【ロシア】 漁夫の利狙う?中国の日本産水産物禁輸受け対中輸出拡大を目指す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:46:56.07 ID:4Fbl6sDO

Record China 2023年9月1日(金) 8時0分
レス1番のサムネイル画像

ロシアが中国への水産物輸出の拡大を目指している、とロイター通信が報じた。
中国が東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出開始で日本の水産物を全面禁輸としたことを受け、「漁夫の利」を狙った動きだが、
処理水は海流に乗ってロシアのカムチャッカ半島沖などにも流れる。中国側が受け入れるかは不透明だ。

ロイター通信によると、ロシアの食品安全監視当局は8月25日夜の声明で、輸出業者の増加に取り組むと表明。
「中国はロシアの水産物にとって有望な市場だ。認証を受けたロシア企業や船舶、製品の量と種類の拡大を目指す」と述べた。

水産物の安全問題について中国と対話を続け、ロシア産水産物の対中輸出に関する規制に関する交渉を終える予定だとした。

1~8月のロシア産水産物の輸出は半分以上が中国向け。主にスケトウダラ、ニシン、ヒラメ、イワシ、タラ、カニだったという。
具体的な数字は示していない。

同当局は7月、ロシアが中国の主要な水産物輸入先で、国内894社が海産物の輸出を許可されていると明らかにしていた。

2021年以降、日本にとって中国は世界1位の農林水産物・食品の輸出相手国だ。農林水産省の統計によると、
22年の日本から中国への農林水産物・食品の輸出額は前年比25.1%増の2782億円で、全体の20.8%を占めた。
中国向け輸出額のうち水産物は871億円。
品目別ではホタテ貝が467億円、ナマコ(調製)が79億円、カツオ・マグロ類が40億円などとなっている。

ロシアはウクライナ侵攻で欧米諸国などから経済制裁を受け、外貨不足にあえいでいる。
日本にとって代わり中国への水産物輸出拡大が実現すれば、外貨不足の解消に少なからず寄与することになる。
(編集/日向)
https://www.recordchina.co.jp/b919697-s25-c100-d0059.html

※関連スレ
【朝鮮日報】 「ロシアは30年間東海に核廃棄物を投棄?」「トリチウム、韓中も年間数百兆ベクレル放出?」 ファクトチェック [09/01] [荒波φ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693529983/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:49:52.31 ID:IKaODLr8
これはちょっと面白いかも
その後どうなるかは知らんけど
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:50:32.05 ID:jS4qSgOO
中国人の主張だとロシアも汚染されてるてことになるよな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:50:56.66 ID:8de+AGHV
潮流を考えたら最初に影響が出るのがロシアの漁業じゃね
ほんと感情だけで生きてるんだろうな中国人は
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:56:21.99 ID:9lROa4zV
>>5
日本叩きたいだけだから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:58:30.85 ID:EyYUEx5N
10月導入のインボイス制度で国民生活は大混乱 年商300万円の個人商店なら手取りが15万円減る可能性も
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 14:59:19.21 ID:G+uPUjcm
カムチャツカだかカラフトあたりってロシア原潜の墓場があるんだっけ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:01:08.03 ID:oNJ6gS8f
ロシアの沈んだ原潜とかどうなったんだろうな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:01:16.77 ID:GWHfJS3a
原潜掛け捨ての放射能たっぷり
って宣伝されちゃうよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:02:30.34 ID:4GPWBFET
元で支払うぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:02:41.23 ID:ld0CM2io
ロシア産の汚鮮は怖くないのかw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:02:49.93 ID:u2dzf9u6
得意の火事場泥棒 北方領土盗んだのと同じ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:02:55.25 ID:qwkGQErN
ロシアは中国と対等だったが、
今やすっかり中国の下僕だな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:05:45.41 ID:hCdK3LY7
どうせ今後は西側と中国ロシア側ではっきりと世界が分けられていくのだからいいんじゃない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:05:50.94 ID:3dSJvEQ8
へーロシアが水揚げしたやつはトリチウムの心配ないんだw
ロシアの漁船にはコスモクリーナーでもついてるんか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:05:53.58 ID:/gG9OkjA
えっ?中国人は海産物食べるの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:08:15.56 ID:2kpjl3kW
原潜の輪切りを丸ごと漬け込んだ豪快なロシヤの海鮮
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:09:05.11 ID:oBCO0k2J
日本の処理水以上のものが世界中から長い間バカバカ出されている
中国人の今回の騒ぎではもう海産物食えないはず

当然ロシア産も汚染されているとみなされる
中国がどうするか見ものだ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:09:24.57 ID:cYnpp2my
お二人、放射能汚染同士、仲良くしていけ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:10:12.31 ID:YjOHn+bh
言ってる意味が分からん
海が汚染されていると主張しているのに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:13:13.27 ID:nsNoawV9
文革で有能ヤツが皆殺しされた弊害が…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:16:09.69 ID:B/8/XKtJ
もちろんロシアの西側で取れた海産物だろう。
カムチャツカとかで取れたものを回すなんていう頭パヨクな事はやらんだろう。。。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:17:32.66 ID:aJPrctHM
北朝鮮はまだ日本海でイカの密漁してるの
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:19:25.16 ID:DGHid1At
海は繋がってます
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:20:09.86 ID:f9/W6cgx
ロシアが日本近海で密漁→中国に売却
ほぼこうなるんだろうけど中国人は犬以下のバカ民度だから喜んで買うんだろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:20:50.34 ID:ELzF9Gvm
なるほど。
同じ海域を泳ぐ魚でも、北海道で陸揚げされると汚染されてるけど、ロシア北方領土で陸揚げされると汚染されてないんだ。
すごいな、中国の科学技術は。
だからノーベル賞取れないのか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:22:55.57 ID:q0UjcjEQ
ロシアのヘイトが中国に合わせる程度で弱いのは
水産物への依存が段違いだからだろう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:23:57.71 ID:oRPvjV89
今、中国人消費者が魚を買わない。中国人漁民は失業状態、ワロタ(笑)
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:24:11.07 ID:e75GJV6w
コイツラどこで魚取るんだ?
わざわざ太平洋まで来て取るつもり?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:27:41.54 ID:IKaODLr8
>>31
北太平洋かもしれないし、バルト海・白海かもしれない
ま、漁獲の内容見るに北太平洋の露のEEZ範囲内じゃないかね
(米国のEEZとの兼ね合いは何とも言えん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:28:32.38 ID:guyOUzBg
漁夫の利っつうか、レッドチームの結束が固まってるってだけだろw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:29:26.76 ID:ELzF9Gvm
「漁夫の利」 そのまんまじゃないか。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:29:59.44 ID:pm0ZQrUU
また北海道から北方四島あたりでロシアンマフィアによる密漁が増えるのか
日本産でも黙ってりゃわからんだろという理論で
中国はバカにされてるのも気づかずに購入するというね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:30:20.62 ID:kabjL6Hl
ぬるぽなんだよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:34:40.03 ID:S5pvPm0J
>>36
がっ!がっ!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:30:34.28 ID:PSVQaDwR
買いたたくんだろうな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:32:05.54 ID:ELzF9Gvm
限りなく日本産に近いおいしいロシア産の水産物です、ハラショー。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:33:01.45 ID:2COYzzCl
つか放射能のかどうでもいいんだろ
日本が困る様子をみれることが唯一の目的つか至高なんだから
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:34:26.95 ID:q5OanbSX
ヒント:海流
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:35:41.39 ID:oUH0rc1e
いやいや、もう水産物を食わないんだろw食おうとしてんなよ
それにしても完全に悪の枢軸だわ笑
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:36:15.05 ID:pV9DdeB7
これは良い話www
毒を売り合えwwww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:41:44.04 ID:gmE+9B1e
wwwそっちのほうがよっぽど危ねえだろw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:43:10.98 ID:UEEeTBR4
ロシアは日本に大量の蟹を輸出してるよな。

そんなもんだよな、全方位外交しなきゃダメだよ。
いきなりのアメポチでウクライナ支援の岸田は大馬鹿者!
ってか、ウクライナを支援したら結局未来永劫未開に近いウクライナを援助するしかない┐(´д`)┌

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:44:06.50 ID:w8qez6Ka
>>1
ロシアとしては外貨が欲しいわけだから、ウ露戦争の制裁がなければ、日本に売りたいんだろうけどな。
外貨が枯渇しつつあるチャイナとの商売に旨味はない。支払いがルーブルでは話にならんよな。
一方、チャイニーズは共産党の洗脳が効いて見事な放射脳状態、海の魚怖い、自国の川魚もっと怖いみたいな。
もうね、ダメな時は何をやってもダメなのよんと。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:48:05.07 ID:/63U6cBh
海はつながってますよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/01(金) 15:48:30.81 ID:GgHf0opj
世界とコリアンの枢軸がはっきりと別れてきてるな。いいことだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました