- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:02:03.92 ID:vpAYRZX69
かつて中国の人々のとって「日本製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基本的に粗悪だと考えられていた。
しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。
『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。■化粧品はダンゼン中国メーカー
中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。
以前の中国人なら、日本や海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。(中略)
■ライブコマースの影響
Z世代の若者が日本製品よりも中国製品を選ぶようになった理由は何なのか。
取材してみると、「直播」というライブコマース(動画の生中継)を駆使した販売方法を取り入れたり、SNSを活用したりしていること以外に、
リーズナブルな価格帯、品質のよさ、国潮(グオチャオ=中国の伝統的な要素を取り入れたトレンド)を意識しつつ、世界のトレンドも抑えた洗練されたデザイン、自国ブランドへの自信と信頼……などがあるようだ。もちろん、日本企業も中国市場でライブコマースやSNSに力を入れているのだが、猛烈な勢いでめまぐるしく変化する特性を持つ中国市場では、なかなか追いつけていないのが実情だ。
北京在住の別の女性(21歳)に日本製品のイメージを聞いてみると、
「これといったイメージは持ってないですが、日本の化粧品はお母さんが数年前に初めて日本に行って、大事そうに買って帰ってきたことを覚えています。
確かに品質はいいかもしれないけれど、中国製は品質がいいだけでなく、デザインもカッコいい。目鼻をくっきりさせるアイテムが豊富に揃っていて、
SNSでも気軽に美容部員に相談できる。私の場合、国産ブランドのほうが性に合っていると思います」と話していた。中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた
「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。かつての中国人にとって、日本製品や日本のドラマなどは「憧れの存在」「高根の花」だったが、残念ながら、今の若者にはそういう気持ちはほとんどない。
彼らが生まれたのは1990年代後半以降で、その成長過程は、日本製品の存在感が失われてきた時代と重なるので当たり前といえば当たり前ともいえるが、改めて、やはりそうなのか、と痛感させられる。それに、たとえ彼らが、かつての日本製品のイメージを父母や友人から聞いて知っていたとしても、それが彼らの購買動機にはつながっていない、ということもある。
彼らはニュートラルな立場で商品を見て、数ある国産、外国産のブランドをフラットに吟味した結果、自らの意思で中国製品を選んでいる。以前、中国人にとって日本製品は特別な存在で、中身が実際のところどうかとは関係なく「日本製品はいいに決まっている」という思い込みのようなものもあったと思うが、
今では、日本製品も彼らの選択肢の一つでしかない。そんな、日本人からすると衝撃的な事実がある。(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09bf69091dcc32403a8b06eb245942ec2e8fbf00?page=3- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:02:49.73 ID:iZ8HgY2a0
- まあ結構なことだが、輸出の利益減るのは痛いな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:03:21.72 ID:sLE/TegV0
- 実際もう品質に差は無いだろう
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:07:24.49 ID:RXtqaOGY0
- >>3
どうなんだろ
少なくとも、同じ中国製でも日本メーカーの製品なら、健康上の被害はなさそうだってイメージはあるけどな
中国の人たちがどう感じるかというのはわからんし、こういうのも偏見というかバイアスなんかねえ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:03:31.23 ID:xm+40O470
- 爆発
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:03:32.32 ID:Efg6TFqr0
- 金持ち中国人は日本製、貧乏中国人中国製と棲み分けが出来てる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:11:45.24 ID:ntAYIkuG0
- >>5
金持ち 日本人はイタリア製
中間層は 日本製
貧乏日本人は 安けりゃ どこでもいい
(オレ) - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:04:02.75 ID:BPUmqDaN0
- ネットじゃ日本製 馬鹿売れしてます。
買ってるのは ほとんど中国人
キモいホルホル ステマ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:04:33.51 ID:+kMkOBRS0
- 安倍、二階の7年で逆転された…
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:04:39.43 ID:WdmlrdE00
- あとは転売ヤーを滅するだけか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:04:42.17 ID:+8aoxerA0
- 過去のしがらみで頭かちかち
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:05:01.76 ID:7/AvZDjC0
- 日本製は、粗悪品ばかり
PCや家電も高額で粗悪なものばかり
どうしてこうなった? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:05:06.74 ID:IYoNeM4b0
- 中国の製品が良くなったのは、先進国の技術を盗んだり、先進国の製造装置を使ってるからだろ。アメリカが制裁しはじめたばかりだから、これからまたボロボロの中国になるよ。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:02.54 ID:WdmlrdE00
- >>11
スパイのバイデンがなんでそんなことするの? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:05:06.87 ID:TTnnszx00
- ハイセンスのテレビ安くて高品質コスパ最高
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:05:16.97 ID:bS7BipvD0
- 志那人など相手にすんな(´・ω・`)でないとまた疫病食らうぞ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:05:43.16 ID:Eg3oVEBm0
- 五毛パヨク、ホルホル記事
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:05.34 ID:4FN/g3MZ0
- その割にはメイソウとかの日本企業偽装店が人気なのはどうなのよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:18.32 ID:l6YUPJ3m0
- だからもう日本企業は撤退しろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:31.00 ID:c/ojSxG80
- 普通に俺でもそう思ってるよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:36.88 ID:TTnnszx00
- 日本製は炊飯器ぐらいやな
あとは海外製のほうが優れてるわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:06:45.64 ID:Bk4iMz/J0
- ちちょっと前までは資生堂の爆買いとかあったが、2019から徐々に下火になってた
(そのかわり観光消費は増加)まぁいずれにせよ今はコロナでインバウンドないけど
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:07:18.78 ID:kHpNRn2w0
- あ、バレたw?
日本製は壊れないとか品質を追求してると思ってるだろ
あれは嘘なんだぜ
コストの引き締めがキツくてろくなもんねえよ
元メーカーの俺が証明する - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:07:31.94 ID:71vZtOw50
- 中国を持ち上げ大絶賛する割には、ちっとも移住しようとしなパヨパヨチーン
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:07:52.58 ID:sLE/TegV0
- 日本のスマホよりファーウェイのスマホの方が人気高い
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:22.17 ID:QgthW/aj0
- そもそも日本で作ってる消費財って何があるの?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:23.03 ID:TIPdocnd0
- 日本製のスマホとか中国人からすると粗悪品にしか見えたにだろうね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:23.55 ID:QeSATkE00
- >>1
まあ商品の完成度はかなり上がったよな。梱包までが丁寧になったのがその証左。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:27.25 ID:0s5c+/0I0
- 数少ない日本製も中身は9割以上中国製だし
中抜きして高くしているだけ
法規制を回避できることくらいしかメリットがない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:27.94 ID:fald5q6R0
- 中国製でも金払えば品質いいからな
粗悪品はコストかけてない安物でしょ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:11:21.41 ID:kHpNRn2w0
- >>29
安物は安全性審査や輸出先規格に合致しないからな
高いのは規格合致の保険と思えばいいよ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:34.75 ID:JE5ckYay0
- めでたしめでたし
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:50.29 ID:Omeuzxgb0
- 当たりハズレは大きいけど、当たりは本当にすごい
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:53.27 ID:cqth9e9T0
- こっちみんな part 2
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:08:59.17 ID:71vZtOw50
- ついでに、日本を買い漁り、移住しようとする興味も失ってくれればありがたい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:09:03.52 ID:leVkruaV0
- インバウンドで遊んでたからな
その間どんどん製造業が潰れまくった。
中国に工場建て巻くってどんどん
生産技術も流出で若者への継承も途絶えた。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:09:20.90 ID:hitoJgEI0
- 中国は日本以上に変態魔改造する素質を秘めているから油断できない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:09:34.73 ID:nPScbUvU0
- >>1
どの国の人だって自分の国の物が一番いいと思うに決まってる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:09:46.84 ID:sLE/TegV0
- 友達の中国人が日本は龍角散だけ作ってろって言ってた
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:09:55.38 ID:91T0P8Ur0
- DAPは中国製の方が上だな
韓国のはただでもいらん - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:42.76 ID:QeSATkE00
- >>39
俺も年末に間に合わせで安いDACを買ったが、あの手の小型音響デバイスは中国メーカーの独壇場になりつつあるな。非常に憂慮すべき … てか時すでに遅しだが。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:15.16 ID:kHpNRn2w0
- >>52
中華メーカーでもオペアンプはJRC使ってない?
彼らはパテント回避できないからね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:10:19.29 ID:VwELFOhb0
- 実際、その通りだからな
日本に生きてても日本製の品質の劣化を肌で感じてるわけでね劣化の度合いが限界を越えたということだ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:10:46.43 ID:NbmpYI6c0
- そりゃ技術移転を条件にしてたしな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:10:51.75 ID:t99bWL0V0
- ネトウヨはいい加減情報をアップデートした方がいい
いつまで人民服着て自転車漕いでる時代のまま情報ストップしてんだ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:10:57.53 ID:FrfwGi0Y0
- 現在「世界の工場」は日本じゃなく中国だからね
仕方ないね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:11:18.41 ID:68CCDD5A0
- そもそも純粋日本製がほとんどないっていうね……
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:11:27.26 ID:cWe/9Xa60
- とっとと撤収しとけよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:11:31.30 ID:QLtALXj60
- 春節に化粧品とか爆買いしてた中国人が来なくなるんかな
お土産感覚なら違うか - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:08.40 ID:JV+bllgs0
- 林檎は中国製これ豆な
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:34.48 ID:Kxq77Y/m0
- 残るはAV女優だけか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:49.04 ID:ST6kbNAr0
- 出来の良いAK-47とOICWみたいなもん
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:49.85 ID:0RcQZi0U0
- その結果として赤子の頭が肥大したりしてるんだろ
別に日本製買わなくて良いから中国人は自国の子供に中国製使うのやめてやれよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:51.59 ID:+NyeY30B0
- 中国市場とか言う幻想
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:12:59.64 ID:DxZJI3xp0
- スマホとかは中国製のほうが人気なんじゃない?
その他の食べ物とか衣料品は日本を選ぶって感じ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:13:26.76 ID:+LHz+AX90
- 化粧品が支那製w
バカはすごいな。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:13:44.33 ID:m3kXgPIk0
- 中国産がいいと言うなら中国産コロナワクチン受けてみればいい 接種した人から死者でてるから中国産で亡くなるなんて本望だろうよ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:13:47.36 ID:0vvdynd/0
- 中国はこれから国際舞台から排除の流れだから情報盗まれないようにするだけであとは
関心持つ理由はない - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:16.53 ID:JCLPmWGt0
- スマホは中華の方が優れてるな。
乗用車とかはまだ日本製の方が圧倒的に良いが。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:20.32 ID:IrN9AIa90
- 正規か非正規の違いが大きい。
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:20.71 ID:K9EcHGLG0
- でも中国製びっくりするくらいの早さで壊れる。昔のレンジとか日本製の家電は何十年も使えた。洗濯機中国製から日本製に変えたわ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:26.99 ID:7iOcCrET0
- 支那豚
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:27.66 ID:a9javpu+0
- 中国製品の品質レベルが向上してきているのは確かだ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:33.52 ID:VwELFOhb0
- ここ数年、服でも自転車でも傘でもタオルでも
品質の劣化が酷過ぎて消費者センターに連絡したこともあるからなでも、消費者センターの人すら、そういうモンだから諦めて下さいって論調になってる
もう日本製の品質なんてとっくに終わってるんだ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:57.01 ID:jf0A/Slf0
- 中国経済もコロナで不景気に成っているから、高い商品を買えないんだろう。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:14:58.19 ID:sW3cbBvk0
- インバウンド()商売、壊滅のお知らせです
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:15:14.52 ID:df/GqAQv0
- 中国製 … ピンからキリまで
ただ昔「キリ」だけだったのと違って「ピン」が格段に増えてきた
消費選択が賢い人間にとっては魅力的日本製 … 「キリ」はまだ少ないものの昔より「ピン」が激減、陳腐化
消費選択が賢い人間にとっては魅力的ではなくなった - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:15:16.72 ID:KOoYZc3z0
- 中国産は素材系は未だに信用してないな。日本は中間搾取が多すぎるからか日本産ってだけで無駄に高いの沢山あるけど、刃物とか職人さん達は未だに日本すごいと思うわ。よくも悪くも几帳面で神経質だしな
【中国】「もう日本製より中国製がいい」 中国の若者の消費意識に起きているヤバい変化

コメント