【中国】宋王朝・趙匡胤のアレからインスパイア!小学校に導入された「ソーシャルディスタンス帽子」(画像)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:39:41.55 ID:2KY0P5u79

中国東部・杭州市のとある小学校では、新型コロナウイルス対策の一環として、左右に翼のついた特徴的な帽子が取り入れられています。

これは、「生徒同士がソーシャルディスタンスを取れるように」との目的から導入されました。

一見ちょっと冗談みたいなこの方法ですが、実は「古代中国のある慣習にインスパイアされた」という真面目な理由があるんだとか。

一体昔の文化にどんなヒントが隠れていたのでしょうか。

◯宋王朝の帽子がヒントに

帽子はすべて生徒たちの手づくりです。

左右との間隔を少なくとも1メートルは空けられるよう、細長く切った厚紙や風船が取り付けられています。

このアイデアは、宋王朝(960~1279年)の初代皇帝である趙匡胤(ちょう きょういん)に由来しています。

彼は宮廷会議で隣同士との雑談をさせないよう、両脇に長い翼のついた帽子を大臣たちに被らせたそうです。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/58808
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:41:15.58 ID:COPF5Glh0
みんなでペチペチしあいそう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:43:41.68 ID:at6v9zti0
>>2
そのうちアルミとかで包んで強化したり、強化ダンボール使うやつとか出てきそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:07:40.11 ID:KObrawM80
>>2
ワロタ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:41:45.88 ID:6KgVjyhQ0
空飛べそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:42:09.31 ID:4cORaWWY0
趙匡胤は中国屈指の名君
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:51:23.74 ID:OPQdJGLb0
>>4
わかるけど北宋って地味だよね
しばらく平和だったからかね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:42:32.90 ID:zMKnMfvC0
かわええな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:47:06.67 ID:bBK05o6I0
これかぶって通勤電車乗ればいいの
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:47:19.31 ID:+6aoMx2e0
藤堂高虎かよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:49:46.61 ID:KzfRro2G0
棒貼り付けてるだけの奴やる気無さすぎ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:50:20.52 ID:OPQdJGLb0
あぶなくねーかな…
目に刺したりしないかな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:50:39.06 ID:44a1Orv10

 知らなかったアル
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:51:13.00 ID:f0M0qWZN0
子供によって完成度が全然違うのが面白いな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:52:29.90 ID:uKmc0m360
宋王朝の趙氏は漢民族ではく突厥系なんだってさ

宋って激弱だから漢族王朝と思い込んでたよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:52:48.99 ID:U1eQSuR30
古代中国のある慣習をコピーしたが正しい表記やw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:54:06.38 ID:L47yHn9R0
ギョッギョッ!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:55:11.73 ID:Gnbp0daw0
邪魔過ぎるwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:55:26.08 ID:Uc4FijQa0
メヒコのソンブレロ・デ・チャロで良さげ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:56:27.79 ID:1RPGLvyd0
こっちかと思ったのに
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:11:41.25 ID:97K3VWnh0
>>20
それだと始皇帝のアレって言いそう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:56:42.27 ID:hbwlelaZ0
こんなん楽しいやろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:56:52.10 ID:bpnbjyPx0
くるくるクルリンってゲームがあったけど、廊下ですれ違うときとか
正にそんな感じになるだろうな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:57:56.23 ID:UPNrZWJB0
さかなクンさんいるやんけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:59:05.30 ID:5CWA40Ck0
>>1
キャップに棒つけただけの奴いて草
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:59:41.65 ID:j546mopSO
あの長い棒は雑談禁止の意味だったのか
単なる飾りだと思ってた
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:59:43.40 ID:UPNrZWJB0
先生のケツがたまらんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:00:01.26 ID:uTg9kv6j0
ネタだよね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:01:16.81 ID:8rXxwTUt0
wiki見たら、神宗とか宋朝の歴代皇帝の肖像画、みんな張り出し棒ついてるね
閻魔大王像の冠にも、左右に棒が張り出しているけど
デザイン的にいっしよかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:01:55.96 ID:psmyBd9o0
北宋は経済文化科学が急速に発展した時代なのに地味の印象
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:02:41.80 ID:Ax7I7xRC0
ソーシャルディスタンス股間帽として
白鳥の頭部仕様の股間装着を考えたのだが
前向きだと倍の距離が取れてとても良いと思うの。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:04:32.35 ID:fhCI8nKw0
カーズみたいな帽子被っている子がいるな
擬人化された帽子か
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:07:21.80 ID:iDmNma5O0
世界史で覚えた記憶があるが文化人か政治家なのかすら思い出せなかった
胤っていうからバガボンドの槍(アレ?)使いかよ、って
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:07:55.28 ID:OR2a3iyA0
もしかして、宋王朝の時にもコロナが大流行して当時の文官達がこれ考えたんじゃあねえ ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:08:06.83 ID:H02GjK6k0
>>1
設備は真新しい感じなのに、黒板を使ってるのか。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:08:34.19 ID:L+5P3Ul+0
こんなんペンペンしあって、折れてお母さんに怒られるまでがディスティニー
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:12:08.34 ID:WrJzTw+I0
>>39
向かって左側の奥に座ってる子
すでに片方折れてるわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:08:52.25 ID:ttTLFjPk0
藤堂高虎の兜みたいなもんか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:09:43.07 ID:gZSCDRya0
ドラマで見て端を切ればいいのにといつも思うw
長すぎ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:12:24.60 ID:papO4XkP0
目に入りそうで怖いよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 17:14:44.57 ID:6qJiOCdX0
中国ドラマはもっと海外市場に目を向けるべき
日本語になってないみたいドラマがある

コメント

タイトルとURLをコピーしました