【世代】最近の若者は上司との飲み会でも“割り勘”希望? 「借りを作りたくない」という心理

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:00:00.94 ID:XiQHqqbx9

1月22日の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)では、若者の食事に対する意識の変化が議論された。エコノミストの門倉貴史氏は「最近の若い人は年上との食事会でも『割り勘が良い』という人が増えてきている」と言う。

その理由として、「気を使わなくて済む」「借りを作りたくない」「『奢ってあげたのに』と後からグチグチ言われたくない」といったことを気にしているようだ。「割り勘派の若者の割合は2001年では1割程度だったのに、2016年では56.8%まで上がってるんです」と割り勘を好む若者の割合が十数年で半数以上になったと語る。

この解説を聞いたマツコ・デラックスさんは「『奢るよ』って言っただけでも『うぜぇ』って思われるわけでしょ?もうジジィとババァとしかご飯行きたくない」と若者との食事に抵抗感を示した。(文:石川祐介)

■若者の本音は「仕事ができる上司となら食事に行きたい」

また、マーケティング評論家の牛窪恵氏は

 「20代男性では『食事代は上司が全額支払うか?』と聞いたところ、「全額払う」と回答した割合は22.2%しかいません」

と話す。部下が上司を評価するシステムを導入する企業がここ数年出てきたので、食事を奢って部下を懐柔する上司を生まないため、上司の奢りを禁止する企業が増えたことが背景にあるという。

さらに、牛窪氏は若者が「一緒に食事をしたい」と思う上司の特徴として、「仕事の能力が高い上司」と続ける。

 「仕事ができない上司に(仕事ができる上司と)同じことを言われても、『役に立たない情報だな。この人は出世してないわけだし』と解釈される。情報が役に立つかどうかを今の若い人は重視している」

これにマツコさんは「駄目な先輩のほうが優しく愚痴を聞いてくれるよ」と若者のシビアな感性に苦言を呈した。

■若者は気を使いたくないくせに、気を使われたい?

ネット上では、「若くないけど上司に奢られたくない。そもそも職場の飲み会は嫌いです」と上司と食事をすること自体を嫌う人がいた。ただ、

 「これは完全に人手不足が原因だと思う。駄目な若者でも辞められたら結構困る現状だから、若者に甘いルールが蔓延している」
 「若い人の言い分を聞いてると、『自分は気を使われて当然だけど、自分が気を使うのは嫌!』って気持ちなのかね?」

と、若者に対する不満を爆発させる人もいた。若者の意思ばかりが尊重され、自分達は蔑ろにされていると感じている上の世代は少なくないのかもしれない。

他にも、「世代の壁におばちゃんは気づいてなかった。年をとることを全否定された気分になって少し寂しかった」と現代の若者の考え方に精神的ダメージを受けたという声も。上の世代と若者が共存していくことは思いの外難しそうだ。

2020年1月27日 15時7分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17725150/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:02:07.73 ID:e0S45kBu0
上司どころか社長から飲みに誘われても断ってるわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:50.92 ID:qAjes9IS0
>>2
うちの会社の会長は部下100人連れて全員に奢った
その後、会計するところを見ていたら、領収書を貰わなかったから、全部自腹切っていたな

一回で100万円以上使っていたわ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:20:54.68 ID:mRVw7sk60
>>18
すごいなぁ
生きたお金の使い方ってやつだ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:25:27.25 ID:80+J7IJK0
>>18
お抱えの店です
あとで経費にしてます
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:09:04.08 ID:2CzoHJyT0
>>2
社長が飲みにつれてゆくのは経費絡みなので
一緒にいってやれw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:03:28.02 ID:Ml8pCBrX0
奢らせるわ
恩は仕事で返す
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:03:30.95 ID:woL5yTwp0
確かにたかだか数千円で借りを作りたくないわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:05:01.52 ID:qAjes9IS0
>>4
部下が10人いたら、おごる方は数万円。
それが月に二度もあったら、上司の小遣い無くなるわ・・・
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:16:03.75 ID:/k8FUdOp0
>>6
だろ、だからおごらんでいいし
そもそも一緒に飲み出んでいいぞ
不倫に使え
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:03:58.98 ID:qAjes9IS0
最初から奢られる気満々の部下って嫌だな・・・
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:05:26.07 ID:wQUzm7vF0
人とのつきあい方が下手なんだね
そういう人は、一戸建ては諦めて一生集合住宅住まいがいい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:05:52.42 ID:v2VrnYwE0
上司の意向を確認してから
向こうの考えが一番優先
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:05:55.67 ID:wHXh5H5v0
飯ごときで借りだなんだのって発想がもうあかん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:06:00.38 ID:OAr4/H8A0
奢られただけで貸し作ったとか馬鹿の被害妄想では?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:02.71 ID:7x6VP/6D0
ホモ上司に借りは作りたくない(本音
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:21.92 ID:QbQX+D4/0
割り勘なんて言わずに奢ってくれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:30.65 ID:Gh0L4zqJ0
スルーが一番なんだよ
老害は寂しいから若い衆相手にかまってちゃん
ほっとけとしか言えんわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:41.52 ID:eVplYWCp0
気にするな
俺みたいなもんが金持っててもしょうがない
俺の金で若いやつらが腹いっぱい食やいいんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:44.24 ID:sAjsdX530
おごってくれるんならおごってほしいけど全然おごってもらえなかったなあ
そんな感じでいつの間にか30代になってしまった
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:07:44.27 ID:VKmctLco0
変な所で負けず嫌いなんだな。
部下に貸し作るとか、そんなちっぽけな世界で生きてないっつーの。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:05:44.98 ID:nDGJjQXy0
>>17
だよなあ

まあ最近めんどくせーから金だけ出してお前らだけで行けっつってるわ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:10:15.52 ID:UOltPjrS0
自分の能力棚に上げて
この人はすげえ切れるんですよとか
あいつはてんでダメとか
自分は見る目があるかのごとく語る奴は嫌いだ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:10:29.54 ID:cGV6n2YM0
上司「(残業代と休日出勤の代わりだ)俺の若い頃は~」
部下「酒マズッ」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:10:51.57 ID:Mddq7L5I0
このご時世おごる上司なんているの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:11:32.35 ID:1SXm+1Vu0
数千円出しただけでデカい面になったり、実際ウゼーんだよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:11:56.39 ID:nch5x/lv0
おごってくれる上司ってそんなに多くなくね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:12:31.64 ID:s9LE5ZgA0
酒とタバコでしかコミュニケーション取れない昭和脳は、知的障害の疑い
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:13:38.22 ID:3Ge7nHSs0
>>24
女と車と麻雀とゴルフとパチンコも
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:12:37.46 ID:3Ge7nHSs0
おごれる者はお金持ち
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:12:44.61 ID:L8NmhZSF0
何を食べるかではなく誰と食べるかなんだ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:28:59.94 ID:Hu9TLsDO0
>>26
コレ
昼メシくらい1人でのんびり食いたいわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:13:03.85 ID:IHCrD3Ht0
若いやつに奢るのは、自分が若いときに奢られてるからなんだけどなぁ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:13:51.95 ID:xZNxXx9f0
会社の食事とか最悪だろ
財布は会社でそのハゲ上司はたんなる
ハゲなんだから
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:14:43.35 ID:JIwmV91a0
恩を返される口実を作られるのはよくないからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:14:52.96 ID:xZNxXx9f0
若者よハゲは相手にしなくてええぞ
そいつは屍の上に立ってるだけだからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:18:07.68 ID:jdDEQu1J0
払ってくれるってんのに無理に払うのは馬鹿だろ
後で礼さえしてれば後腐れないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:20:17.78 ID:b2oRHYW60
仕事終わってこっちは早く帰りたいのに飯に誘われて、仕方がなしについていったら仕事の話…
「これから若い力に頑張ってもらわなくちゃいけないから」とかいう理由で強制的に上司の奢りという形にされ、モチベーションはだだ下がり

若いやつの腹を満たしておけばついてきてくれる、みたいな昭和的な発想なのか知らんけど、こっちは食いたいタイミングで飯食うから放っておいてほしい

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:22:32.30 ID:mRVw7sk60
>>34みたいなのを三十四十過ぎのオッサンが書いてる滑稽さw
むしろお前さんが後進を指導する立場じゃないのかよと
あ、職なしでしたかw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:24:28.71 ID:b2oRHYW60
>>39
後進の指導はそれこそプライベートには関わらんよ
仕事終わったら開放してあげるのが普通
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:21:37.70 ID:RrGtucjF0
むしろ奢ってもらわないと割に合わないわ
割り勘とか絶対に許せない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:21:39.83 ID:95Yx3ZGF0
昔と違って年功序列見えねーからな
あと今の若者は将来の悲壮感があるだけで昔の若者よりは遥かに金持ってる
先輩は後輩に奢るものというのは現代には沿わない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:21:56.90 ID:m82c+JpR0
上司はそんなもん借りと思ってないわ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:23:58.78 ID:waSvgxqh0
10倍返し要求されるからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:24:39.05 ID:y9jbnXId0
貸し借りっていうか、俺も昔は上司の奢りで色々旨いもの食べたから今度は俺が後輩に奢ってやろうってだけなんだけどなあ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:26:47.87 ID:b2oRHYW60
>>42
そういう事情は後輩には一切関係がないんだけど、なんでそれが分からないのか?
そもそもおごるおごらない以前に、業務以外の時間を束縛されるのが嫌なんだよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:28:09.34 ID:m82c+JpR0
>>46
そんなやつは誘わんよ。楽しくないし。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:29:37.45 ID:b2oRHYW60
>>47
結局自分が楽しいかどうかだけじゃないか
そんなもんに巻き込まれる奴は悲惨だわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:30:40.89 ID:m82c+JpR0
>>50
巻き込まれるなんて考えじゃないやつとしか行かないから
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:30:59.21 ID:rW1RjBFn0
>>50
お前みたいのが中国人に出し抜かれるんだろうなあ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:46:22.20 ID:npj72npn0
>>47
誘われる奴可哀想
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:32:54.66 ID:6xvVh5nG0
>>46
平成世代は希薄なんだな。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:16:20.65 ID:3olprL800
>>42
ウゼェ!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:24:50.22 ID:rW1RjBFn0
平気で奢って貰うが別にいちいち恩には着ないし
だいたい恩義感じないと上司の命令も聞けないなんて訳ないだろ
どういう会社だよw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:25:46.57 ID:QbQX+D4/0
奢りなのは当然として
出来ればお土産と帰りの交通費も支給してほしい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:28:31.20 ID:95Yx3ZGF0
>>44
バブル期はそんなだったらしいよ
まぁタクシー代は経費らしいが
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:26:34.66 ID:m82c+JpR0
入社したときと比べて3倍の給料をもらってる身からしたら
若者と割り勘ってわけにはいかん。ただそれだけ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:28:22.70 ID:bGNvCrGF0
若い時は上司と先輩に奢って貰うのを前提に生活していた
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:30:19.01 ID:kbPOwtkW0
へえ、割り勘ねえ・・
どんな上司か知らんがもし査定に関わる者相手なら絶対に切りたくない危険な手札だな
自分の能力に疑いを持たれかねない
例えすぐに辞めるつもりだとしても割り勘で可能性があるのはマイナスの影響のみ
上司にクスリでも嗅がせてない限りプラスは絶対にない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:33:01.71 ID:MWkuLASG0
こういう手合いは親で懲りてるからな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:36:52.66 ID:95Yx3ZGF0
たぶん10年ちょっと前までかな
上司は奢るものというのが当たり前だった
The常識だから奢らない上司は問答無用でクソ認定される世界
要は義務だから奢っても恩を売ってる感覚0
奢られる側も恩に感じない
でもさぁ

奢る人は自分が奢られたから奢ってる
んで奢られた人もいつか奢る側になる

バランス取れてたと思うなぁ

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:36:54.95 ID:gVq3V6Oc0
ただのアスペだろw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:37:52.85 ID:EDOeR4XY0
正直なところ、
上司がバブルで無能なだけじゃなく
コンプライアンスとかやばい世代だから
貸しを作らないのは正しい
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:38:02.49 ID:FfR3EbRB0
奢ってあげただろとか言われそうだもんな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:38:19.89 ID:gOhnAO680
なんか、認識がオカシイんとちゃう?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:41:43.53 ID:95Yx3ZGF0
>>60
今の若者は奢り文化が女くらいしかないんでしょ
奢る=下心あると思ってしまう
自分たちがそうだから

昔は奢る=半ば義務なんだよね
女も後輩も部下も
奢るのが義務

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:39:56.13 ID:RwPYVOyH0
上司の分まで払った事もある
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:44:06.32 ID:95Yx3ZGF0
だから自分が奢られても相手も義務だと思う
感謝を込めてごちそうさまは社交辞令

でも義務だからこそ厭らしくないというか
悪い時代じゃなかったと思うオジサン40才

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:47:04.21 ID:npj72npn0
飲み会(笑)アホみたい!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:47:44.55 ID:rWaXqSpn0
なんで飲み会って会計個別にしてくれないの
各自好きなもの頼めればいいのに
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:10:37.40 ID:2CzoHJyT0
>>66
普通、店の方でお断りかと
個別会計とか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:49:49.92 ID:Rq0oSSE70
勝手に金だして偉そうにする先輩いてる
ウゼエ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:55:18.29 ID:Mf9itDbG0
気の合う仲間となら飲み会やりたいだろうけど・・・
上司とか勤務時間外にまで緊張する相手と飲み会自体やりたくないだろう
自分の時間削られるのは御免だな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:57:15.08 ID:opJCHFjv0
むしろなんで若いのと飲みに行きたいのか知りたい
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:57:18.87 ID:eAQVNx960
>若者の本音は「仕事ができる上司となら食事に行きたい」

今時の若者でも本当に尊敬してて憧れてる上司なら喜んで奢って貰う
後輩に割り勘希望される上司は後輩に距離置かれて嫌われてるだけだw

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 22:59:30.28 ID:Mf9itDbG0
>>70
若者の本音がそれ?

ないない

仕事が出来ようがそうでなかろうが

勤務時間外までくだらん事に拘束されるのを嫌がるよ

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:05:33.12 ID:eAQVNx960
>>71
一応建前でもそういう事にしておかないと
次から上司と割り勘で飲みに行けないわなw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:07:26.98 ID:Mf9itDbG0
>>76
勤務時間外にまで
緊張する相手と一緒に居たくない
ってのが若者だろう
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:13:13.95 ID:nDGJjQXy0
>>80
ここまで行くと厨二邪気眼のレベルだな…世の中1か0じゃねーのよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:15:49.82 ID:Mf9itDbG0
>>92
段々はっきりとした時代になって来ているよ
コンプライアンスとかもどんどん適用されている
昔はモラルのない芸能界ですら
今はコンプライアンスだらけだ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:24:21.96 ID:Mf9itDbG0
>>92
昔は
たけし軍団や松方弘樹みたいな価値観
が通ってたけど
今は
ベッキーやゲスの極み乙女
みたくメディアやネットで叩きにあう時代になった
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:00:35.97 ID:Mf9itDbG0
これからの時代は

職場や地域や学校の行事

はいらない時代となる

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:03:31.43 ID:uewHzzDv0
上司みんなが飲み会でウザい上司じゃ無いんだが
ウザい上司だけ断るのってそれはそれで面倒くさいじゃん
だからほどほど程度以上には付き合わなくなったな

ほどほど程度は付き合ってあげるべき

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:04:02.97 ID:PHRCWLzY0
気の合いそうな上司とだったら借りはポイントアップなのでは
社内に引きててくれる人が居なかったら昇進も保身もないだろ

優秀だから大切にされるなんて漫画の世界だけだろ
責任とりたくない人事が似たようなレベルのライバルばっかり均一にとってんだから
仕事以外の場所で目立たにゃ

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:06:33.53 ID:Mf9itDbG0
>>74
しらねーよ
働き方改革とかいう話だろ
もう会社は人生を捧げる場所じゃない
会社は生活費を稼ぐだけの場所だ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:04:10.27 ID:Mf9itDbG0
社内運動会
社員旅行
社員スキー
その他忘年会新年会

いらない
そういう時代じゃない
勤務時間外にまで他人の時間を削るなと
それとそんな事しているから
肝心の会社の本業がおろそかになるし
事務会計だって
会社の金を~という報道を見ると
行事という悪しき慣行は廃止するべきだな

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:06:42.60 ID:KYkyUHh80
部下だろうが友人だろうがいちいち奢ったのなんて覚えてねーよ。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:07:32.82 ID:Kq9QEmNZ0
くだらねーな俺に奢れ
酒飲めねえけんど
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:07:55.59 ID:72SUaPlu0
奢って貰ってばかりだけど借りを返せなんて言われたことないし
言われるとも思ってない

そういう奴は奢ったら何か借りを返してもらおうと思ってるのか?
彼女と別れたら今まであげたプレゼント返せとか言ってきそうだな

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:10:06.18 ID:Mf9itDbG0
>>82
昔から上司におごられたからと
おごり返すなんて慣行はないな

むしろ
先輩にはおごられろ
その代わり後輩が出来たら後輩にはおごれ
が昔だ

それともう時短が時代の主流だから
勤務時間外にまで
従業員の時間を奪うなという時代だ

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:24:53.50 ID:3olprL800
>>86
酒メーカーのステマだろ

テレビでどんたけCM流して
どんだけ道に倒れてたか

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:08:05.65 ID:fVSq3DMW0
自分より給料多く貰ってる奴から奢られて借りだなんて思った事ないな。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:10:30.29 ID:3d9Q/mHC0
>>83
こいつは出世できない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:12:26.73 ID:fVSq3DMW0
>>87
金持ってる奴が奢るのは当然だ。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:08:28.44 ID:2ZErvMD20
借りでいいから部下に奢って貰いたい
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:11:03.43 ID:xZNxXx9f0
会社に領収証だすだけ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:14:06.82 ID:Mf9itDbG0
>>89
政治の世界で
賃上げ賃上げ
とうるさいけど
ならこんな事に金使うなら
従業員の賃上げにまわせ
って話だな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:12:52.63 ID:HeiLr8xh0
上司の方が待遇悪くてカネも将来性もないからな。
未来ある若者はおっさんに奢ってくれよw
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:16:31.90 ID:D6rHBNqn0
貸しだと思って奢る上司なんているのか?
その上司も若い頃には奢ってもらってきただけでは。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:18:06.82 ID:Mf9itDbG0
>>96
昔はそんな時代だった
貸し借りなんて概念ない

今は気の合う人間同士じゃないと
一緒に飲もう
なんて考えない

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:16:49.78 ID:wEilMjKH0
私立の子供が3人いるうちの上司なんて悲惨だぞ
小遣い1万で毎日吉牛のテイクアウトと会社の茶
酒好きなのに忘年会でしか飲まないらしい
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:19:34.33 ID:Mf9itDbG0
>>97
じゃあますますおごりおごられ
なんて悪しき慣習は無くさないとな
上司の負担をなくすためにも
会社の行事なんて全部なくせ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:18:45.66 ID:/grhjAgb0
おごりたくないなら奢りの飲みなんてなんて誘わないんだから甘えればいいのに
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:21:20.30 ID:Mf9itDbG0
時代が時代だ
昔は会社は家族
という時代だったけど
今は生活費を稼ぐだけの場所
会社に思い入れなんぞない
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:21:55.52 ID:nXxBjkQg0
借りだと思う時点でダメだな。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:22:49.16 ID:80+J7IJK0
若者のせいにするな
若者に気を遣わせるな
上司が金出さないのがいけないんだろ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:24:49.59 ID:jDgylNqa0
むしろ割り勘なら飲み会自体断るわ
奢ってくれるなら素直にゴチになるよ
そもそも上司に飯奢られて借りを作ったなんて思ったことない
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:25:48.04 ID:3olprL800
>>105
死んだら?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:25:46.69 ID:ttDw5Ldi0
上司「、、、割り勘な」
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:29:06.69 ID:Mf9itDbG0
百歩譲って
友達みたいな上司とか
あるいは素敵な異性が上司とか
なら一緒に過ごしたい
という気持ちもわかるけど・・

プライベートな時間まで
自分の父親みたいなタイプや
小学校中学校高校時代の担任みたいなタイプと
過ごしたくないのが今の若者

112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:29:11.12 ID:x7B8cfKI0
わかる。仕事以外では1分でも関わりたくないわな
仲間意識強いおっさんとかクソ面倒。
若い人だけで二次会行くと「なんでそっち行ったの?」って次の日言われる気持ち悪さ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:29:14.16 ID:e6tyL3gt0
ワイ40歳やけど、いつも奢ってくる知り合いの社長がいて、たまにはお返しさせてください、と言っても断られ続け…
じゃあお言葉に甘えて、と奢られ続けてたら、ある日お前は図に乗りすぎだとか言われて「たまにはお返しするもんだ」と軽く叱られたんだが
何やねんな、意味不明。めんどくさすぎるわ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:29:27.24 ID:hIcVIJEK0
つまんねえ世の中になっちまったな
むかしは誘えばホイホイ付いてきたのによ
飲むニケーションできねえようじゃ、大物になれねえよ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:32:17.42 ID:Mf9itDbG0
>>114
今は昔のような振る舞いが許されない時代になった
芸能界ですら
たけし軍団とか松方弘樹みたいなノリ
はご法度だろうな
ベッキーやゲス
のメディア報道とか見てもね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:30:19.92 ID:vAVGStPS0
酒は誰かと飲むと必ず次の日鬱になるから
一人で目がぐるぐる回るまで大五郎飲むのが好き
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:30:43.88 ID:uNP5ehXk0
喜ばれる管理職の飲み会への関わり方:顔も口も出さずに金だけを出す
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:30:45.11 ID:zxWBGB2K0
上司におごられたのは
自分が上司になったときに部下に返すもんだろう
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:31:34.59 ID:mioh40Qs0
俺が昔上司に奢ってもらったときには
「お前が偉くなったら後輩に奢ってやれ」
と言われたもんだよ
いまだに偉くなってないが…
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:32:46.39 ID:YaoOMMGH0
>>118
昔は、えらくなれば給料も上がったからな。
今は、そうでもない。
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:31:53.61 ID:pYKprQ4l0
以前は若手が多い所で働いてたけど
今は部下が皆年上の所だから
奢りたい相手がいないんだけどw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:34:37.16 ID:Mf9itDbG0
>>119
時代が変わった
昔みたく
厳しい修行とか嫌だし
昔みたく
山の中に男だけで隔離されるのは嫌だし
タコ部屋なんて嫌だし
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:38:57.51 ID:3olprL800
>>119
ちゃんと後輩に奢ってやれよw
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:40:11.67 ID:Mf9itDbG0
>>130
リンク先の人の職場に後輩が居ない
って話では?
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:33:35.35 ID:e6tyL3gt0
「後輩に奢る義務」みたいなのも含めて、何らかの負債感が出るのが嫌なんだろ
気持ちはわかるよ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:33:44.93 ID:KsdggRD50
むしろ払わない上司が増えてんだろw
説教したいくせに飲み代割り勘とかありえん
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:34:28.56 ID:xZNxXx9f0
上司とか小遣い貰ってないし
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:35:09.77 ID:8ozpq9r20
酒なんて自宅で独りで呑むもの...と決めている
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:35:33.25 ID:xZNxXx9f0
肩書外して尊敬できるなら付き合ってやれよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:37:12.62 ID:WyafdA8k0
ご馳走してくれるのはありがたいけど地獄見るぞ?
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:37:17.09 ID:xk84lUts0
乞食マンカスは見習えよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:42:20.86 ID:Mf9itDbG0
ノミニケーションなんて悪習はなくなるだろうなと
タバコですらどんどん追いやられる時代になってきた

五輪とかでタバコ吸えなくなってきているし

特に会場になっているような街ま

都知事の小池百合子はタバコ嫌ってそうだしさ

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:43:00.18 ID:b9hIpgCt0
結構強力だからな返報性の原理
無視すりゃいいんだがなかなか煩わしい
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:43:43.56 ID:Mb1FpQZL0
仕事終わってからも職場の人と何かするのって嫌だわ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:46:09.12 ID:Mf9itDbG0
上司に誘われるのは普通は嫌だなと

面倒な事押付けられる機会になりそうだし

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:51:57.75 ID:zoqMtrTO0
昼は俺のお客さんのラーメン屋に行こう!上手いから(25歳以上離れた上司)って理由て
付いて行ったらおごってくれなかったわ。
食券式で先どうぞみたいに手でジェスチャ(笑)
そんで自ら大盛選んどいて気持ち悪くなって
タバコ吸いたいかまたどうぞみたいな感じで
麺押し付けて来やがったwww
なにコレ
自由奔放ってやつか?(笑)
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/30(木) 23:52:05.22 ID:C/z7LMuy0
そもそも上司なんかと飲むわけないけど、無能で出世したい奴は、お偉いさんと飲んだりゴルフしたりは一つの手段ではある。
時代遅れなやり方だけど、そこは時代遅れのジジイが相手なわけでw

コメント

タイトルとURLをコピーしました