【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:27:12.73 ID:CAP_USER

現在、アニメ「鬼滅の刃」が空前のヒットを続ける中、中国メディアでも改めて日本のアニメに注目が集まっている。中国でもアニメやマンガ産業への投資額が上昇する中、「売れるコンテンツ」の開発がどうしても必要だ。中国メディアのテンセントが26日付けの記事で日本のアニメを分析し、「日本のアニメの最大のセールスポイントとは何か」と問いかけている。

 「日本のアニメの最大のセールスポイント、それはストーリーでも、脚本でもない、キャラクターの魅力だ」と述べた。どういう意味か。記事は、日本の様々なアニメを例に取り、その成功の秘密を分析している。確かに、日本のアニメの中には壮大な世界観を持つものや、飽きさせないストーリーで視聴者を引き付けているものも多々ある。とはいえ、それだけでは、これほどの成功を収めることはできない。やはりメインキャラクターの魅力が一番、と分析している。なぜ、メインキャラクターがそれほど重要なのか。

 記事は「ガンダム」を例にとり、「70年代当時の日本で、子供向けのアニメにもかかわらずガンダムのSF的な設定が視聴者の注意を引いたのは確か。しかし、結局ガンダムというメカニックなキャラクターの魅力があってこそ、その他の魅力が引き出されるというもの。さらに、商業的にもプラモデルの販売などに結び付けたことが、結果的にアニメの成功に貢献した。結果、現在までも続く長寿シリーズとなった」と述べた。

 その他にも、宮崎駿、新海誠といったアニメ映画監督の作品も引き合いに出しつつ、「やはりどの作品にもキャラクターの魅力が際立っている」と述べている。

 こうした記事の背景には、中国のアニメがまだ世界でそれほど商業的な成功を収めていないことが背景にあるに違いない。「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」というのが、記事の結論のようだ。
(編集:時田瑞樹)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-10-28 13:12
http://news.searchina.net/id/1693847?page=1

レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:30:41.83 ID:Ya6S1tVX
いうて文化の積み重ねがあるわけで

一回リセットした上で監視してる社会でできるんか?

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:30:48.37 ID:VsBBfDkT
韓国のキャラクター「\ /」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:11.29 ID:jRubcE1H
>>やはりメインキャラクターの魅力が一番、と分析している。

すっげえ浅はかな分析だなw
メインキャラさえたってりゃいいんなら誰も苦労しねえっつうの

┐(´д`)┌

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:12.31 ID:+VcVu4Nf
古代中国には魅力的なキャラクターいっぱいおるやん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:32:32.16 ID:jRubcE1H
>>5
それは文化大革命で絶滅済(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:35:12.45 ID:+VcVu4Nf
>>12
カナスィー
三国志 水滸伝 封神演義あたりからやって見れば良いのにね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:41:08.58 ID:W/9DCJ5b
>>17
全部日本でやっちゃってるからなぁ・・・
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:42:52.12 ID:+VcVu4Nf
>>42
まぁ確かにですが
中国人の感性でリメイクしたら味わいも変わるかなって思いました
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:43:06.11 ID:qUZO8CZA
>>42
てか、水滸伝も毛沢東が「造反有理」で持ち上げてたぶん、
のちの政治状況でアニメにしたりするには微妙かもしれない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:44:51.44 ID:F912Vv33
>>50
水滸伝はちょっと前に禁止されてなかったっけ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:44:53.75 ID:qUZO8CZA
>>5
香港映画の「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」とかな
あれやってみれ日本のアニメに近くなるかも
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:34.00 ID:e9S3CmAf
かなりのアニオタで始まったアニメの3話までは全部見るタイプなんだけど、
夏期と今期の秋期は切るアニメが多すぎて、俺のアニオタ人生が終わりそうで怖い
半分ぐらい切ってしまった・・・
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:37.01 ID:0WZ1MKMD
日本と中国じゃ基本的に物の考え方や人間性·民度が違うからだろ😇😇
所詮パクりでアニメ作ってるようなチャンコロ連中とはクオリティーが違うのだよ😇😇
やっぱ日本のアニメは最高だね😇😇
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:37.25 ID:agB9Sds+
アニメって
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:31:57.61 ID:4XzdeuLn
支那のアニメは検閲が厳しすぎるからつまんねーよ。
政権打倒ネタなんか作れないだろうw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:32:13.64 ID:FsJMULlv
手塚治虫さんが全て
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:32:34.31 ID:xI0KS3bX
実際、構成脚本ひどいからな
でも日本人に監督とかが関わっても改善しないんだが
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:33:40.03 ID:VK1w0lxQ
まぁ、凄い勢いで劣化してるけどな
もう次世代はほぼ全滅状態だし、わりかし中国で凄い作家出てくる事を期待してる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:35:29.67 ID:jRubcE1H
>>14
あー、マンファねえ
あれは次世代どころが現世代から壊滅してるやん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:40:17.59 ID:VK1w0lxQ
>>20
チョンなんて始めから眼中ないわ
今日本でメガヒットしてるのが、君の名は、巨人、鬼滅だぞ
こんなモンを最高だと言ってる奴らからどんな物が出てくるんだよ
チョンのなんちゃら団みて、未来あると思うか?あれと変わらんわ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:43:59.07 ID:4zeaVPvV
>>40
巨人の鬼と少女が入れ替わる話を作りそうですな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:47:33.42 ID:jRubcE1H
>>40
メガヒットはしてるけど、当初からハァ?w層が多数いる問題作ばっかやんw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:48:40.09 ID:vfz8J7QB
>>72
逆に、万人受けする作品なんてありませんよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:52:05.00 ID:4dFwtRfs
>>75
早々に打ち切りになったジャンプの連載の作中で
主人公が描きたい漫画がそんな感じでしたね
欠点はないけど褒めるところもない特色がない漫画とも言えますが
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:37.13 ID:vfz8J7QB
>>81
特徴とクセのあるキャラや画風だと受ける人には受けるが、嫌う人も出来るのが世の中
というか、人の好みなのです
嫌う人が居ても、メチャ多くの人が気に入ればそれで良い
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:55:38.27 ID:VK1w0lxQ
>>72
それが普通の反応だろ、それは良いが、鬼滅の売上が千尋を超えて日本一になる勢いらしいが、流石にダメだろ、いろんな意味で
1アニメファンとして、いくらなんでも受け入れられないわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:37:31.94 ID:+0TDdWtD
>>14
まだコロナテロ前の気分でいるのか?
世界から死ぬまで国ごと殴られるコロナシナ猿
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:55:06.80 ID:8p4mA87n
>>14
無理無理、中国人の能力うんぬんじゃなくて
共産党政権の下ではその才能は生かされないだろね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:34:47.42 ID:3FAY5yeF
ドラえもんやクレヨンしんちゃんとか、
みんな知ってるのに驚いた。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:38:13.87 ID:jBFVaCCL
>>16
一番驚くのはタイ人がデモでとっとこハム太郎歌ってんのよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:35:20.44 ID:qX+XLZOQ
そりゃ日本兵を手刀で真っ二つみたいなアホなドラマしか作れないチュンには斬新に感じるだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:35:27.15 ID:HNli5mND
パクれない分野は弱い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:35:33.89 ID:GR2Ki5jh
中国共産党が支配している限り永遠に無理
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:36:11.09 ID:+0TDdWtD
コロナシナ猿はこれから世界から抹殺されるのに
アニメの感想とか寝ぼけてんのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:36:12.13 ID:40od+Skf
中国は王朝が変わるたびに文化を根絶やしにするから積み重ねが困難だろ
中国共産党の栄華が終わればまたリセットすることだろう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:37:00.86 ID:TrM2rmCu
中共支配下では当たり障りのない作品しか作れない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:37:25.78 ID:gxzMwHTl
中国も技術はすごくなってるんだからいい作品生まれてくるのは
遠くないと思うよ
ほんと政府からの検閲がなく、自由に作品作れたらいいのにな
韓国は無理だろうけど、中国はいい作品作れそう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:38:03.40 ID:+0TDdWtD
>>25
ねぇよコロナシナ猿
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:37:33.95 ID:nWjE3j4Z
中国アニメで、体制派に歯向かう主人公なし。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:38:20.80 ID:crohZ5ZU
関羽と張飛を女児にするんだ!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:38:34.73 ID:hDpdeq/o
謎のパクり民族『ウリナラのスペースガンダムVが人気にならないのが理解できないニダ。』
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:38:48.15 ID:5rJquiPa
ガンダムをガンダムだけの魅力で語るとか・・浅すぎ そりゃ売れるアニメを作れないわけだ
ちょっと大げさなことをいうと日本の初期のアニメを作った人たちは戦後世代
敗戦の屈辱を味わって成長した世代なんだ。だから冨野にしても宮崎にしてもある種の迫真性がある
中国は中共によるつらい歴史を直視せずに(やろうとしてもできないが)
ありもしない抗日戦などでドラマを作ってるから結局メッセージ性も迫真性もクソもないギャグに成り下がる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:39:03.30 ID:+VcVu4Nf
例えば
コロコロコミック的なのならいけそうじゃん
共産党政権下でも
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:40.53 ID:lnPactaJ
>>33
キッズホビー世界大会
インチキをする中国チーム
キッズホビーによる世界征服

無理

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:39:14.96 ID:hDpdeq/o
25
20年くらい前から聞いてるぞそのセリフ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:39:44.26 ID:drg/9hya
共産党の意に反するキャラは作れないのがね
技術的には日本と遜色ないんだろうけど
魅力あるキャラ、魅力あるストーリーはまだまだ難しいね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:39:45.68 ID:HKC/PKdc
コロナ禍での中国人の日常のぶっとんだ行動は面白かった
共産党が規制などしなければ中国の日常アニメなんかできたら面白いと思う
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:40:00.10 ID:mmtSTAhs
アニメじゃないけど霊幻道士はよく見てたな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:40:08.70 ID:ZxYfHLm0
人間的な成長を描ききれないと魅力あるキャラクターにならん
中国で人間的な成長、って描けるくらいなら、今の中国社会になってないだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:40:16.89 ID:CS5Mdi87
中国様の原神を知らんのか?
そのうちアニメもゲームも
中国様や兄さんに追い抜かれるよwネトウヨww
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:48:21.04 ID:lnPactaJ
>>39
建物に若干支那のデザインをいれてるだけで

キャラクターデザインも武器も的もいわゆる中世ヨーロッパ的ファンタジー
元素システムもパラケルススとかあっちより

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:41:02.67 ID:YGgmwnWR
日本は古典文学に良いのが一杯残ってるからだ。平家物語や太平記のような歴史物語でも無茶苦茶キャラが立ってるやつばかり。
中国だって史記や三国志に面白い話が一杯あるじゃないか。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:41:08.98 ID:+VcVu4Nf
北斗の件的なのならいけるかな
あれ政治が絡まないよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:41:13.33 ID:Q1XZmVhf
日本は韓国など欧米先進国をパクってるだけだから
その証拠に文学、物語論で著名な日本人学者やクリエイターは一人もいない
アジアのコンテンツは世界では韓国と中国が評価されてるよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:42:25.31 ID:F912Vv33
>>44
中韓を晒し上げで遠回しに貶してて草w
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:42:40.94 ID:4dFwtRfs
>>44
ノーベル文学賞

やれやれ論破しました

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:42:13.85 ID:NWLfwiAg
いまだにパクって海賊版とかやってるようじゃ永遠に無理だぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:42:20.47 ID:hDpdeq/o
39
日本人が関わらずにマルチメディア戦略できるといいね(笑)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:43:40.15 ID:euqtPIA3
自由と平等を生まれた時から空気のように感じて
その前の世代が帝国主義だった事も知ってる
そして自分たちがどのように生きて行けばいいのかも自然と知ってるので
国家が介入してくる中国では無理だと思う
台湾辺りそろそろ脚本で面白いの出てきそうな気がする
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:43:53.31 ID:hDpdeq/o
44
中朝韓なんざ自作自演の評価以外あらゆる方向で、でてねえな。
ノーベル賞見ててわかんだろ(笑)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:02.72 ID:dPyJ+nbH
為政者への批判が先だろ
窮屈な社会を実感しろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:16.53 ID:TaqM5UjK
中国は規制があるからな
なろうが中国アニメとのタイアップ企画募集やってたけど規制だらけ
進撃やデスノートも中国では規制の対象になってる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:46:22.72 ID:Hyvhjj+Z
>>57
進撃やデスノートはそのまま体制や権力への批判だしな
中国で面白いアニメ漫画を作ろうとするなら今の共産党体制をどうにかしないといけない
つまりプーさんが死ぬまでは無理
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:23.75 ID:i/ng3h5f
中国の現代アニメから共産党を省くとウソになるし、共産党や党員を悪役にできない。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:27.14 ID:8p4mA87n
中国は規制がありすぎて無理だよ、党政府からの
自由な発想がねえから、いくら映像技術がよくてもありきたりなものに
なるんだよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:45.31 ID:vfz8J7QB
そのキャラの魅力を表現するのは、脚本と演出なんだよね
設定で、キャラの説明を書き込んでも、それだけじゃ作品に反映できないのです
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:49.74 ID:Q1XZmVhf
>>1
なろうも鬼滅ぼしの刃もつまらなかったけどな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:45:57.88 ID:47Cf2PzM
プロバガンダじゃないから
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:46:17.65 ID:W/9DCJ5b
史記マンガにしてもキングダムって高いハードルと比べちゃうだろ
中国人も読んでるみたいだし
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:46:45.02 ID:NWLfwiAg
シナチョンはパクったりマネしたりするだけで創造力がない
何故かというと著作権に対して敬意を払わずタダ見しようとするから
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:46:52.19 ID:zjGXbk5d
キャラクターってその国の文化や国民の人間性が反映されるからな
アメリカ産のキャラと日本産のキャラは明らかに違う

ある程度普遍的な価値観を持ってる国からじゃ無いと世界的な創作物は難しいと思うわ

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:49:15.55 ID:+V8mzIVo
>>70
アヴェンジャーズとか見てると、あいつら主張が第一で協力とかは二の次だからな
日本だと主張は置いといて、まずは目の前の敵を何とかしようとするのに
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:47:32.13 ID:hDpdeq/o
65
チョンコ以外は大多数が鬼滅面白いって思ってるみたいだけど、
まあ好みだからね。
大衆と嗜好がかけ離れてるからって嘆く必要はないよ(笑)
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:50:38.89 ID:5CRuAAy0
ガンダム魅力を説明すると政治的な話になって検閲される
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:51:07.21 ID:vhB8sqVW
日本には漫画の神様手塚治虫がいたからな
手塚治虫がいた国といなかった国の差
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:55:32.64 ID:YGgmwnWR
>>78
手塚は日本文化の有力なランナーの一人で、前の人からバトンを受け継いだだけだよ。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:51:28.47 ID:lnPactaJ
原神とかアズレンを見るにオリジナル性を出すとこまではいってない

あと中国人、金ボタンが縦に2列並んでるの好きすぎだろ

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:53:44.14 ID:4dFwtRfs
>>80
アトムとかサイボーグ009とかの頃のキャラクターの特徴でしょうか
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:52:07.74 ID:5rJquiPa
どうでもいいが
原神なんてゼルダのパクリって最初から有名だろ
おまけに個人情報の扱いで問題あったよな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:52:12.42 ID:xV1DeixK
広義において世界観
狭義においてシナリオ・プロット

そういう土台があってこそキャラの個性に魅力が生まれてくるわけで

良いキャラクターを生み出したいなら結局は作品レベルで良いものにするしかないべ

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:52:20.20 ID:J5KSwC30
え?
新海誠のキャラが魅力的?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:52:31.59 ID:RHI0qILm
<;`Д´>どういうことニカ?ガンダム で例えて!
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:53:03.98 ID:8p4mA87n
結局、魅力的なキャラってのは現状維持では満足しないそれを打破する精神を持った
キャラなんだよ、それは体制への批判にも通じる
政府からの規制があったらとても無理だよね
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:53:39.30 ID:CS5Mdi87
>原神なんてゼルダのパクリ

ネトウヨ風に言えば
魔改造だよww

可愛いは正義だからww

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:53:42.65 ID:Um0i8JT5
原作も含めて膨大にある漫画・アニメは長い時間かけて表現方法や世界観など様々に自由に発達してきた。アニソンも然り。

真似たところで下請け作画はできてもパクリって言われるだけだしな。

昔の中国の文化が壊されたのは残念だし、極貧の朝鮮には文化が育ちにくいんだよ

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:53:51.69 ID:1/sDCfj7
大丈夫、14億人のマンパワーを動員すれば、あんたらも人類史上最高法のアニメ作れるよ
近い将来

だって、資金力あるし、ジャパニメーションをチャイナニメーションが早晩抜くことは明らか

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:02.38 ID:P/NtgSu1
自由だからさ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:08.86 ID:hDpdeq/o
85
『(中韓は)ぼうやだからさ』
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:14.85 ID:+O71VD/6
>日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ?

中国共産党がないからだよw

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:24.14 ID:Gxi+iqGu
パクってないから。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:54:30.91 ID:gH1BXJA8
支那人はそれをすぐにパクる下品で恥知らずなのはなぜ?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 17:55:01.02 ID:hoTg2PNK
認めなくないものだ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました