【不動産】東京の中古マンション、年収1000万円で買えるエリア激減

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 17:53:08.53 ID:GHvAnsGV

東京都内でマンションは高騰を続け、住宅ローン金利も上がっている。23区のマンションの価格は、この5年間で新築が5割高、中古は6割以上になった。特に港区や渋谷区などは「億ション」があたりまえ。どこならマンションを買いやすいのか、年収別にシミュレーションしてみた。

個人によって細かい条件が異なるため、あくまで試算になるが、結論を先に示すと、世帯年収1000万円以下だと、23区内で新築マンションを購入…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB018CR0R00C25A4000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:00:03.38 ID:Td3Nrpk6
さっさと利上げしろよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:07:47.58 ID:ff1G+8/D
DQNだらけの板橋なら格安
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:08:27.86 ID:yyWnS+5w
かと言って埼玉・千葉・神奈川でもそう安くないしな
中途半端なものを買わずに頑張るかあきらめるか、どちらかしかないよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:22:19.52 ID:ySTAVEWf
どうせバブル崩壊するんじゃね?

円高ドル安も進んで、海外から見て割安じゃなくなってくるし、
金利も上昇して国内勢で買える層も限られてくる。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:24:54.12 ID:HWDNwwcA
サラリーマンなんかマンションを買って終わった

俺がむかし東京で働いてたころは、オリンピックもない供給もないで
こんな言われてたが
オリンピックして供給をふやしても価格つり上げか

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:48:58.06 ID:IRVOrQhu
田舎で広い庭の古家がいいと思う、庭で野菜作る、羊、山羊、ニワトリを飼う犬猫も飼う、
それが人間の暮らしだよ、マンションという縦長屋に一億円はリスク、
そもそも地下に活断層があるか如何かすらわからない、何かあれば管理組合で揉める…
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:09:04.15 ID:hK5ok5RI
人件費上がって建材費上がって政府は金ばらまきまくって日銀は2%のインフレ目指してこれから都心の物件が下がる要素見当たらないけど
欲しいなら無価値になる田舎にしなよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:19:47.76 ID:HWDNwwcA
オリンピックやったではなく、そういう外人のマンションつくって終わったか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:23:22.86 ID:+oA+ifdK
>>10
あんなもんただの通過点だからな、東京をエリート外国人や金持ち外国人主体の国際都市に変えていく過程のなか、必ず通る地価上昇の流れ、少子高齢化に対応可能な少数精鋭で地価と内需経済を上げられる構造で
今みたいな米中同時不況のなかでも、二桁違う都内の不動産主体の内需経済はびくともしない、投資は米中以外の人口超大国の成長でまかなえるし

問題は能登や夕張市民のように、もう不必要になった都内の正社員の塊。もう今後の東京に必要無いのよね、ホームレス化する前に東京から取り除きたいところ
東京の既存のホームレスファミリーやホームレス正社員を市場原理に基づいて能登のように取り除いていけば、東京の労働生産性もガンガン上がっていく

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:27:43.14 ID:+oA+ifdK
米中以外で、人口が増え続ける内需超大国に投資先を振り返ることで

結局オイルショックで逆に成長した過去の日本のようになっていく

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:29:31.56 ID:HWDNwwcA
>>13
やたら不動産価値詐欺を強調してるが、トランプ大統領の関税攻撃も
それをアメリカのニューヨーク市の不動産価値詐欺しようとしてる前哨戦ではないの

はっきりいうと猿、真似

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:29:49.30 ID:rjBafPs8
20年前に既に築20年だった中古マンション、査定したら買ったときより高い値段ついた
立地大事
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:32:21.35 ID:bz8cSj6Z
郊外は人口減少してるけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:35:14.78 ID:+oA+ifdK
>>16
人口が減りながら、外国人エリートや金持ち外国人主体の少数精鋭の街に変わってきてんだからいい流れよ
家賃も上がって、旧産業の生産性の低い都民を追い出せる少数精鋭の街に変わってきてるし

金持ちエリート外国人を相手にする都民も、ニセコのように時給も上がっていくぞ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 20:03:40.72 ID:HWDNwwcA
>>17
1ついいか

むかし中国人なのに白人でキメセクしてできた隠し子だらけがどっか行って
日本に吹きだまりつくってるよな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:35:39.37 ID:HWDNwwcA
記憶がたしかなら、タワーマンションほか容積率のtrick、ごまかしで
もともと国鉄の不良債権処理問題を解決しようとしてこんななっただけだしな
偶然にしてはできすぎているが
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:38:12.03 ID:m7EYvNCe
都心3区とか覇者のみが住めるとこだから
有象無象の雑種は足立にでもすんでろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:39:06.03 ID:relvxBzb
都内でも駅5分圏内だけだよ将来も必要とされるのは
それ以外は二束三文化が止まらない30年後
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:53:16.94 ID:ufW/abWH
ちょっと田舎の北多摩が穴場だぞ 
庭付き戸建てが買える
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 21:39:41.12 ID:2Yb0KR02
阪神大震災を忘れてる層がおおいんだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:13:07.34 ID:awhcXiBk
税金高過ぎやろ
大阪都市部でも世帯1000万じゃツライぞ
都内なんて無理やろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:17:34.33 ID:XPaGGj78
東京に住めない→神奈川へ
神奈川に住めない→千葉へ
千葉に住めない→埼玉へ

首都圏の負け組が田舎の埼玉に集まってくる

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:21:15.33 ID:O6UYg0wq
駅遠築古狭小事故物件に住めばいいだけ
稼ぎに見合わぬこだわりを捨てろ無の境地で暮らせ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:43:01.24 ID:NLwi0OiS
日本のバブル崩壊は、総量規制だの何だのと言われてるけど、
次に買う層がいなくなったからでしょ(笑)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:44:04.58 ID:NLwi0OiS
関西だけど、バブルのときに丘の上にそびえ立つ1億6000万円のマンション
見に行ったわ。今は1/4ぐらいらしいけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:45:23.16 ID:7hL1qa4+
会社週一になったから会社から1時間の田舎に家買った
田んぼ畑付き
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 01:47:48.50 ID:iiwYAwud
多摩地区に都落ちしろよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 02:03:49.78 ID:fDsZPAXG
賃貸でええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました