- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:56:41.78 ID:CAP_USER
経済力、技術力、軍事力は国の発展を測る重要な指針だ。中でも、科学技術の高さは国の発展を支える重要な要素と言える。急速な発展を遂げる中国だが、科学技術の分野でアメリカ、日本、ドイツに並んでいるのだろうか。
中国メディア百度がこの4カ国を比較し、「中国はこの3カ国にまだまだ及ばない」と結論付けている。そのうえで、この3カ国の技術力を比較している。
3カ国中最も技術力が高いのは、やはりアメリカ。移民を積極的に受け入れてきたアメリカには優秀な人材も集まっている。
世界最大の経済力を背景に、アメリカは科学技術分野に積極的に投資している。結果、世界一の科学技術を誇る国となっている。世界10大製造業者のうち、アメリカの製造業者が4社ランクインしている。
2位は日本。第二次大戦後、日本はアメリカの支援を背景に経済、科学技術分野で飛躍的な進歩を遂げた。現在日本はノーベル賞受賞者を多数輩出している。
また、世界トップレベルの精密機器メーカーのうち日本企業は6社あり、これはアメリカの10社に次ぐものだ。
さらに、「日本の光学レンズ分野は世界トップであり、この分野には多くの国が追い付けないほどだ」とコメントしている。
3位はドイツ。世界トップレベルの精密機器メーカーのうちドイツ企業は4社あり、これはアメリカ、日本に次ぐものだ。中でも、軍需産業や超精密機器の製造技術はトップレベルだ。
記事は結論として「これら3カ国に中国はまだまだ追い付けていないが、やがてこれらの国々に追いつく日が来るだろう」とまとめている。
2020-10-11 11:12
http://news.searchina.net/id/1693356- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:57:13.42 ID:OxdmRrlK
- 中国だけはないw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:57:24.49 ID:1NAzryUg
- いまだにベアリングも満足に作れない国が
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:58:18.63 ID:vRgErSbW
- レンズ磨くの手作業なんでしょ?どうかしてるわ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:58:43.84 ID:j/yRBenR
- 今の世界の基幹技術はほとんどがアメリカだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 12:59:58.07 ID:dRqwIF5H
- 中国は高速鉄道も自国で発明したって言ってるだろ?
技術力はともかく一番図々しいのは中国人なことは明白だ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:00:02.88 ID:YdXEaCXo
- ファーwwwで何も学んでないのか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:00:47.45 ID:52KgESEn
- 人民の管理技術は中国がトップクラスじゃないかなあ。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:06:10.28 ID:jMB30c2z
- >>8
鴻海の中国工場なんて想像するだけで気が遠くなるねww
自殺者出てたけど - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:01:04.94 ID:CPUaoJd9
- ボールペンのボール作りも駄目な国
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:01:07.41 ID:DLkEIoK1
- 韓日関係は永遠の兄妹国!
経済、技術、防災協力いこう! - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:02:49.02 ID:wdrNPGHu
- >>1
もう関係断つかるからな
おしまい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:04:30.02 ID:8Gb3uq++
- <#`Д´> なじぇウリは入ってないニカ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:05:26.26 ID:awZCLZ1/
- >>13
すっこんでろ。
黙っていわれたとおりにしてろ。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:07:06.15 ID:7e1PFEHC
- 中国韓国は追いつけないうちに終わります
軍事もまなーとりあえず静かにするところから始めましょう
君らのはネゴじゃないからゴネてるだけw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:07:47.46 ID:hTII0FJ8
- 手で磨いたからな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:09:38.66 ID:7ULTvGQp
- 技術力が高いのはどいつだ?
ドイツです。
日本には関わらないでください。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:11:13.47 ID:y2n2AtQt
- ちょっと待つニダ!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:11:52.48 ID:8I+kbZKT
- 技術者盗んでるからな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:13:49.84 ID:lqNkVzi5
- >やがてこれらの国々に追いつく日が来るだろう
やがてこれらを全部盗んでしまう日が来るだろう
盗む技術は世界一アル - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:15:12.86 ID:AIObyAMc
- スパイウェアが国是の中国は一緒に語らないでくれ。他の国に無礼だ。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:16:31.62 ID:plpoAg2b
- 中国が謙虚な発言をする時は何か企んでいる
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:16:39.44 ID:ZOslm8VD
- ロシアは?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:17:54.01 ID:d+Q/jPaf
- アマゾンレビュー見たら分かるだろwww
安かろう悪かろう爆発するだろうの中華が現実
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:18:07.30 ID:Zydn/APc
- ⎛´・ω・`⎞それぞれ長所短所があるのでどこが一番とか簡単に言えないが、総合的にアメリカが一番じゃないかな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:18:14.84 ID:MBdzWs+1
- シナはあり得ん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:19:47.55 ID:P3E/JKOT
- >>1
根本までちゃんと締まるボルトとナットを、極大サイズから極小サイズまで
自前で作れるようになってから議論しろよ。工業先進国を名乗るなら、最低限の技術だぞ。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:21:07.90 ID:Zydn/APc
- ⎛´・ω・`⎞宇宙に関しては首位アメリカ、二位が日本だと思うな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:21:12.31 ID:BUppRpUA
- これ差別ニダ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:21:53.34 ID:ySxfr96G
- 日本の機械・材料が無いと何も製造出来ない国もあるんだぞニダ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:22:21.50 ID:sCMMYIoP
- 頭悪
中国なんもテクにかるを理解できないから、安易な技術力という単語に錯覚する中国は技術後進国で似非ハイテク国家に走るだけ
中国のハイテクが無意味なのは研究だけやったところで、基礎学問や科学に無知という愚かさ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:22:26.88 ID:sjQE6LVV
- 新冷戦で自国が外界から遮断されるって頭は全く無いようだ
幸せな奴だ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:22:42.98 ID:bWZtCeWD
- 中国は除外w
パクって今の経済大国へ躍進した成功体験あり
人は成功するとこのやり方が正しいと思いがちで1から努力するはもう不可能 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:25:32.03 ID:FfRdev7y
- >>1
なんで中国が出てくるの? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:26:44.00 ID:+UA/pFYP
- ニダ?ニダー!?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 13:30:20.54 ID:lGzcdQ0T
- >>1
<丶`∀´>ウリナラは日本を追い抜いたニダ!
【中国メディア】 結局技術力が高いのはアメリカ、日本、ドイツ、それとも中国?

コメント