【中国メディア】<また日本人がノーベル賞・・・>これだから日本は恐ろしい

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:27:42.37 ID:ZYyHLaF+9

愛媛県出身で米国籍を取得しているプリンストン大学上級研究員の真鍋淑郎氏が2021年のノーベル物理学賞を受賞した。地球の気候変動の影響を予測する枠組みを構築したことが評価されての受賞だ。

 近年は日本人や日本にゆかりのある人物が毎年のようにノーベル賞を受賞していることについて、中国メディアの百家号は5日、「これだから日本は恐ろしい」と主張し、日本の恐ろしさは軍事力や経済力といった要素ではなく、人材の能力の高さを背景とする科学技術力の高さにあると主張する記事を掲載した。

 記事は、日本は2001年以降に多くのノーベル賞受賞者を輩出しているとし、真鍋氏は2001年以降における自然科学分野の受賞者数として20人目となったと紹介。日本は2001年に科学基本計画で「今後50年間にノーベル賞受賞者30人程度」を輩出することを目標に掲げたが、この目標を達成するであろうことは「もはや何の疑いもない」と強調した。

 続けて、自然科学分野におけるノーベル賞は間違いなく世界最高峰の存在であり、そのノーベル賞をいくつ獲得できたかという点は「その国の科学技術力の高さを示すと言っても過言ではない」と強調。そして、日本から立て続けにノーベル賞受賞者が輩出され、中国はノーベル賞を取れない現実に対し、中国人は「日本人は中国人より賢いのか」と思ってしまうと主張する一方、日中の違いは賢さではない点にあると強調し、それは「紙幣」を見ればわかると論じた。

 さらに、日本の紙幣には教育家であり、思想家でもあった福沢諭吉や、小説家の樋口一葉、細菌学者の野口英世が描かれていると紹介。中国をはじめとする他国のように政治家は1人も採用されていないと伝え、これは日本がそれだけ教育を重視している証であると強調した。

 また記事は、日本の科学者と交流を持った中国の科学者が「日本人は『失敗』に対する態度が中国人と全く違っていた」、「日本人は失敗の原因を究明することに真剣に取り組むが、中国人は原因を究明せず、失敗した人を批判するだけ」と指摘していたことを紹介。こうした点こそ日本と中国の差であり、中国が日本に学ぶべき点であると強調した

2021-10-07 12:12
http://news.searchina.net/id/1702613?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:28:07.40 ID:GtEICETo0
そろそろ終わりです
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:28:24.43 ID:AfEI6old0
まぁ今のうちですから、、、
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:29:06.98 ID:RcKxcjcz0
もう終わりです
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:29:07.27 ID:U3w4Z9XW0
現場はな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:29:16.66 ID:SlH/a+mT0
プラザ合意前の日本は確かに無双だったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:29:23.87 ID:y44v039e0
そういえば今日はノーベル文学賞の発表があるな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:29:46.29 ID:nGoxDe3O0
一般市民「真鍋さんおめでとう!」「ベンジャミンさんおめでとう!」

ネトパヨ「うぉぉぉぉぉ!日本人じゃねーから!アメリカ国籍だからー!同調圧力ガー!ドイツ国籍だから日本人関係ないー!日本4ねぇぇぇ!」

一般市民「お、おぅ・・・」

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:32:18.64 ID:EHxuWYA+0
>>8
ベンジャミン「パーティー行かなアカンねん!」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:33:47.06 ID:JuRh1ptb0
>>8
馬鹿サヨ馬鹿ウヨは何処の国民と考えるかどの民族の遺伝子と考えるかの違いがハッキリ出てるわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:30:02.43 ID:iXguQsTC0
いや、アメリカの研究者だし、日本じゃやれないて仰ってました
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:30:32.18 ID:H5jUwX3w0
>>1
ユトリ教育以降の日本人は完全に腐り切ってるから、もう恐がらなくてもいいよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:30:50.79 ID:wp0Edk7n0
今のノーベル賞は50年前の日本が受賞してる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:30:57.83 ID:Si4b7lc80
順番待ちだから何十年か後には
チャイナももらえんじゃね?w
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:31:11.26 ID:g5R4+yiW0
凄いのはアメリカだから中国はビビらないで大丈夫
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:31:11.43 ID:RjET3B5Q0
最近えらい日本持ち上げよるなw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:31:50.40 ID:IvuM3SD70
>>14
昔からネトウヨ向けにホルホル記事提供しとるで😁
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:33:03.71 ID:A9ditHA30
>>14
もはや
国力で完全に
抜き去った余裕かもよw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:31:23.59 ID:mCTUeyLG0
アメリカ人でしょ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:31:40.12 ID:dfDtkKFO0
>>15
だよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:32:06.32 ID:RfPW9gTQ0
今の日本は教育を重視してないから追い抜かれる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:33:21.10 ID:xVFy44/j0
戦後の日本人だし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:33:27.49 ID:YuO5Y83x0
数十年前の投資を回収してる段階。
今後も受賞者の高齢化が進むし、そして受賞者はいなくなる。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:34:11.04 ID:O+jQO0uc0
引き抜く気か
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:34:39.83 ID:qWw81m3O0
国家予算の何割みたいな高給で外国人教授を大勢迎えた明治政府が優秀過ぎる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:34:45.27 ID:6SfFuS/K0
中国は唐の時代は世界一だったのにな
1200年も後進してしまってるな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:35:09.62 ID:PeutjyQr0
現政権による日本学術会議叩きが酷い。科学立国日本も終了か?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:35:16.52 ID:c8C6TK2K0
中古には孔子なんとか賞があるから
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:35:51.27 ID:5NaVEmiX0
>>1
日本人ではないから
この人は日本が嫌いって言っている
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:13.27 ID:HeQkI/s50
恐ろしいの意味がわからん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:24.24 ID:ozuPaSNU0
昨夜は対馬でも半島の歯軋りがうるさくて眠れなかったとさ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:31.19 ID:99D2BrrP0
でも彼はアメリカ人だぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:35.30 ID:sJM859Ei0
日本だったら飼い殺しされてたと思う
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:39.74 ID:OKzJopHx0
中国には日本人凌駕する素晴らしい人間が何人もいるが
その未来は国外逃亡か粛清だからなあ

文革とか天安門とか香港みてりゃ、もったいないことするなあと惜しむよ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:38:59.14 ID:RVm6ufQw0
>>35
将来は中国系アメリカ人の受賞者とか出てきてもおかしくないけど
中国人は基礎研究にあんまり興味なさそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:42.07 ID:pKrGpyyQ0
いやでも今の中国の科学レベルは日本を圧倒しているのが現実
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:36:47.91 ID:HVh4BhCW0
成果だしてからノーベル賞もらうまでの時間差を考えると過去の遺産だけどなマジで
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:38:14.42 ID:uNdfkWS40
サーチナですから
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:38:19.21 ID:CNtoKNyd0
もうそろそろ打ち止め?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:40:49.06 ID:I0u5mboY0
>>39
打ち止めだろな
団塊が教育の邪魔しちゃった感じだし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:38:51.35 ID:e5NkwiXN0
ちゅうかじんみんきょうわこく
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:39:26.98 ID:I0u5mboY0
中国は孔子賞を独占してるだろ、大したもんだ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:40:22.15 ID:JVRD9WcU0
ノーベル賞と言っても昔の研究にたいしてだから。
まだ日本に元気があったころの名残り。
今は斜陽国だし、安倍も反軍事的な研究には金出さなくなったし。
子供の教育にも金出さないし。底辺の学力は底なしだし。
これからは日本の科学力はダメになるだろう。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:40:25.41 ID:HCmGo2ym0
シュクロウマナベが日本人じゃない件には誰も触れないのね。
カズオイシグロの時はイギリス人扱いだったくせにこの違いは何?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:40:31.61 ID:fIXOgSFv0
いや、もうアメリカに流れてるから
日本人は確かに優秀な人がいるけど、日本の環境は劣悪で人材流出が止まらない

これからは中国アメリカの2強になる

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:41:11.52 ID:Glh6v+OI0
くまたって何よ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:41:13.63 ID:sI4Gnxyy0
もうすぐ完全に抜かれるから工作活動しなくても大丈夫だよ
勝手に落ちて自爆したのが日本だから
もうアニメと四季ぐらいしかないから…
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:41:47.47 ID:x3lUot/b0
今後は中国系アメリカ人から大量にでるやろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:42:10.67 ID:nhRoEiVh0
褒めてくれるのは嬉しいけど、海外に出て行っちゃった人も多いんだよね
優秀な人は日本を捨てて出て行く
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:42:22.16 ID:UqlBabYW0
現代日本は政治家が国民をバカにしようとしてる、
教育はゆとりまっしぐら、
マスゴミは総白痴発信だから大丈夫だよ中国
いずれ有無を言わさずアンタらのターン
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:42:38.73 ID:ANp0Q5Bo0
真鍋先生も50年前の業績で受賞してるわけだから。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 19:42:47.49 ID:dtFYiGPF0
こっち見んな!
君たちには孔子平和賞があるだろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました