- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:09:37.55 ID:lX4+fCxA9
2020-02-06 13:12
http://news.searchina.net/id/1686617?page=1同じ食材でも地域によって調理法や味付けが大きく異なるだけでなく、その販売方法も変わってくると言えるだろう。中国メディアの新浪は1日、「中国の豚肉の売り方と日本の売り方は大きく異なり、その違いは一目瞭然だ」と伝える記事を掲載した。
中国人はあらゆる肉を食べるが、記事は「豚は牛と比べて飼育し易く、価格も安い」と指摘し、中国人にとって豚肉は「非常に身近な食材」となっていることを指摘し、中国の生鮮市場に一歩踏み入れば「すぐに豚肉が目に入るほど」だと主張した。
中国でよく見られる豚肉を売る風景と言えば、「大きな台の上にずらりと並べられた豚肉の塊」もしくは「吊るされた豚肉の塊」で、客は一目で豚の生育状態や肉質を見定めることができる。
また、部位ごとに並ぶ肉は量り売りされるが、骨や皮が付いたままであることも多いため、必要な部分を店主に伝えて用途に合わせて切り分けてもらうのが一般的だ。中国では食品の安全性や鮮度が気になるところだが、これは「消費者側」が注意しなければならないことで、鮮度や品質を買う前に自分でよく見極める必要がある。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:10:49.90 ID:po35Srw20
- イスラム圏だと
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:11:45.43 ID:Ba6tFiXu0
- 中国の爆発的感染は量り売りが一つの大きな要因だと思う
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:50:08.85 ID:EGbl25+v0
- >>3
ちゃうわ、生きた動物を市場に持ち込むからや - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:56:31.68 ID:XZ0vH2qq0
- >>99
分かんねーけど
抵抗力が消失するから死んだ後の方が菌が増えない? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:12:16.17 ID:0i4yJFsv0
- 日本人は本当の豚肉の売り方をわかってないからな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:23:14.99 ID:wqEYQURr0
- >>4
だったら、中国に引っ越せ~♪
キ印 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:35:06.13 ID:QwXGk3v20
- >>4
適当な事言ってるよねキミ
本当の豚肉売り方をやらを言ってみろや
できないなら4ね(射殺 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:52:17.61 ID:XpZWQ5zL0
- >>4
また明日来てください
本当の豚肉の売り方を見せてあげますよ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:12:13.53 ID:Ey8bHT5s0
- >>4
日本は産地偽造する国だからな
表向きは全て安全だよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:22:57.85 ID:n+LfyLTH0
- >>4
中国では豚肉のことをよくわかっているので、部位の分け方が細かいからな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:12:48.81 ID:tg77kW2o0
- 新型コロナ「それがダメなんだよw」
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:12:52.44 ID:9HznRQ760
- 一生、豚肉か牛肉かどっちかしか食べれないとなったら
豚肉を選ぶわ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:17:42.28 ID:lf7Ke+/Y0
- >>6
ハゲ同 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:40:31.15 ID:YZggki0q0
- >>6
それは当然だろうね - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:51:09.33 ID:pOp/uFpT0
- >>6
俺は牛肉を選ぶな
豚肉が食えないと困るのはトンカツ、豚の生姜焼き、ハムくらいじゃね
牛肉が食えないとすき焼き、牛しゃぶしゃぶ、焼き肉屋の牛カルビ、ビーフシチュー、ビフテキ
やっぱし牛肉が食えないと困る食い物の方が圧倒的に多いじゃん - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:08:59.83 ID:4gsF6Vcg0
- >>136
ソーセージ無いとベーコンが無いと困る
料理としては牛も種類多いけど、加工はコンビーフくらいしか残らなくね? - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:12:57.79 ID:hX0Y9V7N0
- >>136
料理のバリエーションは圧倒的に豚が上
ママの料理しか食べたことのないお前が知らないだけ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:23:30.90 ID:USE/mWIR0
- >>136
ステーキ、ローストビーフ、シュラスコ以外は要らんな豚は回鍋肉、角煮、チャーシュー、青椒肉絲とほぼ中華が壊滅するし、生ハムや金華豚もなくなっては困る
冷しゃぶも牛ではねえ
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:11:45.37 ID:LpwRxCAc0
- >>6
どのみち死ぬだろ
生涯一種類のみとか
パンダじゃねーんだぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:13:00.72 ID:FgGZI0gu0
- 日本人に売られる中国人wwww
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:13:04.77 ID:9sbnYu8K0
- 中国ではあらゆる肉を食べるが
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:13:50.50 ID:527y/xNd0
- 吊るされた豚肉にコロナウイルスつきまくりでしょ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:24:40.26 ID:VwCSG1Gj0
- >>9
日本産はトンコレラで汚染されて食べれないから中国の人のお店で買ってる - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:45:16.50 ID:sP4OSaSm0
- >>29
中国はトンコレラの清浄国ではないよ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:46:06.67 ID:Jd0z503o0
- >>29
中国が豚コレラで壊滅状態なんだが - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:38:28.42 ID:F7mUucHh0
- >>9
豚肉は生で食べないだろ
焼いたり茹でたり煮たら無問題まさか中国では生で食べないよな?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:16:12.75 ID:LYhIdSy30
- 屋外で吊るしててハエがたかってる
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:16:39.25 ID:RXPknH4x0
- 足が4本あれば、椅子や机以外は全て食べるって本当ですか?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:29:13.45 ID:sl16gNCt0
- >>11
あと、親も食べない
子は… - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:41:13.53 ID:OM8VLVrR0
- >>39
親は自分で食わないだけで客に出すだろ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:29:10.56 ID:QazAJoCF0
- >>68
うなぎにも - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:50:46.26 ID:ZkuE2Cka0
- >>11
海中にあるものは沈没船と潜水艦以外は全部食べるって本当ですか?って言い返されるぞ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:17:12.43 ID:+ulox80x0
- 日本人なら普通コウモリを食べようなんて思わないじゃん
見た目も気持ち悪いし、狂犬病などの病原体の塊みたいな動物だぜ
でも中国人は食べちゃうんだな~ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:17:20.57 ID:YPbbLhK60
- 沖縄なんかは売り方に文化的な影響がありそうだな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:17:43.71 ID:ko9rC0HS0
- 日本だと魚屋で切って貰えるところあるな
中国の豚は日本の魚なのかな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:19:19.53 ID:U5Dk+NXc0
- 豚肉のどうのこうのよりも、その「あらゆる肉」ってのがウィルスをばら撒いている原因と意識して欲しいかな。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:19:32.17 ID:PD8fZm3q0
- 感染市場
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:19:38.34 ID:fdgA6Twk0
- 日本だって肉買うなら肉屋だった頃は同じだろう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:20:15.56 ID:8NAQ/Eox0
- >>18
冷蔵装置がない時代ってどうやってたんだろ? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:25:54.37 ID:OQwY2Mac0
- >>20
塩漬け肉 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:46:51.23 ID:AjUuwNAI0
- >>20
急いで食べるアルう~ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:49:45.17 ID:jIDBwl5m0
- >>20
肉屋の裏で飼ってた - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:21:16.96 ID:tg77kW2o0
- >>18
「大きな台の上にずらりと並べられた豚肉の塊」もしくは「吊るされた豚肉の塊」今でも肉屋で買うことあるけどこんな肉屋とか知らないわ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:37:12.47 ID:EhwQfQ9c0
- >>23
沖縄の市場の映像で豚の頭をまるっと置いてあるのは見た事がある。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:50:19.68 ID:nt2HOjkxO
- >>55
チラガー(面皮)か - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:47:00.13 ID:a4mr7L3W0
- >>23
まだ、肉屋がエッタと呼ばれていた頃は、
そんな感じだったよ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:22:11.98 ID:1vSvai130
- >>18
吊るして売ってるなんて戦前とかじゃないのか - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:32:04.64 ID:e9Q2LL+i0
- >>18
少なくとも日本あらガラスの冷蔵ショウケース
もしくは上に紫外線の消毒証明が付いている!!
更に空気の入れ替えが少ないのと活性炭で要らない浮遊物も吸着している安全性あひと桁、ふた桁違っていたのが
昭和40年台だ。 中国や東南アジアでは今でもそのレベルには
達して居ない!! - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:19:44.47 ID:aUai1RwK0
- この期に及んで中国の対日プロパガンダスレ立ててる連中は外患罪だろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:20:23.35 ID:Ooc4EbAK0
- 封鎖後の武漢のスーパーの動画でも肉を裸のまま積んでたからな。
あんなんホコリも菌も唾液もかぶり放題。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:20:58.15 ID:v2JW06Yi0
- 豚にしても牛にしても日本の売り方が
海外とものすごく違うんだと思う
中国は普通なのでは - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:24:03.27 ID:rH1Rf4Iy0
- グロ映画のパッケージ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:25:02.88 ID:aH/beQf10
- 切り分ける刃物も使い回してそうだし感染予防とか無理だね
サーズの専門家がさっさと逃げ出す訳だわ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:25:52.09 ID:3LgKvmtV0
- でかい塊を置いて売ると下側が自重で傷むから吊るすわけよ
ちなみに日本の肉屋でも40年ほど前はそうして売っていましたよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:25:54.47 ID:JB7CjgPq0
- そして様々な菌やウイルスが付着すると
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:26:06.58 ID:soa8myNX0
- コアラの肉は?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:26:49.89 ID:i7LKBbv10
- 日本方式だと支那人は豚以外の肉を混ぜるから
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:28:50.10 ID:TxCcesEm0
- >>35
それだ
混ぜるものは肉かどうかも分からんけど - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:27:09.97 ID:M2Jf00ee0
- 豚は当たりやすいし、痛みやすいぞ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:28:19.02 ID:e9Q2LL+i0
- >>1
暴露状態!!新鮮でもウイルス付けばどうなる??
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:29:21.64 ID:RFou+orM0
- 武漢などの内陸部は海のもの気軽に食えんかったんだろ
日本みたいにちょっと竿たらして魚が釣れたら飢え死には防げるけど
内陸部はそうはいかんわな
中国の歴史は食う歴史 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:33:00.87 ID:fgzB5b500
- >>40
日本だって内陸部は新鮮な魚を食べられるようになったのは比較的最近のことで、
故に我が地元では鯉料理が発展してきたという事情もあるで - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:36:32.61 ID:sYAfdOk+0
- >>40
湖北省は河川湖沼多いから、淡水魚やエビやら盛んに食うぞ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:41:52.89 ID:RFou+orM0
- >>53
湖北省だけで5千万人くらいいるんだろ
その人口の食料を安定供給って日本ですら想像つかんだろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:48:17.60 ID:YZggki0q0
- >>71
中国の魚食は基本養殖やで - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:01:03.26 ID:sYAfdOk+0
- >>95
そうそう、中国の養殖生産量は世界一だね
なお技術は - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:54:17.69 ID:sYAfdOk+0
- >>71
周王朝の頃から養魚が盛んだから、
安定供給まではいかなくても飢えるまではない
養殖技術なんてもんじやなくて、でかい池に刈った草とうんこ放り込んで
ソウギョとか育てる、あくまで養魚だけど。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:37:19.95 ID:TxNWVNbV0
- >>40
やっぱり日本人なら魚だよな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:29:53.98 ID:s8bSZaZz0
- 豚は鳴き声以外食べるって沖縄の諺あるけどやっぱ中国からの言い伝え違いますかね?
沖縄人おりゅ~? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:30:09.23 ID:s8bSZaZz0
- 沖縄の諺かは知らんけど
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:31:05.63 ID:TQPn31lU0
- 中国人は排骨(漢字合ってるかどうかは不明)って骨付き肉が大好きで、やつらとにかく
骨についた肉をかじり取って食うのが好きなんだよなあ
そんなんだから動物の病気もらっちゃうんだろうがよw - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:45:53.48 ID:YZggki0q0
- >>43
骨の周りの肉が美味いのは常識やろ
お前もスペアリブ食ったことあるやろ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:47:49.14 ID:TQPn31lU0
- >>85
スペアリブのように食べやすいところならまだ理解できるが、きゃつらの骨付きはあらゆる部位だからなw - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:11:58.27 ID:v2JW06Yi0
- >>93
中国人の家でスペアリブ出されたけど
食べ方がわからなかった
中国人は食べてた - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:21:39.67 ID:sYAfdOk+0
- >>93
豚の背骨の煮付けとか人気だしね
日本でもニューカマー向けに兎とか羊の背骨出す店がちらほら出てきたけど - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:46:56.49 ID:uMOT6MEa0
- >>43
そのしゃぶりつくした骨をテーブルの上に置いたまま立ち去るんだよね。ホント嫌だった。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:48:07.93 ID:ko9rC0HS0
- >>89
ギャートルズで見たな
マンガ肉 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:31:35.01 ID:jI7v4Y3M0
- スペインのバルで生ハム削って食べるのは感動する旨さだったけどあれもよく考えてたら不衛生な気もしてきた。
でも生きた動物何種類も市場で、他の肉と近いところで売る中国人は桁違いに不衛生。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:33:55.90 ID:EhwQfQ9c0
- >>44
アレはものによるがそこそこ塩が効いてるしなぁ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:32:39.36 ID:EhwQfQ9c0
- >>1
この売り方だと冷蔵ケースにも入ってねえし、あのデカイ声で「ひゃぁひゃぁひゃぁ!」とやってりゃ色んなもんが付着するしな。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:33:09.38 ID:t13QhrPP0
- 時間が足りてないんですよ!
考えさせる時間を与えない!
🍔ビックマック?
🍟ポテトは?ナゲット買う?
🍹飲み物は?早く早く!!
次の人待ってる!
入入入入………… - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:34:20.96 ID:t13QhrPP0
- >>48
ちょっと脚を止めて。
じぶんで考えてみて。
⚾高速スライダー?? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:33:41.43 ID:s3z8+XFD0
- 中国とかの謀売りってあれ衛生面怖いっしょ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:36:46.50 ID:QQ2Hhmsc0
- >>1
ハ
エ
が
た
か
っ
て
不
衛
生で汚いチューゴク土人国 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:37:59.13 ID:r1RsqUOL0
- >>>中国人は、あらゆる肉を食べるが、
⇒食べない肉は無い
⇒猿、猫、鹿、タヌキ、熊、人、パンダ、コウモリ・・・・・・ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:38:14.07 ID:xn1+Onzf0
- 牛の骨付き肉はめちゃ旨いけど豚ってどうなの?
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:45:00.68 ID:bkjzlkwz0
- >>58
スペアリブうまいよ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:46:16.97 ID:F7mUucHh0
- >>82
排骨美味しいね - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:38:25.13 ID:Q9lIjXqi0
- ケバブ屋でケバブ食ったらやばいですか?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:38:29.71 ID:TjYP1Ef10
- >中国では食品の安全性や鮮度が気になるところだが、
>これは「消費者側」が注意しなければならないことで、日本でも役所でハードディスクを横流しした業者がいたように、
中国でも、細菌兵器の研究所で、感染した実験用の豚を食用に横流しする業者がいたはず。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:38:35.55 ID:CmyaxpLX0
- 元外交官の宮家氏が「あんなもん食ってる国、あんな衛生観念の無い国」
そして畳み掛けるように「あんなもん食ってるから」
と今回の新型コロナウィルス蔓延する事態について解説してたなw
あんなもんが気になってしゃーないわw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:39:58.34 ID:ko9rC0HS0
- >>62
コウモリとかネズミとかヘビとかネコとかコアラとか人間とか - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:39:19.99 ID:d5xlDLg30
- 冷蔵してなくてハエが止まり放題
そのハエは不衛生な中国のトイレや使用済みの紙にも止まるんだろうなー
やっぱり自分は中国は訪問すら無理だ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:41:49.42 ID:QwXGk3v20
- >>63
トイレの後の手洗いすら
やってるかあやしい - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:39:44.20 ID:JxuuvjCp0
- トレーじゃなくて真空パックで売っているトコもあるよね
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:40:57.80 ID:QQ2Hhmsc0
- >>1
ハ
エ
の
手
足
に
コ
ロ
ナ
ウ
イルスが付着してんだろwwwwwww - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:41:28.67 ID:P4Vwgj+N0
- 支那では付加価値として病原菌がサービスされるんだろ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:42:33.55 ID:TjYP1Ef10
- >安全性や鮮度が気になるところだが、
>これは「消費者側」が注意しなければならないことで、さりげなく、すごいことが書いてあるよな。
「キノコの毒で倒れても フグの毒で倒れても だまされて買うほうが悪いアル」
アイツラ、根底から、むちゃくちゃで、しかも、日本の支那人部落でも、
そういう文化が広まってきてるんだぜ。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:42:35.04 ID:VvYZyJq+0
- この豚野郎
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:50:21.69 ID:YZggki0q0
- >>73
うるせえこのキムチ野郎 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:42:38.67 ID:1+H0ILqm0
- 🍖🥩
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:42:48.06 ID:RFou+orM0
- ましてや古代中国なら食って生きていくのがやっとだろ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:42:56.71 ID:5rLcSIwC0
- >中国人はあらゆる肉を食べるが
だからコロナウイルスが蔓延するんだな。
中国人の中でも変なものを食うなって話が
出てきていると聞いたよ。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:43:47.39 ID:qaxkglBZ0
- 地方の肉市場覗いたことあるんだけどさ、軽自動車で血だらけの死体運んできてその場で捌いたりしてるんだぜ…衛生管理もクソもねぇわ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:44:00.36 ID:Fs6scuEV0
- 肉をブロックでしか売ってくれなくて家庭でスライスするのが大変ってラジオで流れていた
フランス辺りのはなしだったかな? - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:44:15.15 ID:vaQdfBny0
- 中国の吊るされた豚って燻製になってるわけでもなく
生なんでしょ?
でハエがたかってる
そりゃ中国が世界の疫病の発信地になるわ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:44:47.22 ID:MO0KlUoF0
- こりゃウイルス騒ぎも起こるべくして起こったということか
毎年やらかすんだろ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:44:53.50 ID:xb7CpNIs0
- 中国人があらゆる肉を食べるってことは、俺らが普段食ってんのは実は肉じゃないってこと?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:45:42.48 ID:0UwJ9e650
- 武漢のウィルス研究所で使われた実験動物を処分業者が
横流しして市場に出回って感染した説このあたりだろうな、真相は
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:47:03.51 ID:Izoqcqg70
- 声以外全部食うだっけ?
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:47:27.18 ID:vaQdfBny0
- そもそも、生きた野生動物を陳列して
客の前でさばいて、その場に血肉は垂れ流したままとか
「ウイルスさん、感染してください!変異してください!」って
試行回数を稼いでる状況だろ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:55:23.97 ID:nE3nwmpO0
- >>92
マグロの解体を見世物にしてる日本人をディスるなよ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:48:54.94 ID:b0gD/bpH0
- 羊を吊り下げておいて、犬の肉の場合もあるわけだ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:49:39.68 ID:vaQdfBny0
- 俺が思うに、今回はたまたま武漢の心ある医師が奇病に気づいて発信したが
実際には常時こんな感じなので、認識されないまま疫病が拡散してたんじゃないの?
要は通常営業 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 19:54:40.14 ID:0KPB+NtE0
- 骨付き旨いからな
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:02:22.20 ID:RFou+orM0
- 司馬遼太郎も古代中国は食う食わせる歴史と結論付けてる
食わせてくれる為政者に大多数の人民はついて行くと - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:05:32.69 ID:g8hNhPGn0
- 死別ならともかくねえ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:09:08.73 ID:wsC9rgxA0
- 日本の売り方は流通・販売側の都合で変わるからね
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:12:20.97 ID:RFou+orM0
- 飢え死にすることは無くなったが
その食が絶滅危惧種や天然記念物をも嗜好、喫食にした時点で
ダメなんだよ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:13:23.88 ID:r+54ww/z0
- 中国じゃ触れない(触らせない)食品なんて危なくて食べられない?みたいな文化で驚いたわ
TBSの奴でやってたな - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:17:04.07 ID:tEe2hHje0
- 豚肉を骨付きや皮付きで売るのか
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:18:31.62 ID:EtjLpJA10
- 中国の場合衛生上の問題があるから外気に触れる部分など8割は捨てる
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:18:52.22 ID:dhTIzaNA0
- 日本でも昭和までは日常的な光景であった
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:23:31.06 ID:+5CQCIeV0
- >>122
そうそう。商店街の肉屋さんじゃフックに肉をつるしてた。
計り売りしてビニールに包んでもらってたんだ。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:21:19.21 ID:tg77kW2o0
- 日本でも昭和まではとか戦前まではとかさ。。
なら今の中国は70年以上前の日本の衛星状態なんかw
なるほどコロナがパンデミックするわけだわ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:24:35.00 ID:qHwWlwpj0
- Wトンコレラで豚が売ってない中国w
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:27:20.08 ID:Iqgsv5VE0
- こういう売り方もあるけど
日本と同じもの売ってる
ヨーカドーとかもあるだろ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:31:15.45 ID:kTkM8p4UO
- Chinaはスーパーでも
客が素手で触ってるよね生肉を - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:32:53.86 ID:zlWYq04a0
- 中華料理の豚肉ウマー
あれはずるい - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:38:44.88 ID:oOBFN6op0
- こういうところにしか書けないけど、江戸時代のエタっていう動物解体業の人たちを特定の集落のみに限定して住まわせる、普通の農民は彼らと出来るだけ接触しない避ける、ってのは、人畜共通感染症を封じ込めるためには最善の政策だよな。
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:39:15.63 ID:nVunJbEG0
- 中国の金持ちの家では買ってきた肉の塊をそのまま電解水のプールに放り込んで消毒してしまう。
旨味が逃げるのではと聞くと、食中毒よりましだそうだ。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:44:16.40 ID:Pa065mLs0
- 昔なら兎も角、今の日本では「屠殺」でも農水省の獣医が立ち会い、電気ショックで
屠殺している。
その後、解体されて獣医のチェックを受けて食肉業者に卸され、そこで熟成される。
スーパーなどに並んでいる食肉は衛生管理が施されて一定期間、熟成された食肉。それに比べ、中国では豚の断末魔は「福耳」と言って昔ながらの方法で屠殺。
そのまま、市場に流している。
当然、店頭に並ぶのは衛生管理のできていない豚のブロック。
日本で食肉による食中毒が少ないのは、こういう理由。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:55:27.50 ID:4JuHSsZh0
- >>134
だだし、そのパックが
プラスチック公害の一因になってる
廃プラスチック問題は、過度に神経質な
衛生観念が主原因 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:48:42.66 ID:eodWTnUc0
- 自分の目で切り分けてるところを見なければ信用できないって・・・
今でも中国じゃ羊頭狗肉が当たり前なの? - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:51:59.72 ID:oi1P97SP0
- 中華名物
吊るされた人肉の塊 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 20:52:19.70 ID:pOp/uFpT0
- 豚肉は豚の角煮とチャーシューもあるのか
しかも豚骨ラーメンとかその辺もあるんだな
やっぱし悩むな - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:01:05.31 ID:ni0rmazt0
- 豚肉に関しては中国のほうが玄人って感じはする
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:04:13.52 ID:MXXObfsw0
- 固まりで売られるから薄くカットするのがえらい手間な訳で。
なので中華包丁はあんな形でダカンダカンチョップする訳ですよ。
野菜も専用の洗剤で念入りに洗わないといかん。残留農薬で。
まあ主婦の自炊は労力かかりますよね。外食文化ですしね - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:06:24.95 ID:a7FZ66qO0
- 日本じゃ豚の足と頭ってどこに消えるんだろうな。
食えるだろ - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:07:10.56 ID:USE/mWIR0
- >>142
ラーメン屋 - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:09:50.51 ID:otadxoQ70
- >>142
豚足は飲み屋に行けば普通にあるぞ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:08:09.04 ID:I8CjNnCK0
- >中国では食品の安全性や鮮度が気になるところだが、これは「消費者側」が注意しなければならないことで、
これは直すべきところだよね。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:08:27.95 ID:2SuobQ0G0
- 日本ではきちんと冷蔵して売ってるが、あっちだとどんなに暑くてもその辺に転がして売ってる
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:15:42.42 ID:t3dhTVan0
- まあだから日本はいろいろ高いんだけどなw
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:17:10.48 ID:t3dhTVan0
- イスラム教徒「だからいっただろ」
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/07(金) 21:22:43.65 ID:ZgXgyf3X0
- まあ、つまるところこういうところは昔から変わってないのが中国。
昔から疫病と友達だからな。この辺は何にも成長してない。
【中国メディア】日本人の「豚肉の売り方」と中国人の売り方はこんなにも違っていた

コメント