【三峡ダム/中国】世界最大ダム崩壊危機…!武漢・上海の水没で3億人被災の可能性

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:50:56.46 ID:CAP_USER

中国・長江の水を堰(せ)き止める世界最大の水力発電施設「三峡ダム」が、豪雨により決壊の危機に瀕している。

【画像】水没寸前の中国巨大都市 衝撃写真

現地メディアの報道によれば、警戒水位を大幅に上回っているという。中国の地元紙幹部は本誌にこう語る。

「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」

いまインターネット上には’18年に撮影された三峡ダムの堤防が歪(ゆが)んでいる写真(2枚目写真)が拡散し、構造的な不具合や手抜き工事の可能性も指摘されている。さらに6月11日には、中国水利省の次官が、「ブラックスワン(予測不能な事態)が起こるかもしれない」と発言し、大きな波紋を呼んだ。

「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。それもあって、現在もダムが決壊した場合の被害シミュレーションはタブーなんです。実際、ネットニュースでさえ実名で発言している識者は見当たりませんね」(前出・幹部)

もし三峡ダムが決壊すれば被害は想像を絶する。元住友商事総合研究所・中国専任シニアアナリストで、中央大学政策文化総合研究所客員研究員・中国鑑測家の北村豊氏はこう指摘する。

「他のダムも連鎖的に崩壊し、長江流域に住む3億~6億人が被災することになります。下流にある武漢、南京、上海にまで間違いなく水は流れ込み、都市機能はマヒします。流域のこのエリアは中国のGDPの約半分を占めており、経済的損失は計り知れず、また数十万規模の死者が出る可能性を否定できません。しかも三峡ダムは中国の年間消費電力の1割を発電しています。その点でも被害は甚大です。公開されている情報は少ないですが、『ブラックスワン発言』もあり、いまは楽観できる状況ではないということは、はっきり言えます」

7月半ばになっても中国全土で大雨は降り続いている。Xデーは来るのか――。

『FRIDAY』7月31日・8月7日号より

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f69f857466983d31ee3e46e3118d94ec505d308

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:51:52.46 ID:6/uNFfG2

安倍晋三首相が半分夏休みモードに入っている。27、28両日は午後から官邸で執務し、28日の定例閣議も見送った。
 
ハァ??
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:06:21.19 ID:RKUeU+jl
>>2
官邸で居眠りかヤケ酒
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:08:16.08 ID:EoFRWV9M
>>2
なにがはあだ4ね韓国人
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:08:20.61 ID:xwgEHUYi
>>2
中国のことは言うなと言うサイン
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:51:53.69 ID:OAjUjbzN
崩壊崩壊詐欺
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:52:12.25 ID:+MVpaJ42
決壊するする詐欺
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:52:22.72 ID:+O0x+egJ
崩壊するする詐欺
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:52:31.61 ID:nnwECGN5
気のせい気のせい無問題www
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:52:43.65 ID:753VhOcf
記事になるくらいだしまだまだ壊れなさそうね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:52:46.59 ID:/k6tZ+5q
富士山大噴火とどっちがすごいの?

南海トラフとどっちがすごいの?

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:53:16.88 ID:rwlDGao7
ケンチャナヨアル
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:53:21.66 ID:p+5RqXZN
三峡ダムが崩壊しなくても周りが全て水没崩壊してたら意味ないよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:58:59.50 ID:xsunR/UJ
>>10

ダム崩壊したら、下流にある原発8基も破壊されるから

水害だけで終わらないんだよね、 本当に中国が終わるw

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:53:47.20 ID:7pxKmBHp
メディアのやらせニュースやねつ造,反日記事に飽きたから
そろそろビッグがほしいな。

中国,破滅してくれよ!
期待してるぜ!

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:54:04.68 ID:/k6tZ+5q
高濃度放射能で汚染された再処理工場の爆発事故と
どっちがすごいの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:54:06.53 ID:S0o6x8A8
うん、事が起きたら報道して
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:54:11.78 ID:pB7G5/Gj
水位が170m超えなきゃ大丈夫だよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:54:41.98 ID:20W5dIGM
崩壊してからニュースにしろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:55:11.21 ID:3a+ToUQv
このダムは他のと違って堤防がないから堤防壊して回避は無理だな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:55:16.98 ID:sBylyM/V
1ヶ月くらい前の記事だとデッドラインは7/26だったような
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:55:27.68 ID:zV0Hdg0s
あまり報道がないけど
豪雨はいまだに続いてるんだよな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:55:38.86 ID:ZAWWRG7o
入った分だけ放水していれば大丈夫アル
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:56:00.55 ID:+zwa2oQB
ナイススケール
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:56:15.06 ID:ouPZvXI+
11の呪いからすると、8・11が目処か
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:56:28.54 ID:8aB6QaLO
下流沈めてでも全力放水するから三峡ダムは決壊しないってよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:56:55.00 ID:2rReoh9B
もう決壊してからでよくねーか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:57:13.15 ID:Dn1F1ivq
近平「3億死んだら4億産めば良いアル。」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:57:15.79 ID:W31x9tnZ
くっ、日本ではどうすることもできない・・・
まあ崩れたら「大変だね」くらい言ってあげよう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:12:42.02 ID:xwgEHUYi
>>26
天罰とか自業自得という言葉がこれほど似合う国はない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:58:39.07 ID:1ckdVaSK
今だって放水による影響で着々と「水の都」化してるじゃんw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:58:50.45 ID:UkBVCcle
全然余裕だろう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:59:36.79 ID:LlmKj29B
またまた崩壊詐欺だろ?www
どうせ崩壊しねえから、大丈夫だよ(鼻ホジ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 11:59:52.00 ID:ShK7xW4h
よし来たな! これでコロナ感染者、死亡者隠せる
一帯一路どころじゃなく ロシア、西欧、東南アジアに攻められるぞ 経済・軍事も
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:00:14.00 ID:Hs3QA5V1
これ数週間前からニュースになってるけど
中国って今もずっと定期的に大雨降ってるってことなのかな?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:00:24.13 ID:x4V1GeEl
もうおさまってるよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:00:41.33 ID:YuBQfcTM
崩壊したらニュースにしてくれ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:03:08.74 ID:maqGOc+P
そう言われ続けて数年が経ちましたね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:04:11.02 ID:WOuFNfM7
まだ10億人居るから大丈夫アル
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:04:13.74 ID:idDF/xMn
決壊したら人類史上未曾有の人災になるな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:05:04.83 ID:/9BTm2PG
流石の中国も3億人が避難する場所は無いか。
せめて高台に避難してくれ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:05:07.76 ID:Qk+Or1ur
毎年やってる崩壊するする詐欺
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:05:11.10 ID:F7KXqLhA
まだかね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:07:50.47 ID:U8YYLlIz
富士山噴火と三峡ダム崩壊どちらが先?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:08:35.91 ID:XZmra1ly
>>1
長江下流域の堤防は既に半壊しているらしいので、三峡ダムが崩壊しても水は堤防を越えて中国国内の平野部に「薄く広く」拡散するだけだろうねえ
薄いと言っても数メートル単位だし、今年の農業生産は壊滅的になるだろうけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:09:18.08 ID:SJ9AQkSU
崩壊詐欺
韓国経済と一緒やん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:09:23.79 ID:l5sy4ADQ
中国にくい層へのガス抜き記事だよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:09:57.30 ID:wxjh0kAE
するする詐欺
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:10:12.09 ID:LZI9orTs
上部の洪水吐きから溢れるだけだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:10:19.90 ID:oDy2Ao4a
>近辺では微震が続いていますが

これかなりヤバイ状況じゃね?

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:10:54.24 ID:7OJI687p
>>1
シナに大災害が起きて、人民が何人逝こうが知ったことではないが、
週刊誌によると、もし三峡ダムが決壊したら、それを設計した
日本の企業の責任が問われる、とかあったなぁ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:12:50.49 ID:DQYKdDkg
>>52
日本では想定外という便利な言葉がある
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:10:54.26 ID:FmZx5XyJ
中国の大雨まだ続いてんの?日本が梅雨入りする前から降ってなかった?そんなに降り続くなんてある?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:11:45.60 ID:W+1YfEAf
核でも大丈夫な三峡ダム、加油加油加水加水加水!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:11:50.73 ID:i9wPSGb7
放水してるなら決壊はないだろ
ダムがある意味がないから下流は大変だろうけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:12:04.65 ID:DQYKdDkg
中国では雨雲を散して晴れにする技術があるとか聞いたことがあるけど何とかならんのか?
一方でアメリカがこっそりドローンで降雨剤を散布したりしてないよなw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:12:37.08 ID:y+T/dxGo
まだ長雨が続いてんの?
大変だなぁ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:12:53.20 ID:LZI9orTs
俺は絶対に決壊しないとは言わんが
どの記事みても決壊に繋がる具体的な兆候や懸念が見えない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:13:03.62 ID:aPtJHAzI
フライデーの記事は 基本ヨタ話だけ
きっと原稿料がものすごく安いんだろうね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:13:08.04 ID:qYTNGf4b
あっちまだ降ってんの?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:14:04.00 ID:MACMjxlT
韓国製じゃあるまいし(笑)
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:14:05.17 ID:zQc0R4k6
「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。」

さすが中国
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 12:15:18.37 ID:JFfBUHNg
2月前から同じ記事が・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました