【中国】三峡ダムまた水位上昇か 27日に第3波の想定 「ダムは頑張ったから責めないで」「あってもなくても同じ」の声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:17:29.97 ID:tW+9CG2/9

三峡ダムまた水位上昇か せき止め湖で住民避難も~中国の洪水は被災者4550万人に

※略

三峡ダムは“第3のピーク”が来る~批判とダムへの疑問の声

世界最大級の三峡ダムは、依然として高い水位が続く。最高水位175mに対し、7月20日に164mまで迫った水位はいったん下がり始めた。7月24日には159m台となり水の排出量が流入量を上回っている。ただ、中国メディアによると、当局は、長江流域でさらに雨が降ると予想されるため、27日ごろにかけてダムへの水の流入量が再び増加し、第3の洪水ピークが来ると想定。三峡ダムの水の排出量が引き続き増えるため、長江下流域の各地でさらに水位が上昇することになると警戒を呼び掛ける。すでに被害が出ている地域でまた水位上昇が懸念されている。

ダムの水位上昇が伝えられ始めて以降、決壊しないか、など不安の声が絶えない。ダムの運営当局は中国メディアに対し、「ダムの運営状況は安全で、変形するなどの問題は起きていないし脆弱ではない」と安全性を強調した。中国のネット上でも、「三峡ダムがなかったら被害はもっと広がっていた。感謝しないといけない」「ダムは十分頑張ったから責めないで欲しい」という声がある。

ただ一方で、そもそも長江流域の洪水対策が大きな目的で建設された三峡ダムの治水効果に疑問の声があがる。ネット上には「結局、洪水の時期にはダムを守るために大規模に放水し、下流域の被害を拡大させる」「あってもなくても同じだ。作らないほうが良かった」などの批判が根強い。

中国共産党機関紙・人民日報は「これまでダムは107億立方メートルもの水をせき止めた」と効果を強調するが、長江やその支流、多くの巨大な湖などで警戒水位を超え、記録的な貯水量になっている現状がある。ダムや水門を開き放水せざるを得ない状況で、家が冠水し避難する人が多数にのぼっている。ある中国人は「そもそも洪水を防ぐために金をかけて多くの人に影響を与えて巨大ダムを造ったはずだが、これだけの被害が出ているのを見れば、三峡ダムは役立たずではないか?」と怒る。

■被災者4500万人・・記録的被害の洪水に中国政府はどう対応するのか

中国メディアは7月22日、政府発表として6月からの被害状況を伝えた。被災者が27の省や市などでのべ4552万3000人、死者行方不明者142人、倒壊家屋が約3万5000棟、経済損害は1160億5000万元(約1兆8000億円)にのぼるとしている。記録的な被害は一層拡大しているが、同時に「直近5年の同期の平均値と比べると、被災が原因の死者・行方不明者の数は56.5%減、倒壊した家屋は72.4%減、経済損害は5%減」と、今回の被害がことさら大きいわけではないと強調するような言及をしている。

被害拡大を受け、中国政府は15日、17億5500万元(約265億円)を水害対策の資金に充てると発表している。経済への悪影響を少しでも食い止めようとするものだが、、ネット上には「これだけの被害が出ているのに、足りるのか」など、政府対応への批判の声が多い。だが、削除されている書き込みは少なくない。

収束が見通せない中、対応が遅れれば政府批判が強まりそうだ。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2020年7月24日 23時0分 FNNプライムオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18626885/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:18:26.05 ID:KdIxHTPh0
僕の肛門も排出量が増加しそうです
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:18:36.49 ID:kNu6FoHk0
アイヤーwww
忘八五毛死す
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:18:38.33 ID:637mebLh0
RAF第617中隊を派遣しよう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:18:54.68 ID:NGYlyK1+0
はよ決壊しろ
それだけや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:11.23 ID:0Kbi4fP+0
チャーハン定期
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:11.64 ID:6J6b7TKz0
これはもうダメかもわからんね、、、
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:39.37 ID:yksy0PNs0
ずーっと決壊しそう決壊するかも言ってるだけでどうせ決壊なんかしない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:47.54 ID:8/P0A6xo0
発電用ダムだって馬鹿ども
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:51.22 ID:gWyyMYGt0
なんの話をしてんだ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:43.84 ID:FkJ+bUGx0
>>11
政治
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:19:51.98 ID:nJjVGadf0
ヤバくなったら
ダム以外をすべて爆破するから
ゼロカロリー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:26.64 ID:PQUs6E/Q0
>>12
うーん、その手があったか
中国ならやりかねん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:20:31.47 ID:54fWoWlS0
周りの山が崩れるというシナリオはあるの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:20:46.57 ID:kA7da9OJ0
責めないでとかヤフコメ民みたい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:06.77 ID:VdrsWzOB0
全然余裕じゃん、おまえ等なに喜んでんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:21.97 ID:9xGagZVU0
>ダムは頑張ったから責めないで・・・

試合終了感を漂わせてるな

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:23.52 ID:vKxpZsO70
日本の下痢蔵ダムも増水中
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:35.09 ID:OyOXYYqT0
ダムを応援する歌とか作ろう
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:39.90 ID:6yFZPfCl0
>>18
ムダ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:26.78 ID:cUtcot7e0
>>18
ムダムダムダムダム
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:54.96 ID:pnRdp6Kf0
越水したら浮力で崩壊するんよな
下流がどうなろうとバンバン放水するしかない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:24.21 ID:4KF0RwJV0
>>19
全開で放出しても追いつかない勢いで水が殺到している
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:29:56.79 ID:cese1A+o0
>>28
ダムなんて作らない方が良かったな
自ら造った鉄砲水の元
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:08.22 ID:jU52crTS0
まあ作った国が悪いからダムは悪くないなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:17.36 ID:ocOOQBjE0
おしっこも第3波までくるともう限界だからな だれかビックリさせてやれ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:22.50 ID:GJwhDmwm0
もう楽にしてやれ・・・
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:40.67 ID:cDz4PHYL0
はよ決壊しろ!
中共に天罰下れ!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:49.92 ID:vzhuvhQu0
利水用のダムでしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:22:54.66 ID:1AUvLihe0
割りとマジで揚子江と黄河を結ぶしか有効な対策無いだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:36.35 ID:wo2y7uoE0
>>25
もしくはあさっての方向に分水路を建設するしかないね。
独裁政権の中共なら可能だろ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:34.46 ID:LYLtfE2V0
>>25
もうトンネルで繋いでるんだがな
まあ治水向けのものでなく飲料水確保とかなんとか
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:58.00 ID:jEYgBJ3L0
>>25
隋の皇帝、21世紀の日本のネットに降臨w
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:13.93 ID:LKFHFxu20
三峡ダムは絶対に決壊しないと必死に言い張る五毛が集まってくるスレw
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:20.41 ID:6yFZPfCl0
>>26
30年前、原発は絶対に安全だと言い張っていた科技庁の新人キャリアがいたっけな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:18.69 ID:cSH/2iUU0
頑張ればいいんだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:46.09 ID:HpWT79uR0
前に「十数年の経験則的に、逆神ネトウヨが騒いでいるうちは大丈夫」って言ったら
「それでも水害で被害が出ているwww大勝利www」ってハードルチェンジしだしたんだが
その途端に大多数の水害域から水が引いたんで逆神ネトウヨすげえって思った

むしろネトウヨが三峡ダムのことを素で気にしなくなりだしたら
マジで決壊の危機かもしれん

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:54.88 ID:A6288sUD0
重力式ダムなので、溢れるだけだって。
流れる水量はダムがない場合と変わらない。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:25:30.78 ID:4KF0RwJV0
>>30
溢れた水が周辺の地盤を柔らかくして地滑りがダムを持っていく
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:24:12.64 ID:pqi4qUJt0
みたいなあ結界
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:24:18.00 ID:B0V01pUt0
>>1
中華はどうなってもいいが海洋汚染半端ないだろうな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:24:34.61 ID:PQUs6E/Q0
>>1
ヒント、もっと大きなダムを作ればよい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:24:46.53 ID:rEwVvGKx0
決壊したら武漢の別のウイルスが漏れるんじゃねえだろうな
早く移せボケ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:25:06.21 ID:RU2R9osO0
ダム板行ってきた。
今日のLive映像が編集されている疑惑がgif付きで議論されている。
クレーンが1秒で移動して戻る動画。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:25:28.67 ID:od7amuli0
いまだ死者行方不明者142人ってのが逆の意味でヤバすぎアホやろあいつら
数字弄るならもう少し現実的な数にしろよ臭隠蔽
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:25:39.68 ID:EhlrXJBU0
今までふんばってても決壊したらすべて台無しだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:25:57.49 ID:vTb4G/fq0
ダムは生きている
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:20.67 ID:7qy9DQ4h0
決壊させないために流入量全部垂れ流しか
確かにダムの意味ないな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:28.34 ID:llXSizkX0
ワイの精巣も決壊しそうやでwww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:41.25 ID:PIIbriqA0
三国志だと、金旋が太守やってる辺り?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:43.54 ID:TyU9hTas0
>>1
責めてないで
崩壊してラクになってくれ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:26:51.27 ID:fHnC1EU80
ちょうどいい位置に武漢があるアル…
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:12.69 ID:i/Tn2xbV0
決壊しない事を最優先だろ。
よく頑張ってる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:20.33 ID:ybz0cNak0
>>1
舐めプしてねーで全力放水してろよ
決壊させるつもり無いんだろ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:23.07 ID:FvJonMVd0
頑張ったダム。略してガンダム。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:30.06 ID:GJwhDmwm0
昨日TBSのたけしが出てる情報番組で支那の大雨ニュースやってたらぶつ切りでCMいったけど何だったんだろう
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:32.26 ID:X1kPBrVf0
>>1
河川の流路幅に対して排水量が少なすぎないか?
日本のよう小さなダムと違って、上流の貯水面積が広すぎて
そっちの冠水被害が酷そうだが
まぁ知ったこっちゃないけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:00.73 ID:RjJYYj/t0
>>55
遊水池を埋めまくって
これ以上下流の流量増やすとヤバイ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:29:07.54 ID:VdDB2H3s0
どうせやるやる詐欺でしょw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:29:20.44 ID:x8736ufu0
中共は三峡ダムを決壊か大規模洪水にして
お涙頂戴でコロナ賠償から逃げきるつもり
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:29:49.59 ID:tLCnR6rQ0
それにしてもタフなダムだな
最後まで耐え切ったら評価せざるを得ないだろう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:28.28 ID:c7FL2/Zj0
>>62
いや、評価できないだろw
トイレに例えるならウ●コした後で水流したら
詰まって流れなくなってウ●コ色した水が
どくどくと家の廊下に溢れ出してるのと同じだぞ。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:30:22.49 ID:9hl5KA9V0
ダムが悪いのではない。
効果的なダムの設計、管理ができなかった中国人が間抜けなだけ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:35:08.48 ID:xgqD1d3J0
>>64
いやいや設計したの日本人の東工大の先生やしw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:30:24.47 ID:QWOw7Fzd0
バカウヨは重力式コンクリートダムは崩壊しないことを知らない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:44.12 ID:9usS2C2w0
>>65
つ 幌内ダム決壊事故


もしか、崩壊にこだわってる?

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:30:41.57 ID:x3pUFbko0
地図が思い浮かばないから三國志の時の地名で説明してくれないか
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:53.84 ID:RU2R9osO0
>>66
31番
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:30:59.35 ID:fGSupfTc0
ダムは頑張ったからセメントいてや
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:01.27 ID:7abEKgAM0
三峡ダムが壊れるのを想定して後ろに三峡ダム2を作っておけばいい
さらにダッシュやターボとか作っとけば
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:29.56 ID:0HoCxG/f0
五毛道断
五毛同舟
五毛霧中
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:31.80 ID:j+NYu39X0
ピークは8月。その前にダムが崩壊しなければ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:31:46.92 ID:TyU9hTas0
無理すんな
汚れた中原を洗い流せ
更地化でおk
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:17.87 ID:C6oD1B2t0
水位あがってるってことは
オーバーフローまで達してないってことで
まだまだ安全圏じゃん
つかオーバーフロー始まったら下流が死ぬだけであって
ダムに負荷はそれ以上かからん
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:27.97 ID:uXkFh+TZ0
中国のことだからダム湖で湯沸かし手湯気にして水量減らしたりしてくれないかな

結局、水蒸気が雨降らして下流域では同じみたいな展開期待

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:32:51.14 ID:utecyyvV0
俺が思うに、単純に山峡ダムは「高さが不足している」だけなのでは?
高さをほんの50mほどかさ上げするだけで、洪水被害はかなり防げると思うんだけど?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:10.47 ID:RYr9FxN70
ダムは頑張ったからセメントいて
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:12.16 ID:UBCIpuYd0
>>1
三峡ダム:「わたし…頑張ったよね。もう、いいよね…」
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:13.18 ID:Dt7ef4GB0
ダムは早く崩壊して、一緒に中国共産党も滅びろ!
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:23.32 ID:T1W1WcCE0
国を憎んでダムを憎まず、わかるよな?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:30.22 ID:Jr/10Jg50
ダムなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです

それでもガンダムなら、
ガンダムならなんとかしてくれる

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:38.95 ID:dlbGMWoaO
いつまでやってんだよ、このネタ
ひつこすぎだわ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:43.99 ID:tLCnR6rQ0
あと少しのところで踏ん張ってるな
何かの拍子でバラバラになりそうなのに
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:55.17 ID:k2AmyCMC0
2枚目の画像見ると恐ろしいな
この排出するとこが耐えきれるんだろうか
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:41.88 ID:KCmgrrpJ0
ベテルギウスか三峡ダムか
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:43.53 ID:1uUbl7UT0
中国人は順応性が高いからもうウィズウォーターの暮らしに不満もない
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:35:13.61 ID:llXSizkX0
>>98
船の上で生活すれば解決
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:55.03 ID:gVhv3Mq50
おそらく決壊はしない
その前に爆破するから
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:58.40 ID:+EDI+xIN0
「ダムは十分頑張ったから責めないで欲しい」
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 14:34:58.68 ID:DUMYUTGM0
危ない危ない詐欺ツートップ
ドイツ銀行と三峡ダム

コメント

タイトルとURLをコピーしました