- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:15:50.89 ID:CAP_USER
【北京・坂本信博】中国政府が電気自動車(EV)普及の壁となる充電設備の整備を急ぐ中、バッテリーごと充電済みのものと交換する方式に注目が集まっている。交換時間は20秒~5分と短く、充電に時間がかかるEVの弱点を克服できるため、政府は交換用施設の整備も推進。中国がEV普及を主導し「自動車強国」を実現する狙いもうかがえる。
北京市内にある新興EVメーカー・上海蔚来汽車(NIO)のバッテリー交換施設。ピットにEVが入ると車両がゆっくり持ち上がり、車体底部のバッテリーを機械が自動で交換した。充電スタンドの急速充電なら1時間かかるが、約5分で作業が終わった。
同社は今夏、車体だけ販売してバッテリーはリースするプランを発表した。約30万~50万元(約475万~790万円)のEVが7万元(約110万円)安くなり、月額980元(約1万5500円)で月6回までバッテリーを交換。月に2千キロは走れる計算で、7回目以降は1回約100元(約1580円)で交換できる。
同社の交換施設は北京に15カ所あり、北京-香港間も200キロごとに整備済み。担当者は「来年は北京に50カ所、全国で380カ所増やす。バッテリー劣化の心配もいらない。今後はバッテリー交換方式EVが主流になる」と力を込めた。
2060年までに脱炭素社会実現を目指す中国政府は、11月に発表した21~35年の新エネルギー車産業発展計画で、新車販売に占める新エネ車の割合を25年までに現在の約5%から20%前後に引き上げ、35年にはEVを新車販売の主流とすると表明。EV普及へ「充電・バッテリー交換施設の整備を加速し、バッテリー交換方式の応用を奨励する」との方針を打ち出した。
中国メディアによると、新エネ車メーカーの北汽新能源汽車も全国に200カ所超の交換施設を建設。重慶市では、市政府の支援で中心市街地の半径1キロごとに交換施設の整備が進む。11月に広東省広州市で開かれた「広州国際モーターショー」では、約20秒でバッテリーを交換できる新システムが注目を集めた。
今後の課題は交換用バッテリーの規格共通化。規格がメーカーで異なると施設の乱立や不足を招きかねない。工業・情報化省は企業側に規格共通化を促し、北京や海南省で実証実験を支援する考えだ。業界関係者は「規格共通化には自動車やバッテリー業界など多方面の協力が必要」と話す。
日本を含む各国も二酸化炭素(CO2)排出削減に向けて新エネ車普及を進めている。世界最大の自動車市場の中国でバッテリー交換方式の規格が共通化されれば、自動車産業や蓄電池業界に追随の動きが広がり、各国のEVの仕様や生産に影響する可能性もある。
Yahoo!Japanニュース/西日本新聞 12/28(月) 11:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/de97003195662a2783ec43d8dd5168afc1c18384- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:18:06.76 ID:IFuYE6UE
- 石炭輸入止めたくらいで停電引き起こすくらいなのに電力需給大丈夫なんかい?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:33:48.70 ID:fBBlfaQO
- >>2でいきなり終わってた
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:18:54.50 ID:N0u8cCCW
- F1のクルーでも雇ったのか?でなきゃ無理だぞ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:19:21.77 ID:o5E8Yswy
- 不発弾を毎月だか毎週だか載せ替え続けていくのか
勇者だな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:19:36.16 ID:WRD1V5ex
- 市販後三年以内で発火爆発多発でリコール起きるに、、1000ピリカ!!
絶対やるぞシナ製は・・ww - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:19:43.86 ID:7lhjZDL0
- リアルミニ四駆
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:20:43.46 ID:aE2r9QrA
- 日本でもEV車が発表と変わらない時期にバッテリーの交換をするマシンが開発されてる事を紹介してたけど、それから音沙汰なく
再度、ハイブリッド車が持ちはやされるようになった。
中国では問題なくても日本では問題だとされてる事があるんだろうね。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:21:39.72 ID:lSwZ73uU
- せめて10分で満タンになればな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:23:05.87 ID:Ya9O0PLe
- どうせ新品とボロを交換されてたり、盗まれたりして新品が横流しされたりする
悪貨は良貨を駆逐する「グレシャムの法則」って言葉を中国人は知らんのだろうなw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:23:45.30 ID:+PZDudxl
- 爆発するから怖えんだよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:24:08.20 ID:KohY3iph
- 爆発力は世界一
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:24:55.88 ID:vt1B1/dy
- プリウスの蓄電池自分で取替える猛者がいるけど、ゴム手袋に少しでも水分が付いているくらいで命取りらしいぞ
高圧電池を素人が取替えられるようにするにはよほど工夫をした構造にしなきゃ危ないよ
あ、大陸は安全とか関係ないかな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:25:34.24 ID:dePa8wRt
- 中国の電気自動車多分エアコンなしのタイプ
2~30万位で新品買える
まじで安い
これ同じ土俵で日本戦っていいのか
真剣に考えたほうがいいぞ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:27:04.48 ID:KohY3iph
- >>13
ジサツするにはもってこいだな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:30:37.58 ID:dePa8wRt
- >>18
中小だとボディー剛性とか色々問題点あると思うが
これ 中国の国策メーカーとか出てきたら
太刀打ちできるのかな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:32:53.24 ID:KohY3iph
- >>29
自殺市場とか中東・アフリカの反政府組織の爆弾として大人気になるんと思うよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:30:33.23 ID:+bPbepiT
- >>13
補助金きれたらたんなる鉄の箱じゃねえか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:26:01.96 ID:rwKCN0Yj
- もうキナ臭い匂いがプンプンする
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:26:17.10 ID:yI33oEpt
- (=゚ω゚)ミニ四駆
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:26:51.70 ID:4kUQqXbv
- 何でもありの実験場なの?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:27:00.16 ID:mhN3udDz
- やがて大量の廃棄バッテリーが日本海に投棄される
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:27:22.14 ID:f1bo8bpw
- 70年代に大阪市なんかがバスでやってたヤツじゃん
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:27:26.80 ID:LecqUBAQ
- トヨタやらかしたな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:31:33.95 ID:Kj6I+Tld
- >>20
来年の中国市場は200万台販売見越してますよ
中国人の消費志向は環境よりブランド見栄だよまだ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:28:00.44 ID:f8d3tEDA
- 「強国」の定義ってなんなん?
どうなったら強国なん? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:28:44.56 ID:0hGu/XwU
- この方式は
密閉性の問題が発生するんで
漏電の心配がある
特に結露での水滴発生大丈夫か?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:29:00.85 ID:YrxLIlw5
- LGバッテリーだからすぐ燃えるニダ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:29:03.16 ID:Kj6I+Tld
- でも中国人が購入してるのは日本とドイツ車じゃん?
近年の販売台数みてみ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:29:48.07 ID:uKFO6qfV
- ガソリンだって一分二分かかるんだから、落ち着いてやれよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:30:25.92 ID:U2afNyzW
- なるほどそう来たか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:31:00.01 ID:DkK8/n/o
- チャ~イナ
ボカ~ン - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:32:49.03 ID:lAVEhqE8
- ID:dePa8wRt
うるせえよクソ五毛
お前この話題になるといつも同じ書き込みするな
命を預ける車と家電を同一に語るな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:32:55.24 ID:fqkttleQ
- これは無理じゃねえ
まず設備に金がかかりすぎる場所もとるし、バッテリーも同一にしねえといけないし
それにバッテリーの残り充電量やらバッテリーそのものの能力、バッテリーは
古くなると能力おちるし
ちょっと考えただけで問題がありすぎだろ、どう考えても先がない - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:33:22.48 ID:LM6VjQ4y
- これはいいんじゃない?
充電スポット構築するよりコストかからないしね
既存のガソリンスタンドでも電池置いとけば商売できる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:33:37.18 ID:ebA10uwG
- EVって最近バッテリー関連でリコール出してなかったっけ?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:34:22.51 ID:mRn6Gfuj
- 発電できないのにどうすんだろう
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:34:37.34 ID:w6s+s08u
- ガソリンスタンドで何時でもフル充電のバッテリーと交換出来たら最高だとは思うが
ここまでのレスを見てると超えなきゃならんハードルが多そうだね - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:35:38.22 ID:QnUzNJR0
- 最短20秒ってことは
平均10分くらいですねww
それがチャイナクオリティ
あと年に2~3回は爆発するのもご愛敬 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 21:35:41.70 ID:0hGu/XwU
- 底から抜くと
いうのが、まずダメだと思う
【中国】作業は最短20秒、中国がEV普及へ「電池交換型」 “自動車強国”実現の狙いも

コメント