【中国】 中国国産原子炉「華竜1号」初の原発が商業運転開始

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:41:11.40 ID:CAP_USER

2021年2月1日 12:01 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
新華社

【2月1日 Xinhua News】中国核工業集団は30日、中国が独自開発した第3世代原子炉「華竜1号」を初めて設置した同集団の福清原発(福建省)5号機が商業運転を開始したと発表した。

 同集団によると、「華竜1号」の設計寿命は60年。全ての基幹設備の国産化を実現し、世界最高水準の安全基準を満たしている。一つのユニットで年間約100億キロワット時の発電が可能で、標準炭換算で312万トンの石炭消費を減らし、二酸化炭素排出量を816万トン削減する。 (c)Xinhua News/AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3329258

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:42:37.05 ID:mrQf8oEu
なぜか、反原発で騒いでる人達ってみんな、中国の原発にはダンマリなんだよな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:47:30.60 ID:F+NTpUbW
>>2
中国様の原発がメルトダウンしても
日本は無害だろうがww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:52:45.92 ID:kuUwEeEI
>>12

偏西風って知っている?

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:49:16.14 ID:uLKVRHFJ
>>2
ロシアにも北チョンにも韓国にも黙りwww
鰓はバレバレなんだよね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:18:26.12 ID:lctCdkKC
>>2
坂本龍一さんの悪口はそこまでよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:21:41.67 ID:uLKVRHFJ
>>42
全共闘は直腸癌だとさ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:43:09.15 ID:DyxuGB9N
チャイナボカンだろ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:46:56.87 ID:R7SQLC0f
>>3
爆発物でないものが爆発するのが
チャイナボカンでは?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:51:41.60 ID:kuUwEeEI
>>3

止めてくれ偏西風に乗って日本が

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:09:53.04 ID:6Vah7wuU
>>3
福島原発事故の際,中国は「メルトダウンの専門家を派遣する用意がある」と日本政府に打診した。
つまりは,経験済みってことだ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:13:57.57 ID:U/FOLitD
>>32
 それでいて「いつもの大口」が無い時点で御察し案件だよね。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:12:41.57 ID:XgC2WMen
>>3
✖チャイナボカン
〇支那ボカン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:43:37.59 ID:5Du+w8KY
もっと内陸の方でやってくれよ
なんかあったらどうすんだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:43:38.92 ID:fIo2imDg
中国は核廃棄物を簡単に捨てられるからなあ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:43:49.84 ID:SYF3yUG8
>標準炭換算で312万トンの石炭消費を減らし、二酸化炭素排出量を816万トン削減する。

グレタさんが絶賛しそうですね。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:44:35.46 ID:g5rNGUKu
これにはグレちゃんもニッコリだね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:45:19.16 ID:xhn29iCL
反原発の皆さんはダンマリです。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:45:19.62 ID:yUj/dP1L
なんかあっても埋めりゃいいんだから気楽なもんだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:47:13.35 ID:F3MeHyaW
ろくでもない話だ。中国人が手抜きしないと信じろと。
建設費をケチって、中抜きしようとするのは判ってる。
原子炉は、出てくる放射線で照射脆化するので余裕を持った設計にしないといけないのだ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:49:37.45 ID:B9PskMrK
安全! 安全! 安全! 中国の放射能はキレイな放射能
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:49:49.64 ID:69THBAJi
今週のビックリドッキリメカ
華竜1号~
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:51:35.72 ID:QFIrnXk8
>>1
なんだ、ただの原発か
一々スレに上げるな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:55:17.23 ID:FqQmxdYD
今動いている支那の原発は殆どが日本製、豆な
今回支那国産化したと言う事は新幹線と同じ日本の技術の丸パクリ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:57:13.77 ID:EQw7B0Kx
でもみんな期待してんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:57:43.65 ID:Ja3iZxNa
原子炉がぬるぽ😸
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:59:13.96 ID:R7SQLC0f
>>21
汚染水ガッーーーー
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:59:29.45 ID:BgAzy6Wy
>>21
ガッとメルトダウン
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 19:59:12.66 ID:PhOHDx9+
チュドーン、隠蔽埋め立てww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:00:52.99 ID:mlo2Tz4I
吹っ飛んでるジャップ原発より信用あるんだよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:01:44.89 ID:Di86nkDr
中華製か。すぐに汚染水漏れるよ。漏れても放置か。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:03:00.97 ID:Di86nkDr
よし、ここを空爆。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:04:29.56 ID:aDoKMHc4
日本は原発に関して他国には何も言えないな
全電源喪失はあり得ないと国会で答弁した挙げ句、数年後に吹き飛ばしたからな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:11:38.77 ID:jWk5qxIk
>>29
これな
いかにもジャパンクオリティなんだよ
地に落ちたブランドを信仰するのがネトウヨ
もはや日本製は粗大ごみの代名詞なのにな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:13:01.24 ID:mlo2Tz4I
>>34
リアルタイムで汚染水海洋投棄してることも忘れてるのがネトウヨらしくていいと思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:07:08.34 ID:F3MeHyaW
>中華製か。すぐに汚染水漏れるよ。漏れても放置か。

そうなるでしょうね、中国共産党の面子の為に事故は有っては成らないのです。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:07:08.75 ID:cVZCZDd8
もう大事故が起きる気しかしない・・
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:11:07.43 ID:iKr/G6it
竜なんだ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:17:09.03 ID:TYdaRWYi
312万トンの石炭消費抑えると816万トンのCO2減るのか?
まあ、どうでもいいけど事故らないでね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:17:20.74 ID:VEn/zxdT
爆煙が竜の如く立ち昇るところまでは容易に想像出来た。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:19:38.58 ID:w1tGEJbd
そのうちチェルノブイリみたいになります
富裕層は中国から逃げるだろうな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:20:15.39 ID:NwPQV9qQ
高速増殖炉か?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:22:49.52 ID:g5rNGUKu
>>44
高速増殖炉はフランスでも日本でもお手上げなもの
核融合の方がまだ可能性があるだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:26:43.00 ID:uLKVRHFJ
>>48
あれは無理w
地下深くか深海底に作るのなら出来るかもだけど…経済的に合わないんだよ
外壁の強度的に地上では作れないでしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:20:26.28 ID:TbhWFn+i
ワロタ
イスラエルも、
もはや管理できない原発

それとも、管理してんの?

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:20:54.32 ID:Gvk2YXc1
戦争のときは、どの国も相手国の原子力発電所をミサイルで吹き飛ばすのはデフォ。
ただ、上陸できませーん!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:26:10.50 ID:Rot6cZOz
⎛´・ω・`⎞え。今までなかったのか原発
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:28:18.36 ID:Rot6cZOz
⎛´・ω・`⎞福建省って台湾の対岸じゃんかよ……
ひでえことするな中国
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 20:32:49.95 ID:1j4xGStS
日本がとやかく言えるところじゃないんで

コメント

タイトルとURLをコピーしました