【中国】食糧不安な習近平主席、突然に「残飯残さないよう法律制定」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:05:16.10 ID:CAP_USER

習近平中国国家主席が最近「民は食をもって天となす」(以食為天)として生きる中国人に向かって残飯を残すなという異例の指示を出して話題だ。習主席はこれを法律で制定し順守するようにとまで話した。

新華社など中国メディアが11日に伝えたところによると、習主席は「食べ物の浪費現象は見るだけでも身震いし心が痛むほど。器に盛られた食べ物とコメ1粒ごとに農夫の苦労がにじんでいるのがわからないのか」と叱責した。

習近平主席は「わが国の糧食生産は毎年豊作となってはいるとはいえ、食糧安全に対する危機意識を持たなければならない。今年は世界が新型コロナウイルス流行の影響を深刻に受けているだけに、もっと警戒心を持たなければならない」と話した。

習主席はまた、「法制化と監督強化を通じて食べ物の浪費行為を厳格に制止せよ」と注文し、「社会的に浪費は恥ずかしいことで、節約は誇らしいという雰囲気が形成されるよう教育を強化しなければならない」と強調した。

食卓は豊かでなければならないという観念を持つ中国人だがいったいどれほど食べ物の浪費が激しければこうした注文が出てくるだろうか。中華圏インターネットメディアの「多維」によると、2018年のある調査で中国人の食べ物の浪費は食事1回当たり1人当たり93グラムに達している。食事ごとの浪費率は11.7%に達するという。

香港紙のサウスチャイナ・モーニング・ポストは12日、中国科学院と世界自然保護基金(WWF)の2018年調査で中国の年間食糧浪費が1800万トンと推定されたと伝えた。この分量は5000万人が1年間食べられる量という。

中国はこの5年間の穀物生産が年間6億5000万トン以上を記録し安定傾向を見せている。1982年に3億5500万トンだったが昨年は6億6400万トンに増えた。

それでも食糧自給率は80%前後で20%ほどを外国から輸入している。中国税関統計によると今年上半期も海外から食糧を輸入するのに1542億2000万元(約2兆3713億円)を使った。前年同期より18.1ポイント増えたという。

中国は世界最大の食糧輸入国だ。香港紙の「明報」は12日、中国問題専門家の胡星斗氏の話として、習主席が残飯禁止まで指示することになったのは今年中国が確実に食糧安全問題に直面していることを示すものだと報道した。

年初から起きた新型コロナ流行に、6月から続いている洪水、イナゴ被害、ここに米国との対立など複雑で多様な危機にぶつかり、下半期の食糧安全が不確実性に直面したということだ。

多維は国際農業発展基金などの報告を見ると今年世界は新型コロナの影響で飢餓人口が1億3000万人の増加し、全体的には6億9000万人が飢餓で苦しむことになるだろうと伝えた。25カ国が深刻な飢餓の脅威にさらされることになるという。

現在トランプ大統領の米国と事実上戦争に近い対立を経ている習主席は「手の中に糧食があれば気持ちが休まる」として7月末に中国の穀倉地帯である吉林省を視察している。米国との長期的な戦いに対処し食糧安全から指揮したのだ。

この中で中国の伝統的な「大吃大喝」(たくさん食べてたくさん飲む)文化により派生する慢性的な食べ物の浪費現象を打破すべきと考えるようになったとみられる。

習主席の指示が出されると、すぐに新型コロナ発生地の湖北省武漢の飲食業界は武漢のすべての飲食店に対し「N-1モデル」を提示した。Nは「お客の数」を示すもので、10人のお客が来たら「10-1」、すなわち9種類以上の料理は注文するなということだ。

また、少ない数のお客に対しては料理の量を半分に減らしたり、残った食べ物は持ち帰るようする方法で残飯が出ないようにする方針だ。胡星斗氏は中国が食糧自給率を90~95%まで引き上げようと努力するとみられると話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c24e8e97365ca4b4330836fbe1213d6b2fed24

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:06:16.24 ID:5OPmQK64
N-1ぐらんぷり
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:06:55.17 ID:4UPsOtdV
バッタの大群で終了
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:07:14.70 ID:iEbhigmG
なんか文革やりそうww
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:07:21.92 ID:VL+D3psG
喰いきれない量を注文してテーブルに並べて豪快に食い残すが支那人なんだけどなあ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:07:32.44 ID:B0WHo2xz
豚肉(`・∀・´)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:23.10 ID:S2gxj3l+
ウイグル人はクッキーにされちゃうなw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:23.96 ID:A2UEazAa
戦時中かw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:34.09 ID:BIS1B1Ad
シナは客にもてなす場合、食べきれないほど出して(逆にきれいに食べるとお前んところの飯はこんなに少ない、の意味)余ったものを使用人に下げ渡すのが文化じゃなかったか?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:28:58.82 ID:7VUUpcsS
>>9
俺それ北京大学から来てる中国人留学生に聞いたけどそんなことしないんだって
その子の親の世代でもやらなかった。香港や上海はどうって聞いたけどそれも無い
まじで美味しんぼにだまされたわ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:33:34.48 ID:2ulBmcNs
>>73
いや、瀋陽から来てた友達は美味しんぼの通りだったよ。おそらく地区で違うのかと。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:35:29.43 ID:QCyCVrTO
>>9
それ台湾
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:44.31 ID:WxmrdPrR
独裁国家だし残飯監視隊も作りかねないな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:44.38 ID:p6VaUb4X
これは中国のもてなし道徳に反するんじゃないか?
そんな北朝鮮みたいなこと言い出さなくても良いだろうに
それとも農地が水没しちゃって大変なのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:08:50.59 ID:ObMX1q4r
「ごはん食べた?」が定形挨拶の中国人には無理w
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:01.84 ID:zyoUxqrw
残飯残す ってヘンじゃね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:22.41 ID:EbahWiL4
文化大革命はじまた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:13:42.30 ID:aWrE4XCj
>>14

今度は「知識人」じゃなく、「デブ」が吊し上げを食いそうだなw

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:29:50.07 ID:lfdSMomv
>>31
デブは残さないだろ

モデル系のほうが残すから

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:38.28 ID:bFG0UpD6
バッタさんがいなくなってまう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:40.84 ID:JXSpbP22
飢えはやばいぞw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:45.20 ID:/JSOXNsE
>>1
ゴミみたいなコピー品大量に作ったりよその国のもの転売しまくって市場荒らし回ってる国が節制とか笑える
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:09:55.27 ID:94STBbfC
バッタ食えやw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:10:48.71 ID:p6VaUb4X
しかし、食糧難まで毛主席の衣鉢を継がなくても良かろうよw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:10:49.09 ID:th6ugwAl
客の残飯使いまわし許可がでる予感!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:11:17.90 ID:558Wzf/g
中国産の食糧無しで日本は大丈夫かね。輸入出来なくなりそう。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:11:20.44 ID:ObMX1q4r
文化大革命=みんなでムンになる大革命みたいで嫌だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:11:34.32 ID:b/sxfFg1
洪水で食料危機でも来るんだろうな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:11:46.20 ID:cAfVDyVs
食事を残さないと満腹になっていないという扱いの社会じゃなかったっけ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:12:00.84 ID:UdUJkg3y
中国人のバイキングでの食べ残しは異常
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:12:04.23 ID:Q0jPXx9y
>米国との長期的な戦いに対処

(=゚ω゚=)ノ 中国の本気が見てみたい♪双脚羊かな?

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:12:41.95 ID:0RpOTgr0
法律で縛る辺りに
どーしよーもない頭の悪さを感じるわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:12:52.01 ID:7iA3evTy
高校生のとき、世界史の先生が、中国では全て平らげるのはマナー違反、って言ってた。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:20:21.64 ID:TJtgS4UI
>>28
そうそう
すべて平らげたら「足りない」の意思表示になって失礼だとかw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:12:58.24 ID:SdQotvmp
どこかの将軍様と言動が似てきたなw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:13:17.59 ID:wd6nk3pl
まるで北朝鮮だけど、中国+経済制裁=北朝鮮なのでこれは自然な流れ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:17:33.97 ID:0RpOTgr0
>>30
北とは人口のパイが違うからね
悲惨な事になるよ
だからあそこ迄外向きに強硬なんだろーが…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:13:51.69 ID:nXPR/mIE
でも野生動物は食べないほうがいい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:14:09.75 ID:0VFwNCW2
中華料理のマナーでは店側にもう満足ですという気持ちを示す為に
少々残すのが常識です ドヤァ

とかやってたけどあれもなくなっちゃうってこと?

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:17:08.95 ID:iEbhigmG
>>33
だろうねえ
昔は金持ちの嗜みだったんだろうけど
それだけ中国も豊かになったと言うことかもな

この件は別にしてw

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:14:16.90 ID:/Iw3PUy1
紅衛兵が出現し残飯取り締まりでボコボコにする
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:14:52.40 ID:wd6nk3pl
3年後は十大都市の住民はなんとか食える程度、農村地帯は飢餓地獄だろうな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:15:01.30 ID:NDH3Y1zB
慣らしていくきか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:15:05.91 ID:39QBAcMe
事故のトラックから食材を盗む人民だろ、安心しろw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:15:48.90 ID:lzvYDVhi
彼らは残すのが礼儀なのでは?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:16:44.46 ID:B0WHo2xz
習近平「わかってるな(食料備蓄しとけよ)」
(`・∀・´)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:16:55.33 ID:LzkIAMu8
経済封鎖でドル不足、輸入不能で食料不足
と言う予想がある為だろう
それ程追い詰められつつあると言う事だよ
米は本気で潰しにきているが、対抗策皆無な中共である
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:17:05.09 ID:/FaBAYH7
食べ物を大切にする考えは嫌いじゃないぜ
日本は「食品ロス」減らしていけ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:17:49.76 ID:Wk2uaTfl
なんかバッタも3種類出ちゃってんだってね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:23.32 ID:nXPR/mIE
北朝鮮みたいになっちゃうのかな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:32.41 ID:1UzIXON3
イスラム教の絶対神アラー「神罰を受けよ」
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:34.10 ID:yG9Z248i
チャイナもうあかんのか
14億もいると拡大するのも早いけど潰れていくのも早いな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:43.29 ID:f4SZ5EpY
都市に住んでる人が農村に行って食料増産を手伝うんだよねー、前にそんなのあったなぁ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:58.10 ID:0WLJAuqO
支那は食べ残すのが文化なのにねぇ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:18:59.79 ID:ujELpQKs
ちょっと前は農産物の購入でアメリカに揺さぶりかけてたのになw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:19:27.46 ID:Tkz1YA08
まぁ食べ物残すのは良くないことだよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:19:46.80 ID:x/HBMg/7
無理だろ
シナ人って残すのが富の象徴みたいな変な文化あるし
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:19:47.58 ID:p6VaUb4X
大躍進再び、か
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:35:41.12 ID:O6pQhFUK
>>53
雀「ワイは逃げた方がええんか」
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:19:52.57 ID:Wk2uaTfl
豚肉価格はどーなったんだろ
倍まで行ってんでしょ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:20:17.18 ID:3faclVRx
餓死者が大量発生してからが本番
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:20:21.89 ID:tpDAeYxA
洪水で備蓄していた米が流用されて現金化されてたことバレること防ぐのに必死だな
中国の備蓄米は殆ど売り飛ばされて実際は無い

備蓄の倉庫は空っぽです!

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:26:30.91 ID:O6pQhFUK
>>57
備蓄庫は火事にして証拠隠滅完了したアル
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:21:41.88 ID:tpDAeYxA
大雨による大洪水で中国南部の米作地帯は壊滅したからな

三国志の時も人口が8000万人まで減ったからな

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:22:14.28 ID:nXPR/mIE
中国の食料が底をつきたか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:22:43.38 ID:2ulBmcNs
ちゃんと野菜食ってて偉いって言うのはバカ!
4ね!バカ!

ホリエモンがおっしゃった貴重なご意見でしたよね。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:22:47.57 ID:+gajNcwy
最近農家にも作物指定してめっちゃ作らせようとしてるとか言ってたな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:23:13.38 ID:uMWAvOA/
>>1
致命的な欠陥があるわ、共産って
非現実的なことが審議なしで通ってしまう
現実世界では体調が悪くて残すこともある
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:23:33.10 ID:LZn2yCLP
次は食糧不足になってからの拾い食いの推奨だね
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:23:51.86 ID:ObMX1q4r
食い物の切れ目が縁の切れ目
中国です
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:25:00.65 ID:O5zv2JDK
長春包囲戦再び
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:25:23.43 ID:mkc8mTeu
農業は大寨に学んで
食料増産にも励まんといかんな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:30:29.76 ID:qAa0HE7B
>>66
工業だって洋鬼子や東洋鬼からコピーばっかりしてないで
しっかり大慶に学ばなければ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:25:50.36 ID:Mhof8gSr
最近巨大な食料庫に在庫調べに行こうとしたら、原因不明の火災で倉庫全部燃えるという事件があったらしい
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:26:12.37 ID:vEkJvpOo
> 中国の伝統的な「大吃大喝」(たくさん食べてたくさん飲む)文化

最終的には地球そのものを食い尽くすアルヨ!

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:26:22.85 ID:ujELpQKs
食料の輸入が急増してるみたいね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:27:11.13 ID:/07FsOGl
中華屋で食べ切れない量は持ち帰るアルよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:29:21.47 ID:rOBJsP1r
むしろオーストラリアに恵んでもらうレベルだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:29:44.38 ID:RuVzHwng
食料輸入するのは良いが
どこに置いておくつもりだが
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:30:06.23 ID:bFG0UpD6
地溝油にダンボール肉饅と新しいご飯つくりだしてなんとかするでしょ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:30:30.20 ID:D8SduIel
その場の思いつきでやってる感
北のかりあげクンと似てきたな、、末期症状。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:30:51.98 ID:PJV9s4Gx
これ日本も他人事ではないでしょ
輸入に頼ってるし
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:30:52.61 ID:PgwMJPSP
食いきれない量出してもてなすの出来なくなっちゃうな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:31:07.11 ID:geuNJaxi
輸入しても全部横流しされるぞw
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:32:53.79 ID:RuVzHwng
>>82
いや、横流しより洪水流れ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:31:11.49 ID:uzSSAELN
そもそもアメリカに穀物依存している段階で詰みだろ
中共ほんとアホだな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:31:57.54 ID:LKa9E+l1
>>83
今慌てて作らせてるらしい
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:31:55.22 ID:bl4N7EuC
習は食堂のおばちゃんかよ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:32:09.72 ID:QEvkGKHz
食糧と原油は輸入頼みなんだっけ
そしてそういう国から肥料の大部分を輸入せざるを得ない日本・・・
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:32:52.13 ID:hdyuWq1K
これがチャイナか。恐ろしい。間違いなく世界は中国の天下になる!!!!

日本はアメリカを見捨てて中国陣営につくべき

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:33:14.10 ID:7ItWTc0f
食糧難アピール
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:33:51.84 ID:uzSSAELN
石油をアメリカに依存しているくせに戦争になった戦前日本
ほんと被るわ 
同じ道筋辿ってやんの
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:34:08.41 ID:lMzbbd3/
食糧も資源も自給出来ないシナが自給出来るアメリカと戦争なんだと。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:34:30.84 ID:1/QKFC5l
我が国の食糧不足が不安だ
→耕地の確保、農民への支援政策、食糧増産!(政治家の役目)
→なぜ食べ物を残すかーッ!(他人のマナーにケチをつけマウントを取りたがる老害男の役目)
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/13(木) 15:34:34.10 ID:O2zDnHpg
で日本で買い占めが始まるとかなんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました