きていてもう大手もヤバイ」

広末 「マジで倒産する5秒前」

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:38:25.08 ID:L4gmfC/50
シナに地銀ってシステムがあるのか
やっぱり営業周りとかやって上司にどやされるのかな
香港映画のノリで映画にすると面白そう
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:40:02.56 ID:ZqKO8vAz0
>>162
共産党幹部 「僕たちのサイフです♪」
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:39:26.42 ID:ubPGcsn80
中国政府様が身代わり(借金肩代わり)になって4ね(倒産しろ)っていったら4ねて、金、土地を好きなようにできる強権力は凄いと思う。
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:15:11.91 ID:xUvB57gm0
中国バブルは何度か崩壊してんだけどしぶといよな
早く4ねよ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:31:03.05 ID:XXSgu6O70
>>165
国家が粉飾しまくって人民どれだけ騙し続けられるかって壮大な実験だからな
ギリシャが近いことやってたけど向こうとは桁が違う
ドイツですらヤバイと感じて手を引き始めた
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 14:48:54.40 ID:ROyI+rP20
現在の銀行には全ての預金を払い出す金はない
にも関わらずほとんどの銀行で取り付け騒ぎが起こらないのは、預金者の銀行に対する信頼があるからだ
しかし銀行には預金を払う力がないのだから、この信頼は空虚なものである
銀行の業績が悪化した時には、もう遅いはずなんだけどね
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 15:18:17.15 ID:qIdGplyZ0
日本よりもずっと上の経済大国となった支那の心配を
落ち目の日本が心配する必要は無いだろ

支那を嘲笑っても日本の貧困化は待った無しだぞ

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 15:20:14.81 ID:XXSgu6O70
首都の平均年収が200万円程度の経済大国ねえ…w
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 15:25:31.08 ID:TbpL//fA0
>中国共産党の基幹産業である不動産市場も危機に直面
と言うか
前から中国の資産の7割近くは不動産産業から出て来るって言われてて
世界の投資家が異常な偏りの心配はして居たよ
今年ついに中国だけで1京の負債がある事が分かっているし
世界の主要国日米とか他足しても2京なのに
一国だけでたった20年で其の半分の負債額
しかも大概資産減らしてると言う現実
実質ゴミ通貨を貸してゴミインフラの建設をさせて破綻させ
借りた国から原油や食料を奴隷のように絞りあげてるのが今のAIIBの真実だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました