【一帯一路構想】 中国、ラオスで鉄道建設放棄

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 20:59:03.77 ID:CAP_USER

レス1番の画像サムネイル

【まとめ】
・ラオスで中国人雇用主がコロナで帰国し、賃金未払いが発生。
・「一帯一路」構想が合致して中国とラオスによる共同建設
・鉄道建設は、親中・ラオスにおける「一帯一路」構想の象徴。

 東南アジアのラオスで進む首都ビエンチャンと中国を結ぶ同国初の長距離鉄道建設で北部の一部工区で雇用主の中国人らがコロナウイルスへの感染を恐れて中国本土へ帰国してしまい、ラオス人の建設労働者への賃金支払いが滞っていることがこのほど明らかになった。

これは米政府系放送局「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」が伝えたもので、ラオス北部ウドムサイ県ナモ地区の鉄道建設工区で働く約30人のラオス人労働者やトラック運転手らに対する賃金の未払い状態が続いているという。

現地の労働者によると雇用主らの中国人がラオスで新型コロナウイルスの感染が確認された3月24日以降、突然姿を消して中国本土に戻ってしまい、それ以後連絡がとれない状況が続いているという。

これまでもこの工区では数カ月間賃金が遅配されることはあったものの、今回は雇用主そのものが姿を消してしまい、コロナ感染収まる気配が見えないことから果たして雇用主ら中国人がいつ戻ってくるのか、未払いの賃金は支払われるのかなどラオス人労働者は途方に暮れているという。

RFAの取材に労働者の一人は今後の失職を警戒して匿名で応え「なんの説明もなく中国人の雇用主などの中国人が消えてしまい、これまでの未払い分を合わせた3、4カ月分がいつ払われるのか全然見通しがつかない」と不安を述べている。

この工区の労働者は仕方なく現在も毎日仕事を続けているというが、同じように中国人雇用主らが姿を消したという別の工区ではトラックの運転手が未払い賃金の担保にトラックを取ったという情報も流れている。

ただ労働を続けても無賃金状態は変わらず食料やトラックや工事機器のリース代、さらに家族の生活必需品を購入する現金の不足が労働者の間で次第に深刻化しているとRFAは伝えている。

 ★ラオス長年の夢である長距離鉄道

ラオスのビエンチャンと中国雲南省昆明とを結ぶ高速鉄道計画は2016年12月から本格的な工事が始まった。全長472キロメートルを結ぶ鉄道は長距離鉄道のないラオスにとっては長年の夢だった。

この政府の願望に中国政府が進める「一帯一路」構想が合致して、中国建設会社とラオス鉄道会社による共同での建設が進んでいる。総工費は約60億ドルとされ、2021年12月2日の建国記念日に合わせた営業運転開始が予定されている。

続く
 
トップ写真)工事中の鉄道(ラオス)

https://japan-indepth.jp/?p=51493
ジャパン・インデプス 2020/4/24 大塚智彦(フリージャーナリスト)

レス1番の画像サムネイル
写真)ビエンチャン・昆明を結ぶ地図

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 20:59:13.79 ID:CAP_USER
>>1
続き

★ラオスのコロナ感染対策

ラオスでは23日現在、政府発表ではコロナ感染者数は19人で死者はゼロと東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の中では低い水準を維持している。同国の医療水準や検査態勢・機器の精度などから「実際の感染者、死者の実数はもっと多いのではないか」との疑問の声もでている。

しかしラオス政府は最初に感染者がでた3月24日以降、ビエンチャンを中心に国民に自宅待機を呼びかけ重要産業以外の工場や事務所の閉鎖、操業自粛などを呼びかけている。

今回賃金未払い問題が発覚した鉄道建設を含めた建設業はこの自粛対象の業種には含まれていないため、中国人雇用者が帰国したあとも現場では作業が続けられているという。

ラオスはASEANの中ではカンボジアやミャンマーと並んで中国とは「一帯一路」構想による巨額の経済援助やインフラなどの大型プロジェクト推進などで深い関係を維持している親中国である。

ラオスが初の感染者が報告される以前の3月20日にはコロナ感染検査キット2000個、医療用防護服5000着、N95などの医療用マスク40万枚が中国から寄贈されている。

また感染者発覚後の3月29日には中国の感染症専門家からなる「医療専門チーム」がラオス入りして感染症対策にあたるラオスの病院を巡回するなどしてラオス人医療関係者と治療環境や手順などを協議するなど中国政府による手厚い支援がコロナ対策でも発揮されている。

RFAはナモ地区の賃金未払い工区の問題についてラオスの国家鉄道局や現地ナモの地方労働局などに事案に関する問い合わせをしたがこれまで回答のない状態が続いていると伝えている。

ビエンチャン市内や地方都市には中国企業などの中国語の看板が溢れ、メコン川など主要河川のダム建設や今回問題となっている高速鉄道建設は中国政府による「一帯一路」構想のラオスでの象徴ともいえ、コロナ感染対策を通じて中国は今後さらにラオス国内でその存在感を強めようとしていることだけは間違いない。

終わり〆

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:01:37.89 ID:Iv6fPnbo
さすが大朝鮮、やることそっくり
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:01:55.04 ID:TGMd/ybh
中国の海外鉄道事業って頓挫ばっかりやんか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:01:56.48 ID:2KuyC5t2
⎛´・ω・`⎞投げるかそこで
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:02:54.07 ID:3iXbCKZV
ラオスとラオウの違いを教えてヱロい人!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:02:56.94 ID:PDYtrQUy
でもなー、
不当廉売をする中国に対して世界が不買運動を展開するのは不可能と思う。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:03:06.45 ID:M2wdTpIK
特亜に仕事を頼むとろくなことがないな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:05:07.63 ID:fR5E95qg
インドネシア「…」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:07:39.68 ID:gDYWU3ek
インドネシアで中国が作っている鉄道も中止だろう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:07:49.04 ID:N2eFQayz
ラオスは懲りないな韓国企業のダムの
事故もあったよな。
擁護出来ないな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:30:20.14 ID:j2Y70Wk5
>>11
アセアンでも後発国だから各国が開発に入ってるんだよ
韓国のダムと同時期に日本も関西電力と大林がダムと発電所を建設しててあの事故で煽りを食ってこっちも一時停止してたが無事完成して去年から運転始めてる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:11:41.13 ID:k9g+SWSG
これっていいニュースよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:35:03.25 ID:w7sG94Eu
現物差押でいいんじゃない。
運転手はトラック押収してるし。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:36:15.77 ID:Nw6DoSSF
朝日新聞 「 AIIBはまだ間に合う!日本も参加を!! 」 ← これもうテドロス新聞だろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:36:45.19 ID:e2V3F2QP
>>17
テロどす
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:57:40.77 ID:S4kRQehp
>>18
評価するw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:38:41.61 ID:NEFrYZMM
ジャップも昔似たようなことやってるんだよなぁ
泰緬鉄道忘れたか?大量の死者出してない分中国のほうがマシ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:41:23.73 ID:yNFhGjs3
>>19
連合の爆撃が多かったからね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:13:21.27 ID:65qB162F
>>19
まだ近代に生きてるのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:52:32.65 ID:w1nZZckq
酷い共産主義があったもんですねw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:53:45.30 ID:h4sNmsYU
中国が受注した国外の鉄道線で
トルコの1路線以外、完成してるところあるの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 21:56:17.43 ID:+p0R+kQ5
一抜けた構想だろ
シナチョンなんか信用するのが馬鹿
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:20:12.32 ID:0Wk+G50e
>>1には高速鉄道とあるけど、これは高規格在来線であってメインはあくまで貨物輸送。
ラオスを経由して中国内陸部からタイ沿岸部への物流経路の一部。
中国による中国のためのインフラ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:20:45.03 ID:Kd6Fpkl6
どうだろうね、韓国企業はダム決壊させても補償する気ないみたいだから、中国からもラオスは舐められてるんだろうよ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:23:16.66 ID:N/NjDerx
ざまあああwwwwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:26:58.93 ID:VzBlV6xU
中国世界中から嫌われて終わったな
さらに五毛が空気読まずに世界的に中国への反感を助長するような書き込みしてる
アイツら知能低すぎ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:31:44.54 ID:VN1X+ZXQ
これが世界のリーダー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:32:18.05 ID:+heuSrkf
軍港用で建設したもの以外はどこも投げだしてるね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:34:32.85 ID:fuyh3MxR
こんな国をあてにするのも悪い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 22:52:55.25 ID:89gTGaIA
ラオス、カンボジアはシナの民間企業にすら好き勝手に荒らされてるんだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:03:32.77 ID:aGPolk5Y
>ラオスで中国人雇用主がコロナで帰国し、賃金未払いが発生
夜逃げじゃねーか。
つか、中国は農園とかでも現地の人働かせてたはずだが、そういうのも未払いなんやろなぁ。現地の人は可哀相に。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:12:40.76 ID:j2VH2FsB
チョンにダムでやられて中国に鉄道でやられるのね
どんだけマゾなんだよラオス
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:13:00.35 ID:mVzprvgm
安物買いの銭失い
この場合は返済どうなるんだろうな
見た目の安さより後々の安心を求めないと
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:14:02.16 ID:GeFxhCag
日本に尻拭いさせるんじゃねえぞ!
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:21:27.81 ID:+vkn6UBF
>労働を続けている

共産主義の悪影響だな
さっさと無駄なことは止めて別の仕事を探せよ
未払い賃金の足しになるように物は全て差し押さえるのを忘れるな

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/24(金) 23:34:43.86 ID:AwCqzS3p
自力でやれよ劣等国家

コメント

タイトルとURLをコピーしました