【中国】ゆめタウン、ラ・ムー、エブリイ、ハローズ… 中国地方民の「御用達スーパー」勢力図がこちら

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:20:20.15 ID:N+8V5OJl9

日本各地にあるご当地スーパー。

旅先で見かけると「こんなスーパーもあるのか」と思うこと、しばしば。地元の人にとっては馴染みが深くても、他の地域の人からすると「何この店…?」というケースも少なくない。

中国地方を1つ例にとってみよう。

こちらはツイッターユーザーのiqaringさんが2020年10月11日に投稿した画像だ。

スーパーの名前やロゴが、各地域に置かれている。

投稿者によれば「中国地方の皆さま御用達のスーパーを集めてみました」とのこと。

関東出身の筆者が知っていたのは、広島県に本社を置く「マックスバリュ西日本」くらいだった。

みなさんの出身にもよるだろうが、どれくらい知っていただろうか。このツイートは14日夕までに1万8000件以上の「いいね」が付くほど話題に。

MAPを見た人からは「よく使用してた」「懐かしい」といった声が寄せられている。一方で近畿地方や沖縄など、他地域に住む人からは「ダメだ…一軒も知らない」「未知の世界で驚きました!」などといった反応が。

Jタウンネット編集部は、投稿者のiqaringさんに制作理由などを聞いてみた。

■ロゴの大きさで規模を表現

iqaringさんは現在京都に住む大学生。出身は愛媛県だという。MAPを作ったきっかけを聞いてみると

 「飲み会で話し相手の地元のスーパーの話をすると思いの外盛り上がったからです。また実家が卸問屋をしていて、幼少期から視察などで全国のスーパーを訪れていたのでそれを振り返る意味でも面白いかなと思い、作成しました」

と話した。ロゴの配置条件は「本社や本部が中国地方にあり、複数の店舗を運営していること。10億円程度の売上を目安にしている」とのことで、iqaringさんが訪れたことがあるスーパーのみ記載しているという。

 「都合上、複数のブランドを展開している企業については最もメジャーなものを載せるようにしました。ロゴは本拠地になるべく近いところに規模に応じた大きさで配置するようにしています」(iqaringさん)

iqaringさんは投稿に反響があったことについて

 「地方スーパーは再編や他業種との競合など苦しい時代ですが、それぞれの個性を磨いて生き残ってほしいと思います。『〇〇の魚が美味しい』や『〇〇が最近改装してオシャレになった』など、地元トークが繰り広げられているのを見るのが今の楽しみです。地方出身者のオアシスのような場所になれば幸いです」

と述べた。

みなさんには、行きつけのスーパーがあるだろうか。

2020年10月15日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19058137/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:21:53.41 ID:uXOjY8Jj0
はあ?なんでこんなローカルネタを立てるんだよ。だったら東海、関東、東北、関西もやれや。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:22:14.47 ID:+eZsrs9G0
過疎化で消える企業だ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:22:24.24 ID:oeQJWb5e0
川食
トレードマート
フードウェイ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:22:57.88 ID:8srTLlXc0
アマイミマー

こんばんは きちくももこです

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:23:06.07 ID:2WXFMFdb0
グッディ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:23:14.18 ID:r0hzkQqy0
>>1
川食が肩ぶんまわしてますわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:23:30.55 ID:LxwgDgaA0
鳥取県はマルイに制圧されとるで。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:23:45.43 ID:83QtbGcQ0
ラムーは知っている
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:23:59.42 ID:MDUvkCzV0
空にSAY YES
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:24:02.07 ID:39xm04bb0
エブリィって神戸物産だろ?ちょっと無理
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:28:32.32 ID:DY/b/Bw/0
>>11
ちゃうで、フランチャイズで商品を扱ってるだけ。
鮮Doエブリーのフライドチキンパンめっちゃ美味しい。100円だし。
あと、お寿司も美味しい。
大阪から出張した時、いつもこのスーパーに買出し行ってる。
フレスタは地域クーポンが使えたのでこの前行ってフライパン買ったわ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:30:30.60 ID:39xm04bb0
>>29
Wikipediaには業務スーパーのフランチャイジーやて書いてるぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:31:38.15 ID:DY/b/Bw/0
>>39
そうやで、フランチャイズだから神戸物産の資本関係ないよ。
神戸物産の商品は扱ってるけどね。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:33:09.46 ID:39xm04bb0
>>44
意味分からん商品が神戸物産やから無理や言うてんねん
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:09.32 ID:DY/b/Bw/0
>>52
一部の商品が神戸物産なだけやで。
独自の惣菜とかあるから。
普通の業務スーパーとはちょっと違うよ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:41.41 ID:39xm04bb0
>>56
ローソンのフランチャイジーはローソン違う言うてるようなもんやぞそれ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:24:51.36 ID:xkwnFl6m0
>「地方スーパーは再編や他業種との競合など苦しい時代ですが、それぞれの個性を磨いて生き残ってほしいと思います。

地元の商店食いつぶして発展してきたくせに

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:25:33.65 ID:3E+vKks40
愛は心の仕事です
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:30:46.49 ID:+FTxx/JJ0
>>13
うん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:11.16 ID:KizzZDsr0
フジグランが入ってない(´・ω・`)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:29:30.07 ID:2Lk6mXHF0
>>15
ラ・ムーやハローズと同じ括りにするなら
ゆめタウンじゃなくてゆめマートかイズミだし
フジグランならパルティフジかフジだろうけどな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:17.14 ID:w/M0waOT0
>>1
菊池桃子禁止
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:25.19 ID:39xm04bb0
四国は香川マルナカ 愛媛フジ 徳島キョーエイ 高知サニーマート
って見事に区分けされてた。今は県関係なくなってるが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:27.35 ID:IFJqzZ6B0
中国地方は地場のスーパーが強い
イズミのゆめタウンも大規模な
ショッピングセンターは集客力は強い
隠れた勝ち組はリテールパートナーの
アルクや中央フードや丸久グループ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:36.16 ID:qtEOazur0
ラムーは幕張に出てくる女の必殺技だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:26:54.78 ID:gnotGz4b0
ラム~のパクパクランドはいいよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:27:04.96 ID:cH033AaB0
リテールパートナーズがコロナ暴落した時に買いまくる勇気なかった事が、今年最大の後悔(´・ω・`)
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:27:18.25 ID:XF+rtwPp0
ラムーの歌はいいよ
すごくいい
大阪に何店舗かある
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:27:18.57 ID:ZayVFJHY0
アトキンソン起用とからむのかな。
地方の大手スーパーがもっと強力になってゾンビのように残ってる個人商店を買収し
互いに合従連合してイオン並みとまでいかなくともイオンに抵抗できる勢力になればねぇって話。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:27:28.79 ID:5+rVj6jM0
なんか戦国時代の群雄割拠みたいだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:28:16.07 ID:39xm04bb0
>>25
イズミが毛利過ぎる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:27:50.99 ID:Je+Zx84a0
ゆめタウン?

イズミじゃないのか…

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:28:20.01 ID:Z8toOb8E0
伝説のロックバンド
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:28:35.31 ID:yMHoMF4L0
行ったのは ゆめタウン…だけやな 呉の鉄クジラの隣にあるんよ
ヤマト館が出来た時はデカイ本屋が有ったが 2年前に行った時はフードコートのなってしまってた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:28:57.99 ID:IywgLHrP0
まあラ・ムーが最強だな
たこ焼き屋まで付いてあの安さ
全国に出たらとんでもない事になるわ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:29:42.88 ID:46DmncSS0
ラ・ムー最近行ったけど業務スーパーなの?
普通のスーパーには置いていないB級商品が多いけど
スコーンモドキの340g袋菓子は美味いから買ってる
あとここのペットボトルは大きいな、ファンタの2Lとか初めて見たわ
ディープライスとか言う駄菓子ジュースみたいなよくわからジュースも売ってるな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:29:46.88 ID:MZmiRLtH0
>>1
なかやま牧場(ハート)がない時点でおかしいと思ったら愛媛出身て
おいおい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:29:56.66 ID:NPXSDysK0
岡山ンじゃけどタマヤなんか見たことねーが
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:29:57.93 ID:L0NmGqbG0
埼玉やがマックスバリューは近くにあった気がするわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:31:24.28 ID:39xm04bb0
>>36
それイオン
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:30:04.20 ID:dqOstNAn0
ラ・ムーって最下層の人間が利用するって聞いたことがある
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:31:36.75 ID:2Lk6mXHF0
>>37
ラ・ムーのほうがまだ上級向け
本当はディオが最底辺向け
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:33:06.71 ID:dqOstNAn0
>>43
ディオ見たことある、外見だけでもヤバい空気が漂ってたな。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:33:57.96 ID:39xm04bb0
>>43
違いがわからんのだが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:30:22.74 ID:lg5uayOX0
よしずや が好き、名古屋の
関東ではBig-Aかな
でも、やっぱりok
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:30:31.74 ID:cus2ff5D0
ラ・ムーの弁当の不味さは吐くレベル
金髪の髪の毛が混入してるのも、当たり前
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:20.55 ID:3+mT3QvM0
>>40
安いんだから文句言うな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:00.44 ID:eVrqnXpw0
伊400乗りだったゆめタウン創業者は今年97歳で亡くなった
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:10.82 ID:fhEhGtEt0
>>1
旅先ローカルスーパーマニアのワイがきました
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:38.25 ID:Je+Zx84a0
弁当はポプラなんだよね(小声)
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:46.59 ID:IFJqzZ6B0
イズミの創業者は戦時中は大型潜水艦の乗組員
終戦後は大阪の闇市で仕入れたものを広島へ
持ち帰り闇市で売っていた
値がわからないものは客と話し合って決めた
カープの機関紙である中国新聞に連載された
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:28.88 ID:dqOstNAn0
>>49
原爆闇市の商店が地場の最大手だとかおわってるな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:32:54.72 ID:LHuTHxCw0
え、ゆめタウンをご存じない!?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:13.93 ID:KizzZDsr0
>>50
加古川~姫路を境にイトーヨーカドーと棲み分けしてるから
東の方の人間は知らんよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:33:59.81 ID:LHuTHxCw0
コスモスとトライアルが入ってないな。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:56.29 ID:2Lk6mXHF0
>>54
山陽地方はトライアルは少ない
山陰地方にはそこそこあるけど
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:00.06 ID:rkaiGYNu0
全部聞いたことも行ったこともないスーパーだ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:23.81 ID:Tq5ebsQ50
ラムーの100円たこ焼き
最高だろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:34:55.82 ID:NqT14vew0
佐賀の誇り ダイレックス
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:35:00.78 ID:nIY7o7Zu0
品物の品揃えも違うのよねぇ
昨今はあちこち行っていないけれどもね
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:35:05.69 ID:Gnwsppyl0
コスモスもトライアルも福岡が本拠地だからな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 20:35:11.56 ID:YfqqIxlk0
ラムー糞安すぎてなんか怖い

コメント

タイトルとURLをコピーしました