【不潔】エコバッグ・使い回しレジ袋で感染リスク激増 この無意味な危険政策、誰が責任取るの?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 23:58:54.51 ID:0V6Nio1k0

「エコバッグを洗わない人」に迫る怖いリスク
「レジ袋有料化」の今こそ気をつけたい
2020年06月27日
「週刊女性PRIME」編集部

増えるエコバック使用、ウイルスや細菌が付着しない使い方は……(写真:DragonImages/iStock)
「エコバッグをもう1年以上、使っていますが、洗ったことは1度もありません。そんなに汚れていないはずだから」

と東京都江東区の30代主婦は苦笑いする。

7月1日から全国の小売店でプラスチック製レジ袋の有料化が義務づけられる。これまで以上にエコバッグの活躍が見込まれるが、なぜ、レジ袋に厳しい目が向けられるのか。

有料化する袋と無料袋の違い

消費者問題研究所の垣田達哉代表は「プラスチックごみを減らすのは世界的な流れ」として次のように説明する。

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です
「ウミガメの鼻にストローが刺さったショッキングな映像が世界中に広まり、海洋プラスチックごみ削減の機運が一気に高まった。日本は欧米などに比べて取り組みが遅れていたため、政府は五輪開催までにどうにかしようと躍起になった。レジ袋を有料にすることでプラスチックごみ排出を抑制したいんです」

プラスチックごみはレジ袋だけではない。しかし、「目につくため狙われた」と垣田代表は続ける。

「本当はプラスチックごみ全体を減らさないといけないんですけどね。有料化の対象はスーパーやコンビニ、ドラッグストアや衣料品店などすべての小売店で、持ち手のあるレジ袋です。対価は1円以上で、値引きやポイント付加による代替は認められない。持ち手があっても、紙袋ならば無料のままです」

つまり、持ち運び用のプラスチック製袋だけが有料になるというわけ。スーパーで商品を詰める台に備えつけてあるロール状のポリ袋は従来どおり無料で提供される。賢い主婦は1円でも安く買い物をすませたい。エコバッグ活用の幅は広がるだろう。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 23:59:22.11 ID:0V6Nio1k0

>>1続き

日本チェーンストア協会の調査によると、レジ袋辞退率は2002年には8.03%にとどまっていたが、2014年に50%を超え、今年3月には57.21%まで増加している。

「環境を守るため、エコバッグでもご自宅にある袋でもかまわないので、お持ちいただきたい」(同協会の担当者)

とはいえ、新型コロナウイルスの感染事例はなくなっておらず、エコバッグを使い回すリスクは知っておきたい。

日本感染症学会の指導医で東京歯科大学・市川総合病院の寺嶋毅教授(呼吸器内科)は、素材ごとに異なるウイルスの生存期間について次のように話す。

「布製バッグには1日、プラスチック製には4日間ぐらい付着している可能性があります。ビニール製やナイロン製など表面がツルツルしている素材はプラスチック製と同等とみなせるので、ウイルスは長く付着します」

商品を詰める台上でウイルスが付着!

また紙袋は品質によって生存期間の差が大きいという。

「水にぬれやすい普通の紙では3時間程度しか付着できませんが、紙幣のようにツルツルして水が染み込みにくい上質紙では4日間付着していたといいます。捨てるには惜しい高級な手提げ紙袋は、1度使ったら、4日間放置してウイルスの死滅を待ってまた使うといいでしょう」(寺嶋教授)

すぐ破れる紙袋ではウイルスは短命で、丈夫な紙袋では長生きするから悩ましい。

感染防止の観点からみると、バッグはどのように取り扱えばいいのだろうか。

東北大学病院・感染管理室の徳田浩一室長は「店員さんに任せず、自分で商品をしまいましょう」と助言する。

「他人の手が触れると感染リスクは上がります。お釣りもトレーでやりとりするようになりましたし、コロナを避けるためには“セルフ”を心がけたい」(徳田室長)

注意すべきなのは持ち手の部分や、商品が直接触れる内側のほか、こんな盲点も……。

「スーパーで会計をすませたあと商品を詰める台の上では、バッグを置いたときに底の部分が汚染されるかもしれません」(徳田室長)

感染症専門医で東京・品川区の『KARADA内科クリニック』の佐藤昭裕院長は、

「自宅で保管しているレジ袋をバッグがわりに使ってもいい。日にちがたっているものであれば、ウイルスは死滅していますから」と付け加える。

重いバッグを担いで帰宅したあとも気は抜けない。

「部屋までバッグを持ち込まず、玄関先で商品を取り出してはどうか。バッグをアルコール消毒するつもりならば拭きやすいビニール製などを選ぶといいでしょうし、洗うつもりならば布製がいいのではないか」(前出・徳田室長)

前出の寺嶋教授は具体的な洗浄方法を説明する。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:00:47.93 ID:R/2XYpEX0
>>1
>ウミガメの鼻にストローが刺さったショッキングな映像

ごめん、ちょっと笑ったw

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:05:02.14 ID:WhJ9mPwv0
>>4
見たことないの?
かなり痛々しかったよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:00:55.79 ID:4ZWSfC5r0
エコバッグにしてエコバッグ使い終わったらエタノール
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:02:00.52 ID:u8V5b9ZQ0
やっぱレジ袋最強なんだよなぁ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:03:05.24 ID:4ZWSfC5r0
>>6
レジ袋にもコロナついとるやろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:03:23.88 ID:ZO91fVvg0
日本がいくら頑張っても無駄レベルだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:03:38.69 ID:elBri2iP0
進次郎かな?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:03:50.86 ID:Wvp5ruH20
マジでこんな利権まみれの法案
イメージキャラクターとなった進次郎責任取れよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:04:01.19 ID:coaJXGS/0
責任はあの能無しセクシーだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:04:02.20 ID:ad+ZMCsg0
エコバッグ洗わないようなやつはそのうち病気になって死ぬだろ
自分の責任だよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:04:29.64 ID:SAgZkLCS0
だから洗おうよ。それだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:04:38.50 ID:uKwwcd2c0
マジでこれどこの議員が発議したわけ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:05:00.57 ID:lSBZFoie0
エコバッグを洗うと言う発想はないわけ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:05:23.93 ID:bHIWVmqU0
週一くらいで洗うように心がけてるけど、あんまり使わなかったりすると2、3週間は普通に洗わんしなあ
エコバッグを洗ってる、事自体おそらく少数派だから、割合でいったら俺のレベルでも清潔にしてる方だと思うw
しかしエコバッグは実は不潔、ってのは盲点だよなあ
指摘されなきゃ気づかない人多いだろうし、一生洗わないなんてザラにいるだろう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:22.86 ID:4ZWSfC5r0
>>17
全然盲点じゃないだろw
商品は不特定多数に触られレジ袋も何もかも不特定多数に…
家に持ち帰った物は全部エタノールじゃ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:06:15.51 ID:ffaFF5tG0
3日で無毒化するんだろ?
心配すんのはウイルスじゃないだろ
馬鹿じゃないのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:06:18.17 ID:jRZ+/tQ90
セクシー大臣に責任取らせて
辞任で終わり

みんなハッピー

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:06:21.38 ID:hsGfmHm/0
中国オワタ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:06:42.75 ID:eiOJ4Yea0
責任はセクシー担当でしょ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:07:06.15 ID:lUmmaVpB0
レジ袋有料化で腸煮え食ってるから
エコバッグを床という床に擦り付けてレジ後の台にわざと擦り付けてるわ
エコバッグの中にレジ袋入れて自分は防御
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:07:44.21 ID:BurLd0za0
雨の日の入口に置かれてる傘入れるビニール袋の山は笑わずにはいられんね
あんな無駄なもんねーわ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:07:54.70 ID:agk9mMZ00
汁が漏れたりするのがあるから、エコバッグは使わない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:03.03 ID:lUmmaVpB0
トイレの床によく落とすんだよなあ
エコバッグ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:17.02 ID:+yI/TD3B0
布マスクは洗ったら縮んだ!とか意味のわからない難癖つけてたくせに
エコバッグには全く無反応なパさんたち
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:31.65 ID:a0KII3hi0
コンビニが一番ヤバいよなぁ
店員が可哀想
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:37.93 ID:N880gJ9G0
>>28
海外のコンビニは十数年前からレジ袋有料化をやってるが、基本的に客が自分で商品を袋に入れる。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:33.88 ID:uKwwcd2c0
環境とかいうならフロンガスとかアスベストとかを禁止したみたいに
普通に製造禁止にすればいいんだよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:10:23.30 ID:1UyUcViT0
>>29
うんち付いてるかもしれない紙幣は大丈夫なの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:11:17.91 ID:qAVptJqb0
>>39
紙幣にも病院でよく落とすなあ
特に病院のトイレ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:39.90 ID:nPxu6Q0T0
進次郎じゃねーの
どうでもいいけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:08:51.52 ID:eFEcNNCd0
海小池の花にストローが刺さったショッキングな映像見せられたらなぁ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:09.17 ID:a7mNYa/20
こんな時にレジ袋有料化とか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:17.13 ID:ipMF58040
コロナでた病院の床とかエコバッグ落とすなよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:20.04 ID:feqGTVmj0
週に一回洗濯機で洗うけどな
洗わない人も多いのか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:57.19 ID:axcC73UM0
>>34
意地でも洗うもんか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:39.17 ID:i6GWSnB90
理屈だなあ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:09:53.79 ID:a7mNYa/20
買い物かごに袋入れてるやつ多いし、カゴもコロナ菌で汚染だわな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:10:21.97 ID:lSBZFoie0
海ガメの鼻にわざとさしこんで撮った写真じゃないの?
あっち系のやつらそういう自作自演よくやるけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:34.74 ID:+yI/TD3B0
>>38
どう考えたって自然に刺さるわけがないよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:11:21.70 ID:llPhCB0M0
頭おかしいんじゃね?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:11:23.93 ID:wJmnFB+40
エコバッグ用の除菌装置を店舗に設置
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:02.85 ID:pxqThO1A0
海外でマイバックが危険なのはとっくに問題になってるんだが
政治家と役人が無能なのは今に始まったことじゃないけど
企業まで海外の情勢を無視してるのは何考えてるんだろうな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:29.85 ID:9km3oDJ6O
親父の店が袋有料にしたのが2001年
その商店街がエコバッグを作ったのも2001年
それから週に1度は洗ってるわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:32.86 ID:zKzU+LUD0
エコパヨク
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:36.42 ID:RfCZGaD40
レジ袋が儲かるから今さらやめられるかよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:12:52.12 ID:Ltx7a6sg0
スーパーは精算時にかご→かごに移して渡すからいいけど
コンビニだとどうするんだろう
客が袋詰するスペースないじゃん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:17.83 ID:JH2jW9od0
エコバッグ汚えよ 床に置いてる人いるし
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:22.22 ID:tIH2Lxa00
地方だとだいぶ前からスーパーなどでレジ袋有料化やってるのでレジバイトしてた時そういう人がいた
大体老人
それに食品入れて持ってくんだ…ってなるきちゃない袋
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:36.90 ID:zKzU+LUD0
サッカー台が前より確実に汚いな
ウィルスや菌で
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:40.15 ID:CwXsD7U30
エコバッグは清潔にしてるけどコンビニとかの詰めてもらうシステムのところではだしにくいなあ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:13:48.36 ID:ivQO5YIo0
地面に置いたりしてるものをサッカー台にのせてるわけだろ?
実質いぬのうんこを擦り付けてるようなもんじゃん
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:14:06.56 ID:bHIWVmqU0
有料化に合わせてエコバッグ販売が過熱してるからなあ
高機能とか大型だったり、デザイン性を売りにした数千円クラスの奴だと、簡単には掃除や洗濯出来なさそうなのも多いし
数百円くらいのただの布バッグを洗いながら使ってくたびれてきたら新しいの買う、くらいがいいかと
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:14:16.12 ID:myBh1uaC0
レジ袋使い回すわ
環境保護のためだからなw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/28(日) 00:15:20.13 ID:Kd/0yQJw0
コロナはほんとは物からは感染率ものすごく低いからな
空気に触れるとすぐ死滅するから
ほとんどが飛沫感染

コメント

タイトルとURLをコピーしました