- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:00:05.76 ID:ef8d/fb89
2019-11-18 12:12
http://news.searchina.net/id/1684442?page=1中国メディア・今日頭条は16日、日本人の平均月収を中国に当てはめるとどの程度の水準になるのかについて考察する記事を掲載した。
記事は、日本メディアによるデータとして、大学新卒生の初任給が約22万円で、一般のサラリーマンの月収は約34万円であると紹介。そこに日本の物価を考慮した場合、どの程度の給与水準になるのかを考察している。
まず、住まいに関する費用としては、賃貸住宅の家賃が東京では安くても8万円程度はするとした。また、食事に関してはファストフード店であれば500円程度でお腹を満たすことができると紹介し、中国人の感覚からすると食費はちょっと高いと伝えた。
さらに、電子用品や家具などについては値段が決して安いわけではないものの、長持ちするために総じてみればリーズナブルであるとした。そのうえで「日本人の平均給与は、絶対的な金額を考えると中国の上流層に入る。ただし、中国の生活コストは日本に比べて低いため、実際のところは一概に比較することはできないのだ」とした。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:00:57.61 ID:NK53WpOl0
- ν+平均は手取り年収1000万円だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:01:56.79 ID:SMSHaQh30
- 年収手取り360万
ボーナス夏冬60万ずつ
一般的な家庭だと思ってます - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:05:38.81 ID:nBNr2Rh40
- >>3
公務員だな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:08:09.88 ID:DmMDL3uy0
- >>3
年収手取り320万
ボーナスなし
底辺だと思ってます - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:20:04.81 ID:LVpklb6W0
- >>8
手取り月収26万で、ナニが底辺だ!本当の底辺にぶちころされるぞ、お前
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:05:06.27 ID:2i6ZVvmV0
- 中国は食費が安いからな~。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:15:09.55 ID:LVpklb6W0
- >>4
中国産って、食品なのか?中華料理は好きだが、中国では絶対に食べたくないし
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:22:43.14 ID:2i6ZVvmV0
- >>18
まともな店で食べること。
少なくとも食品偽装がニュースになるというレベルの国ではあるよ。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:06:27.06 ID:/J4alAzK0
- >>1
最後の一行で無意味記事と化した - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:06:55.20 ID:nJeYm/aV0
- 今度はこれを根拠に賃金下げるんだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:09:07.68 ID:JEx4DEgE0
- 中国でも沿岸部は日本人の想像をはるか上の金持ちだらけだからな
走ってる車はアウディ、ベンツ、BMW、テスラ、ポルシェ、VW、クライスラー、プジョー、その他高級車それしか走ってないw
一方の日本はNボックスとか軽ばっかで笑うw - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:16:50.81 ID:dAf/x7370
- >>9
中国は国産車にまともな車がないから外車に乗ってるだけだろ
中国人だって国産車にまともな車があれば当然国産車を選ぶだろう
日本は国産にまともな自動車メーカーが多いから国産だらけになってる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:19:19.28 ID:o87Y7XVU0
- >>19
家電スマホ
おっそうだな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:09:44.37 ID:OgyPb+9w0
- 日本の高齢者gいる世帯は医療費が大変だろ?
中国はどうなんだ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:10:32.38 ID:Q+EkYudI0
- すでに日本人が中国に出稼ぎ行く時代になってる
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:11:23.70 ID:iYvnR1Fk0
- ニホンジンスゲー(´・ω・`)
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:11:49.63 ID:fkDrMKfH0
- 40歳バツイチ独身
年収600万
養育費200万
外食費(飲み代)200万
メンマ代5万こんな感じ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:12:42.73 ID:tkCytOPw0
- >>13
良いメンマ買ってんな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:25:20.61 ID:/YqMY1Tq0
- >>13
非合法メンマ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:12:27.70 ID:m10yUDOv0
- 上海の飲食店の募集だと月給10万円位だった
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:13:18.88 ID:iYvnR1Fk0
- ザリガニの皮剥き師が月収30.40万円って前見た
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:14:19.81 ID:M7GjLVGL0
- こっち見んな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:23:22.96 ID:VnUDKM8Y0
- 結論、答えなしw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:24:04.28 ID:zW+4v2VF0
- 家電品の値段は世界共通
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:26:02.68 ID:zW+4v2VF0
- 日本でも1食500円ではお腹は満たせない
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 20:26:51.75 ID:Ydr6yg/PO
- それより介護保険とか国保とかどうなってんだ?
認知症になったジジババどうしてるか考えると怖いわ。
【中国メディア】日本人の平均給与、中国に当てはめるとどのくらいになるか

コメント