- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:33:06.13 ID:oGeEu7y60
中国、5隻目空母計画中断か 原子力技術・資金で困難―香港紙:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800697&g=int【北京時事】28日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、中国の5隻目の空母建造計画が技術的な困難に直面し中断していると報じた。
5隻目の動力は中国の空母としては初の原子力を想定。通常動力の4隻目は2021年にも着工する見通しだが、「追加の空母建造計画はない」という。同紙によると、中国軍関係者は「中国には(空母に)必要な原子力技術がない」と語った。また、空母艦載機「殲15」の後継機開発でも
「短期間で解決できそうにない技術的問題」(軍関係者)がある。国有造船大手の中国船舶工業集団と中国船舶重工集団が26日に合併したが、
コスト面と技術面の問題は大きく、空母建造プロセスが早まることはないもようだ。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:34:05.32 ID:UbreHLT60
- 計画ボカン
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:34:41.13 ID:cclQ1c7F0
- >>1
メッキが剥がれだしたな - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:01:15.55 ID:tNjLos4o0
- >>3
三味線だろう - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:06:30.37 ID:gCcjxJ4n0
- >>3
韓国経由での日米の最新技術が入ってこなくなったからな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:35:30.85 ID:XNwKRrvh0
- うーむ 韓国よw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:35:52.84 ID:hcTUk6ts0
- なんで原子力空母なんて必要なの?
世界征服でも企んでんの? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:36:57.14 ID:cbIFfZLA0
- >>5
はい、全力で - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:36:59.49 ID:cclQ1c7F0
- >>5
外征するとき燃料補給不要ってのが大きい - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:53:02.06 ID:QysV7Eje0
- >>5
それしかねえじゃん
中国はアフリカみたいに細かく分断されてた方が世界的に平和だった - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:58:04.97 ID:jNlHDqD70
- >>5
日本・台湾・フィリピンのどれかがだめになったら
中国は太平洋に悠々と進出できるだろうし
そんときに原子力空母が必須になるとか思ってそう - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:33:57.16 ID:TUnDxCrf0
- >>43
アフリカに基地あるからなあ - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:00:11.43 ID:sjHorgHc0
- >>92
オーストラリアも100年借りるとか - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:23:59.18 ID:vTH7YYnN0
- >>43
支那事変にアメリカがちょっかいかけて太平洋戦争に持ってってイチャモンつけて日本を潰したおかげなんだけどな - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:20:26.17 ID:E4CI23cS0
- >>5
カタパルトに要るんでない? - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 01:27:35.81 ID:LBQx4puG0
- >>76
通常動力の空母でもカタパルトはあるよ
キティホーク級とかサイズと搭載機数だけなら
今のニミッツ級と比べてもそれほどひけはとらない - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:47:16.81 ID:KL22asQU0
- >>5
そらそうよ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:55:29.43 ID:6clZYpTp0
- >>5
原発なんかよりこっちの方が現実性の高い危険なんだけどな。
パヨクは何で中国には何も言わないのか… - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:37:24.24 ID:ryi5KVI60
- >>135
ほんと今の支那って大朝鮮だよなw - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:54:04.43 ID:vOl7YsyI0
- >>135
中共から支援金が出てるから - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:15:25.04 ID:Pc8U+0fv0
- >>5
真水作り放題→蒸気使い放題 - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:37:39.85 ID:ClwpK3Vy0
- >>5
中共の本質は征服だぞ
自分が1等で他所は2等3等それ以下
今は力が付いたからアメリカに挑戦しようとしている所 - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:01:57.77 ID:YDxVG2S70
- >>5
最終的に特攻兵器にもなるし
便利なんでないの? - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:46:02.71 ID:xJx0AFrh0
- >>5
中華人民共和国の中華って世界の中心って意味なんじゃなかったっけ? - 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:50:56.47 ID:5rjx7QF00
- >>5
世界各国に拠点があるアメリカと戦うため - 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:27:22.39 ID:6S8tnzYd0
- >>5
おまえらが
「エンジン音聴き放題ワロタ」
なんて煽るからや - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:36:22.56 ID:zWxM3XLQ0
- 原発腐るほど作ってて
核ミサイル腐るほど作ってて
それでも技術が足りてないのか
なるほどなぁ。。。
要はパクるしか脳がなくて
そこからおのれで技術発展させる事が出来ないと - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:37:35.60 ID:cclQ1c7F0
- >>6
ロシアですら造れないのでハードル高いだろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:46:37.60 ID:/BCbxcIn0
- >>9
ロシアは単に予算が無いだけで金さえあれば作れるんしゃないの? - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:42:14.27 ID:ZgxBHjHH0
- >>9
なるほど?ってなった
なるほどなぁ~ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:45:28.90 ID:jP75m+NO0
- >>9
ソ連は原子力潜水艦有ったんでしょ?廃棄する金が無くて日本が代わりにやったと聞くけど。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:26:19.70 ID:mVsuTi5P0
- >>132
原潜も高い技術が必要だけど空母とは方向が違う
原潜は原則1基だが空母は排水量がデカい上に必要電力の桁が違う分複数基必要だが、小型化や効率化によって基数が変わる
最初のCVNエンタープライズは原子炉8基だがニミッツ級は2基でGRF級はそれを更に小型化
燃料不要と言えども原子炉が多ければスペースは無駄が増えて戦闘力が落ちるフランスのド・ゴール級のサイズならともかくアメリカのスーパーキャリアに対抗するには同等クラスの空母が必要だが、その為の基礎技術はまだ中国にはない
伊達に空母機動部隊を80年近く運用し続けている訳ではないかな - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:56:25.39 ID:wEo4MUYy0
- >>145
なんつったって着艦用アレスティングワイヤーに使う素材を作れなくて、スウェーデンから買ってる始末だもんな
消耗品すら自国調達できない時点で、空母機動部隊なんか夢だと気付けって話 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:38:49.89 ID:5IkwwXIi0
- そんなわけ無いやろ?まじで?
原子力技術ってどこが持ってんの? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:39:16.16 ID:cclQ1c7F0
- >>10
アメリカとフランスが双璧 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:06:24.05 ID:VQ8n/QQj0
- >>12
圧力容器作れるの日本とロシアだけどな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:07:01.19 ID:cclQ1c7F0
- >>53
? - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:26:54.35 ID:/OdMzsZn0
- >>53
調べたけどこれマジなんだな
世界中の原発の圧力容器は日本がシェア8割でアメリカすら作れない
米原子力空母もここの製品ってことになる - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:27:51.46 ID:cclQ1c7F0
- >>82
それ商用炉の話だろ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:42:29.64 ID:f76si/NX0
- >>53
ティファールとかも作ってるじゃん
あれフランスだぞ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:12:28.82 ID:jNlHDqD70
- >>99
ティファールってw
鍋しか作ってないのかと思ってたww - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:56:29.75 ID:E6EEhGBo0
- >>99
あっという間に直ぐに沸きそうだな - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:23:08.10 ID:kIVjm/Ie0
- >>99
リアルに取っ手が取れちゃう。 - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:25:57.65 ID:G8h4jJ+m0
- >>99
それ圧力鍋じゃね? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:41:17.17 ID:cbIFfZLA0
- >>10
米国、ついでに電磁カタパルトも米国の特許
次に建造する中国空母で搭載されれば技術流出確定 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:44:12.25 ID:La6UIUlI0
- >>17
フォード級はカタパルトと着陸用ワイヤーのブレーキどちらも電磁だけど、使い物にならないらしく深刻な問題になっているらしい。それ程難しい技術なんだろうね。 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:05:12.89 ID:sgEyV9qn0
- >>17
特許にすれば技術を公開することになり、真似されるんだから特許にしないだろ? - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 09:01:46.53 ID:h9rLAY780
- >>187
サブマリン特許っていうのがあって公開されて
いない軍事系の特許制度がある。
それと同じような特許が申請されたら却下された
りする。 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:41:03.12 ID:HH7FPFm50
- >>10
日本は作ろうと思えば作れるけど、色々な縛りで作れないから
魔改造でしのいでるみたいね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:39:05.71 ID:GarSqIFJ0
- どこまで本当の話だか判らない
FACTA誌によれば電磁カタパルト製造技術に転用可能なリニアモーターカーの技術は既に渡っている中共は現代世界のガン
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:39:24.78 ID:MgnpqH+80
- 予算削った訳じゃねーんだから他の有効な技術に人と金回したんだろ
いい加減支那を軍事的に下に見るのは止めとけ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:40:47.71 ID:cclQ1c7F0
- >>13
別に下に見るわけじゃない
アホみたいに数がいるのは厄介 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:46:22.28 ID:T9qBCrR10
- >>13
開発すら出来ないんだよ
運用所の話しじゃないってのがこのニュース - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:49:20.52 ID:cbIFfZLA0
- >>13
下に見てるどころか人類史上最悪のファシスト国家が軍事的に覇権を握ろうとしてる恐怖に怯えている - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:18:34.85 ID:NsUONmjh0
- >>29
正しい - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:25:14.98 ID:aL+LHyRD0
- >>29
これ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:12:26.59 ID:AwEbZMKP0
- >>29
5毛さんはこういう意見を無い事にしてるな。
かえって不気味でイラつくと言うのに。 - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:55:17.09 ID:d2V3T4vU0
- >>29
これだわ - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 18:31:22.77 ID:+tWBnggB0
- >>29
これ
日本も相応の軍事費をかけて戦争できる普通の国にならないといけない - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:19:41.28 ID:n2ODQtmd0
- >>13
ガチで国家的に盗みやってるんだがこいつらは去年の10月もアメリカで中国東部・江蘇省国家安全庁幹部の人間がジェットエンジン技術盗もうとしてバレて捕まってる
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:59:50.95 ID:O9nj0Wz50
- >>13
下に見てるわけじゃないが前に出してきたステルス戦闘機があれじゃ
バカにされるのも無理はない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:40:14.53 ID:a9nY2ziF0
- 子分の韓国の技術じゃ駄目だったかw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:40:33.45 ID:LCbB8Xnt0
- そもそも、必要あんの?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:42:02.12 ID:zPnHMpn70
- すげーハイピッチで空母作ってるんだな
2隻目までは知ってるけどなあ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:43:44.85 ID:6cOGpb/v0
- 維持費も考慮して現実的じゃないと判断したんじゃね。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:44:14.73 ID:GarSqIFJ0
- 5Gのディファクトスタンダードを掌握したら
色んなものを剽窃しまくることだろう
アメリカも似たようなことをこれまでやってきたに決まってるが、たとえ偽善でも一応は自由を謳歌できる社会の管理と「華人以外は全部ゴミ」の思想でやられるのとどっちがマシかこまったもんだ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:45:00.86 ID:hcTUk6ts0
- ファーウェイのスマホじゃないけど
盗んだ技術を束ねて商品化する技術は凄いよねw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:45:32.53 ID:+RXEKu1F0
- 半世紀後の世界はどうなってるんですかね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:46:10.18 ID:H/+SqYBx0
- ドローン特攻に有効な対抗手段がない現状で空母は格好の的だと聞いた
低空を飛行してくる小さいドローンは感知すらできなんだと
20世紀は空母至上説があったが21世紀の大戦は違う様相があるようだぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:48:15.46 ID:cclQ1c7F0
- >>23
そんな小さいドローンで何するの? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:49:51.61 ID:+RXEKu1F0
- >>28
サリンとか撒くんじゃね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:49:57.06 ID:H/+SqYBx0
- >>28
どんな小さいドローンを想像してるのか知らないが
低空飛行するドローンに爆弾積まれたら空母は成す術なしんだんだと - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:50:53.45 ID:cclQ1c7F0
- >>32
だからどんなサイズ? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:56:12.95 ID:H/+SqYBx0
- >>34
ドローンだから戦闘機では成しえないサイズということだろうな
低予算の機体でなおかつパイロットの損耗を考慮しなくていいくらい
戦闘機では成しえない低空飛行が出来る - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:58:56.32 ID:tp6x1OVM0
- >>39
対艦ミサイルより防御が困難なんですかね? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:01:35.58 ID:cclQ1c7F0
- >>39
対応不可能じゃないって
今はテロリストによるおもちゃサイズのドローンですら探知するシステムがある - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:09:03.18 ID:T9qBCrR10
- >>39
バッテリーはどんな感じなん?
洋上の空母に打撃?
大きさは - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:04:51.35 ID:O9nj0Wz50
- >>39
新しい技術が出てくるとお前みたいに万能説唱えるバカが必ず出てくるな - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:25:32.09 ID:ZRkcOgL+0
- >>243
AIとドローンを言いだす奴は何も調べず書いてるよw先日、ヒロユキがテレビに出てて車の自動AI運転に言及してたけど
ヒロユキもアホだと思ったわ。 - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:21:30.86 ID:DyHv5BxA0
- >>245
小型ドローンは風に弱く飛距離もショボすぎで洋上じゃ使い物にならんしな
かといって大型だとファランクスの餌
なら音速ドローン。。ってミサイルでええやん。。 - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 10:52:12.43 ID:diMP/INK0
- >>32
それただのミサイルでは - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:54:00.56 ID:HTR1p4vE0
- >>28
サウジの油田爆撃が中国製ドローンとミサイルの混成て言われてたろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:00:30.83 ID:cclQ1c7F0
- >>36
あれはミサイルサイズはあるぞ
相応の迎撃システムを確立すれば探知迎撃が不可能じゃない結局、ドローンであっても威力と射程距離を得るには相応のサイズになる
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:32:33.14 ID:tjZExbgQ0
- >>46
でもさデカいドローンに火薬背負わせるだけなら50万円でいけるわけよ
迎撃ミサイルとでは割にあわない戦いになるよね。
ドローン100台用意して戦闘機一台壊せたらすごいコスパ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:33:51.70 ID:cclQ1c7F0
- >>90
だからそういう小型ドローンを探知する技術はもうある - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:20:54.49 ID:axLu1pJM0
- >>91
北のミサイル発射だって探知するだけならいくらでもできる - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:22:07.19 ID:zAmcHJnV0
- >>170
は?
鈍足ドローンは探知されたら簡単に落とされるがw
弾道ミサイルの迎撃とは違う - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:50:43.12 ID:RCqOFkfN0
- >>90
そんなしょっぼいのでファランクスを破れるわけねーだろ
迎撃ミサイル?馬鹿かお前は - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:24:01.92 ID:Ig+f7FCO0
- >>90
相手がドローンなら周波数さえわかれば勝手に落ちて届かないだろ - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:29:09.86 ID:8NuuUD1g0
- >>265
ん?ラジコンかな?
お前は兵器をなんだと思ってるのかな? - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:48:59.02 ID:KVs2E35m0
- >>23
完全自立だとしてもGPSや気象情報のために通信を行うなら捕捉とハッキングは可能
停泊中の空母や地上の基地なら予め設定した座標に全自動で特攻させる事はできるかもな - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:47:33.19 ID:CYo8tfAw0
- >>23
それって対艦ミサイルってやつじゃね? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:47:01.43 ID:Meq+ovmA0
- 中国が2019年11月23日9時55分(日本時間)に、四川省の西昌衛星発射センターから長征3号Bロケットを打ち上げました。ロケットの打ち上げは成功しましたが、切り離したブースターが中国の居住地帯に落下して民家を破壊し、有毒な燃料や煙が一帯を覆ったと報じられています。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:47:05.31 ID:tp6x1OVM0
- 原潜があるので艦船用の小型の原子炉は造れるはずだし、通常動力の空母はある。不思議ですね。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:49:29.03 ID:5IkwwXIi0
- へーフランス優秀なのか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:50:05.02 ID:cclQ1c7F0
- >>30
核大国やんけ - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:09:56.46 ID:9DqM/9Fh0
- >>30
フランスは農業国でも工業国でもある
アメリカの次くらいにチート国家 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:56:01.27 ID:jhyh9rf10
- 滅びよ!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:56:04.25 ID:oCsbyVUJ0
- アイヤー中国四千年の歴史は研究、努力は盗む事から始まるアル!
中国五千年の盗みの技術馬鹿にするなアル! - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:56:52.35 ID:dozMlhyd0
- 必要となったらどんな事してでも手に入れる奴らだよ
しおらしくアメリカの顔色うががう振りして秘密裏にやってんじゃ? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:00:46.83 ID:oCsbyVUJ0
- >>41
中国共産党から逃げれるのを報酬に他国(主にアメリカ)に情報売りまくってる共産党のスパイ多いからそれはないんじゃね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:04:23.78 ID:HTR1p4vE0
- >>47
これから共産党幹部が資産凍結恐れて離反しまくるだろうしな - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:19:40.01 ID:AbXqwnet0
- >>41
金がさすがに尽きかけてる
おまけにコピーの通常型でさえ
技術的に苦労してる - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:57:37.45 ID:ceEMSGVI0
- この前、西沙諸島で爆発したのはなんだったの?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 06:58:41.75 ID:Il83GoNA0
- ぐんくつは?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:04:28.39 ID:0209jxxS0
- 手のひらサイズのドローンでも細菌兵器とかならヤバいよね
船は無事でも乗組員が死亡とか - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:06:15.28 ID:cclQ1c7F0
- >>50
細菌兵器の運用って簡単じゃないんだが
防疫システムが確立されてるので期待するようなパンデミックは起きにくい - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:37:42.10 ID:4u8hS2Yq0
- >>52
ブタコレラなんとかしちくれい - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:04:32.82 ID:4Rr+5W8h0
- なお日本は電池力潜水艦を作ってキャッキャしてる
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:25:46.30 ID:QysV7Eje0
- >>51
原潜なんて物騒なもん造るよりそっちの方が平和的で良いじゃん - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:26:49.93 ID:cclQ1c7F0
- >>51
日本の潜水艦技術は世界屈指だが - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:44:21.32 ID:FmA9EH7p0
- >>51
その方が静かな潜水艦になるから、敵に見つかり難い
初歩的なことも分かっていないんだなw - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:46:32.36 ID:T9qBCrR10
- >>101
その潜水艦を喉から手が出るほど欲しがってるのが中国ってことも分かってない - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:49:27.26 ID:cclQ1c7F0
- >>103
日本の無反響タイルの技術流出は避けないとなぁ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:43:25.51 ID:HH7FPFm50
- >>51
リチウムイオン電池?とかだよね
凄い技術みたいだよ - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:11:39.86 ID:KKq+23y90
- >>51
それがどれほど恐ろしい兵器か解って無くて草 - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:49:57.10 ID:6QlhjcTd0
- >>51
おもちゃ大好きジャップ - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:26:12.51 ID:Ig+f7FCO0
- >>51
バカなんだな
静音性最強だぞ
それに外洋に頻繁に赴く訳じゃないんだから原潜なんて日本には必要ない - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 03:13:13.49 ID:cP/EG/cd0
- >>266
日本の潜水艦静音性がすごいのはわかるけど3隻ぐらいだっけ?
コストと生産設備的に量産して海上封鎖もできないし戦争で役に立つのかな
対中露で戦術的に有効なの? - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 08:06:24.39 ID:X7hYpPjh0
- >>279
定数22隻 - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 09:21:38.30 ID:pUTfDUr+0
- >>279
潜水艦の厄介な点は、「もしかしたら近くに潜んでいるかも知れない」という恐怖心。
実際にはいなくとも、潜んでいた場合には貴重な空母が魚雷一発で沈む。
港からは安易に出られなくなり、出る場合には輪型陣で空母を守りながら、対潜哨戒を繰り返してゆっくりゆっくり進む事になる。
これは実戦を経験しないと潜水艦の恐怖は分からないのだと思う。
ちなみに中国海軍の対潜能力は、おざなりそのもの。 - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 10:02:04.57 ID:X7hYpPjh0
- >>281
フォークランド紛争でアルゼンチン海軍の巡洋艦がイギリス潜水艦に撃沈されて以降、アルゼンチン海軍の活動はほぼ封じ込められたからな - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 09:25:31.15 ID:4/NIKiqh0
- >>279
2021までに22隻+2隻(練習艦)で24隻になる予定。
潜水艦は除籍後すぐに解体しないので、もしかしたらはるしお型がまだ動態状態で保管されてるかもしらんw - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 10:44:55.64 ID:eoR2FI4M0
- >>51
潜水艦って昔からエンジンとバッテリー切り替えて航行してるんですけど
そんなことも知らないの?バカ? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:07:01.51 ID:4UzF00+E0
- ・南シナ海でTNT換算で最大20キロトン相当の水中爆発が記録される
↓
・中国軍関係者「中国には(空母に)必要な原子力技術がない」本当にありがとうございました
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:12:18.55 ID:HTR1p4vE0
- >>55
ああ
それか - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:07:43.10 ID:ExuBY2q50
- 中国経済 相当悪化してるんだろうな ざまあああ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:09:02.19 ID:QExHkRSj0
- 外貨がない
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:09:06.49 ID:sBO4tfXs0
- すでに原潜持ってる国が空母用の原子力技術がないの?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:11:26.99 ID:cclQ1c7F0
- >>59
原潜とは艦体サイズが違いすぎるからな
何基も載せないといけない - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:09:27.80 ID:SHZYL3KF0
- ちょっとまって!5隻目で原子力空母用の技術がないから作れないって何?
4隻目まではなんなん?実は原子力空母じゃないってこと? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:12:11.71 ID:004LqPY+0
- 自分で自分の首を絞めているな
維持費で4ね - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:14:12.53 ID:3CGSkbDB0
- 資金は豊富なんじゃないのか?それで技術も買って造るんだろ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:15:40.97 ID:7vAicMZJ0
- >>64
外貨が無くて不景気だし結構カツカツ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:14:17.47 ID:WfsQQIVg0
- 一帯一路って世界征服だよな
本気でやってるぞ、この国 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:17:05.83 ID:WHdr1Y6E0
- 日本が輸出管理強化してから核関連兵器の不具合ニュースが多いな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:17:07.72 ID:UylPhk9M0
- イギリス、フランス、アメリカは地球半周するようなとぉ~くに海外領土があるけど中国無いから要らないでしょ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:17:37.06 ID:6RLVHylY0
- 経済あっての軍事力だから
最近の経済状況だと空母とか
維持するだけで大変だし
頓挫したのかもね。
南沙諸島の基地も大変な維持費だろうし。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:20:25.57 ID:JNYlbt+w0
- >>69
アメリカの人が台湾は空母200隻分と言ったそうだが
南沙は全部がシナの空母みたいなもの - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:17:40.29 ID:JNYlbt+w0
- 結局トランプgjということだな
トランプじゃなく米民主党のクリントン妻が大統領なら
シナのスパイやりたい放題で10や20は造っていたかも
とはいえ、今の米は民主党も相当スパイを警戒し始めたから
シナ振り落としは全世界不可逆的潮流 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:18:06.09 ID:nwBynDjN0
- 盗んだ技術に改良加えたつもりが、どんどん劣化していくのが中国
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:18:35.69 ID:8dhNWf990
- 09x型原子力潜水艦シリーズはどうやって作ったんだよ
意味わからんな
原子力潜水艦の方が難しいと思うんだが - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:18:53.46 ID:lpY2bHXj0
- 原子力船とか日本もやってたけど ノウハウは あるんかな
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:23:29.57 ID:sYo7M+oG0
- 中国が太平洋出たら世界はオワリだよ
だから台湾と沖縄(と朝鮮半島)が重要なんだよ
と米国は認識してる - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:23:41.57 ID:82SzOd030
- 日本にないものは作れない
みたいな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:25:05.74 ID:18HehIrM0
- 中国は基礎がないから技術が盗めなきゃ無理
ただし、盗んだ技術を応用する力はかなりある - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:27:07.84 ID:F70ijqmI0
- 洋上の空母にドローンで無双wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:28:41.85 ID:cclQ1c7F0
- >>83
ドローン自体は漁船に扮した工作船からでも飛ばせるだろ
問題はおもちゃサイズじゃ何もできんってだけで - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:27:16.31 ID:z/cTLdLO0
- ファーウエイ止めたらこうなるんだなw
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:28:26.15 ID:sYo7M+oG0
- 日本の潜水艦は日本近海しか潜航しないんだからディーゼルでいいわけよ
燃料切れたら基地に帰りゃいいだけの話 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:29:01.51 ID:7CZLBkYf0
- ID:cclQ1c7F0
世間話するのも面倒そうなタイプ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:31:51.82 ID:gcVZmhcU0
- やはりパクる気だったのかシナチク
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:35:09.10 ID:4u8hS2Yq0
- AIが革命おこしたら即終了だけどな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:35:42.77 ID:hYrp5bDs0
- 有事が起これば外洋に出た瞬間米原潜の餌食だし作るだけ無駄
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:41:25.55 ID:cclQ1c7F0
- >>94
中国の空母は当面は東南アジア諸国への圧力用途だろ
彼らには対抗する術が無い
アジア版NATOを作るにしても各国の軍事レベルが低すぎて日米豪に負担かかりまくり
インドはインドで油断ならんし - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:39:18.02 ID:91C10HZr0
- 日本の原子力船むつの技術を供与してやったらどうか?
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:44:47.67 ID:flcIQOXM0
- チャイナが無かったらAmazonも成り立たないくらいコピー商品を進化させる技術はピカイチ。だが発明はできない。
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:48:57.48 ID:Q1NsyZql0
- 防衛用なら4隻あれば充分やろww
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:52:01.03 ID:2H3AksfU0
- ピースサインの解釈も日本の劣化猿真似
バレンタインデーの解釈も日本の劣化猿真似
黒いマスクも戦前の日本や昭和の暴走族の猿真似
そもそもマスク自体が日本の劣化猿真似
テレビ番組も日本の劣化猿真似
チーズを使った食べ物も日本の劣化猿真似
トンカツも日本の劣化猿真似
カレーライスも日本の劣化猿真似
即席めんも日本の劣化猿真似
缶ジュースも日本の劣化猿真似
民法刑法も日本の劣化猿真似
アニメ漫画も日本の劣化猿真似
唐揚げも日本の劣化猿真似
かき氷も日本の劣化猿真似
巻き寿司も日本の劣化猿真似
柔道も日本の劣化猿真似
剣道も日本の劣化猿真似
学校の制服も日本の劣化猿真似
ファッションも30年前の日本の劣化猿真似
メイクも30年前の日本の劣化猿真似
ドラマも30年前の日本の劣化猿真似
音楽も30年前の日本の劣化猿真似
何でもかんでも日本の劣化猿真似「パクリ」とは、
他人が発明したものを「それは俺が発明した!」と起源捏造すること。
「学ぶ」とは、
人に教えてもらったことを感謝して、その人の名と偉業そして教えてもらった歴史を正しく明記すること。この違い。
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:53:06.47 ID:La6UIUlI0
- 空母って凄く金かかる
船体、艦載機、航空機運用の人の育成、艦載機のパイロットの育成などなど他にも沢山
正規空母1隻辺りのコストは1兆楽に越えるんじゃない?これを11隻運用しているアメリが異常
巡洋艦、駆逐艦がほとんどイージス艦なのも異常 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 07:57:21.61 ID:lD6ezKCb0
- 造船では結構なシェアあるんだろ?
空母となると勝手が違うのか - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:01:15.70 ID:D1eueXD70
- どんどん役立たずの空母を作って、リソース消費して欲しいのになあ。
カタパルトが無いナンチャッテ空母4隻では、米海軍どころか自衛隊にすら勝てるかどうか。
米中による空母を使った航空機動戦を見たいのに。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:07:40.92 ID:J+3/bggv0
- >>110
カタパルトがない空母も普通にある
アメリカに対抗できなくても砲艦外交の圧力として価値がある - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:02:03.62 ID:YYpAMSob0
- 5隻とか少なすぎ せめて20は欲しい
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:06:28.91 ID:xctDOY7d0
- 原子力潜水艦は持ってるのに原子力空母が作れないってのはどういう事なの?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:11:15.43 ID:3cQW0meN0
- >>112
運用にカネがかかるからでは? - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:12:01.62 ID:xctDOY7d0
- >>114
ソースには技術的困難とあるが - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:36:43.98 ID:6b6FLXtH0
- >>112
本当に原子力潜水艦か怪しくなってくるな。
実現出来ているなら、空母への対応ぐらい出来そうな物だ。 - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:10:34.25 ID:sgEyV9qn0
- >>112
持ってる:ロシアのお下がり
作れない:技術がない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:11:33.28 ID:wpoq6amO0
- プラモデル感覚なんだね
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:18:17.90 ID:SH/RnkY80
- 人力空母でいいじゃん
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:18:44.12 ID:7UMPT9OJ0
- いわゆる並行開発だから3号機作ってる横で4号機も作り始めてる、
だから最近は年1空母みたいな事になってる - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:20:03.87 ID:HTTR6I3H0
- 危なくて仕方がないな
船舶型原子爆弾
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:21:52.37 ID:e2l+SSYf0
- 無理矢理建造したら放射能ダダ漏らし空母ができそうだな
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:28:43.68 ID:CI2wuyHp0
- 石油基地攻撃で大量のドローンから一斉に攻撃されてたしドローンが新たな驚異なのは間違いない
空母も一斉にやられたらなすすべがない - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:39:11.30 ID:6b6FLXtH0
- >>121
あのドローンは原油採掘所という固定目標だからこそだよ。
空母みたいにサクサク動く目標に当てるには、また別の技術が必要。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:42:09.57 ID:mVsuTi5P0
- >>152
誘導方式も理解してない奴に何言っても無駄かと…
護衛の艦艇にはSLQがあるしファランクスもあるのにね - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:57:55.95 ID:N/tafimE0
- >>121
飽和攻撃なんて昭和レトロ過ぎるだろ
それに対抗するためにイージス艦が生まれたのも昭和だし - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:29:00.27 ID:VH5dgD1l0
- 自転車でダイナモ回したらええやろ
得意やん
ちょっと前まではそうだっただろ - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:32:08.03 ID:M0JC/yY80
- 高速道路が途絶えたかw
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:37:27.78 ID:Gk6TtH/I0
- この前、原潜が爆発したから?
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:39:31.67 ID:HH7FPFm50
- >>1
韓国に日米から技術を盗ませる予定だったとかw - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:40:44.57 ID:82SzOd030
- もう移動発電所みたいな感じでいいだろ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:43:33.03 ID:eXMZbOhi0
- またロシアから売って貰えよ
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:45:08.88 ID:MGLYkffw0
- 原潜が作れて原子力空母が作れないなんてことないと思うが
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:47:23.97 ID:tRnZj+cR0
- 技術がないのに着工するってどういうこと?
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 08:57:19.23 ID:mR/Nlams0
- >>134
技術を盗むことを前提にしてるからじゃね? - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:42:56.66 ID:6b6FLXtH0
- >>134
韓国の次期戦闘機開発が基礎段階で絶賛停止中。
アメリカからの技術提供を当てにしていたが、技術を止められた。
怒られるような事ばかりしているから………。 - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:10:07.32 ID:KKq+23y90
- 技術持ってるのアメリカとフランスか?
そりゃ盗めんよなw - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:12:59.38 ID:aTs3BWr30
- 中韓から逃げ出した日本企業が日本で工場開いたらMade In Japanが大人気。
なんなんこの国 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:14:49.33 ID:nFBsLB870
- >>1
アメリカがちょっと中国との民間のパイプ絞ったらコレ
どんだけ盗まれてたんだよお前らwww - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:27:52.69 ID:ALCVM25r0
- 原潜あるのに、技術的に作れないとかアホかよ、アメリカに睨まれた今、コスト的に作るメリットがなくなったんだろう
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:34:28.39 ID:HTTR6I3H0
- 空母は打撃群で運用しないと、攻撃されたら数千人の犠牲者と大きな損害額が生じるのは証明済
5隻も作るって事は、空母を攻撃から護る巡洋艦や駆逐艦やらも5倍になるってのが今までの考え方
中国は人だけは沢山いるから数千人規模なら5回くらいは許容できるという新しい考え方を押し進めている模様
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:36:20.88 ID:mVsuTi5P0
- >>147
054、055型をあんだけ大量建造してるのはこの為だからなぁ - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:37:26.45 ID:RWT0TFYS0
- >>147
人間の価値が欧米諸国と100倍違うから100倍手薄にして大丈夫なんだよ - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:36:44.03 ID:doKqaG0a0
- 米国に造船依頼すりゃええやんか
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:41:43.17 ID:J+3/bggv0
- ドローン言うてる奴は夢見すぎ
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:50:43.85 ID:iToPwVvO0
- 技術が盗めないとこんなもんだよな
アホだから失敗したら世界が滅亡するような実験とかしてそう - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:52:43.20 ID:zAmcHJnV0
- 基礎技術がないからな
戦争始めて海外からの技術情報が途絶えた途端、新兵器の開発が停滞した昔の日本と同じ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:54:21.74 ID:bHyr/YTX0
- 空母はミサイル1発で終わりの時代が来る。と言うが
習近平は銃弾1発で終わりな時代というのはこの先も続く - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:57:07.08 ID:jeCw9ei90
- 中華キーロフまだ?
大艦巨砲主義のロマンを。 - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:06:54.30 ID:cSopBTRc0
- >>160
重原子力巡洋艦という無双感 - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 09:59:58.20 ID:/cYlSz8O0
- ガンプラだって4つも作れば慣れてくるもんだが
次はHG卒業だぜ~ - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:05:43.21 ID:cSopBTRc0
- 原子炉自体は枯れ放題だが、船舶に搭載するとなれば
各国機密扱いで門外不出だ4ね
だが原潜運用してるなら、割と問題無さそうなんだけどな - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:16:55.52 ID:hZwncu6M0
- China 2049 共産党政権誕生から100年かけて世界征服を目指し
習近平が計画を早めようとして米国が気付いて冷戦勃発米国も2045年までに日本人を根絶やしにする計画があるし大変っすよ
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:47:50.99 ID:AwEbZMKP0
- >>167
米帝一極時代のアメリカの嫌がらせは酷かった。 - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:18:27.13 ID:iuBbjHYa0
- 四隻作ったならもう一隻だって余裕じゃないの?同じ物を作ればいいだけの話だし
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:20:54.61 ID:pv968kSe0
- 盗めなかったのかw
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:30:31.32 ID:GGCXHsZK0
- 今迄どこから盗んでたんやろなぁ…
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:52:12.33 ID:AEieOoVY0
- 日本も原子力空母作ろうよ
エコだよ - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 10:57:16.08 ID:LvICJMXF0
- 自国で長期的な開発はできないって中国人自身が認めてたりするらしいからな
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:11:24.79 ID:e1ENwshQ0
- 乗組員の補充が追っつかないだけやろ
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:47:49.21 ID:o20EKQ7p0
- >>177
いつものシナのご自慢の巨大市場はどーした?w - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:26:46.89 ID:gQPtnShb0
- 0.1秒でマッハ20まで加速し射出可能な電磁カタパルトが泣くぞ
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:34:00.25 ID:EzWkuXs80
- 大韓民国買えよ
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:34:54.49 ID:EzWkuXs80
- 火薬のカタパルトとか無いのかな(´・ω・`)
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:20:25.43 ID:AwEbZMKP0
- >>181
あるよ。
でも火薬だと連続射出が難しくて空母用に向かない。
詳しくは知らんけど、再装填とか冷却に時間がかかっるとか耐久性に問題があるんじゃね? - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:28:32.74 ID:cSopBTRc0
- >>194
普通戦艦ヤマトなんかは、あくまで観測機を都バス為の射出機だから成立してたんだよな
胃400型でもそう - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:57:22.86 ID:FXZX0p7D0
- >>211
言ってる事はその通りだがヤな誤変換だなw
あと「普通、戦艦大和」にしろよ。
宇宙戦艦ヤマト的な普通戦艦ヤマトと都バスの絵面が脳内で交錯するわw - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:51:37.85 ID:/oipvpBD0
- チャウシェスク
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 11:52:32.64 ID:TEGgY9ws0
- もうアメリカを超えるとか言うんだから
独自技術をバンバン開発したらいいのに
いつになっても乞食の根性は抜けないんだな - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:01:58.46 ID:fSvbopqQ0
- >>184
中国数字が信用できるかというのは置いといてGDPだけならインドや清は欧米列強のどの国よりもデカかったけど
その後はご覧の有り様 - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:09:13.96 ID:P1P2J20P0
- 原発を空母のガワに乗せればいいじゃん!
艦載機積むスペースなくなるけど - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:11:24.73 ID:Ly7A+6Dm0
- パクリを禁じられるとこんなもんだろな
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:21:12.06 ID:42YCJg5U0
- 五隻分の艦上戦闘機と搭乗員・整備要員の教育が間に合わないんだろ
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:26:32.42 ID:GEFanmJ90
- 超音速ミサイル時代に空母打撃群は時代遅れと気づいたのでは?
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:32:20.70 ID:3o6xvmEl0
- 日本車のエンジンバラしたら元に戻せない国だからな~
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:53:10.49 ID:6EcndUlj0
- >>198
すぐにキャッチアップされる
舐めたらダメ - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:44:22.98 ID:rqyh0Vmw0
- このニュースは原子力技術が云々は建前だろ?
燃料の代わりに消費物資を積む事で長期活動が可能になった軍艦を共産党当局の管理下に維持し続ける技術が無い - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 14:10:43.19 ID:42YCJg5U0
- >>199
中国の艦船用の原子炉は1950年代に原子力潜水艦開発・建造に着手し
970年代初頭に「漢級潜水艦」で完成させ
その後、夏級、商級、晋級と原子力潜水艦を作ってる
日本より技術者もノウハウがあるはず原子力空母建造断念にはもっと深刻な問題があるはず
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 14:15:53.37 ID:o20EKQ7p0
- >>225
そんなノウハウあるのに
日本の潜水艦に母港までピンガー鳴らされて追いかけられたという潜水艦としてはレ●プクラスの恥辱さらしたんか?!シナクッソ無能だなオイ!
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:17:53.29 ID:lCJmfFqk0
- >>226
分かっていると思うけど、原潜って基本的にすごい騒音の塊だから。発電用の蒸気タービン、原子炉冷却用のポンプがとてもうるさい。機関停止して
蒸気タービンを止めても、冷却用のポンプは止めようがないから探知されると
追い掛け回される。そのせいもあって、冷戦時から米ソは先制、反撃用の核ミサイル搭載の
戦略原潜と、逆に敵側の戦略原潜をしとめるための攻撃原潜の二段構え。そして日本海自は、ディーゼルエレクトリック+AIP(非大気依存推進) or
リチウムイオン電池で超静粛。潜行中はディーゼルエンジンは非稼動。 - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:39:15.32 ID:ZRkcOgL+0
- >>231
情報を刷新しろ
今は冷却ポンプも止められる。 - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:38:04.94 ID:P1P2J20P0
- >>231
ディーゼルより煩さい? - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:39:29.87 ID:zAmcHJnV0
- >>248
そもそもディーゼルは基本的に潜行中は回さない - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:45:43.92 ID:ZRkcOgL+0
- >>248
他の人が書いてる通り、潜航中は吸排気ができないので電池で駆動
シュノーケリングという方法もあるけど、それはほぼ水上にいるのと同義で、最新原潜は低出力時には冷却ポンプを停止できるので
日本の通常潜<<外国の通常潜=最新原潜(低出力時)<<<<<最新原潜(定格出力時)<<<原潜(定格出力時)
こんな感じかな。並び方は間違いないけど差は適当w
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:47:58.57 ID:cclQ1c7F0
- >>250
以前、TVでそうりゅう内部の紹介番組してたけど
寝台の照明スイッチが無音のタッチパネル式で
いささかキチゲェじみてると思ったわw - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:27:18.03 ID:6b6FLXtH0
- >>251
金属音がしないよう食器、フォークの類はプラスチック。落としても音をさせないよう、フカフカのカーペットを引く念の入れよう。一方、ロシアのタイフーン級では、乗組員へのストレス解消を考えて温水プールを完備。
バシャバシャ水音を立ててプールに飛び込んでいた。ロシアは乗組員の福祉を考えます!
(`・ω・´) - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:43:42.81 ID:Z0SzdG+t0
- >>250
原本知らないが核物理学的な面からだとレスポンスが悪すぎて現実的に運用出来んのかそれってなる - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:52:02.71 ID:rWqqqJhB0
- >>250
不等号を矢印代わりに書くと分かりづらい - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:44:53.63 ID:lCJmfFqk0
- >>257
単に騒音の大小を表しているだけで、矢印を使ったほうが意味不明になるよ。 - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 12:59:27.82 ID:FSHfc3x80
- 肉弾攻撃あるのみのシナ
意外と強かったりして
兵士は、次から次へと湧いてきます - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:19:53.52 ID:C6nQk8nt0
- 積める艦載機がないとか韓国のドクトと一緒だな。
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:25:34.52 ID:/ibrW06R0
- 中共もう金が無いって事だろ?
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:28:21.40 ID:TED9np/U0
- アニメゲームとかのサブカルチャーでも
五毛党が日本の丸パクリ要素で日本なんてとっくに越えた!中国凄いっ!!って激アピールしてくるからウザい - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:35:18.29 ID:AwEbZMKP0
- >>210
韓国産ネトゲが流行ったときにはそんな事無かったのにな。
あのマウンティング、国費でやってるんだろ?逆効果だと言うのに。
あれで中国産ってだけでアニメもゲームも忌避するようになったわ。 - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:30:53.93 ID:cSopBTRc0
- 支那カスはYaKー38をコピーして量産しろよ
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:36:01.30 ID:iyeGsF4Y0
- 長期航海中に反乱起こして艦ごと亡命ってわりとありそうだから困る
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:37:51.51 ID:Jjtp9+ke0
- たたくなら 今なんだけどなぁ
武力強化してからは やっかい
だわ いまのうちぎゃふんと言わせないと あいつら天狗だから… - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:55:38.93 ID:gp1rmJhc0
- >>214
支那軍は今がピークよ。逆に全面戦争するなら今しか無いと発狂してる奴が支那の政府内に居てもおかしくない - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:48:36.92 ID:TED9np/U0
- 朝鮮と同じく日本パクリ出来なくなると元の焼け野原に戻る
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:52:18.04 ID:FXZX0p7D0
- ロシアに泣きつけばいいじゃないか。
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:52:27.22 ID:dFvVXzvw0
- 空母の場合、多数の艦載機を格納する格納庫、それに搭載する武器の倉庫も必要だしね、4000人の乗員の住居スペースとか、原子炉の小型化ができないのかも
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:57:18.93 ID:837PMqOK0
- ソ連はスラブ系で一応白人だから簡単にスパイとして潜り込めた
中国はどう頑張ってもアジア系人種の壁を突破できない - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 13:58:21.74 ID:FXZX0p7D0
- >>222
ウィグル族ならどうだろう。 - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 14:22:28.95 ID:zAmcHJnV0
- >>222
逆もまた然りってやつだな - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 14:33:42.19 ID:kTNGKPmm0
- ドローンに変えれば長い滑走路必要ないからな
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 14:59:08.32 ID:BFwS6sH20
- EV爆譚で既存自動車メーカーオワコン
AI無人戦闘機で友人戦闘機開発なんぞムダまあこの手の能天気な主張同様にしか聞こえないのが
このスレにおけるドローン - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:00:13.93 ID:J1LqXjNn0
- スレタイwww
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:28:51.77 ID:VywT4jEk0
- 日本にもむつがあったけど小型原子炉のノウハウがあるのは米国くらいだろ
- 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:34:27.36 ID:jqHtPB1a0
- >>1
結局コピペで終わり??
さすが大朝鮮だな - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:41:11.47 ID:eBqqzYlX0
- 詐欺師と泥棒の国 \(^_^)/
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:51:45.50 ID:QIn/VTbF0
- みんな警戒して重要な部分は設計図だけあっても同じ物が
作れないようにガード固めちゃったからね
もう流出しちゃってる残念情報しか外に出さなくなってきたからな - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:53:43.06 ID:GkB3HuqG0
- 原潜も原発もあるのに無理なのか
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 15:58:52.44 ID:CmNCbVeh0
- 金も人もあるんだから
その内作るだろ - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:19:51.12 ID:noahzeHA0
- 原子力っぽい焼玉エンジン
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:29:59.69 ID:zAmcHJnV0
- >>244
巨大ポンポン船か
豪快だなw - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 16:49:59.00 ID:LJrWBdRx0
- 維持できんのかね、現状も洋上ホテル状態なんだろ
- 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:39:49.74 ID:oPYqMNbv0
- >>1
何のギャグです? - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:51:12.95 ID:P1P2J20P0
- 原潜>ディーゼル潜のメリットって無補給期間の長さと発電能力?
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:39:54.31 ID:pfO7qBha0
- >>256
連続潜水時間が原潜の最大のアドバンテージだな - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 19:02:13.64 ID:yBHCKsOC0
- >>270
人間が発狂するまで潜ってられる
有り余るエネルギーで酸素も真水も豊富に供給でき快適性に勝る
ってとこかね - 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:20:39.77 ID:+Kx82kxy0
- >>272
食べ物の備蓄に限界があるから
海中漁業の技術が無いと発狂するまで持たないのでは? - 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:24:36.71 ID:BuvMTboS0
- >>319
高カロリーの液体をタンクに詰めとくとか - 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 09:08:22.70 ID:4/NIKiqh0
- >>256
ほぼ無限のエネルギーってすごいぞ。
まず潜航しながらずっと全力だせる。(バッテリー切れの概念がないw)
海水から真水も酸素も作り出せる。
枯渇の心配は食い物だけ - 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:24:47.92 ID:+Kx82kxy0
- >>309
二枚の電極を海中に出したら
海を電池にできないかな?
できたら正に無限的エネルギー - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:52:04.79 ID:VMv6QxtZ0
- 国防権限法2020では人民解放軍関連企業全てに輸出管理強化するからジリ貧だろ
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:58:17.04 ID:9WK7drMu0
- 原子力空母は金食い虫ですから!
- 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 17:59:10.34 ID:vuir4Hv40
- と見せかけて実は、、、
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:02:11.08 ID:0wOu4B0x0
- 空母持ってない日本終わった
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:23:17.22 ID:6Nz0XpRx0
- 韓国に横流しして輪切りにして貰うか
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 18:33:19.08 ID:uOBDic8x0
- あちこちで爆発されたらかなわんもんな
- 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/30(土) 19:02:30.26 ID:AvsnD/j90
- アフリカに展開するつもりだろうな
港抑えてあれば基地化出来るから - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 00:32:32.11 ID:dNQjQGAU0
- 空母本体以外の物には補給が必要だって今頃気付いたんだろうよ。
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 00:36:46.21 ID:Ih4I9p6b0
- 国賓プー「おい小日本、原子力船の技術持ってこいや」
アベちゃんマン「はいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 00:54:17.68 ID:6aacMGUf0
- >>276
国賓プー「おい小日本、原子力船の技術持ってこいや」アベちゃんマン「はいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!?プーさんがトランプの子分に命令できると思ってんのか、アメリカの関税上げてもらうぞ!バァァァァカ」
- 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 10:03:29.67 ID:X7hYpPjh0
- 日本の潜水艦を発見することはアメリカ海軍ですら難しいぐらいだし
まあ中国海軍が探知するなんてまだまだ無理 - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 10:41:38.74 ID:cP/EG/cd0
- 潜水艦ってそんなにあるのかよ
こりゃ制海権的にかなり驚異だな知らんかったごめん - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 11:18:53.22 ID:MYd6J7lX0
- そのうちミサイルが発達し過ぎて水上艦は消滅して海軍と言えば潜水艦を指す時代が来るかもな。
- 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 12:20:49.94 ID:6aacMGUf0
- 日本の領海内にアクティブソナー置きまくる事って可能?
鯨とか死んじゃうんだっけ - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:27:09.15 ID:aPjl7Zyi0
- ブラフでしょ
どうせ作るよ - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:35:40.02 ID:7uMeEguA0
- コストがなぁ、造っても運用するだけで破産へインテグラ
時代は軽空母で小回りの利く運用なんだが
今更アメ公の真似して機動艦隊って、大戦中かよ - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:37:14.72 ID:QNip0hIq0
- いずもの軽空母化をバカにする奴多いけど、時代は制海艦構想の再現だよな
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:25:09.79 ID:hOdw1+J90
- ホ モ近平よw そのうち建造再開できるようになるから、6隻目、7隻目、いや同時に700隻目くらいまで建造を始めちゃえよw
- 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:33:20.51 ID:1TqDuZHK0
- うそくせー
アイツら軍事力背景に威圧外交して利益稼ごうとしてるのに失敗を周りに報告なんてするのか? - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 21:05:25.73 ID:Z4Haznry0
- >>295
失敗を失敗として認める点が、チョンとの違い。 - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:40:36.58 ID:mtcYYLDt0
- >>1
本当は予算がねーんだろw - 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 07:42:46.37 ID:mLuK84vL0
- >>296
一番の原因だろう - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 19:40:43.34 ID:hOdw1+J90
- ホ モ近平のシナチスの内部資料が出回ってるんだから内部リーク者がおるんやろw
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 20:03:52.33 ID:jM4BA27H0
- 南シナ海で爆発したっぽい原潜事故と関係あり?
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 22:32:13.11 ID:eHuUhFcB0
- 海のものは日本が得意だから
原子力空母はできるだろうが
原子力潜水艦にしときや
中国は空のものが得意そうだし
大型の爆撃機もじきに姿を現すだろう
露中が組むのは必然だろう腐っても米国には迂闊に手はだせまい
なにせ露中が一発でアジャパーだからな
そん時は日韓も蒸発だ - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 22:49:12.85 ID:ZkL0H0ni0
- >>303
すでに夏級や晋級という大陸間弾道弾搭載原子力潜水艦(SSBN)持ってますよ
あと護衛用の攻撃型原子力潜水艦(SSN)商級や漢級も - 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 10:35:03.97 ID:7dTVW6jr0
- >>304
その割にはキロ級通常動力潜水艦を12隻もロシアから買ってるよな
要は中国製はクソって事だろUボートを参考に建造された旧ソ連製ロメオ級潜水艦をコピーして
明級潜水艦が作れたのは1971年だもんな - 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:41:37.73 ID:+okEsyYb0
- >>304
夏級も晋級戦力化できてないとの話
騒音問題もあるが少し稼働させたらドックに入って整備してる - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:16:02.75 ID:cP/EG/cd0
- 中国は近代化してから実力がいまいちわからないけど全力出せばアメリカと相討ちぐらいできそうなんか?
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 07:34:56.89 ID:vWxESEBl0
- >>305
アメリカがチート過ぎて、比較するのも可哀想なレベル。
中国に必要なのは時間。
あと40年、国力を増強する時間が有れば、アメリカに対抗出来たかもな。
中国共産党100周年に間に合わせようとして、野心を面に出し過ぎた。
既にアメリカのサンドバックだ。 - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:27:52.51 ID:+Kx82kxy0
- >>306
なにせ本当の理由は中国一番化ではなく党内出世と地位確保だからな。
侵略も弾圧もその他もろもろもつまるところは、
そのためのの手段。 - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 09:10:19.31 ID:3ApAU1Jp0
- ニポンからパクろうと思っていたのに原子力の船を持っていなかったアルwww
- 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 09:27:38.79 ID:vByTYbpt0
- 空母の出来るあてもなくてここ数年乱造と思えるほどじゃんじゃん作ってる駆逐艦どうすんのかね
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 10:20:56.68 ID:mkwb78EK0
- いやツンポコキャリヤーよりも
駆逐艦隊の方が普通に脅威度高いと思うが - 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 10:44:05.66 ID:vWxESEBl0
- >>313
安い上に脅威は上だよな。
むしろ何も考えずに空母をひたすら作れと。 - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 10:24:48.45 ID:8i+cYcij0
- 簡単に盗める日本から盗めないからな
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 10:31:36.65 ID:gGviqzZZ0
- 核もってんのに原子力技術がないとか意味不明
それって怖くね - 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 11:24:26.58 ID:0xGzzHWm0
- そろそろカネがなくなってきたようだな
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:23:47.09 ID:LFIW6UvZ0
- 予算がおりなくなってきたんかね
- 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:45:58.33 ID:o/ve4lFF0
- >>1
色々やらかし過ぎて盗みにくくなったもんなあ・・・日本にレアアース壊滅させられた自滅劇思い出すw蒸気カタパルト →連続する発艦の為に大量の高圧湯を沸かし続けるには原子力が必須
電磁カタパルト →連続する発艦の為に大電力を発電し続けるには原子力が必須。また高パワー電磁加速は超技術中国はどちらも作る技術も維持する技術も無いため、盗むしかない
日本はぶっちゃけ作れる(特に蒸気)が、原子力機関を持つ意味が無い、パテント(特許)を律儀に守る、等で研究に着手しないだけ
- 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 12:58:04.49 ID:zyTkVnQF0
- 原子炉はもうこの先衰退が見えてるが
今後のことで言えば、数十年以内に核融合炉が登場して、
更に十数年で大型船舶は核融合炉で航行するのが普通になりそう
これは軍艦だけじゃなく、商船レベルでだが、そこまで文明レベルが保てるのかな、今の世界
- 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 15:03:23.67 ID:339jByoc0
- 事故た車輌、生きた人ごと土に
埋める技術は他の追随許さない
あるよ。 - 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:38:20.40 ID:NP0HyTGq0
- 今の中国の技術力と資本力あれば余裕で作れると思うのになんでだろ?
- 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:06:19.90 ID:BuvMTboS0
- >>330
中国に真の技術力があると思ってるの? - 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 19:40:16.58 ID:5bJd1t1h0
- >>331
日本より遥かに上だぞ - 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 20:22:02.61 ID:GjNk2dEj0
- >>335
は?
例えば? - 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 22:37:19.22 ID:m4MyyAql0
- >>338
倫理観ゼロな連中だから神の領域にズカズカ踏み込んだ研究はやってそうなイメージ - 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 22:45:00.03 ID:mpFq2JzA0
- >>338
中国が優れているのは盗む技術、謝らない技術、恫喝する技術、人を出し抜く力、即決力
日本が優れているのは盗まれる技術、すぐ土下座する技術純粋な技術レベルはもう差がない
あと日本はスピードが遅すぎる話しにならない - 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 00:44:44.21 ID:8aQjKJtf0
- >>341
いや純粋な技術レベルに差がないって
何を根拠に言ってるの? - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 19:18:34.12 ID:vByTYbpt0
- 電磁カタパルトはアメリカですらまだまだだし蒸気カタパルトは維持管理にシール材の技術とか無理やろな
- 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 19:24:09.22 ID:/8VhDjBf0
- 蒸気ですら3,40回も発艦させたらカタパルトシステムが甲板ごと爆発しそうw
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 19:38:33.72 ID:74Dts6GV0
- もう四隻も造ってんのか?
ノウハウあるだろ? - 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 20:02:53.79 ID:7dZF/R850
- 見よう見まねで空母作ってもチョンと同じでダメなんだよ
なんたって本題の艦載機があのザマだもの本末転倒とは正にこのこと
艦載機ありきで計画するもんなんだよ本来はな
まともな艦載機が自前で作れるようになるのに少なくとも後十年は掛かる
10年も浮かべて眺めてる気か?金、人、資材の無駄使いw - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 20:13:52.54 ID:NTqXhBQa0
- そもそも高性能ディーゼルとかガスタービンが作れないから原子力って話じゃなかったっけ?
今の屑鉄リサイクルした空母も中身が駆逐艦だかのエンジン使ってて
外洋の潮の流れに逆らえずに流されるらしいな - 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 02:20:06.86 ID:P0+e0cyJ0
- 自分の「印象」だけが根拠の馬鹿が多いよな
- 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 03:22:48.39 ID:xlWus0I00
- それでも中国を甘く見てはいかんと思うのね
【中国】他国から技術が盗めず5隻目の原子力空母建造計画中断

コメント