- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:48:05.41 ID:2PZJGgfs9
また11日の中医協では、ギャンブル依存症の人に一定の治療プログラムを行った場合や、加熱式たばこによるニコチン依存症の治療を、新たに保険適用の対象とするかどうかについても議論が行われましたが、出席者から「自己責任の問題だ」などの異論も出され、引き続き検討することになりました。
2019年12月11日 16時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211011000.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:48:54.61 ID:qZ5PlaBN0
- そんなこと言ったらうつ病も自己責任にならないか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:52:46.44 ID:FLfF6/rp0
- >>2
いや自己責任だろ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:49:33.88 ID:xobQfHtz0
- 病気はほとんど自己責任だな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:52:20.82 ID:YxuS8/tM0
- >>3
まぁそれは正しいけどwww - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:49:40.55 ID:G7x8SZ0f0
- 無保険に
決まってるだろアホ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:49:56.26 ID:749zr7hZ0
- 病気が自己責任論は危うい
生活習慣病は全部自己責任とも言える - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:50:51.64 ID:CC5kBoiG0
- 無保険で治した人が怒りそう
結構高かったと聞いたし - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:52:17.92 ID:nl15o6fe0
- >>6
たいていそんなもんだろ
白い歯だってだんだん範囲広まってる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:59:38.21 ID:k1fFRwT/0
- >>7
白い歯?どゆこと? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:17:29.73 ID:nl15o6fe0
- >>26
今まで銀歯だったのが保険で白い歯にできる範囲が広がってる - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:23:53.82 ID:k1fFRwT/0
- >>46
そうなんだ
ありがと - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:55:47.43 ID:C4G+tMfD0
- >>6
その「ワシが若い頃は」論法やめろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:53:01.64 ID:IrbVOoul0
- 喫煙も賭博も細菌の増殖と違って自分で症状の悪化を抑えられるだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:55:45.24 ID:YxuS8/tM0
- >>10
まぁ予防しない奴が風邪かかって
病院いってもね。同じでしょ
抑制は可能だしな。実際問題で。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:53:30.22 ID:YxuS8/tM0
- 健康な奴が
皆保険制度で健康保険を同額払い続ける時点で不平等やから。来院回数に応じて減額措置くらいしないと。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:55:32.63 ID:j1efLCJ40
- >>11
でもまあ、そんな事言ってられるのも自分が健康なうち(笑)
病気や大怪我したら日本の健康保険制度のありがたさが骨の髄まで分かるよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:58:00.23 ID:YxuS8/tM0
- >>16
だから無くせとは言ってない所得で違いはあっても
基本一律なのって変だよね?
なんで? やらなかった期間に応じて
民間保険じゃ等級があるのにね。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:58:42.65 ID:YlxhQhP/0
- >>16
交通事故やら痔の手術で入院歴が結構ある俺は判る
…にしても毎月の保険料たっけーw
自営で法人だから給料計算して、
社会保険の支払計算したらウソだろ、ってなぐらい支出があるんだよなあ… - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:59:45.95 ID:YxuS8/tM0
- >>16
こういう事を言うのは
基本お前が健康じゃない精神疾患要介護患者か
はたまた、老害かまぁこの2択だよね。いつものパターン。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:04:13.60 ID:j1efLCJ40
- >>27
自分は事故にも病気にも無縁と思ってる人並みの想像力も危機管理能力もない低知能のクソガキ(笑) - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:05:37.69 ID:YlxhQhP/0
- >>27
老いを笑うな、いずれいく道だぞ
年老いる前に死ぬ予定ならいいけどさ街ゆく老人も昔はハツラツとした若者であり、子供でもあったんだぜ?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:06:42.74 ID:YxuS8/tM0
- >>36
うるせぇよ社会的現役寄生虫が。
年金逃げ切り野郎 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:07:57.12 ID:YlxhQhP/0
- >>39
まあそう思うなら社会保険払わないで、
自分で医療費貯めておけばいいさ生活保護なんて受けるなよ?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:10:02.91 ID:ATlehjGu0
- >>11
その発想は早く捨てたほうが幸せに生きられると思う。
医療にしても自己負担があるのだから、そこで差別化をはかられているし、税金全体の賦課制度そのものを否定しかねないのだから - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:22:32.72 ID:MjGNmYr10
- >>11
それ+生活習慣病などは更に保険料増額とかすべきだよな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:54:02.46 ID:Y3HAH7aC0
- 俺は重度のパチンカスだけど誰のせいでもなく自己責任だと思ってるよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:54:21.22 ID:BEZnlcB40
- 自己責任だから自由に吸わせろよ。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:55:05.99 ID:OVMssLAZ0
- アイコスが無料配布?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:55:30.04 ID:bPxYJtr10
- 自分から進んで病気にかかるわけないがかかる病気は保険適用で
自分からギャンブルやタバコ吸っといて依存性になったからと保険適用はあり得ないわ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:56:17.31 ID:hqgEjBOx0
- パチンコは遊戯なんだろ?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:57:39.63 ID:j1efLCJ40
- 禁煙治療はさすがに保険適用外だろ、と元ニコチン中毒の俺も思う
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:24:04.90 ID:tCPfao6A0
- >>20
妥協案として、治療後数年で完全に禁煙成功してるなら、一度に限り禁煙治療にかかった費用の保険適応分の七~三割返還ってするならいいかも。
さすがに保険適用はないけど、禁煙する人の助けになるなら長期的視点で見れば医療費削減に繋がるだろうし。
それに目標も持てるから長期的禁煙のモチベーション維持にもなるし。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:57:53.64 ID:czI1TfA+0
- ハゲも自己責任なの?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:05:52.72 ID:BEZnlcB40
- >>21
ハゲは不治の病だから諦めて - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:58:10.08 ID:SnX4jrvz0
- まずは駅前にある脱法ギャンブル場無くそ?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:58:44.17 ID:dvTGUzwT0
- 不摂生で糖尿や高血圧のやつも?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 16:59:51.36 ID:wvA47Mpx0
- >>1
パチンコ禁止しろや! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:00:00.60 ID:2q0hZdRp0
- メタボも自己責任
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:00:01.77 ID:3USQ999P0
- 金もたせなかったらいいだけ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:00:40.20 ID:3gPRsjZt0
- パチンコ禁止すればいいだろ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:02:08.07 ID:pQ3TF4CB0
- これはそれぞれギャンブル屋とタバコ屋が負担すべき
保険適用など許されない - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:02:16.17 ID:YxuS8/tM0
- 健康であろうとしない奴が
甘いこと言ってる風にしか見えないってのはそうだよね。皆保険の話も広義的に言えば、結局そこだよ。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:04:23.11 ID:JUY4ISnr0
- 2型糖尿病。。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:05:38.07 ID:YxuS8/tM0
- 自滅した奴をわざわざ生かす意味はない。
もしも仮にそうなったとして
俺はそこまでして生き続けたいとは思ってない。まぁこれも結局、何か犯罪をして牢屋にぶち込まれる人間になるなら
死んだほうがマシっていうのと同じ次元の話かもしれんけどね。
でも、ほとんどのケースでの「不健康であること」は
自己責任枠で納得するべきだ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:07:40.32 ID:mlPrKqPK0
- たばことギャンブル治療に保険が適用されて
花粉症薬は適用を外されると。は?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:07:50.14 ID:TNbGKk2K0
- ハゲ薬保険きかせてくれ…高いよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:16:53.11 ID:ZXEBFC3Y0
- 依存症って性格みたいなもんで治らんだろ
ギャンブル辞めたとこで別の物に依存して人生潰すよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:18:36.62 ID:SRYL7J7P0
- あらゆる依存症に保険適用したらいいんじゃないの
ニコチン、アルコールとか
特にアルコールは自覚がないだけで依存症になってる人も多いだろ
企業もアルコールチェックすればいい - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:19:11.91 ID:GYqdJZRf0
- そもそもギャンブル依存症の治療って何やんの?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:21:22.89 ID:MjGNmYr10
- いい加減社会保障費のばら蒔きやめろよ
なんで健康に気を使って病気にならない人間が損しなきゃならんのだ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:24:11.33 ID:RueKhdq30
- もうタバコ違法薬物に指定しろよ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:25:32.59 ID:qgsciSX50
- ヤニカスはくたばれ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 17:26:56.86 ID:hFKRXm+K0
- アルコール、たばこ、ギャンブルは難しいな。
ほんらい自己責任に帰すべきものなんだが
社会の公益をかんがえて、ここはあえて医療保険の
適用をみとめて、税金で補填するくらいで良いのでは
ないかな。
【中医協】ギャンブル依存症の治療プログラム、加熱式たばこによるニコチン依存症の治療に保険適用→「自己責任」の異論

コメント