- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:14:26.33 ID:R973zd4B9
中国では、「独身の日」と呼ばれる11日、インターネット通販各社による恒例の大規模な値引きセールが行われ、最大手のアリババグループは、ことしの取引額が、前倒しで行ったセールと合わせて日本円でおよそ7兆9000億円に上ったと発表しました。
中国では、11月11日は、独身を意味する数字の「1」が並ぶことから、「独身の日」と呼ばれ、毎年、ネット通販各社が大規模な値引きセールを行っています。
このうち、最大手のアリババグループは注文が1日に集中するのを避けるため、ことしは11月1日から3日間、前倒しでセールも行った結果、11日までの11日間の取引額が4982億人民元、日本円でおよそ7兆9000億円となったと発表しました。
去年の取引額は、独身の日1日で4兆円余りで、ことしは期間を延ばしたことで、大幅に増えた形となりました。
このほか、業界2位の「京東」も今月1日から11日までの取引額がおよそ4兆3000億円に上ったと発表しました。
取引額が増えた背景には、新型コロナウイルスの影響でいわゆる「巣ごもり消費」が増えたことや、海外旅行ができなくなり、買い物をする機会を失った人がネット通販を利用したことなどがあるとみられます。
中国政府が内需拡大を目標に掲げる中、ことしの「独身の日」は中国のネット通販の好調さを改めて示す形となりました。
2020年11月12日 5時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201112/k10012707191000.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:15:06.70 ID:cLzMiyEE0
- 楽天何個分で
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:17:36.52 ID:ddUV32Zy0
- 信じてる人いるの?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:42:16.01 ID:0bP0xNf+0
- >>3
世界中から買えて今やアマゾンを遥かに超える売上の企業だぞ、タオバオやアリエクスプレスもアリババグループだからな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:12:08.88 ID:K7dwRvzU0
- >>3
まえNHKで特集やってたけど凄まじかったぞ。中国のおまえらがやる気満々で。 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 10:27:46.28 ID:Ib6zny8K0
- >>3
信じない理由は特にはない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:19:28.57 ID:yBFJ25hb0
- 2000年まではただの人口多い国だったのに
共産党、ある意味あっぱれだな
ここまで洗脳して消費させ体制に疑問を抱かせない民を作りあげる
自民党は本当はこうしたかったんだろうな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:36:57.43 ID:kZzMy/Ph0
- 独身の日は新しいね
日本でも広まればビジネスにならんか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:48:22.72 ID:6D6R5ZhM0
- >>9
中華の真似とか絶対無理 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:13:48.71 ID:kZzMy/Ph0
- >>11
漢字捨てるか?
使えるものは使わなきゃ
お一人様ビジネスは割とあるがそれを広げる意味で良いよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:06:52.56 ID:OeSWGTR90
- >>9
日本のネット通販は
なぜか値引きで実店舗に負けてることが多々あるから
ちょっと無理じゃないかな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:52:06.93 ID:0suX9NLD0
- アメリカはブラックフライデー、中国は独身の日。
日本は? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:13:34.13 ID:TQc2ALxa0
- >>12
GOTO乞食、自称経済アナリストがどや顔で乞食指南・・・
さらに感染拡大のおまけ付き - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:54:22.66 ID:0L7fYRVQ0
- すげえなこの購買力
さすが世界の覇権国家よ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 06:59:32.25 ID:wuxEjKJl0
- バナナの叩き売り風のライブおもろいなw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:00:36.55 ID:G2eH9cig0
- しかし 元は世界で通用しない。マスターベーション(笑)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:00:38.54 ID:qOZs39MS0
- 爆弾買うようなもんだからなー
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:01:49.32 ID:Be6L8fhv0
- この前アリババでナイフ買ったら
ナイフのシール送ってきやがったw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:13:31.17 ID:IBUAsEEn0
- 鬼滅のお守り2個買って終わった
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:11:56.04 ID:Vr34wI2A0
- >>20
キモ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:17:52.82 ID:IXiqUqHe0
- 一流メーカーの中国製造なら良いが、中国メーカーの中国製造品は駄目だな
スポーツシューズ買ったが三ヶ月で底がすり減って破れたわ
アシックスなんて二年履いても破れてない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:23:43.38 ID:4OR5GaPP0
- 人口が多い支那人にはまればボロ儲けか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:25:20.68 ID:2+JS78aG0
- クソみたいな中国製品を中国人が買うのか
経済回すねぇ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:28:14.32 ID:qVyP713k0
- >>24
日本人もクソみたいな中国製品をAmazonのインチキレビューで買ってるぞw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:27:06.65 ID:W8BlD4/80
- ポッキーの日を祝えよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:27:50.89 ID:le6domsu0
- これなんで日本でやらないんだろな?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:38:44.65 ID:jYF4p+wn0
- >>26
amazonプライムデーが有るじゃん。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:29:35.52 ID:UN/bjYBn0
- スゲーな
消費が購買意欲がモノを生み出すもんな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:32:10.11 ID:kaAUkdvi0
- 楽天は今年独身の日のセールやらんかったな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:32:15.52 ID:4OR5GaPP0
- 日本の百貨店や一部のドラッグストアが支那人をあてにしてたわけやな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:33:05.87 ID:yipZTlej0
- 本格的に日本に参入して欲しいんだけどな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:36:14.84 ID:YzhnkoEJ0
- こうやって経済回せないからジャップは一人当たりのGDP韓国に抜かれたんだなqq
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:36:46.23 ID:fbmlnEcZ0
- 由来にセンスがない
こんな糞みたいなマーケティングでひっかかるとは中国には夢があるね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:36:56.13 ID:aiLUi1Fp0
- アリは商品の 種類が少ないよな
どのセーラーも扱っている商品はほぼ同じで値段が違うだけ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:39:39.80 ID:/TGbe/0f0
- 2015年……
・今年3月下旬から4月中旬の日本の桜の季節、中国から花見のため日本を訪れる観光客の数は35万人を超え、消費総額は70億元(約1360億円)、1人当たりでは平均約40万円となる見通しだ。中国紙・北京晩報が9日伝えた。
・中国経営報は同国版ツイッター・微博を通じて24日、今年の春節(旧正月)連休中の一週間に中国人観光客が日本で消費した額が60億元(約1125億円)にも上ったと伝えた。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:47:20.49 ID:5gigAu5i0
- アリババなんてサイトすら開いた事無いけど、みんな利用してるの?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:55:51.08 ID:4OR5GaPP0
- >>38
ネット通販はヨドバシ、Amazon、楽天24しかつかってないな
たまにリクルートがポンパレモール限定ポイントを500ポイント
くれるからポンパレモールで何か買う時もあるが - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:57:02.63 ID:By6EbNlJ0
- >>38
日本で手に入らないICを調達するのに、この前初めて使ったわ
10/31にあっちを出てからまだ届いてない
日本じゃ手に入らないとかでないと使う気にはならないなあ
そんな安くないし - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:06:53.36 ID:9aiMAyHu0
- >>38
個人向けはアリエクスプレスだな
アマゾンで売ってる中華物なら必ずアリエクスプレスにもあるよ、しかもアマゾンの半額とか1/10とかの値段で日本までの送料無料も多い - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:17:24.56 ID:MhKx9PVl0
- >>38
利用しているよ
届かなかった事は2回しかない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:52:51.87 ID:iu2QG7Tr0
- >>46
あるんかいw - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:11:36.36 ID:h5W8pwjn0
- >>52
数えてみたら13回の注文で2回届かなかった - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:57:12.81 ID:uQCyIFxl0
- 童貞の日?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 07:59:18.07 ID:SkHqsNA20
- >>1
中華が中華の国民から搾取しているだけのキャンペーン - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:48:38.40 ID:xTqQjCPZ0
- >>42
中国は富裕層や特権階級にタダ搾取されない体制を作ってるから
ニホンみたいな国と違ってお金使ってもちゃんと自分の元に戻ってくるんだよ アホw - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:00:36.43 ID:Y0N/gEjPO
- ポッキーが100円だったから1箱買った
少ない - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:15:38.04 ID:ROU289b+0
- 景気がいいねえ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:42:24.39 ID:9aiMAyHu0
- 購入者保護は日本のどのサイトよりも手厚いな届かなくても全額返金当たり前だし保証期間に壊れても返金か同じ商品送ってくるしな
アマゾンとか楽天とかは俺ら知らんて態度で怖くて使えんわ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:46:18.06 ID:oQUsdL7N0
- なんであんな大勢がマスクなしにやってられるんだろう
やっぱり武漢で作られた化学兵器なのかな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:47:19.05 ID:xTqQjCPZ0
- たった1社たった10日で中規模国の国家予算の売上高
さすがだな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:53:34.18 ID:bv7vmmMo0
- アリババの通販サイトでは米アップルやナイキなど、世界89カ国・地域の25万余りのブランドが約1600万点の商品を提供。販売上位には健康食品や美容関連製品、粉ミルクなどが並んだ。輸入品では日本製が国・地域別でトップ。輸入ブランド別でも日本勢が健闘し、美顔器のヤーマンが首位に立ったほか、花王、資生堂もトップ5入りを果たした。
中国人は日本ブランド大好きだね(^-^)
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:57:31.13 ID:vJr7OC1Y0
- >>53
家電は売れなくなってるけど
車、美容、日用雑貨系は強いね - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:04:33.57 ID:ruSTH77q0
- >>53
ヤーマンがトップなのかよw
中国人みたいなクソ不細工揃いが美容に目覚めてて草 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 08:59:37.05 ID:BV3k+AOA0
- >>1
中国製の爆発炎上する電化製品や食ったら死ぬ食品とかが馬鹿売れしたのか? - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:05:20.34 ID:T81fpfqc0
- 日本は毎日毎日中国のニュース流してるのに
中国は落ち目の日本の事なんかテレビのニュースでゼンゼン流さんからね
まあ欧米も日本の事なんかニュースで流さないんだけど - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:07:30.91 ID:GpZynd9y0
- ジャックマーが共産党にケンカ売って株価は暴落した模様
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:07:58.21 ID:h5W8pwjn0
- 俺見てたある商品、商品価格下がった分そのまま送料上がってた
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:11:19.11 ID:ruvgt6NG0
- 日本製品売れてるみたいだなよかったなぁ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:13:02.23 ID:ivDggtJS0
- 数は正義ですなあ………
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:19:55.06 ID:tX1GHB/R0
- アメリカ様も中国14億人市場を無視できない理由がよく分かる
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:21:11.09 ID:tOMbwPt00
- 楽天のサイトとか恥ずかし過ぎるわ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:32:03.70 ID:nfkFwY6c0
- やべー忘れてた・・・毎年忘れてるけど
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 09:51:07.21 ID:xLpo3xVd0
- 言うほど安いかな
いくつか値下がり待ってるもの見てみたが値段変わってなかった - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 10:36:03.78 ID:rt2ucobp0
- 中国の好景気は本物。日本のはインチョキ。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 11:00:30.30 ID:1epogxm80
- 一人当たり平均100万円くらい使ってるのか? スゲー無駄だな
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 11:43:10.66 ID:XPNU3eVb0
- 二位の東京ならぬ京東もアリババエキスプレス
みたいサイトあるんか - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/12(木) 12:03:21.12 ID:U/ytaTKm0
- セールの少し前から値上げしてたり、送料が高くなってたりするから気をつけるんだ
【中国】アリババグループ「独身の日」セール 取引額 7兆9000億円

コメント