- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:04:22.08 ID:S1i37lYi9
旅行中の食事は旅の満足感を大きく左右するが、中国では主要な移動手段となった高速鉄道の弁当に対しては「不味いくせに高すぎる」という批判の声が存在する。
日本を訪れた中国人の間では日本の駅弁の評価は高いが、中国メディアの今日頭条は6日、日本の駅弁と中国の鉄道で販売される弁当を比較したうえで
「日本の駅弁は中国の弁当を秒殺できるほどの質だが、食べたいとは思わない」と論じる記事を掲載した。中国人にとって鉄道の旅は長時間の乗車となることが多く、8時間や12時間を越す乗車も決して珍しいものではない。ゆえに、車内で何を食べるかは大きな楽しみの1つとなっている。
しかし記事は「中国高速鉄道や長距離鉄道の車内で販売される弁当は値段が高く、しかも美味しくない」ことが批判の的となっていると紹介した。記事は、日本の駅弁について紹介し、「値段については日本の方が中国の弁当より高額」であると指摘する一方、
賞味期限が厳格に守られているので弁当の鮮度を心配することはなく、安心して口にできるのが魅力と説明。
また、日本の駅弁は地元で旬の食材が使われており、たとえ同じ食材であっても地方によって調理方法や味付けが異なるので美味しく、旅の満足感を大きく高めてくれるのは確かだと論じた。一方、日本の駅弁には「中国人にとって致命的な欠点がある」と指摘。それは弁当が冷めていることだとし、中国人は湯気の立つ熱々の料理を美味しいと感じるので、
「いくら見た目が美しく食材が良くても、中国人の胃は受け付けない」と率直な感想を吐露し、どれだけ美味しい素材を使っていても「冷めている」というだけで「中国人としては食べたいとは思わない」と主張した。https://news.livedoor.com/article/detail/17525670/
2019年12月14日 13時12分 サーチナ
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:05:32.54 ID:IDu7UZ6P0
- 牛タン弁当食えよ
ヒモ引っ張るやつ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:33.07 ID:d5sVUMew0
- >>2
それ、テロだろ - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:11.90 ID:w9EYRC/g0
- >>2
大袈裟な仕掛けの割に大して美味しくない代表例w - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:05:40.77 ID:2x1CqeKh0
- 冷めても美味いけどな
てか、冷めてるから美味い部分もある - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:02.66 ID:8NZ+HHOp0
- >>3
冷えて油が固まった中華料理なんて犬も食わない
要するに奴等にとっては冷えた料理はNGというのは
DNAれべるで刷り込まれているので仕方ない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:01.59 ID:3I2flfBK0
- 誰だよジェットした奴
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:10.51 ID:Oc7suYlR0
- 冷えてても美味いのが弁当なんだよ❗
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:25.39 ID:SVtOVPzo0
- >>5
中国人の文化としては温かくないご飯ってのは乞食が食う物だからこういう弁当には抵抗があるってことだよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:11.43 ID:7gtry19f0
- 俺も駅弁食うなら現地で定食食いたい派
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:37.87 ID:2pG8dGl80
- 確かに駅弁にはずれが少ないのはなぜ?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:42.08 ID:WrJMO+hY0
- 紐引っ張って温めるやつあちこちにあるよな
知らずにそのまま食っても美味かったけど - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:06:47.96 ID:z74pxyK30
- 中国の電車の車内販売のも冷えてるだろ。
しかもまずい。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:05.79 ID:l74sV2Y40
- こいつら身体冷えるからって冷凍みかん喰わないのかw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:03.04 ID:stYqWSU+0
- >>10
冷たい飲み物も飲まないからな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:11.20 ID:stYqWSU+0
- 中国人の理屈なら、日本の冷めた駅弁を
温めるともっとおいしく食べられるってことになるが
必ずしもそうならんのよな
温かいほうがうまく作られた弁当を食ったらいいだけ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:13.77 ID:433Hiz/H0
- シュウマイ食わすぞクソが
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:22.42 ID:l5Ni5wy/0
- 昭和の昔は弁当は冷めているのが常識だったからな
現在はかなり変わったが - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:29.91 ID:op9FPjzp0
- 世界中どこでもザーサイ食ってるんだから駅弁ぐらい余裕だろ。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:30.38 ID:c2cDk9am0
- 駅前の温かい牛丼でも食べてろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:33.52 ID:nfJmG7DV0
- 温めたダンボールを食わせてみよう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:43.81 ID:LDh0KFsK0
- 中国の価値観の問題
冷や飯というのは中国人にとってはよろしくない意味を持ってる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:58.14 ID:ZtqFXJPX0
- >>17
冷や飯って言うと日本語的にも良くない印象あるよな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:57.35 ID:Oa2nx31e0
- >>17
まあ、そうだよね。
日本で言うとお弁当のご飯にお箸が突き立ててあるイメージ。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:59.12 ID:u8Xfu3dS0
- >>17
日本でもよくない意味持ってるだろ「冷や飯を食う」って知ってるか?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:07:55.94 ID:MLIVBT4G0
- 冷めた中華料理ほど不味い物は無い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:18.72 ID:3PMi8kkk0
- >>18
油分が多いからね。(´・ω・`) - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:25.49 ID:4CYh9dpm0
- >>18
冷やし中華は旨いだろ! - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:17.08 ID:KjWqwoDG0
- 弁当は冷めて食べる前提でおかずの味付けを濃く作っている
だから「健康」という点において実はこの中国人の言うことは一理あったりする
まあ、この中国人はただ「あったかくないものは食えない」と言ってるだけだが - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:51.74 ID:6sf25xHT0
- >>20
逆じゃね?
冷めた方が味付け濃く感じるんだぞ。
冷めた味噌汁とかおでんしょっぱいだろ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:17.89 ID:ENXAiglS0
- いや中国の味噌汁やラーメンはぬるいって記事見たぞ
嘘つくな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:19.79 ID:bBxxIdcI0
- 食ってねえなら何で確かに美味いと分かるんだ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:20.41 ID:0F0PfGCn0
- 嫌なら食うな。そもそも来日すんなw アイヤー!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:23.01 ID:dQcbjjbk0
- >>1
>「中国人としては食べたいとは思わない」と主張した。じゃあ食べなきゃいいじゃん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:41.24 ID:pPPHfSkq0
- 牛タン弁当みたいに温められるのもあるけど。
まぁ割高だからな。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:43.20 ID:kXrMWaVf0
- 冷たい飯がダメで昼飯の弁当文化が広がらない国ってあったよな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:57.29 ID:kJOi6tKE0
- では、食べたい弁当とやらを是非教えてもらいたいものだ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:59.40 ID:fb9M/XK+0
- 仙台牛タン弁当でも食え
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:08:59.83 ID:m+JQ+Nzn0
- 弁当を暖めるとすげえ臭いがするんだぜ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:03.87 ID:kFhC9IRh0
- 冷たい食べ物飲み物を嫌うのが中国文化
ビールも年寄りは室温 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:05.80 ID:RAVfbT5O0
- >>31
真夏のくそ暑い時とか冷たい飲み物欲しくならないのかな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:15.76 ID:SAg1SK9Z0
- 電子レンジでチン
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:35.49 ID:q90LW0UP0
- 中国の列車売りの弁当は暖かいのか。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:37.50 ID:AjAF1bm30
- そこは暖かい緑茶を飲もうぜ
極上だぞ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:54.59 ID:fpmg7O3s0
- シウマイ弁当プシュー
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:54.68 ID:tS/oQ7Gf0
- ホカ弁でも食えよ
駅弁より安いし、暖かいぞ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:09:58.27 ID:xIMTKMfJ0
- 中華料理は冷めたら脂が固まるから仕方ない。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:07.50 ID:ANvRhyjc0
- 食わなくていいよ
買い占められたらたまらん - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:09.16 ID:m+JQ+Nzn0
- 長距離鉄道で自由にお茶もラーメンも食える中国万歳
って思ってりゃ良いじゃん
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:09.47 ID:H/q/pAJW0
- 駅弁が冷めるのは仕方ないだろ、暖かい飯が食いたきゃホームでコロッケそば食ってろよ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:19.62 ID:vSOzUIjC0
- 冷たくても美味いのあるよな
北海道のほうの - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:27.59 ID:6YFEZXZ40
- 食べたくないなら食べなきゃいいじゃん。
お店に入って温かいもの食べなよ。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:29.60 ID:TFjhIIFd0
- いやなら来なくていいぞ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:36.17 ID:MIKfYNwl0
- 食べなくていいよで終わる話
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:37.65 ID:IgU3lUH50
- 濃いお茶とセットで食べるんだよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:45.85 ID:MZKv0Fcq0
- くっそ分かる
でもジェットはだめだ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:10:57.66 ID:nYbYEq4O0
- 台湾の駅弁はあったかいけど中国もそうなんかな?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:01.21 ID:dVmU+zgE0
- 嫌なら喰うな!
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:18.90 ID:WBWa0oZ50
- 冷えても不味くないのが日本の弁当の特徴の一つだろw
温度・食感・味覚・嗅覚・見た目と日本の食い物ほど多くのパラメーター持ってる食事は世界に無いぞw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:23.15 ID:4wOKJPrY0
- いやしい
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:36.13 ID:cdwaPr1d0
- 何を言うかと思えば
サラダでも湯につけて食う匹夫かw - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:36.90 ID:0U4mGJ/+0
- 米飯に関する親しみ方が全然違うから仕方が無い
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:39.67 ID:rD+I0hdu0
- お前らに食わすためじゃないから
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:43.03 ID:wbJpSHFi0
- そうかとしか言いようがない 冷えていてもシュウマイ弁当はそういうものだとしか言いようがない
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:48.82 ID:pNkDZsIF0
- じゃあ食べなければいいだけの話なんだがなんなの?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:51.50 ID:PF9k43eb0
- 冷たいご飯が好きって奴も居るんだよな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:11:54.59 ID:etzblGSd0
- 冷めたままで美味しく食べることを追求した駅弁って面白いな
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:02.21 ID:LRnv/hG20
- 飯屋で食うより高価で冷たい
確かに食いたくはならんなw旅のノリであるから買うことが多いが
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:03.13 ID:N0JhAETl0
- 中国人て冷やし中華食べないのかよ。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:14.18 ID:NalFSH9D0
- 弁当は冷めるもので
冷めたら冷めたなりに美味しく食える弁当こそ本物 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:16.96 ID:jBDwAzMX0
- 俺も駅弁の良さが良く分かんないよ。駅の近くにホットモットや牛丼屋があったら、そっちで買っていくよ。東京駅ならなか卯の親子丼でいいや
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:22.73 ID:2igKx0of0
- 中国人はビールを常温で飲むマヌケだぞ しょうがない
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:24.41 ID:PfjU5Dxd0
- 冷やご飯は太りにくいらしい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:41.23 ID:DzEOGtPO0
- 今は知らんが、昔中国人のお偉いさんを接待したときビールをぬるめで出せと指示されてびびった。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:41.43 ID:pvVc5/+20
- 中国では冷たいご飯出すのは失礼なんだっけ?
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:50.30 ID:GUCQiBLp0
- 暖めるタイプをしらないようだな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:50.64 ID:AIATFeM60
- 好きなもの食べればいいじゃない
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:12:57.00 ID:WFr6RVgo0
- 夏でも熱い飲み物飲む習慣だし仕方ないのでは
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:01.75 ID:3TUzQHcc0
- まぁ文化の違いだろ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:31.49 ID:G60/pLjz0
- シューマイ弁当新幹線で食うなよ!
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:34.42 ID:UqbXWko50
- 弁当なんて元々冷めてるもんだ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:38.29 ID:hWUoZtwj0
- 紐引っ張って温かくなるやつあるやん
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:38.66 ID:MSViSA7/0
- 冷や飯を食うのは犯罪者だけ。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:40.28 ID:waIb1oHY0
- 自分でレンジでチンしろや
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:13:47.87 ID:6/LOL+p30
- タイヤタピオカでも食っとけ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:08.65 ID:MF29qpFa0
- 暖かいモノを食べられる環境なら弁当要らないじゃん
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:09.62 ID:KSfsYntX0
- 冷めてても美味いように作ってるのがミソだろ。
温かけりゃうまいってのは普通すぎる。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:13.49 ID:RJF2abPg0
- 東北旅行で駅弁やコンビニのオニギリを買ったとき 温めますか? と聞かれたのは
軽いカルチャーショックだたよ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:30.74 ID:vWuPBAIy0
- >>80
沖縄もそうらしいぞw - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:20.92 ID:tdOly/Dc0
- 弁当は基本冷めてるものだよ
文化の違いだからシナチクには理解出来んかね - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:27.85 ID:GxQUoXTN0
- 褒めたいのか貶したいのかどっちなの
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:37.27 ID:7x+3uaow0
- ちょっと前の日本なら温めて売ろうとするバカが湧いたけど、今はどうだべな
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:14:45.79 ID:taPBVIoN0
- 中国人が冷たい米食わないってのは有名な話だからなぁ
しゃーないとおもう - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:00.80 ID:4YkzHi0/0
- スマホであっためる機能をつける。接触型電子レンジ機能
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:02.46 ID:jg984Vn70
- 寿司の文化が無い国からつべこべ言われたくないね
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:05.55 ID:awkF/Ajf0
- だったら日本に来ても寿司屋に入るなよ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:07.17 ID:Vz9ClM5F0
- こいつらにうまさバレたら
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:13.52 ID:xHVhAYJGO
- 西本。次の福井で、毒の入ってない弁当買ってきてくれ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:14.42 ID:H/q/pAJW0
- 食堂車があった時代なら暖かいカレーやうどんを食えたのにな(美味いとは言ってない)
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:15.63 ID:fpmg7O3s0
- まあぶっちゃけ日本でも駅弁って絶滅危惧種だよね
日本人でもそんなん食うぐらいなら乗る前か乗る後に飲食店入るし
列車の高速化で車内で食事必須な感じじゃなくなってるんだよね車内で食べる人でもコンビニ弁当持ち込みが多いというし
そのせいで車内販売は壊滅 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:17.21 ID:f10OWf3b0
- 冷めてるからおいしいのに
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:18.02 ID:WiN4dbwt0
- 暖かいものを食べたいなら弁当など買う必要ない
暖かいものを食べれない不便なじょうきょうだからこそ弁当が存在する それすらわからない中国人 阿呆か? - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:18.10 ID:XjXkda4u0
- すげえわかる、台湾人に聞いたら台湾では学校でも弁当温める機械があって必ず温めて食うらしい
日本だと弁当が当たり前で誇りに思っているけど、冷静に考えたら冷めた飯で在る事には違いないなと思ったわ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:22.69 ID:LRnv/hG20
- 2000年頃か忘れたけど
今のような復活するまで
駅弁は全く売れてなかったんだよな - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:51.32 ID:fpmg7O3s0
- >>96
復活言うのも駅でしか売ってなかったのを
デパートやスーパーに下ろすようになったっていう販路開拓の話だけどな
駅で売れてるわけじゃない - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:29.10 ID:AjTDdkdn0
- デパートの駅弁大会で中国人が弁当を旨そうに食ってたぞ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:15:49.47 ID:yigKvKAN0
- 日本でも冷飯食いといって、冷たい飯を食うことは悪とされているのだが……
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:03.02 ID:DjthQasJ0
- 中国台湾の人冷たいご飯食べないもんな
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:03.51 ID:URPZTV+K0
- (; ゚Д゚)うるせーエビフライぶつけんぞ!AA略
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:05.21 ID:XBHiTeGB0
- そりゃそうだろうな。
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:15.76 ID:4YkzHi0/0
- タフのオトンはコンビニ弁当も温めない派
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:29.86 ID:E4aJModS0
- 郷に入りては郷に従え
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:48.69 ID:vrf1NwnP0
- 中国の弁当とやらは知らんけど、食べたいかっていうところについてはまぁ同意だな
冷めてるし、量もそんなに多くないのに高くて割高感が酷いし
コンビニで弁当買って温めてもらったのを持って行った方が数段マシ
けど、温めた弁当はちょっと匂いがするから車内で食べるのはやや抵抗感がある - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:16:58.99 ID:kHOLp/Gx0
- 冷めていても美味いのが日本の弁当の真骨頂なのだが
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:02.38 ID:vSOzUIjC0
- そう
あるよな
カニ入ってるやつ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:15.84 ID:jaGnyOHy0
- 冷めても美味い(笑)
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:16.45 ID:PmdOu8OB0
- 最初はそれっぽい駅弁買ってたけど気付いたらカツサンドくらいしか買ってないな
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:52.59 ID:LRnv/hG20
- >>110
新幹線の半数がコンビニ袋だしな
サンドイッチ多い - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:16.68 ID:ZPfq02ae0
- 弁当は冷たくて美味いもの。
日本の料理人の腕かな! - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:17.01 ID:d5sVUMew0
- 中国人専用の食堂車を作って全員押し込んじゃうか?
最後尾の更に後ろにベニア板で作りゃいいだろ?
事故ったら埋めりゃいいだけだし - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:17.44 ID:wdKriiKo0
- 中国は弁当の概念ないからな
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:22.46 ID:btaM7GvD0
- 冷めても旨い崎陽軒のシウマイ弁当。
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:07.26 ID:tdOly/Dc0
- >>114
シューマイくらいだな
同じような肉包み料理は冷めると美味くないのしかない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:25.41 ID:LCpeg0IA0
- 中国人にどう思われようがかまわん
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:34.65 ID:PI1eymkw0
- あったかいと匂いが出るからな
電車が密室という事もあって周りを気にする日本人気質だよ
中国人は気にしないんだろうけど - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:38.91 ID:MO9VBvS00
- 冷めてるのに美味いんだよ
よく考えられてるわ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:17:55.91 ID:SQ40En8e0
- まあ食文化の違いだし中国人の感覚もアリだと思うよ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:01.99 ID:Io6wqSnf0
- 確かに冷めた天ぷらは不味い
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:13.89 ID:P+cWUiWD0
- まぁ中国は温かいもの好むからしゃーない
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:19.80 ID:kPbwMeuG0
- ぬるいラーメン食ってる奴らに言われたくないな。
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:22.74 ID:oyihwkxg0
- まぁでも分かる
今思うと学生時代冷めた弁当食ってたの異常だったよな - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:26.04 ID:+QctMKVs0
- だからなんなんだ?
この話の目的はいったい・・ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:55.75 ID:GxQUoXTN0
- >>124
だから何だって話だよね - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:41.03 ID:FPOLEe9k0
- 逆に温かい弁当って違和感あるわ。
弁当って冷めてるものでしょ? - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:35.11 ID:vrf1NwnP0
- >>125
コンビニの弁当を冷めたまま食べる? - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:50.08 ID:FPOLEe9k0
- >>135
それは長期保存のために冷やしてるからだよね?
冷めてると冷やしてるは違うぞ。
冷めてるとは常温ってこと。 - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:14.88 ID:WiN4dbwt0
- >>147
おれは一度冷めたものを温めるとか大嫌い
コンビニ弁当もわざわざ温めない そのままたべる それが自然体だと思ってる - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:57.50 ID:U+Fju2Br0
- >>164
アホすぎるwww - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:01.53 ID:WiN4dbwt0
- >>173
それを阿呆と思うところが本当のあほ - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:46.00 ID:U+Fju2Br0
- >>186
コンビニ弁当は腐らないように急速冷蔵してるんだぞ
そしてレンジ加熱する事を前提に火の通しを弱くしてるそれをそのまま食べるのが自然体!とかwwwww
アホの見本みたいな奴ww
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:35.66 ID:ojurMFuK0
- >>164
コンビニ弁当で温めるのは
一度温める様に作ってるんだけど? - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:07.44 ID:GxQUoXTN0
- >>164
変わってるなあ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:23.41 ID:vrf1NwnP0
- >>147
常温ならコンビニの弁当でも温めずに食べるのかい? - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:10.47 ID:FPOLEe9k0
- >>166
コンビニ弁当は温めることを前提に作られているので、油が強く温めないと食べられない。
母親が作る弁当や駅弁って冷めても美味しいようにおかずとか工夫されてるんだよ。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:10.45 ID:WiN4dbwt0
- >>188
さいきんになってそういう条件のものがでてきたというだけ
逆に言えばあたためなければたべられないものは弁当の概念からすでにはずれている
そもそもコンビニを当てにしてそんなもん食って生活してること自体何も知らない証拠 - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:44.61 ID:Y8CuFmit0
- 中国全土鉄道旅したけど、駅弁は冷めてるぞ
なんだこの記事は - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:47.42 ID:1h/9oNGh0
- 黙ってアチアチの水餃子でも食ってろよw
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:18:58.81 ID:zhOMp+So0
- 塩フリカケ大量でもっと旨い
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:07.96 ID:qU4TSMm90
- 中国人は冷たい飯が嫌いだからね
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:14.56 ID:qt84Olek0
- 関わってくんなチンク
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:27.47 ID:yZB1urBg0
- 中華は冷たいもの食わないからな 冷やし中華は日本産
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:38.20 ID:4YkzHi0/0
- 生石灰に水を混合する形で加熱するタイプって
フグヒレ酒とか肉弁当であったような
結構高いんだよね - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:41.63 ID:uQpQFJUZ0
- 駅弁ってだれがかってんだよ
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:41.98 ID:279m9I5p0
- 冷やし中華って日本のアレンジ?
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:44.47 ID:mgG94WHn0
- ほっともっとの出来立ての特天丼食べてほしい
あれで400円しないから日本は異常
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:46.55 ID:U+Fju2Br0
- 冷たい飯なんて刑務所の飯だしな
お前らもよくあんな冷たい飯喜んで食うなぁ。信じられん。
俺は必ず紐ひっぱると温まる弁当買うわ
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:58.68 ID:YA+bt8YQ0
- >>140
テロやめろ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:51.21 ID:S3Y2EJZJ0
- 中国人は熱々の食べ物や飲み物しか受け付けないからな。
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:19:59.29 ID:/d8lJLRb0
- でもこいつら、寿司とか喜んで食うんだろ?
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:32.92 ID:WiN4dbwt0
- だから中国人は弁当食べなくていいから 目的地まで何も食べないで晴らすかせてればいい
目的地に着いたらあったかいおいしいご飯を食べればいい ただそれだけ - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:44.96 ID:ZRH1neid0
- 温かくなる弁当あったはず
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:56.34 ID:C7CDzsUP0
- 餃子に段ボール入れて食わすのはいいんか
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:20:56.76 ID:xx+23pPq0
- なら中華ニセ新幹線でも弁当売るなよ
何がしてぇんだよ糞が - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:09.55 ID:Uw92uFhU0
- カレー味がついてないと嫌な国もあるし
マイ唐辛子持参の国もあるし
あったかくないと食べる気がおきないってのもあるだろうから
食べてくれとは思ってないぞ
日本の弁当は冷めても美味しい米と味付けで彩られた文化それだけなのだ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:12.88 ID:wDbDt7sC0
- そりゃ弁当は冷めてるだろw
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:13.35 ID:sSBasEx70
- お前らシナ公台湾駅弁食ったらショック死間違いないぞ
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:28.40 ID:SvI2iAK60
- 弁当の定番は幕の内弁当
温かい幕の内弁当はどう思う?温めたほうが美味しい弁当も多いけど、湯気の立つたくあんは嫌だ
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:39.64 ID:dQcbjjbk0
- そういえば中国の新幹線って、いわゆるグリーン車乗っただけで軽食サービス出るんだよな
知らないで飲食物買い込んだので食いきれなかったわ - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:46.62 ID:MU2YPOVi0
- あーはいはい。こっちみんな。
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:46.80 ID:wS4S9OcQ0
★有本香のデマ
桜を見る会
「民主党政権時代で唯一行われたのが、鳩山さんのときです。
そのときに1万人規模で呼んでいて、それは例年より相当多く呼んでいます」(事実)
H19 安倍 1万1千人
H20 福田 1万人
H21 麻生 1万1千人
H22 鳩山 1万人- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:21:57.96 ID:wlnFqGeZ0
- 言ってる事は分かる
冷えてても美味しいのってそんなに無いし
でもそれは他の国でも似たようなもん - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:00.36 ID:BoyUtfz+0
- 知らんがな
ダンボール食っとけ - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:02.48 ID:SStp6e3J0
- パンがない中国で弁当文化がないのは不思議でならない。
常に中華鍋持ち歩いてたのかな - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:10.37 ID:k65eZq740
- この風情と味が理解できないのは中国の旅行事情の問題
冷めているとかそもそも問題ではない - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:12.29 ID:PgZNkeS60
- そりゃ御国違えば文化も環境も違うんだからどっちが良い悪いなんて話じゃない。
俺だって中国でサラダとか出てきたら絶対箸付けんもん。氷だって無理。 - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:33.02 ID:PyYU8g0M0
- 中国4000年国土も広いのに弁当どうしてたんだろうな
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:33.65 ID:0WoqJB5t0
- 冷めても旨い日本の米だよ
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:41.06 ID:2ORL5fY50
- 中国の高速鉄道のお弁当はあったかいの?
どーやって?? - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:41.33 ID:h/1P4oyM0
- >>1
それが最近の駅弁は
その場で温められるんですよ(´・c_・`)
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:53.37 ID:gP50tBnB0
- 駅弁っておいしいのはおいしいかもしれんがそういうのは特産品とか旬のものを使ってるからであってそこまでじゃなくて一番大事なのは車両の中で食べるっていう風情だと思う
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:22:54.92 ID:2igKx0of0
- やたら温かい食べ物にこだわるあたりが
ずっと今まで貧乏な国だったんだなあって思わせるな
95年ぐらいに行った時もビールもジュースもほとんど常温
だから注文するとき「冷えてるビール」ってあえて言わないと出てこなかった
あんな不衛生な飯屋で嬉しそうに食べながら温度にはこだわるとか笑えたよw - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:08.00 ID:QI9Hc7/p0
- まっ 冷たくとも美味しく食べられるのが弁当
中華料理 冷えていたら こってり油が浮いて食えたもんじゃない
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:11.28 ID:zEHLvCgz0
- なんでいつも温かいと思う
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:12.80 ID:ojurMFuK0
- 熱い海鮮丼あったら
たべる奴いるのか? - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:13.91 ID:4YkzHi0/0
- 駅弁っつったらチョコボール向井
彼が出るエ口ビは彼の台詞や喘ぎ声がウザすぎて抜けない
潜在ホモ向け - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:18.54 ID:x8VWzeHE0
- そりゃこいつらが中華を基準にしてるからだろ
中華なんて冷めたら油が固まって不味い
ぎゃくに和食とか煮物とかは冷めたほうがうまいだろ - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:38.35 ID:SCRDfyc+0
- 暖かいのを前提にしてないのを、調理したばかりの物と比べても詮ないことだな。
冷めても美味しい、目で楽しませる、色んなイメージしてもらうことを主目的にしてる駅弁は別物だよ - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:42.41 ID:a5SanAj50
- じゃ食うなよ
お前んとこは目の前で作らないと信用できないからな - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:47.81 ID:CKnBY8VV0
- 冷めた弁当の方が太らない
これ豆なw
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:49.73 ID:PyYU8g0M0
- まあ中国料理は脂っこいし冷えたらそれはそれであれそう
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:28.72 ID:CKnBY8VV0
- >>183
油っぽい中華は冷えたら蝋細工みたいになっちゃってそら食えたもんじゃないだろうなw - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:53.45 ID:K67/MWp/0
- 東京駅は大丸があるからアツアツの弁当買っていく
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:23:59.59 ID:Io6wqSnf0
- けどレンチンすると冷めたままでいい物まで温められて無茶苦茶になる
漬物とか - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:03.45 ID:vaFrxbBG0
- それもひっくるめて駅弁なんだよ
電子レンジ持ち込めよ
動くんなら
文句言うならランチジャーでくえ
いやなら食わなきゃ済むだけ - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:23.78 ID:jibTT6MU0
- これはしゃあない。カップ麺でも啜ってろ
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:25.35 ID:7x+3uaow0
- 焼きそばをオカズに冷えて固まった飯を食いたい
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:36.42 ID:cAbgwzxS0
- 駅弁は冷めても美味しくたべれるようにしてるやろ。新神戸で牛めし弁当買ったわ。
明日の飯にしよう - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:24:42.67 ID:/LCgYC/d0
- 子供の頃のホームの駅売り弁当箱うまかったな。
お茶も容器入りだったけど温かかったし。 - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:08.24 ID:+QLhsg6o
- ジェットシウマイ
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:15.37 ID:Rqk0Jh/m0
- 冷めたもの食えない民族がなんでまだ生き残ってるんだろう
江戸時代の日本とか朝だけ米炊いて後は昼以降は冷飯だったのに - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:30.51 ID:dk3JWvQy0
- 加熱すると電車内が臭くなるだろうが
しうまい弁当4ね - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:22.62 ID:cAbgwzxS0
- >>200
崎陽軒のは常温で食うやつが一番うまいと思う。 - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:36.93 ID:xx+23pPq0
- 逆に常温でもウマすぎる高級弁当とかあったりする
熱さはウマさと勘違いしてるほうがバカ舌なんじゃないのか? - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:45.60 ID:5uS36nZH0
- 冷めても美味いからいいんだよ
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:25:56.82 ID:SmJ6lwJj0
- なんでも暖かい物が良いというのは田舎者の証拠でもある
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:11.33 ID:ld5lWViH0
- 冷たい味噌汁を飲まないようなもんかね
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:17.18 ID:/4KYQ5rM0
- まあ情緒を楽しむもんだからな
日本人だって美味いと思って喰ってる奴が何人いるのやら - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:26.19 ID:02yF0j350
- >>1
うるせぇ!サーチナこっちみんなバーカ - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:42.27 ID:XBHiTeGB0
- 中国の軍隊は飯の用意が大変だな
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:43.02 ID:N0JhAETl0
- ますの寿司とか別に冷蔵庫に入れて冷やしててもうまいけど。難癖付けてるだけだろ。それが中国人の限界なんだと思うわ。
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:26:47.36 ID:j0re9VtP0
- 電車なんか何十年も乗ってないから分からんが
新幹線の中って弁当とか食べれるの?? - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:27:01.51 ID:LRnv/hG20
- シュウマイ弁当1580円
おまえら「セブンのパンでいいわ」
中国人「買ったけどイマイチ」この差よwww
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:27:01.60 ID:AZiDvZtc0
- >>1
日本のは冷めても美味しいんだよな、中国の弁当は油を多くの使うから冷たくなるとロウソクみたいに油が、固まってしまう、油の精製が悪いから油脂が固まるんだよ。それを中国人は日本でも危惧して勘違いしてる - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:27:15.62 ID:MKNajDSj0
- 不衛生な環境で我が身を守る手段は 加熱
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/14(土) 21:27:17.53 ID:ZfB+ji690
- 中華料理は油使うから冷めるとクソまずい
それが中国人が冷めた料理を嫌う理由
【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア

コメント