【中国】アリババ系のブラウザに不審な動き、データを中国に送信 全ての閲覧情報がアリババ本社に 世界で5億回ダウンロード

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:34:13.81 ID:LW1g3gMK9

https://news.yahoo.co.jp/articles/24b55a7080abb8023ee041c16a00988c9333a0bf
 中国のアリババの子会社「UCWeb」が運営するブラウザアプリ「UCブラウザ」は、シークレットモード機能を搭載し、
閲覧や検索の履歴を残さずにブラウジングを楽しめることや、ダウンロード速度の速さで人気を集め、アンドロイド版だけでも世界で5億回ダウンロードされた。

UCブラウザは、特にアジアで人気で、ある調査によると世界で4番目にユーザー数が多いブラウザだとされている。
インドでは、政府が中国製アプリを禁止にする以前は、最も人気のブラウザの一つとなっていた。

しかし、セキュリティ研究家のGabi Cirligは、UCWebがアピールするプライバシー保護機能は、彼らが主張する通りのものではないと指摘している。
フォーブスが2名の独立調査員に依頼して検証を行った結果、Android版とiOS版の両方について、シークレットモードに設定しているか否かに関わらず、
全ての閲覧情報がUCWebのサーバーに送られていることが判明した。

これらのサーバーは中国で登録され、ドメイン名には「.cn」が使われているが、米国でホスティングされている。
ユーザーには固有のID番号が割り振られており、ウェブサイトをまたぐアクティビティをアリババやUCWebが監視できる状況にある。
両社がこれらのデータを何に用いているかは不明だ。

「ユーザーを識別し、実際のペルソナと結び付けることが容易にできる」とCirligはブログで述べている。
Cirligは、北京に送信された暗号化データを見つけ、リバースエンジニアリングによって問題を明らかにした。
Cirligは、暗号化キーを解読した後にウェブサイトを訪れると、その情報は暗号化されてアリババ本社に送信されていることを突き止めた。
iOSでは暗号化されていないため、リバースエンジニアリングをするまでもなかったという。

「この手のトラッキングは、ユーザーのプライバシーを考慮せず、意図的に行われるものだ」とCirligは話す。
グーグルのクロームブラウザの場合、シークレットモードに設定されていると閲覧内容は送信されない。
クッキーも似た方法でユーザーをトラッキングするが、「ブラウザがURLを取得し、その情報をブリーフケースに入れて持ち去るのとは大きく異なる」とCirligは述べている。
Cirligは、ユーチューブに投稿した動画の中で実際にUCブラウザを利用し、固有のID番号が自身に割り振られる状況などを説明している。

■英語版がアップストアから削除
UCブラウザのiOS版には、もう1つ問題がある。
アップルは、アップストア上でアプリのプライバシーに関する詳細情報を表示する新機能をリリースした。
しかし、UCブラウザはそれ以降アップデートされていないため、ユーザーの閲覧履歴を取得している事実がユーザーに開示されてこなかったのだ。
先週になって、UCブラウザはひっそりとアップデートされ、ID番号を用いたトラッキングに関する説明が付け加えられた。
しかし、現在でもウェブブラウジングの監視については説明がなされていない。

また、6月1日から、UCブラウザの英語版アプリがアップストアからダウンロードできなくなっているが、中国版はアクセス可能だ。
英語版が削除された理由は不明だ。グーグルプレイではこれまで通りダウンロードできる。
この件についてアリババやアップル、グーグルにコメントを求めたが、回答は得られていない。

※続きはソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:34:44.84 ID:grNfIbOx0
このチップは何ニカ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:35:10.56 ID:SzzQA2rN0
以前アリババ会長拘束されたよね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:35:37.06 ID:YZuqyJ6X0
ていうかアプリの産地わかるならストアで選別できるようにしろよ
いまゴミばっかりじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:35:42.31 ID:752fHJAn0
中国人以外で使ってる人いるのか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:35:48.38 ID:V2wopuzN0
Google「酷いやつだな」
MS「懲らしめよう」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:36:50.70 ID:YZuqyJ6X0
>>6
じゃなくて最初からブロックしとけよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:38:15.87 ID:ymMzvXkV0
>>7
GoogleやMSでも同じやってことやと思うで
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:31.13 ID:nbnn95AR0
>>6
Amazon「ヒャッハー!!アリババ包囲網だぜ」
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:22.83 ID:ryGpYnlM0
>>6
アップル「せやな」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:36:55.17 ID:F53sGYZg0
まぁそうだろうね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:03.90 ID:bQgWV3g50
好き好んで中華産を使う奴はデータ抜かれる事なんか承知済みだろ、でなきゃただの馬鹿じゃん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:01.31 ID:MklkGPRd0
>>9
アメリカも抜いてるだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:17.89 ID:fLPIlkEF0
ネコババ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:24.36 ID:5zPrmVKZ0
Googleとかもデータ保存してますよね?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:37.02 ID:bUIgzzO+0
中国産こんなのばかりだな
なにか仕込む義務でもあんの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:44.84 ID:fNTXUcqa0
んな事言ったらchromeもedgeも米国に送信してるやろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:37:55.58 ID:V8A7KCET0
こっちもウィルスばらまいてるんだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:38:05.56 ID:Bb0q7hQs0
使ってる馬鹿が存在することが驚きだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:38:14.53 ID:uvO0QiOL0
中国は世界のリスクでしかない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:38:31.59 ID:5AbFOKO60
まじすか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:08.63 ID:4G8vQeQI0
じゃ、何だったらいいのかよ…と(´・ω・`)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:09.00 ID:VXaeEir70
アリババ使う方は承知の上でご利用ください
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:45.17 ID:xM0hfMxs0
本当ですか!?(棒読み
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:39:51.85 ID:czRJrQRR0
中国アプリなら当然の動作だな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:40:02.35 ID:T/+dZmmw0
Google Playで5億ダウンロード超か。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:40:38.17 ID:nI/kWBKY0
メガアップロードって
どうなった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:40:46.12 ID:BwoaP/i40
今DOCOMOやauで販売してるスマホなんてほとんど中韓製になってしまったもんな
アプリどころか端末から終わってる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:40:49.20 ID:+FOQOMZB0
>>1
Chromeでもサファリでも昔っから
やってることじゃねーかよ、、www

だからどーした、、

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:41:02.58 ID:F+782EfD0
サクラブラウザっていう国産ブラウザ気に入ってたんだけど更新止めちゃったんだよな…
他に国産ブラウザって無いんだよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:41:04.30 ID:TM/ChTy10
怖い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:41:52.21 ID:0e7kyALu0
まあ、情報や金や安全が絡むブツに中国製は使うなってこった。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:41:53.88 ID:yUaVjEQz0
シークレットに中国にデータを送信するモード
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:41:59.62 ID:iTvpTDcC0
単発の火消し判り易いなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/08(火) 18:42:10.70 ID:0UFfAwED0
会長捕まったの釈放されたん?
まさかこれを条件にとか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました