- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:06:38.72 ID:CAP_USER
Teslaは、「Optimus」という新しい人型ロボットを9月下旬に発表する予定となっているが、同社によるロボティクス市場参入戦略をめぐっては、数々の臆測が飛び交っている。そして、中国サイバースペース管理局(CAC)の公式刊行物で先ごろ公開された記事の中で、同社の最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏がこのロボットに関して語った内容が明らかになった。
Musk氏は、2021年に「Tesla Bot」プロジェクトを発表して以来、自動運転に多大な投資をしてきたTeslaは、間違いなく世界最大のロボティクス企業だと述べている。
Musk氏は記事の中で、ゆくゆくはロボットが一般家庭に普及し、高齢者の介護などを行うようになるという考えを示している。そして、10年以内には子どもが親の誕生日プレゼントにロボットを買う日が来るだろうとも語った。しかし家庭用ロボット市場は、非常に倹約志向の市場であることが明らかであり、少数の顕著な例外(その中で最も有名なのはiRobotの「ルンバ」)を除いて、目に見えるほどには成長していない。もちろん、だからといって今後進化しないというわけではなく、AmazonがiRobotを買収したこともあり、その方向性のマーケティング活動が今後盛んになることは間違いない。
しかし、掃除ロボットから人型ロボットまでは長い道のりであり、それを実現可能にするには、技術開発と生産コストの面でかなりの進歩が必要だ。Musk氏はおそらく、今後数十年にわたるその競争に参入するというTeslaの姿勢を示そうとしている。現在のブームの後はほぼ間違いなく下火になる時が訪れるが(構造化されていない環境で人型ロボットが一般的な作業を幅広く実行するには、まだ機は熟していない)、同社がその後もこの開発への興味を持ち続けられるかどうかは不明だ。
2022年08月17日 10時41分
https://japan.cnet.com/article/35191942/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:13:09.38 ID:xlWbT/w/
- ロボット型のスーツを作って着た方が早いだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:14:56.21 ID:WgN8l3Bp
- 介護に人間を使うコストとロボットを使うコスト
人間の方が全然安い。。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:15:56.83 ID:OMMgL9K1
- セクサロイドも?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:20:35.15 ID:oGYaTCAF
- 人型である必要性はなく、もし必要だとしたら性行為用でしょ。
不整地用に2足歩行は必要だけど頭部は要らないしな。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:30:52.44 ID:N74plKf5
- >>6
全くそう
工業用のロボットとか腕だけだし - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:22:55.40 ID:1h/Ewfgr
- 軍隊の前線は可能な限りロボットか遠隔化できるようにしろ。
そうすりゃ軍事に伴う問題をかなり解決できる。そこが未来の最先端軍隊となれるかの分かれ目になるはず
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:25:45.66 ID:jqWU4cx4
- 股間からビーム出すやつかな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:28:31.07 ID:7cDPnok+
- AI「2年で汎用アームロボ 3年で強化外装を普及させてください 人型よりよほど楽な目標ですよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:29:33.16 ID:iyqgqrII
- ロボットが人型である必要もないと証明したのはマスク、あんただろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:30:12.60 ID:EPDO9LXa
- 自家用車がロボットになって欲しいな
簡単な会話機能もつけて
飛行機とか新幹線もロボットにして - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:37:57.50 ID:jqWU4cx4
- >>11
ナイトライダーとかシンカリオンとかあんなかんじ? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:34:02.63 ID:vss7Yl6v
- こいつの言うこと間にウケたら今頃全部自動運転だろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:35:09.79 ID:MEYvxHEh
- 自動車の自動運転はテスラじゃできんかったがなあw
ロボットはできると良いね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 11:44:40.09 ID:nhSh8Nii
- すぐあきそ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:02:03.75 ID:twCr+52K
- それより、ハイパーループ
早く作ってよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:03:02.62 ID:vNs5eYe0
- メイドロボ早くして
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:07:11.67 ID:/I8HRmdj
- 人の体が器用すぎるから肉体労働はしばらく自動化されそうもない
ホワイトカラーでみんなの憧れみたいな仕事はAiがやって介護飲食農業工場とかブルーカラーは人間が働きそう - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:07:41.99 ID:XIJi2vSc
- 生体は車輪や歯車のような構造を作れないから、そういう制限の中で進化した形。
真似する必要がない。
人を騙す目的なら有用だが。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:07:47.05 ID:iduZOkQZ
- 日本は昔ロボット先進国だったのに、見事に追い抜かれてもう追いつけなくなってるね
これロボット分野に限ったことじゃなくて、ほぼ全部の産業で追い抜かれてるよね
日本は10年後どうなってるんだろうか
マスコミも統一とかで騒いでる場合じゃないよね
日本に未来に比べたら恐ろしくくだらないよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:10:52.54 ID:jqWU4cx4
- >>21
足は飾りってのはその通りで人型にこだわるのはロマンでしか無いよ
なんで他の仕事やらないで姿勢制御なんかしてんのって話 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:18:39.18 ID:6WfmhJDz
- >>22
セクサロイドは足がないと - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:23:45.82 ID:jqWU4cx4
- >>24
どうしてもと言うなら4本足でええんやぞ
ヤギとか牛の代わりなんだし - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:19:45.07 ID:iduZOkQZ
- >>22
確か人型ロボなら今の社会にそのまま浸透させることができるっていう目的があったと思う - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:24:35.04 ID:jqWU4cx4
- >>25
ドアあけるのさえ超絶技巧だろ?
ドアを合わせたほうが早いよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:16:35.82 ID:wt7FiOyJ
- ロボット系の予想はなぜかいつもあたらないな…
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/17(水) 12:21:11.65 ID:X6KzINrE
- 中国ではロボット型の人が普及してますが?
【ロボット】「10年以内に人型ロボットが普及」–E・マスク氏、中国メディアに自説を掲載

コメント