【中国】「ルイ・ヴィトン」、営業を再開した中国で売り上げ50%増

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:14:36.33 ID:6NjEAQ+r9

LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の2020年1~3月期(第1四半期)決算は、売上高が前年同期比15.4%減の105億9600万ユーロ(約1兆2503億円)だった
。同社は売上高が同10~20%減となる見通しを3月下旬に発表しており、ほぼ予想通りの結果となった。

部門別の売上高では、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」や「ディオール(DIOR)」
「フェンディ(FENDI)」「ジバンシィ(GIVENCHY)」などのブランドを抱える主要事業のファッション・レザーグッズ部門が同9.1%減の46億4300万ユーロ(約5478億円)、
香水&コスメティクス部門は同18.0%減の13億8200万ユーロ(約1630億円)、ワイン&スピリッツ部門は同12.9%減の11億7500万ユーロ(約1386億円)、ウオッチ&ジュエリー部門は同24.2%減の7億9200万ユーロ(約934億円)だった。

地域別では、既存事業での売上高は日本を除くアジア地域が同32%減、日本は同10%減、欧州も同10%減、米国は同8%減と、新型コロナウイルスが世界中に広まっていることを反映して軒並み減収となった。

しかし、明るい兆しも見えている。ジャン・ジャック・ギヨニー(Jean-Jacques Guiony)最高財務責任者(CFO)は、
「中国本土では3月後半から店舗の営業を徐々に再開しており、『ルイ・ヴィトン』『ディオール』『セフォラ』などで売り上げが大幅に回復してきている。
特に『ルイ・ヴィトン』は同50%増と力強い伸びを見せており、2カ月に及んだ都市封鎖の間は思うように買い物ができなかった中国人顧客の旺盛な消費意欲が感じられる」と語った。
なお関係者によれば、「ルイ・ヴィトン」はLVMHの売り上げ全体のおよそ4分の1を占めているという

一方でギヨニーCFOは、「台湾や韓国市場でも回復の兆しが見られるが、欧州や米国では危機的な状況が続いているため先行きが読めない。
5月か6月ごろから事態が少しずつ沈静化することを願っているものの、第2四半期の売り上げに大きな影響が出ることは避けられないだろう」とした。

ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)会長兼最高経営責任者は、「世界が危機的な状況にある中、一丸となって尽力している従業員の皆さんや傘下ブランドの確固たる強さのおかげで、LVMHはしっかりと持ちこたえられている。
事態が収束した際には、さらに強力な存在として前進できるだろう」と述べた。なお同氏をはじめとする経営陣は、4月と5月の基本報酬のほか、20年の変動報酬(業績に連動した報酬)を返上する。

売り上げが激減する中で財務状態の健全化を図るため、同社は20年の設備投資を40%削減するほか、事業費の引き締めも行う。ギヨニーCFOは、「店舗の賃料についても交渉している。
中国本土の家主は休業した店舗の賃料の一部負担に同意してくれるなど非常に協力的だが、欧米では交渉が難航しているケースもあり、やや失望している。
こうしたことが将来的な予算配分に影響することは言うまでもない」と話した。
同社はホスピタリティー関連事業にも力を入れており、4月に改装オープンを予定していたホテルもあったが、間接費の削減のためこれを来年に延期した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-01071254-wwdjapan-bus_all
4/17(金) 17:50配信

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:15:08.36 ID:6v6lc7uu0
中国本当にコロナ終わったのか?!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:19:31.57 ID:HMdGLHMZ0
>>2
仮に一日数百人ずつ死んでたとしても10億越えの共産国にとってみれば屁みたいなもん
死ぬのは老人だらけで日本よりやばいと言われる高齢化の国にとってみればむしろ恩恵
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:24:12.33 ID:7terjXPl0
>>9
昔は一人っ子政策とかやってたくらいだから自然?に死ぬのはいいと思ってるよあいつらは
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:57:15.96 ID:PCec0HHv0
>>2
アイツら感染予防に関してはやり過ぎな位フル装備防御する民族だから、
ソイツらが街に繰り出してるってことは、
終息してるなってのを肌で感じてるんじゃないかと予想
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:53:57.07 ID:aJ/aj6wX0
>>2
アビガンである程度コントロール出来たんじゃない
日本はなぜかやらない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:15:37.99 ID:n2wCs2ul0
マスクぼろ儲けか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:16:19.06 ID:kyHkM0xz0
チャイナマネーが動いたか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:17:20.12 ID:RRxOadap0
この期に及んで中国で商売か
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:17:34.71 ID:TPSndlZN0
こうしてチャイナマネー頼みの世界に逆戻り
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:17:37.31 ID:q2rttYTD0
プラマイゼロでしょ
いやマイナスのが間違いなく多いか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:19:27.57 ID:ykVMSA1l0
>>1
ほんと韓国中国って何から何まで日本の真似だな
ハワイ旅行だって今や韓国人中国人だらけだったしな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:23:16.30 ID:RSA9vQAm0
>>8
別に特別なことじゃないよ。
リゾート地見れば世界の景気いい国が分かるってのは昔から言われてるしね。
むしろ中国はえげつないよ。
インドネシアやマレーシアに中国人専用のリゾート地作ってる。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:25:00.54 ID:lKYh07Vo0
>>8
いかに醜悪な姿が嫌がられていたかってことだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:19:50.38 ID:KofPqLe90
プライドだけはいっちょ前だった侵略者がゴキブリに媚びるという喜劇
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:20:07.50 ID:FJ6HOd7F0
金持ち減ってよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:20:53.51 ID:RSA9vQAm0
このままいくとチャイナマネー支配強化になりそうだな。
各国がどれだけ本気で中国と対決できるか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:20:57.91 ID:0h1oUjSO0
東京じゃ
ヴィトンとか
恥ずかしくて
持てない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:00:22.50 ID:aeh09z8Z0
>>13
それな
中国人はブランド品買う金あるなら、体臭をどうにかしたほうが良い
臭いから近くに来るとすぐわかる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:22:58.10 ID:wPVdQYpO0
決済はユーロかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:23:47.14 ID:k1fo2Nf/0
イナゴはどこ行った?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:25:03.84 ID:m3vqqOdp0
欧州は中国なしに復興できないし実質的に支配されるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:25:29.11 ID:dvoZLtDz0
>>1
こうやってチャイナマネーに汚染される
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:27:50.63 ID:EOASseU70
ガタンゴトン ヴィトン
再開は大事 板東は英二
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:29:45.35 ID:0h1oUjSO0
>>22
ジョイマン来たで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:30:52.71 ID:hfQtAzrI0
こんなブランド、風俗嬢と中国人しか有り難がってないだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:31:36.96 ID:BCqaV8ao0
でもさ、中国人である時点で終わっていると思う。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:33:46.52 ID:7CavP4cd0
良く分からん記事だなあ

2019年1~3月期と比べた2020年1~3月期が50%増って事??

んなわけないだろ

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:57:32.91 ID:IDhQYq8x0
>>26
ちゃんと記事読むんだな
偉いわ
同 ばっかりだけどなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:02:45.19 ID:X0V82CpH0
>>26
ワイもいつの売り上げと比べて50%増だったというのかが
何度読んでもわからん
この糞媒体に電凸してやろうかな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:33:59.14 ID:n9z9uW6I0
すでに感染爆発シーズン2が始まってるらしいけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:34:00.69 ID:aVyf36ly0
白人のクソブランドに貢ぐ黄色人種ほんとバカ丸出しだな
今回コロナでなんも学んでない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:35:16.97 ID:l24xoSsn0
ヴィトンもうダサい
持ってるの見たらシナ人と思って良いのかな?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:37:02.15 ID:sjOkC48e0
女はブランド物が好きよなー
ちっちゃいバッグにウン十万円。理解できんけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:38:08.89 ID:LMiyyotT0
LVMHは色んなブランドを買収し、かなり多くのブランドを抱えてると思うが
1/4もヴィトン占めてるんやな
ディオールにジバンシーに、高田健三を追い出したケンゾー
老舗のデザイン担当したアレキサンダーマックイーンやジョンガリアーノも含まれてるだろう
アメリカブランドのダナキャランとマークジェイコブスまで入ってるんやな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:38:58.05 ID:C+4Uwz070
これって共産党が買い上げて、世界中の業者釣られて寄ってく作戦?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:45:49.53 ID:zohwlvpr0
そんな反動来るもんなのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:46:49.34 ID:QUumWaNq0
中国大勝利
アメリカはコロナで没落するから次の覇権国家も中国で決まり
日本もアメリカとの同盟なんて捨てて中国の傘下に加われ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:53:41.85 ID:xwQYnwcK0
鞄に靴はビトン。香水に化粧品はシャネル。服はグッチ。これに気がつくまで幾ら使った事か
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:58:33.21 ID:IDhQYq8x0
トランプが中国と貿易戦争したせいで売り上げが激減した
ティファニーがヴィトンに買収されたんだよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 01:59:21.36 ID:hMXie32M0
ヴィトンのバッグ原価率10%きってるからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:04:11.30 ID:vRhRZnfa0
この国でいくら儲けても持ち出せないんでしょ???
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:06:09.92 ID:rpMlWLp+0
チャイナにいっぱい買って貰えばいいんだよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:16:33.15 ID:JrCEJYx90
いま1番儲かってるのが中国ってのが許せんわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:21:21.87 ID:Jkt73bRq0
エルメスも倍増
中国経済安泰
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 02:47:58.71 ID:EAAq+t130
トラさん 激おこ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 03:54:27.81 ID:DUsgyYBl0
世界規模で経済がガタガタになった所を中国が買い叩くと
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:21:21.75 ID:poSw49980
中国人さんよ、もう金にあざといだけの欧州人を征服していいよw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:22:35.63 ID:rTMITMVg0
エルメスもビトンもいよいよ中国人用になってしまったな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:35:42.61 ID:NfLWrgmI0
中国人上げとか中共のスパイだらけ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:39:35.17 ID:tr8eNTcz0
一昔前の日本人だと生温く見守ろうじゃないか
ブランドとかどうでもいいwとまともな日本人まら絶対戻るべきじゃないと分かるよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:40:23.10 ID:SCSTYiyS0
チャイナ御用達の時点で糞ダサいっす(笑)
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:41:40.25 ID:SCSTYiyS0
そもそもチャイナは収束なんかしていない
直ぐにわかるよ(笑)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:45:06.02 ID:NbNqo/340
日本人がこぞってヴィトンを買い漁ってた頃白人は何とも言えない目で見てたもんな
今になってその気持ちがよくわかる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:46:49.83 ID:M9CfCQjC0
何故か上海株価がじわじわ上がってる!

さすが中国(棒

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:51:58.21 ID:mDygykZh0
100→10→15(直近50%増!)
実際には元から85%減
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 04:53:03.74 ID:g/ZcUmR+0
これからは中国一強

コメント

タイトルとURLをコピーしました