【ロシア財政】ロシア、デフォルト連鎖17兆円悪夢-16日利払い不能なら重大局面

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 14:57:24.34 ID:CAP_USER

→国債、ガスプロムやズベルバンクの社債含む外貨建て債務1500億ドル
→大手運用会社にとどまらず、年金や寄付基金にも影響が波及する恐れ

(コピペできないグラフデータが複数あります、お手数ですがそれぞれ元ソースからご覧ください)
ロシア経済は疲弊し、通貨ルーブルは暴落、国債はジャンク級(投機的格付け) に格下げされた。次に予想されるデフォルト(債務不履行)が現実になれば、投資家は巨額の損失を被り、ロシアも資本調達市場からほぼ締め出されることになりかねない。

  ロシアのドル建て国債2本の合計1億1700万ドル(約138億円)の利払い期日が16日に到来する。政府の支払い手続きが開始されるはずだが、警告灯が点滅しており、ロシア軍のウクライナ侵攻以降、投資価値の急落を目の当たりにした債券保有者に重大局面が訪れる。
□Russia Kick-Starts World’s Most Anticipated Bond Coupon Payments – Bloomberg(英文)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-14/russia-issues-order-to-pay-eurobond-coupons-worth-117-million

  ロシア政府は全ての債務を履行するが、制裁のためドルで決済できなければルーブルで支払うという。

  利払い不能、あるいはルーブル払いになれば、国債だけでなく、天然ガス独占企業ガスプロムや石油会社ルクオイル、国内最大手行ズベルバンクの社債も巻き込み、外貨建て債務(総額約1500億ドル=約17兆7500億円相当)の連鎖的デフォルトが発生する悪夢が現実味を帯びる。

What Russia Owes
Companies are on the hook for about $105 billion in foreign-currency debt
(ロシアの分野別負債額棒グラフは元ソースからご覧ください)
Source: Bloomberg

  そうした出来事は、ルーブル建て債の一部デフォルトが発生した1998年のロシア危機や3年後のアルゼンチンの記憶をよみがえらせる。

  米ブラックロックやパシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)を含む世界でトップレベルの資産運用会社の多くで、迫り来る損失の兆候が明らかになりつつあるが、影響は運用大手だけにとどまりそうにない。

  わずか数週間前まで多くが「投資適格級」に格付けされていたロシア債は、グローバル債券ポートフォリオおよびベンチマーク指標に広く採用されており、年金基金や寄付基金、財団にも影響が波及する恐れがある。

  グレイロック・キャピタル・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ジョナサン・プリン氏は「記念碑的なデフォルト、ドル建てとしてはアルゼンチン以降で最もインパクトの強い新興国市場のデフォルトになるだろう。市場への影響の広がりという点では、98年のロシア以降で最も広範囲に波及する新興国市場のデフォルトになる可能性が高い」と分析した。

Bond Deadline
Russian bonds with interest due March 16 have slumped
(ドル建てロシア債券の価格変動グラフは元ソースからご覧ください)
Source: Bloomberg

  対ロ制裁とそれに対抗して同国で導入されたさまざまな法令の下で、デフォルトはほぼ不可避の様相を呈している。スワップ市場は今年それが起きる約70%の確率を織り込み、格付け会社フィッチ・レーティングスは、ロシアのソブリン債のデフォルトが「差し迫っている」との認識を示す。侵攻のわずか数日前まで額面価格を上回って取引されていた一部ロシア債の気配値は、額面1ドル当たり20セント近くまで下がった。

  一部のソブリン・ユーロ債の契約には、自国通貨での支払いを認める条項がある。だが、今週期日を迎えるロシア国債の利払いにルーブルを用いる選択肢はない。

□ロシアがルーブルで払えばデフォルト、30日猶予期間後-フィッチ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8T3M7T0AFB401

  実務的には4月15日まで30日の猶予期間が設けられてはいるが、ロシア国債の保有者が16日にドルで利払いを受けられない場合、それは非常に長く複雑なプロセスの始まりになると予想される。

>>2 へ続く

2022年3月16日 9:20 JST 更新日時 2022年3月16日 13:32 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-16/R8RUNUT1UM0W01

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 14:57:54.74 ID:CAP_USER
>>1 から続く

  過去の教訓が常に役に立つとはいえないが、世界銀行のチーフエコノミスト、カーメン・ラインハート氏によれば、ロシアには、旧ソ連の初代指導者レーニンが帝政ロシア時代の債務の履行を拒否した後、債権者と一定の決着に至るまで数十年という最長の年月を要した歴史的経緯がある。
□アメリカの研究機関によるデータPDF
https://www.nber.org/system/files/working_papers/w13882/w13882.pdf

● Possible Default Scenarios(想定されるデフォルトのシナリオ)(和訳はDeepLの支援を受けて当方が作成)
 Russia pays in dollars(ドルで支払うケース) Debt crisis averted, for now. Investors will then look ahead to other payments, such as a dollar bond maturing April 4.(債務危機はひとまず回避される。投資家は、4月4日に満期を迎えるドル建て債券など、他の支払いに目を向けることになる。)
 Russia pays in rubles(ルーブルで支払うケース) Some of the bond contracts have a built-in rule allowing this. But the ones with interest payments due on Wednesday don’t, so most investors would consider it a default.(債券の契約には、これを許すルールが組み込まれているものも存在する。しかし、水曜に利払いがあるものはそうではないので、ほとんどの投資家はこれをデフォルトと考えるだろう。)
 Russia doesn’t pay at all(ロシアが支払いを拒絶するケース) After a grace period, this would be a classic, hard default. Russia is locked out of markets until it is remedied.(猶予期間の後、これは前例通りハードデフォルトとなる。ロシアは是正されるまで市場から締め出される。)
  
  アマースト・ピアポント・セキュリティーズの債券ストラテジスト、シオバン・モーデン氏によると、ロシアが投資適格級からいきなり劇的に金融の立ち入り禁止エリアに転落したことで、債券保有者の損失は一層ひどくなる見通しだ。

  モーデン氏は「デフォルトが政策ミスに伴いゆっくり発生する惨事であれば、資産を徐々に売ることで損失を抑え、経済的打撃を軽減できる。今回は誰もが不意を襲われた極めて突然のショックという点が異例だ」と指摘した。

  資産運用会社フランクリン・リソーシズ傘下のウエスタン・アセットが運用する米債券投資信託「ウエスタン・アセット・コア・プラス債券ファンド」は、4億8400万ドル相当のロシア債を保有していたが、ポジションの評価額は2月28日時点で1億9400万ドルと半分以下に引き下げられた。

□マイナス8%と敗色際立つ、ロシア債の評価半減-ウエスタン債券投信
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-14/R8PSNVT1UM0X01

  世界最大の資産運用会社、米ブラックロックも、顧客のロシア資産への投資評価額を1月末時点の約180億ドルから10億ドル未満に引き下げた。

  ブルームバーグの集計データによれば、ロシアの政府・企業債務残高のうち約1200億ドル相当がドル建て、残りの大部分がユーロ建てとなっている。約250億ドル相当を発行したガスプロムも、来週支払期日を迎える。

>>3 へ続く

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 14:58:09.82 ID:CAP_USER
>>2 から続く

  企業が外国の現地法人を通じて社債を発行し、オフショアでドルを保有する場合もある。それでも、クリアストリームとユーロクリアを含むクリアリングハウス(清算・決済機関)が決済通貨としてルーブルの受け取りを停止し、ロシアの事業体の取引をほぼ禁止する状況では、不確実性が極めて高い。

  米銀JPモルガン・チェースが先週、検索エンジン運営会社ヤンデックスの債務再編への助言を拒否したことからも分かるが、ロシア企業に関しては、債務不履行の発生が1件もない今の段階でさえ、契約に応じる法律専門家やアドバイザーを見つけることすら難しい。
□JPMorgan Turns Down Role to Advise Russia’s Yandex in Debt Talks – Bloomberg(英文)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-09/jpmorgan-latham-said-to-advise-russia-s-yandex-on-debt-talks

レス3番の画像サムネイル
98年の経済危機の際は、物価上昇とルーブルの価値下落を見越したロシア人が、耐久消費財や家電の買いだめに動いたPhotographer: Pascal Le Segretain/Sygma/Getty Images

  債務再編の最も著名な専門家の1人であるリー・ブックハイト氏によれば、「いつもは情にほだされることのない機関投資家の間でさえ、ウクライナへのほぼ世界的といえる支援の輪が広がっている。それら投資家の一部は大義のために打撃を与えることを望むかもしれない」という。

  ブックハイト氏は「猶予期間終了後にロシアの外債の早期償還と法的執行を求める議決を行うことも一つの方法だろう。一部の債券保有者がソブリン債デフォルト後、通常より一層迅速に動いても驚かない」と説明した。

Debt Troubles
Key sovereign debt events since Russia in 1998
(過去のロシア債券の支払い困難に至った規模の事例グラフは元ソースからご覧ください)
Source: Moody's Investors Service
Criteria for default events include missed payments, distressed exchanges, restructurings

Bad Debts
(過去から積み上がった不良債権の棒グラフは元ソースからご覧ください)
Source: Bank of Canada/Bank of England (Updated 2021)
Criteria for database can be found at https://www.bankofcanada.ca/

原題:Russia Is Spiraling Toward a $150 Billion Debt Default Nightmare(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/features/2022-03-15/what-if-russia-defaults-on-its-debt-ukraine-war-sanctions-risk-150-billion

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 14:59:27.61 ID:AlMZII1R
>>1
なーに北にスーパーKを融通してもらえば全て解決!
報酬は南の領土ということで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 14:59:40.45 ID:nXANRmRq
プーチンが認めない限りデフォルトではない。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:14:10.60 ID:1/KkItO6
>>5
プーチンが認めるかもしれないと解説をしている人がいたよ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:01:22.86 ID:ZkxZxdY7
つか西側経済はロシアデフォルトを前提に動いてるんだから
もうデフォルトと同義なんだよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:01:29.25 ID:Ev86rvyz
何だ今日じゃないのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:02:06.94 ID:gyVE99Gg
株がバクアゲしてるから
さざ波レベルでしょ笑笑
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:03:35.57 ID:SgFBUq18
プーチンが次にしそうなガ●ジムーブ
偽ドル紙幣の発行
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:04:52.54 ID:V5KMcdae
韓国なんてしょっちゅうデフォルト起こしてんじゃん
何がどうなるのよ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:05:32.28 ID:ZkxZxdY7
偽デジタル人民元を作ってる最中かもw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:06:23.16 ID:aO5IEc/Q
KWSK
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:06:32.51 ID:TlihLDM8
>>1
日本の借金は1200兆円だから、それに比べたら屁みたいなもんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:08:46.51 ID:1b9EUgLt
流石に払えるだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:11:51.19 ID:ZkxZxdY7
>>15
今回の分を払っても次回の分は?その次は?ってな感じなのさ
ロシアはドルやユーロが補充できず
行き止まりが見えてるから事実上のデフォルト扱いなわけさ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:13:33.61 ID:p76YB7jH
>>17
ロシアデフォルトのカウントダウンだなw
マジでやばいのは来月頃じゃなかったか?w
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:09:55.69 ID:oo9xJFE6
逆に債権は持ってないの?
わが国みたいに借りまくってるけどそれ以上に貸してるとかならまだ何とかなるのでは
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:12:28.67 ID:ZkxZxdY7
>>16
ベラルーシや北朝鮮なんかにはあるんじゃないかな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:13:03.29 ID:nCwfQ+nG
ルーブル決済なんて、死んでもお断りだろうな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:28:24.47 ID:QojV6hOY
>>19

ゴミでも死ぬよりはまし

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:31:43.63 ID:u3aoqvsd
>>19
金持ちは底値で拾うんだよ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:13:39.54 ID:fu7u1pIY
日本や日本のメガバンなども少なからず数兆円規模の被害が出るが
まあ、たいしたことはない
ロシアが解体されれば北方領土を奪い返して企業が進出すればいい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:15:42.57 ID:o1QycoJ2
>ドルで決済できなければルーブルで支払う

ゴミで支払われても迷惑;;

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:16:43.45 ID:lwPEWCzX
どうせ何も起こらないんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:16:53.58 ID:aDeYNOQo
違法な経済制裁を理由して
デフォルトを無効にする法令作ればすべて解決
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:20:49.08 ID:CAP_USER
25762円で大引け。アジア市場の好調さが牽引力となり、後場も大きく下がることなく推移。400円の上げ幅を維持して大幅続伸で終了。
マザーズ、ジャスダック、TOPIX、そしてREIT指数とそれぞれ上がり、東証の指数が全体的に好調でした。
円安の悪影響を受ける銘柄も概ね下がりきったのか、市場全体を見ても目立った下がり方をしているのは少数。ソフトバンクGがアジア市場に連動して大きく値を伸ばしました。
さて、これからFOMCです。この内容によっては明日以降もさらに値上がりする余地は十分あります。26000円までは普通に戻しそうです。
前日終値から1.64%上昇ですので大引けスレを立てます。所用で一時間ほど遅れますがご容赦ください。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:21:24.85 ID:CAP_USER
失礼、誤爆しました。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:21:44.97 ID:GO9n0eW0
むしろ踏み倒す気満々だと思うけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:26:35.93 ID:+IEM7U1o
恒大危機のようになかったことになるから
マスコミは針小棒大に報道しがちだから惑わされてはならん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:27:25.20 ID:k5DBNA3M
年金に影響はないの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:27:38.39 ID:+GhBs2z1
>>1
国内では利益がでないから、リスクのある国にまで投資をして、結果、焦げ付かせる。
日本は社会主義の国ではないけれど、ゼロ金利の景気状態を放置する政府や財務省に責任を取らせていいんじゃないか。
PB黒字化という家計簿思考、税金は財源としてみたり、自国通貨の発行を借金とする誤ったおつむ。
日本国内でバブルを作れとまでは言わんが、もう少し、民間にやさしくしてもらわんとな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:28:22.99 ID:VW+ija3z
ウクライナ敗退で戦後賠償
ウクライナ併合でも制裁さらに強化。

終わっとるでこの国w

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:30:21.13 ID:EG9/AvDj
もしかして巧妙な罠ではなかろうか?
ロシアはカネを返さなくていいんでしょ
アルゼンチンみたいに発行すれば買う奴いるし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/16(水) 15:33:00.70 ID:wcNKiX3S
今日の償還分には、ルーブル払いのオプションがついてないから、ドルで払えないとデフォルトになるらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました