- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:57:49.97 ID:SB9D5u5O9
核融合エネルギーのスタートアップGeneral Fusionが、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスCEOらによる資金提供を受けて、核融合発電所の建造計画をスタートさせたと発表しました。実証用の核融合発電所は、2025年に稼働を開始する予定だとのことです。
General Fusion Closes $65M of Series E Financing
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/12/16/1960827/0/en/General-Fusion-Closes-65M-of-Series-E-Financing.htmlGeneral Fusion gets a $65M boost for fusion power plant ? GeekWire
https://www.geekwire.com/2019/general-fusion-gets-65m-boost-fusion-power-plant-investors-including-jeff-bezos/Bezos-Backed Fusion Startup Raises $100 Million for Demo System – Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-16/bezos-backed-fusion-start-up-raises-100-million-for-demo-systemカナダを拠点とするGeneral Fusionは2019年12月16日に、「6500万ドル(約71億円)の資金調達に成功し、シリーズEの投資ラウンドを完了しました」と発表しました。General Fusionのクリストファー・モウリーCEOは発表の中で、「今回の資金調達の成功は、世界中の関係者が核融合発電の実現に向けた行動を開始していることの証左です。多くの投資家が、当社の成功に信頼を置いていることを、誇りに思います」と述べて、核融合実証プラントの建設プロジェクトが正式に始動したことを明らかにしました。
General Fusionが計画している核融合発電は、太陽などの恒星が輝いているのと同じ核融合反応によりエネルギーを生み出すというもの。核融合炉の方式としては、磁場閉じ込め方式や慣性閉じ込め方式などが提唱されていますが、General Fusionはこの2つを組み合わせた磁化標的核融合方式を採用しています。
以下のムービーを見ると、General Fusionの核融合炉の仕組みが一発で分かります。
General Fusionはこれまで、カナダの政府系ファンドから5000万カナダドル(約41億円)、ベゾス氏が保有する投資会社ベゾス・エクスペディションズから1億ドル(約110億円)を調達しており、世界各国から合計で2億ドル(220億円)以上の資金を集めています。実証プラント建造プロジェクトの完遂には、合計で3億ドル(約330億円)ほど必要になると見積もられており、General Fusionは引き続きベンチャー・キャピタルなどを通じて資金調達を進めていく考えだとのことです。
モウリーCEOは「35カ国が参加する、250億ドル(約2兆7388億円)規模の国際熱核融合実験炉(ITER)よりも早く発電を開始することを目指しています」と述べて、核融合発電の早期実現に意欲をのぞかせました。
日本を含む35カ国が実施しているITERも、General Fusionの核融合実証プラントと同じ2025年の初稼働を目標としており、核融合分野では今後、熾烈な技術競争が繰り広げられることが予想されています。
2019年12月17日 15時03分 gigazine
https://gigazine.net/news/20191217-general-fusion-nuclear-bezos/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:01:01.80 ID:SjuuDZu/0
- 嫁に離婚で4兆円取られた話を知ってるとしょぼく感じる
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:01:33.00 ID:3GP9cJ8t0
- ガンダムまだ?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:01:38.47 ID:6MSOdntX0
- ピストンの加圧で核融合始まるの?
まじなのこれ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:02:18.91 ID:DaiwQ61F0
- たった110億で作れるもんなの?
日本も作れよ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:03:35.70 ID:95dmcRCk0
- >>5
安倍のポケマネで作れよ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:21:58.96 ID:kDB2wiY70
- >>5
知らんが発電量が家100軒分くらいの
発電所なんじゃないww - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:03:10.40 ID:8ctrX/l00
- アマゾンはもう独立国で良いんじゃ無いでしょうか。よその国に寄生しないでいただきたいところ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:03:34.78 ID:Xl5Ri8Ao0
- さすがに激安すぎじゃね?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:04:07.98 ID:lEUjYx090
- そんな安い開発費でできるとか信じられん
パトリオットミサイル一個FUより安いぞ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:05:40.45 ID:VS2HcI4m0
- 金足りないだろこれ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:07:13.11 ID:3HVbJnny0
- もんじゅ・・・最初からやる気無かったろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:07:32.47 ID:xhUXeVjZ0
- 一桁たりなくないか?
それとも、もうそこまで。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:08:26.14 ID:0wkNo8TL0
- 作る電気よりも使う電気の方が多いとか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:08:47.21 ID:wAGllc5cO
- ぞぞでも出来るぞ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:11:52.23 ID:Rftx+YuB0
- リアクターの炉壁の材料はもう見付かったのか?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:12:25.97 ID:rN+3kWKa0
- あっ!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:13:01.30 ID:NEJUjgPs0
- シムシティでしか見たことねぇわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:14:16.90 ID:DAhd5Brg0
- 所詮実験炉だけど
意外と安く作れるもんだな
で、この先の方が大きな壁があって長いと思うんだけどね
たぶん生きてるうちには実用化はムリだと思う - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:15:25.74 ID:BBneaSBC0
- >>1
110億円じゃ全然足りなくね?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:30:25.43 ID:DAhd5Brg0
- >>19
ソース読め、総額は違う
まぁ、所詮実験炉だから安いけどね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:15:25.86 ID:Y+FGzNXG0
- 夢のエネルギー
これが可能なら人類はとりあえず世界大戦からは逃れられそう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:16:27.31 ID:BqqgCsRf0
- 地球の終わりの地点
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:18:27.77 ID:ii/kJGVr0
- いつもの実験炉だぞ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:19:17.48 ID:UwcnSxD80
- そんなに安くて大丈夫か
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:20:13.15 ID:CkG3ic+d0
- もんじゅが稼働できないのにこんなのできるわけがない
そのカネもったいねえ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:21:22.54 ID:pB/pCVS70
- 前澤も作ったらどうだ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:23:28.11 ID:oyHC5Ihz0
- 「学校でパソコン1人1台」配るのに13兆円。
この金あったら何かできたろ糞政府。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:23:34.60 ID:SjuuDZu/0
- アメリカは、本当にバブルだなwww
学生ローンが社会問題になって、家計債務がリーマン時を越えたんじゃないの。
その一方で富豪は、有り余るカネの使い道にこまってるんだろうからww - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:50:13.74 ID:a4IN/nRZ0
- >>27
アメリカはGDPが右肩上がりで増えているので
家計債務の金額がリーマンショック前を超えたといっても
GDP比でみればリーマンショック前より20%以上低くなってる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:28:56.21 ID:JHTV7zTC0
- 核融合発電と人工知能は50年前から「あと30年でいける」て言い続けてるやん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:29:36.13 ID:F3y8dBn30
- 前澤は、最初の成功でスポーツカーを山ほど買って見せびらかしたり
豪邸にマスコミまねいて庶民相手にマウントとったり
女優と付き合ってアクセサリーにしたりする程度
そして最初のつまずき、経営不振を立て直すことができず会社を手放したジェフベゾスは最初の成功でビッグデータを獲得してマーケティングに成功
クラウドビジネス、今度はエネルギーへと段階を進めていく
前澤のようにちょっと小銭稼いだだけで舞い上がるようでは経営者に向かない
前澤は経営者としては失格だわ
ツイッターで金ばらまいてるの見てこの人、長続きしないと思ったけど、それが
早く来たので草生えたわ 日本は何でこんな前澤みたいなごみ経営者しかいないのか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:31:20.73 ID:d3eyH7p50
- >>29
ベゾスはブラック企業オーナーの頂点だぞ
海外でめちゃくちゃ叩かれている
アマゾンは評判悪い
アメリカ政府からも梯子外されている - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:51:35.00 ID:t8iy7c+EO
- >>32
アマゾンは海外基準ならブラックだが、日本基準ならホワイトだろ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:55:15.90 ID:Ik7t/2GZ0
- >>57
アメリカで倉庫業務をやってるのは厳密に言えばアマゾンの下請けだけど
事故死とか、休憩時間なさすぎとか
物理的にブラックで問題になっとんねん - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:11:26.20 ID:t8iy7c+EO
- >>60
だから海外基準ならブラックだが、日本基準ならホワイトだろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:05:44.34 ID:UywUegUO0
- >>32
ベゾスはトランプと仲が悪いだけやろ
つかトランプが一方的に攻撃してる
アメリカ財界はアマゾンを歓迎してるぞ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:21:58.55 ID:feHrNQr30
- >>29
まぁ大卒だからな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:30:17.96 ID:RcSdexJo0
- 実験炉とは言え計330億円とか安すぎだろ
ガスタービン駆動のイージス艦ですら1隻1650億円
イージスじゃない普通の護衛艦ですら1隻700億円するんだぞ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:32:06.87 ID:mwAD8TpG0
- そんなもんより、中華業者の悪質詐欺商品なんとかしろや
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:32:08.38 ID:Klso2ko+0
- 月へ行くより、価値があるじゃんw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:32:24.13 ID:DAhd5Brg0
- 節税の一つの成果かもなw
でもカモられてると思うわ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:34:13.58 ID:jCUbp60u0
- 110億ドルでも安いのに
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:34:19.76 ID:F3y8dBn30
- イーロンマスクはマークザッカーバーグと一緒に、研究者やエンジニア集めて
脳とネットを直接結ぶという研究開発やってるらしいグーグルもやってる
ロシアは国家ぐるみで脳とデバイスを直接結ぶ研究してるという記事みた
軍事に利用するんだって。前澤は単なるネット通販から何も発展できなかった人だわ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:38:06.79 ID:VIGZ+bG10
- >>37
2050年ぐらいにはバーチャルセクースが実現しそう - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:25:53.33 ID:xw6IWAlL0
- >>37
シュビラシステム? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:38:21.53 ID:DAhd5Brg0
- 核融合ってここから先大きな壁が残ってるのだから
まだ民間が手を出す段階では無いだろう
実用化なんて下手したら来世紀かも
地道に材料研究してた方が早道じゃないの - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:39:10.00 ID:Hg3Qqc2h0
- シムシティの世界きた
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:39:19.37 ID:W+kWOv0V0
- 誰が作るかってのは大きいよな。こういうのを日本人がやるとフルボッコだろ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:39:36.89 ID:U35Kb54l0
- >>1
水素が燃料の火力発電!! - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:41:13.62 ID:h+8dnlI50
- 安全装置をカットしてコストダウンしますた
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:42:18.47 ID:WDigQAFr0
- アマゾンと核融合の関連性がさっぱりわからん
とりあえず何かブチ上げて金集めたいだけだろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:42:56.18 ID:QLmh6G4X0
- BTTF4
くるうううううう - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:44:20.48 ID:TmCKNoWX0
- 82うまれ で 美智子 って なまえ 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 古くさいの ?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:44:40.03 ID:c4lZPu7O0
- 荒田先生が室温で核融合に成功してますが…
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:46:22.95 ID:t8VrYzZ20
- ちょっと待てよ
核融合発電に繋げる核融合エネルギーの実験するためだけの施設ですら
(ITER)約2.3兆円かぐらいかかるレベルだろ
110億で核融合発電実証炉?んなアホな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:46:55.45 ID:BzKEww8w0
- そろそろドル暴落来るなこりゃ。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:46:55.73 ID:2ULFxERn0
- ここの書き込み読んでいると、日本人が科学で世界をリード出来ないのが良く判る
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:48:24.03 ID:iVc2iVP50
- WeWork の アマゾン版?www
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:50:03.60 ID:t8iy7c+EO
- 次世代の車は水素の核融合で走る水素車らしいね
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:50:04.24 ID:cOhuvnhN0
- 日本は来年実証炉が完成じゃん
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:50:50.53 ID:ri3sTL1n0
- 日本で税金払え
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:53:23.33 ID:JHTV7zTC0
- まあできることはわかっているんだよ
見本があるわけだから
タイムマシンとは違う
ただいつできるのといわれると - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:54:55.13 ID:0T+aRuc/0
- 液体金属ってなんだ
もうウランプルトニウムは必要ないのか - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:56:45.65 ID:JKS/t+Rj0
- 結局やることは熱でお湯を沸かせることだけ。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 01:57:48.93 ID:ywm8/+9q0
- ヘリウム不足も解決?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:03:20.13 ID:feHrNQr30
- 心臓みたいな装置だな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:03:32.35 ID:At80GWD80
- 安くね?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:05:17.61 ID:DAhd5Brg0
- 異様に安いよな、でもただの実験だからだろ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:08:06.56 ID:1jfTZug40
- その100倍はカネ必要そうだけどそんなモンで出来るの?
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:09:55.48 ID:feHrNQr30
- 業務用スーパーみたいなものだろう
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:11:11.46 ID:y8H2LrrJ0
- 金で解決するレベルなん?
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:14:18.17 ID:CfnnmQJK0
- 終わりの始まり
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:15:00.32 ID:feHrNQr30
- 核融合発電所がスーパーとちょっと違うのは、生み出すものは全く同じという点
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:16:49.76 ID:DAhd5Brg0
- そもそも実用に耐える素材がまだ無いだろ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:18:06.16 ID:KsDh6ojB0
- グレタちゃんも金出せよ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:18:21.84 ID:+eiKM5k00
- いや正直に言って、200年後の人類が太陽光パネルだの風車だの使って
だだっ広い土地つかって電気作ってると思いますか?って話だよ。将来の人類のエネルギー源は、普通に考えれば核融合以外あり得ないんだが、
日本のメディアさんたちは原子力だいっきらいだし、それ以上に日本だいっきらいだから、
原子力技術に日本が投資するとすぐ叩くのね。それで実質的に、日本の将来をつぶしている。 - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:16:07.89 ID:t8iy7c+EO
- >>75
原子力は中性子で連鎖反応するウランやプルトニウムでなく
単純にβ崩壊する放射性物質を集めてお湯を沸かした方が
管理が楽でコストが安くならないか? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:18:59.61 ID:DiUWid190
- 物流のトップが世界一の金持ちとか地球おわってるな
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:20:23.18 ID:dXQQpJAn0
- >>76
物流って日本だとヤマトとか佐川のことだろ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:20:09.21 ID:zZ23yrvZ0
- 世界が終わるときがきたな
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:34:12.65 ID:mef+v5s40
- >>77
離れる事はない
そう願っていた 幾千の夜と - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:21:33.03 ID:W+kWOv0V0
- 物流だけの日本企業と比べるのはちょっとw
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:23:01.84 ID:ezn42bi70
- 失敗したら施設ごと消滅するとかそういうのを期待していいの?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:27:59.47 ID:1jfTZug40
- >>81
無理に無理を重ねてギリギリ点火できるかどうかの技術だからね。消し飛ぶほどの火力が出たら大成功 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:25:23.55 ID:0HZ9Wzu80
- 偉いなキチンと人類の為に貢献してる
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:33:35.40 ID:NRG5REsx0
- 核融合が上手いこと連続反応出来たら
そりゃかなり実用化に近付くけど、そのための技術が相当に大変なんだよね
高圧高温を閉じ込めるのに、無理やり電磁バリアみたいので押さえつけるんでしょ?
そうそう簡単に出来るとは思えんね、それより太陽さんからもっとエネルギーを取り込む方法を
考えるほうがずっと現実的だと思う、衛星軌道のソーラー発電はアリだと思うんだが - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:17:31.12 ID:t8iy7c+EO
- >>84
衛星軌道の発電?
地球が温暖化しないか? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:35:43.77 ID:K7R15nFo0
- 110億ドルの間違いだろ。
たった110億円で出来ると考える方がおかしい。 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:37:14.78 ID:nnomzsXe0
- 金持ちの道楽は豪快だな
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:38:13.63 ID:dTMjn0mY0
- ソフトバンクなんか日本で稼いだ金を何兆円も白人企業に投資してる
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:38:24.27 ID:DAhd5Brg0
- 発生する膨大な中性子に耐える壁材料がまだ無いだろ
まだ若干耐性がある程度で、
実用に充分な耐性ある材料見つけて実用化なんて少なくともその後だよ
文系だけだろ、近未来に出来ると思ってるのは - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:38:47.16 ID:JnNg6hn90
- スケールがでかいなぁ
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:10:00.17 ID:ii/kJGVr0
- >>90
核融合で100億なら全然スケールでかくないけどな - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:40:31.96 ID:DAhd5Brg0
- 磁力では中性子抑えられないからね
抑えられるのはプラズマとか電子 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:41:33.90 ID:DAhd5Brg0
- 所詮実験炉なんだよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:41:54.37 ID:WpCLQ7gZ0
- 今amazoからショートメールで大切なお知らせがありますってショートメールが来た。
08078019710amazoって誰だ(´・ω・`)
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:43:26.55 ID:2q6mK/uP0
- これも核融合湯沸し器
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:44:46.95 ID:rijNN7gH0
- 2018年の法人税
アマゾン 11億円
アップル 0円
グーグル 0円
マイクロソフト 0円
ソフトバンク 0円 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:47:29.96 ID:fJmP/d170
- ピストンでそんな圧力出せるんだろか?
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:48:57.66 ID:EF3I1aGa0
- サクラレビューも付くのかな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:48:58.59 ID:aKKvOuA/0
- 日本
→なんかの新技術を実現できる目処がついたと発表。20年後を目標に実用化を検討するとかナンタラカンタラ・・・外国
→政府も民間企業も極秘裏に計画進めて実用化段階になって突然発表、3年ぐらいでホントに実現してしまう - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:51:30.45 ID:ii/kJGVr0
- >>98
それ日本と海外が真逆じゃね?
あと当たり前だが核融合炉なんて普通に無理だからな
これ実験だし - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:06:05.44 ID:VgzFkO3d0
- >>101
今の日本はこんなもんでしょ
老人比率が20%くらいの頃なら逆だったかもね - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:19:54.93 ID:t8iy7c+EO
- >>98
ほんとこれ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:49:22.93 ID:jzvR5V9H0
- たった110億でできるのかよwww
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:55:27.30 ID:oDVscubK0
- ケチだな
100京円ぐらい持ってんだろ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:56:00.27 ID:CjCvUysY0
- ザク開発の基本条件が整いつつあるな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:59:06.44 ID:6ualOdZ+0
- 偽造商品とサクラレビューを消すほうが先だろう
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 02:59:12.03 ID:X+FryeTp0
- 随分と格安な核融合炉だなw こんな金で作れるなら世界中で作ってるだろ。
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:19:16.27 ID:enVDaupl0
- さすがジェフ
俺らが年末ジャンボ100枚ほど買って 当たらねかなーって
夢みるのに近い感覚なんだろうかw - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:21:47.31 ID:WQCMC4Wc0
- 数兆も使っている日本の核融合研究所廃止な
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:23:15.21 ID:SBux8jNB0
- リアルシムシティできるレベルだなw
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:26:32.16 ID:jO669pob0
- 質量重力がないくせに核融合とは何ぞや
エネルギーを注ぎ込む底なしか - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 03:26:51.02 ID:JnNg6hn90
- 日本人が竹槍精神を叩き込んどるうちにアメリカはこうして原爆を完成させたんやな…
変わらんなぁ
【世界1の金持ち】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動

コメント