- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:57:07.08 ID:P6bodSpt9
2019-11-09 07:12
http://news.searchina.net/id/1684203日本には多くの美食があり、海外からの旅行者を喜ばせているが、外国人にとっては食指の動かない食べ物もあるようだ。中国メディアの今日頭条は5日、「日本の卵の生食」文化を紹介する記事を掲載した。中国では食べられないとされている生卵が、なぜ日本では食べられるのか分析している。
記事はまず、中国人旅行者にも評価の高い日本料理だが、「生卵だけは普通食べられない」と紹介。日本料理には、生卵かけご飯だけでなく、ラーメンのトッピングとして乗っている半熟卵や、焼きそばに乗せた半熟の目玉焼きなど、何かにつけて完全に火の通っていない卵が出てくるが、どうしても受け付けないという中国人は少なくないようだ。
その理由について記事は、主に「味」ではなく「安全面で不安がある」ためだと指摘した。卵にはサルモネラ菌が付着している可能性があるからで、加熱処理すると死滅するため、中国では卵に完全に火を通してから食することが常識になっている。ではなぜ日本では生でも食べられるのだろうか。
記事は、日本で販売されている卵は「新鮮」なので安全だと紹介。日本の卵には、一般に1つずつ賞味期限の記載されたシールが貼ってあり、採卵日を記載しているものもある。また、日本では出荷前に「殺菌消毒されている」ので安全だと紹介。サルモネラワクチンを接種することも多く、日本ではいかに安全性に気を配っているかが分かる。さらに、生産者が分かるように販売していることもあるが、鶏の写真と名前が貼ってある店まであると紹介、「直接の生産者」まで分かると驚いた様子で伝えている。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:57:51.53 ID:9ZrTpPQG0
- 卵には醤油だろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:16.32 ID:KW7Jhx4H0
- >>2
キッコーマソ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:15:50.83 ID:tZ7YTyBC0
- >>9
もしかして九州の人? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:06:26.20 ID:7chJU1cp0
- >>2
いいね - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:58:52.71 ID:IeOtrlH+0
- 答えは簡単
ジャップがゴミだから - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:01.23 ID:swqoavZT0
- >>3
こんばんは~韓国人www - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:16.77 ID:VAwshMFr0
- >>3
君にはこのスレは難しすぎたようだね。
朝鮮低級小学校からやり直して来なさい。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:14:36.30 ID:Nyl++4HG0
- >>16
も一回半日教育叩き込まれるだけではw - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:14:50.47 ID:q4tbEAdO0
- >>3
4ね下等生物 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:18:01.17 ID:7Ch/Uid40
- >>3
チョンはまだ犬を食ってるのかい? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:59:32.57 ID:swqoavZT0
- 日本の卵は衛生管理がしっかりしていて、安定して流通出来るように整備されてるから、新鮮なままで家庭に供給できる
だから卵は生で食べることができる - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:59:46.26 ID:k2cTlT+J0
- その気になれば豚肉も生で食べられるように作れるからな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:46.10 ID:swqoavZT0
- >>5
フグも場合によっては養殖で無毒化できるからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:59:54.83 ID:zFSd2XnS0
- 沖縄土人だろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:00.86 ID:xswT0ZDW0
- 中国っていうか、日本を除く全世界じゃないの?
日本だけが特別
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:23.21 ID:XXkMo5K60
- 工場のは洗浄&殺菌してるからな
そうじゃないのはわからんけど - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:23.37 ID:TceDGqCD0
- あの旨さを知らないなんて外国人は損してるな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:27.44 ID:isCXJRZv0
- 中国人でもサルモネラ菌には勝てないのか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:44.18 ID:j3TIpDpE0
- ピータン食うのに
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:00:44.42 ID:e4BomUvf0
- 日本の卵は全数検査
サルモネラ菌は黄身の中にはいないハイ完全論破
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:22.09 ID:CV6532LF0
- ただしチョンが調理した卵は安全ではない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:47.22 ID:swqoavZT0
- >>17
確かに - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:39.22 ID:dsuR+Koy0
- 川蟹を生で食べてる連中より安全性に気配りしてるからな。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:53.06 ID:Lb7G0Y7U0
- サムライだから
武士道とは死ぬことと見つけたり - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:01:58.92 ID:X06S9j+W0
- それほど食べるものじゃないけど一生ダメと言われるときつい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:02:41.58 ID:swqoavZT0
- >>21
すき焼きを生卵無しで食えるか!! - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:02:22.58 ID:F3E5cWqQ0
- 逆に言うと生で食べれない卵なんて誰も買ってくれないからな
生で食べないとしても - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:02:24.63 ID:WM5Uwzgd0
- 鮮度と生食にこだわるのは
我ながら異常と言われてもしょうがないと思う
でも、美味しいんだからしょうがない - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:02:26.37 ID:1NT/9Aia0
- 知られると卵不足になりそうだから教えなくていいよ…
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:04:26.19 ID:w29q98080
- >>24
だよねえ、美味いとか健康とか知られたら全部食い尽くす民族 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:02:38.01 ID:e4BomUvf0
- ラーメンは白身のみに火が通るように加減する
半熟卵にはプロの技がある - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:03:13.54 ID:Z0ArLVeF0
- 中国では腐った卵をスーパーで売ってるってユーチューバーが
言ってた - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:03:37.87 ID:6Agf2BQM0
- たまごかけご飯を食べられんとか損してるな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:04:04.42 ID:dsuR+Koy0
- 韓国人みたいに寄生虫や殺菌の概念未だに知らないで食べてるのと同じにされるとな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:04:06.32 ID:r1UYaPmL0
- ロッキー・バルボアだって飲んでたぞ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:04:18.79 ID:xesCv9lh0
- 実は「飛ぶものは飛行機以外、四足は机以外は喰う」と言われる中国人よりも
日本人のほうが食へのこだわりは強い
日本人は労働環境が多少厳しくても我慢するが、飯が不味いのは我慢できない
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:08:40.16 ID:UhZclDtN0
- >>31
シナの椅子は五本足が主流ですね! - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:05:09.23 ID:hkoI9rGI0
- 中国人ってサルモネラ菌食べれないんだ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:05:40.49 ID:lugFPwyz0
- キムチより安全なのは確かだわ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:06:01.47 ID:dsuR+Koy0
- 殺菌とか知らないんだろ。後は業者が適当
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:06:23.33 ID:iCDHUg5i0
- 衛生管理が面倒くさいとかいうしょーもない理由で生卵や半熟玉子の美味さを全捨てしてる程度のレベルの国が
よく世界三大料理の一角は中華とかヌカせるもんだ… - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:06:27.86 ID:1JfXTiax0
- 日本人は自らの職を追求する、食品衛生も同じ
「これでイイってことはないんです・・・」 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:06:48.76 ID:jF5pPo5K0
- ホント日本に生まれて良かったな
卵さえあれば何とかなるからな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:07:09.24 ID:At9vtwh20
- たまこ<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:08:01.95 ID:6Agf2BQM0
- 逆に中国人がピータンとか食うのが信じられんわ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:08:48.96 ID:Q6Rp53NP0
- ロッキー5個一気飲みはスタミナの為と思ってたら、それプラス生で飲むとかクレージーすぎ!って演出だと最近知った
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:09:05.92 ID:/6jZ98E70
- 衛生的であるのは間違いないが、日本人は多少の生は食べられるように進化したのかもしれん
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:09:39.53 ID:qJi5BqP90
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国で卵かけごはんしたらお腹壊すのかな? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:10:42.86 ID:swqoavZT0
- >>45
お腹壊す程度なら良いがな…(´・ω・`) - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:10:00.56 ID:dsuR+Koy0
- カンジャンケジャンとは韓国料理の一つで、新鮮な生のワタリガニを漬け込む
寄生虫の懸念とかわからない民族と同じにされてもな。ワタリガニを生で漬け込んで内臓も食べるとか知能が低すぎる
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:10:48.48 ID:S2DsiVU90
- 卵かけご飯が苦手な留学生に
10秒レンチン
白味に天使の輪ができた状態で食べさせたら
喜んで食ってたよ
日本人にも10秒レンチンたまごかけご飯を教えたら
めちゃめちゃ美味いと言ってたわ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:20:19.92 ID:59DOcxqS0
- >>48
生卵より普通にポーチドエッグの方が美味いよな
日本人はハーブもスパイスも使えない土人だから生臭さに鈍感すぎる - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:03.62 ID:swqoavZT0
- >>76
生臭くなる前に食べるのだが? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:06.00 ID:59DOcxqS0
- >>83
このように生臭さに気付かないほど臭覚が劣ってるのが日本人
焼き魚に大根おろしとかアホだろ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:10:53.46 ID:O0geNOEb0
- おたくらは塩漬け卵があるだろが
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:11:15.46 ID:fHvhHo460
- 自然なこと
中国で生卵食べて腹を壊したことがあるなら、トラウマとして脳が受け付けなくなる
無理に食うことはない ゆでたまごでもピータンでも好きなように食べればいい - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:11:16.24 ID:keerW/LU0
- 工場で丁寧に殺菌洗浄してるからな
白身が固まらないギリギリの温度で洗ったりしてる
中国は産んだあと水ですすいでそのままなんじゃないの - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:11:33.86 ID:ddrbqfLR0
- 日本でも科学の素養がある人は生ものは食べないよ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:11:49.11 ID:uwQT8cyS0
- アメリカでも食えるだろ。
youtube見てみろ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:11:56.68 ID:lkqQ+Fdb0
- 生卵や刺身を受けつけない奴等程、衛生観念の滅茶苦茶な国の土人。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:12:16.18 ID:oLX0ynBj0
- 違いは気合のみ
日本でも1/1000程度の割合で汚染卵がある - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:12:19.19 ID:uwQT8cyS0
- 逆に、1970年代まで日本で生卵を食っていたのかと思うと、そっちの方が恐ろしいだろwww
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:15:43.41 ID:7P46ZfaP0
- >>56
生まれ育ったのが田舎で近所で小さい養鶏所やってる所から卵買ってた
その当時も生卵食べてたけど卵で腹壊した記憶ない
鶏の羽根がくっついてる卵も混じってたのに - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:13:06.42 ID:swqoavZT0
- 世界的に見て
生サラダ←まあ、分かる
生魚(刺身、寿司)←え?
生肉(ユッケなど)←やべぇな
生卵←死ぬ気!? - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:13:33.76 ID:oIS7IH+t0
- >>1
品質管理と生産者への信頼でしょうねてか中国なんて都会以外なら自宅で飼育して産みたてのたまご洗って食べればいけるでしょ
水が汚かったら表面だけ煮沸殺菌すればいいし
まぁ伝統的に生で食べる習慣がないからやるやつはほとんどいないでしょうが - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:13:39.88 ID:dsuR+Koy0
- なんでイスラム教で豚肉が禁止されたか。それはたんにイスラム教が支配していた地域じゃ豚は傷みやすいから。
これが科学の知恵
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:14:55.58 ID:BlUJFbPU0
- 日本人は常日頃汚いもんばっかくって汚いもんに慣れてるから食っても腹壊さないだけ
その証拠に外国人が日本の卵食べたら腹壊す - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:15:44.69 ID:dsuR+Koy0
- >>62
嘘ばっかり言ってんなよ韓国人 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:17:10.05 ID:swqoavZT0
- >>62
いつも汚いもの食ってて虫下しが主食の民族の言うことは流石に違うねぇwww - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:25:56.23 ID:SmKO6h3s0
- >>62
人間の不良品ってあるんだな
一応日本語話せるのか
こういうの見ると少し残念な気持ちになる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:15:23.14 ID:eRslGxsI0
- いや日本でもちょいちょい当たってる人がいるよ。
稀だからあれ、なんか腹具合悪いで済んでるだけ。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:16:40.18 ID:HVsnge+C0
- 中国ってダンボールマン食ってなかった?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:17:44.69 ID:1ZhEnCLu0
- 中国で覚える必要がない食なだけ
やめておけ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:18:24.56 ID:7P46ZfaP0
- 微量な菌が残っていたとしても
もしかして醤油で中和されてるとか? - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:01.25 ID:BlUJFbPU0
- >>71
わろた - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:19:07.25 ID:3OM6dTMY0
- 中国とかじゃなくて日本以外生卵食べないよ
馬鹿じゃないの - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:05.74 ID:swqoavZT0
- >>72
アメリカも食べないからな基本的に - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:23:50.92 ID:G3jegz4D0
- >>78
マヨネーズは生卵にカウントして良い? - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:19:08.44 ID:7SX9L4s70
- マヨネーズメーカーが安定して大量に卵を使うから鮮度の良い卵を市場に出せるのだよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:19:48.70 ID:tOJaHUYEO
- 肉魚は生じゃ食わないが卵は食う
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:58.02 ID:atRqt5vg0
- >>74 マヨネーズは日本の物ではないんだけど
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:20:07.26 ID:bkFkno3W0
- 中国人はサルモネラ菌なんて屁でもないだろ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:06.45 ID:dHDur13c0
- 日本人だって中国で生卵食べようとは思わないよな自殺行為だよ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:30.37 ID:fAgU1Tqf0
生卵って、日本だけじゃなく、ヨーロッパあたりでも一部食べてたはず
カルボナーラって出来上がりに卵黄入れるじゃん- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:34.13 ID:eckJG8T60
- 中国人には無理だから真似しちゃダメあるよ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:07.88 ID:3OM6dTMY0
- 本当に美味しいのは古い卵
フランス料理では敢えて数ヶ月寝かす - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:14.00 ID:6N2YjkhO0
- ゴキブリやネズミをモリモリ食べてるじゃん
ええかっこすな
支那朝鮮珍獣 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:22.31 ID:d2/Ojx6c0
- そもそも食材の生産段階から殺菌してれば簡単に雑菌が繁殖したりしないだろう。
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:23:25.03 ID:Frkxf0Xo0
- >>86
卵はウ●コと同じ穴からでるから生産段階から殺菌とかむり - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:30.48 ID:S1CHwRHS0
- 5歳くらいからの毎朝の卵かけご飯には参りました 要らないと言う前に卵かけてある怖い伯母さんには何も言えず…
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:41.69 ID:7Iw6VPSp0
- 実は日本人でもなぜ生で食べられるのかわかっていない人が多い。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:22:43.61 ID:9coyW3XS0
- 玉子の黄身の醤油漬けだけで御飯三杯はいける
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:23:02.32 ID:59DOcxqS0
- 中国でも粥には生卵を落とす
タイではアイスクリームに生卵を落とす - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:24:29.13 ID:7P46ZfaP0
- >>90
粥に生卵はいいけど
アイスクリームに生卵?
ミルクセーキみたいなもんか? - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:23:34.06 ID:Ng5H58P/0
- 中国では下水油が食べられるだろw
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:23:44.53 ID:bBm/cWJz0
- 殺菌して流通管理してるからだが
それでも年に数十件はサルモネラ菌由来の食中毒が出てるわけで - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:24:11.18 ID:W7whqF550
- チョンなんかキムチ出しとけば文句言わない連中だからなw
日本人の食へのこだわりは世界一だろう - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:24:21.09 ID:7R284nGy0
- 土人の風習だから
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:24:32.43 ID:7Iw6VPSp0
- >日本の卵には、一般に1つずつ賞味期限の記載されたシールが貼ってあり、
そんな卵はない。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:05.72 ID:7P46ZfaP0
- >>98
え、スーパーの卵にはシール貼ってあるし
貼ってないヤツはパックに賞味期限印字されてるよ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:52.52 ID:ImchqWrh0
- >>98
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:24:35.37 ID:aJ+mos080
- 鶏はウ●コ出る穴と同じ穴から卵が出るから
サルモネラがついてる可能性があるってだけで
産んだらすぐ洗って食べればどこの国だってOKだよ
日本だって昔は自分ちの産んだやつを穴開けて
チューチュー吸ってたんだから - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:25:18.27 ID:7Iw6VPSp0
- >採卵日を記載しているものもある。
そんな卵はない。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:00.27 ID:EpckCy+S0
- まーた生卵スレか
あんなタンみたいなもん一生食わねーよデュルデュル食ってる奴と一緒にすんな - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:15.49 ID:UhR6UGjX0
- 中国は広いから出荷の時点で生は難しくなるんじゃないかな
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:26:53.23 ID:6NcRYUmO0
- そりゃ本物の卵だからだろ。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」

コメント