【中国】華為技術(ファーウェイ)、自社ブランドの電気自動車(EV)発売を計画か

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:11:23.36 ID:C05Jmr7g9

[香港/北京 26日 ロイター]

関係筋によると、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は、自社ブランドの電気自動車(EV)の開発を計画しており、年内に一部のモデルを発売する可能性がある。

同社は米国の制裁対象となっており、事業戦略の変更を模索している。

関係筋によると、ファーウェイは、自動車メーカーの工場で自社ブランドのEVを生産するため、
国有自動車大手の重慶長安汽車や北京汽車集団傘下のBAICブルーパーク・ニュー・エナジー・テクノロジーと協議を進めている。

ファーウェイは、米国の制裁で主要なサプライチェーンが断たれ、一部のスマートフォン事業の売却を余儀なくされた。

ファーウェイの広報担当は、EVを開発する計画や自社ブランドの自動車を生産する計画はないとコメント。

「当社は自動車メーカーではない。ただ、情報通信技術を通じて、デジタル自動車向けの新たな部品を供給することを目指している」と述べた。

重慶長安汽車はコメントを控えた。BAICブルーパークのコメントは取れていない。

https://jp.reuters.com/article/huawei-electric-idJPKBN2AQ0OJ

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:12:26.55 ID:KiZhYK+V0
位置情報や車内の会話まで筒抜けだろうな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:13:18.75 ID:N9Rtgegw0
こわw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:13:25.37 ID:ZHfQM1vF0
いよいよ本命馬が動き出した
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:14:11.27 ID:aKZpaGTm0
>>1
ファファファファファ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:14:58.97 ID:G/QGTaeT0
情報だけでなく命も盗まれそう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:15:54.92 ID:CdR3SY0G0
発電所もセットで宇連よ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:18:02.64 ID:Qbzh1DVi0
ファーウェイのスマホを保持している輩を国家反逆罪として片っ端から逮捕しろ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:27:01.02 ID:ozllByGt0
>>8
ワシはファーウェイのP30 liteを使っているから、捕まるな(笑)。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:18:09.52 ID:R5wS4vz+0
日本人で買うバカいると思えない。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:18:42.84 ID:JzkbriiZ0
無学なネトウヨ連中が発狂したところでお笑い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:19:19.29 ID:HAaI9rdE0
ヒュンダイ以下の車に乗りたいか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:20:42.08 ID:6TaN4Zoo0
爆発や急ハンドルで、有害人員を消去できるんですね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:20:59.10 ID:qxG4CbEo0
ビットコイン買って電気量あげろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:21:03.30 ID:pz7TBmnZ0
まぁ普通に考えると思う
ぶっちゃけdocomo製のEVなんてことも充分ありえるし、一番可能性が高いのはSB製EVだろう
どうせ今年中にどこかと組んで発表するだろう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:24:50.61 ID:ozllByGt0
>>14
ソフトバンクがEV出すと、面白そうだな。
日本でアホみたいにリスク取って世界中の成長分野や企業に投資しているのは、孫正義ぐらいなので。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:21:38.40 ID:ozllByGt0
まあ、アップル同様に、5Gの技術と特許を世界一持っているなどテック企業のファーウェイが、
EVを開発したり発売するのは自然の流れだよな。

>>1 乙。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:29:47.63 ID:HAaI9rdE0
>>15
センサー自社開発できるのか?
顔認識アルゴリズムだけやたら研究してるけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:32:46.65 ID:ozllByGt0
>>25
中国は半導体製造装置をたくさん米日から輸入してたし、
別にSONYなど他国企業他の企業から調達しても良いしね。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:21:41.78 ID:866enR5P0
そのうち東京も초헌走り回るな!
胸熱w
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:25:40.97 ID:CqTHFV/h0
どうせ車載カメラを中国に送信する仕組みまではわかった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:26:03.12 ID:luieCFJ10
何しろ支那だからな
共産党に逆らう人間が乗ると爆発するまであるな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:27:58.44 ID:k634T0J20
EVが家電並みに新参続出でわろた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:30:31.73 ID:ozllByGt0
>>23
ヤマダ電気も出光も出すみたいだよ。

その中から新しい延びて来る企業が出て来そうだよね。

だから、EVは「下剋上あり」の大チャンスでもあるんだよな。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:29:02.71 ID:GZTLw08B0
ハッチバック

いいえ

バックドアです

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:30:27.55 ID:JzkbriiZ0
Huaweiは自社の敷地内を自社製モノレールが走ってるほどだからEVなんて余裕
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:30:32.83 ID:6SYS090m0
アイリスオーヤマのEV待ってるぜ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:31:36.80 ID:TkbH4SdL0
キンペーの馬鹿とか言うとブレーキが効かなくなるんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:34:19.17 ID:yhR8uBNt0
oppoの安いEV出たら通勤用に買うよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:34:30.97 ID:NOSCJO6Z0
世界中でガソリン車廃止を進めてる連中の目的はこれ
内燃機の保有技術が無意味になり
技術の無い新参メーカーでも作れるEVが普及したら中国が世界市場を支配するわ
CO2削減詐欺の最たるもの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:35:33.96 ID:kRO8SppQ0
近場の移動のみの車になるよな。
そもそも日本で発売するにはちゃんと安全基準満たしてからじゃないと無理だけど
つかそれに伴う整備拠点も全国に網羅するの大変だな。
車の新規参入はスマホのようにはいかねえからな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:36:12.01 ID:JzkbriiZ0
>>34
中国のEV充電ステーション数は180万
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:37:15.29 ID:VV7m4dTX0
>>35
あの国には安全基準とかカケラもないから
それだけ設置できるんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:37:34.78 ID:kRO8SppQ0
>>35
日本国内のディーラーだよ
テスラでさえ都市部のみで苦戦してるのに。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:38:19.05 ID:JzkbriiZ0
>>40
日本のEV充電ステーション数は韓国の半分以下だしな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:45:43.66 ID:cpn+c/cT0
>>41
そうなのか人口半分以下だよな
日本だと聞かないがアメリカでは韓国のEVが売れてるって何かの調査であったな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:47:45.92 ID:JzkbriiZ0
>>61
中国の人口は13億でEV充電ステーション数が180万だから人口比で見ても日本の10倍以上
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:36:33.52 ID:SfJB/QPt0
朝鮮車よりは遥かにまともだろよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:36:52.61 ID:0zTYb7hW0
ファラウェイ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:36:54.79 ID:qjCUQzqh0
これもバックドア付きなんだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:38:41.01 ID:ObNkagqO0
スマホメーカーのアップル、シャオミー、ファーウェイがEV参入を表明
ということは世界最大のスマホメーカーであるサムスンも当然EVに参入してくる
サムスンが本気出したら他のメーカーはひとたまりもない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:40:17.39 ID:azJi0Cix0
>>42
車の爆発は
スマホ爆発の被害とは次元が違うから
すぐに業務停止になりそう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:40:24.63 ID:JzkbriiZ0
>>42
サムスン電子はヒュンダイと組んでる上に全固体電池の研究も継続してるようだから、資金力で劣る日本はちょっと勝てないだろうな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:41:32.85 ID:kRO8SppQ0
>>46
それより韓国のEV車8万台リコールだっけか
発火するんだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:42:35.48 ID:JzkbriiZ0
>>49
日本メーカーみたいにリコール隠ししたり社長が金を横領したりするより全然良い
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:43:02.09 ID:kRO8SppQ0
>>51
なんだ朝鮮人かw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:41:59.47 ID:O3677Si30
>>46
タイガーウッズが一言
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:43:16.41 ID:JzkbriiZ0
>>50
タイガーウッズ「日本で売れてる軽自動車に乗ってたなら死んでたわー」
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:38:48.51 ID:SxWoRmDw0
ジャップ製よりはいいだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:39:30.73 ID:866enR5P0
なんでこんな右も左もきな臭いの?
君たちはw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:40:52.61 ID:2bFazveZ0
huawei規制しても他のgoogleが使える中華スマホ買うだけだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:41:24.84 ID:Qxc6B9Y50
車の設計なめたらあかんで、外見だけやないんやで
by ウッズ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:42:41.76 ID:+pDy3OdB0
爆発注意のステッカー貼ってね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:43:27.96 ID:40DOizbe0
中共のデータベースに利用者の情報が蓄積されるんだな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:44:50.31 ID:kRO8SppQ0
>>55
危険だわな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:44:18.18 ID:6TaN4Zoo0
ブランドとしてはよくも悪しくも有名だしね
中国内では、ブランド評価高くて、市場も大きいから
まずはそっちからかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:44:45.90 ID:tvBnCbRS0
次の巨大市場は電気自動車の時代みたいだな

日本メーカーはまた遅れをとるのかな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:46:56.86 ID:kRO8SppQ0
リーフe +はかなりいいらしい。
テスラもいいけど整備拠点少な過ぎでちょっと地方行くと面倒だと聞いたわ。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:49:47.93 ID:JzkbriiZ0
>>62
ヤナセが修理を請け負うけどヤナセが無いような田舎に住んでる輩はそもそも軽自動車しか買えないから
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:47:21.25 ID:i37dfTsr0
そういや アップルと日産のEV協業は
破綻になったんだってね
日産が下請けになるの嫌がったのかな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:48:54.17 ID:kRO8SppQ0
>>63
結局、使い捨てにされるのは目に見えてるからね。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/26(金) 17:50:22.11 ID:cpn+c/cT0
ファーウェイといえば5GだからなAI自動運転EVで人間は車で映画でも見てれば
目的地まで行けて充電も空いてるところ探してやってくれそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました