- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:32:05.68 ID:ZCTkPj6G9
j-castニュース 2021年04月12日17時53分
https://www.j-cast.com/2021/04/12409301.html情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」が2021年4月12日、切符の買い方を知らない若者の存在を取り上げ、ツイッターでは「切符の買い方」がトレンド入りするなど多くの注目を集めた。
■「いつの時代も道具が変わればこういうことは起きるよ」
番組によると、切符の買い方がわからないとするのは、「ICカード乗車券」世代の若者たちだ。
2001年に登場したJR東日本「Suica」を皮切りに、関東を中心として全国区に普及した「PASMO」や関西地方の「ICOCA」、JR九州の「SUGOCA」など、今や日本中で使うことができる交通系電子マネー。
つい最近生まれたサービスのように感じる人も多いかもしれないが、「Suica」は今年誕生から20周年を迎える。10代以下にとっては生まれた時から交通系ICカードが普及していたことから、切符を買う機会がなかったという若者が増えているというのだ。番組の取材によるとJR東日本には、月に数件「切符の買い方」を尋ねる10代~20代の利用者がいるという。
また番組では、キャッシュレス決済が急速に普及していることを受け、「おつり」を知らない子どももいるという事例を紹介していた。
ツイッター上では、時代の移り変わりによってさまざまな技術が生まれていることに触れ、「ICカード乗車券」世代に理解を示す声もあがっている。また、災害大国である日本では万が一に備えて切符の買い方を教えておくべきとの声、さらにそもそも電車に乗る機会が少ないという地方民からの切ない呟きもあるようだ。
「ICの普及で切符の買い方がわからない世代がいるってトレンドにあるけど、いつの時代も道具が変わればこういうことは起きるよ」
「できれば子供に教えといたほうがいいもの 切符の買い方 公衆電話のかけ方 缶切り 簡単な火の取り扱い どうしても災害時のことが頭をよぎる」
「切符の買い方未だに知らんけどICカード世代だからじゃなくて地元に駅が存在してなかったからなんよな」- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:32:42.89 ID:ACzK177l0
- スマホ世代のイキリキッズは無知で馬鹿だから
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:33:02.46 ID:TNrTcUOk0
- さすがにこれはない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:33:11.79 ID:EghosxLZ0
- まあね
明治時代の汽車の乗り方なんて俺も知らんしな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:37:11.08 ID:G851rFQy0
- >>4
靴を脱げ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:33:27.73 ID:i0/IlFXV0
- さすがにネタだろ。
新幹線のきっぷは普通に券売機で買うわけで。
窓口で買う人とかネット予約の人もいるけど。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:38:23.53 ID:OMmZnhei0
- >>5
今はSuicaだけでもほぼ行けるようになったはず
まあ行った先の在来線は未対応だったりするが - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:38:51.30 ID:bluiRtk10
- >>5
若い人は新幹線に自腹で乗ることなんか無いよ。
高速バスかLCCの2択。
家族旅行とか修学旅行で乗ったことあるという程度。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:33:35.24 ID:ztKGKbe90
- 田舎はいまだにスイカ非対応だから
そんな若者はいない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:34:06.26 ID:hT3Lnh5X0
- バンコクの地下鉄
あの国には珍しく自販機で切符を売っていたが
ローマ字表記がないので窓口で買うしかなかった - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:34:13.40 ID:A9gE+iT30
- 知らなくても別に迷わないだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:34:46.08 ID:GSQXBqU30
- もうそろばん使い方知らなくても困らないのと同じで知る必要ない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:34:55.58 ID:j0jolYxd0
- 教えなければ常識は共有できんのは当たり前やろ。
ICカードばっか使ってる人間に切符うんぬんっても通じんやろ?
先日、うんちを流さない小学生が話題になったけど、家のトイレが自動水洗ならそれが常識で、レバーを使って流すなんて想定外になるんやで。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:35:23.90 ID:fLVHgbsT0
- じゃあ聞くけどお前らダイヤル式の電話のかけ方を知ってるのか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:35:25.82 ID:Rgqx9lwB0
- 逆に言うと知らなくても問題ないんだよ
公衆電話とかどこにあるんだよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:35:26.31 ID:aNIherx70
- 知らなかったら聞けばいいだけじゃねえの
切符の買い方ぐらいしかマウント取れないの老人様は - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:35:34.74 ID:WD1uPD+k0
- 個人的にはどこでもICカードを使えると思って遠方に来る連中どうにかしてほしい
それで降車時に時間食うんだよな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:35:35.56 ID:J9TrmDDU0
- あたしも知らない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:36:34.52 ID:m9fDi4WT0
- 巡回している車掌さんを呼び止めるか、駅の前にあるタバコ屋で買うんだよ
確かに知らなきゃ解らないかもしれんな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:36:44.95 ID:27BlcF3j0
- 俺の地元じゃ最近まで切符も窓口売り
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:36:46.94 ID:2331KHrL0
- 田舎には鉄道自体無いから・・・
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:37:23.11 ID:8Q81xxc70
- んなもん発券機の画面見りゃわかるだろ
わかねーバカはガ●ジ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:39.66 ID:G851rFQy0
- >>20
でも、券売機のUIって化石だよね。
何で数字の羅列でマップ表示しないんだろ。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:40:50.28 ID:JiNbjOC60
- >>30
買う人が少ないからバージョンアップする必要ないんじゃない? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:42:10.62 ID:OMmZnhei0
- >>30
新駅とか増えたときに更新必要になるだろうし、料金基準の方が楽やろなあと - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:37:26.18 ID:Rgqx9lwB0
- ICカード使えない駅ってあるのかな
なんか相当マイナーな駅でも使えるんだけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:37:48.70 ID:kPuS29ay0
- 年寄りが喜ぶネタ探しにテレビ局も必死だなw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:38:03.92 ID:Wa6Ku10y0
- 買ったことないなら知らないのは当たり前だろ?
実際買ってみて覚えられないとかなら絶望するが - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:38:41.74 ID:3jkF5lkR0
- 公衆電話も使えないよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:09.68 ID:dpgx1g190
- もうこの手の話題は
「今の若者は○○を知らない話」として話題になっているので
逆に今の若者は知っている
8cmCDとか黒電話とか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:15.86 ID:eSVwHcAS0
- もういない親父はボンボンだったから電車に乗ったことがなくて
マジで切符の買い方知らなかった模様 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:27.61 ID:JiNbjOC60
- その番組作ってる側にそろばんやらせて見ろよ
知らないことが出来ないとか下の世代バカにするのいい加減やめたら - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:49.34 ID:8ua+5nnt0
- ネタだろ?
改札で渡して改札パンチで切ってもらうんだぞ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:39:58.19 ID:PQvAItpc0
- 全く電車バス乗らないから未だにICカードの使い方が分からん
車が足の地域ってそうだよな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:40:03.83 ID:XWJry20n0
- 経験なくても考えれば分かるだろ
ホント馬鹿だらけになってきたな日本人 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:40:16.03 ID:VjnN4hFF0
- 別にどうでも良い
必要ならその時に聞いたりスマホで調べるだろ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:07.31 ID:ZXsOHDqM0
- 電車ってSuica以外で乗れるの初めて知った
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:13.40 ID:44xoeTE40
- あほだな若害wwwww
調子に乗んなよ無能 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:29.96 ID:+t+G4mMM0
- こんなの持ってるの勤め人の会社員だけだしな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:37.17 ID:D1x4mQoI0
- 電車に乗らない田舎者も切符の買い方しらなかったぞ
徒歩か自転車か車だったもんで
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:40.48 ID:8ua+5nnt0
- 今の若者は改札パンチも知らんのかw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:41:52.84 ID:NerDVIVh0
- バスの運賃が分からないなら分かるけど切符買い方知らないのは親が悪い
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 18:42:00.64 ID:aBF7MGpU0
- ど田舎はまだ切符だよ
【世代】「切符の買い方」ICカード世代の若者は知らない? 「モーニングショー」特集に理解の声も

コメント