
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:43:55.59 ID:mPZC66aC
[ワシントン/サンフランシスコ 15日 ロイター]
韓国のサムスン電子が米テキサス州テーラーに建設している世界最大級の半導体製造工場は、建設費用が250億ドルを超え、当初の見通しを80億ドルも上回る。
事情に詳しい関係者2人が明らかにした。主因はインフレで、「建設費上振れの約80%がコスト上昇」(関係者の1人)だという。
サムスン電子はコメント要請に応じなかった
半導体メーカーはバイデン政権が打ち出した国内半導体産業のてこ入れ策、半導体補助金法の補助金を申請している。
しかし同法が提案されたのはインフレが歴史的な水準に上昇する前の2020年だった。
コストの上昇で、政府の補助金がどこまで半導体産業の復活を支えられるかを巡って疑念が高まっている。米商務省当局者は今月、政府補助金の大半は新工場のコストの最大15%をカバーするだけにとどまるとの見方を示した。
半導体補助金法の資金520億ドルのうちこれまでに工場建設への直接投資に割り当てられたのは390億ドル。
一方、鉄鋼など建設資材が値上がりし、人件費も急激に上昇。元々高額な大規模工場の建設費用が一段と上がっている。3/16(木) 11:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f422e51f352d87e7b565f4a771633e7fa91ae9a- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:44:54.41 ID:mPZC66aC
- <丶`∀´> ロイターの関係筋って結構当たるニダ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:45:46.45 ID:0w+E7NKr
- ドル調達できずに頓挫する可能性www
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:47:32.71 ID:jnZmJ3aD
- 払えないから建設できないニダ
でも建設しようとしたから優遇措置を要求するニダ
ウリの苦しい立場を理解してほしいニダ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:50:12.65 ID:hO9OMcG/
- そりゃアメリカなんだからインフレするでしょうよ
ん?あれ?なんでそれで見積もりが大幅にずれるの? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:55:28.00 ID:rDDx6z/U
- >>5
ポッケないないの分を計上したんだろう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:50:16.89 ID:mPZC66aC
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:18:04.06 ID:fuV0jNLc
- >>6
よくやった
脱ぐのは勘弁させたる - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:50:26.07 ID:+/rtOQEb
- ほらなクチだけでした
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:51:25.83 ID:M6y0YyPM
- 反日がサムスン上げしまくったせいでどんどん落ち目になっていくww
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:54:13.11 ID:yFRVotse
- >>1
スレ建て乙記事の要約
サムスンは資金調達が出来ないのでアメリカ工場は作れませんwwwwww - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:56:37.76 ID:7uJe3c46
- ウリどうなってしまうニカ?
アメリカ脅して補助金むしれるニカ? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:56:39.51 ID:M6y0YyPM
- イランに約1兆返さないとなのにまた約1兆余計に金かかる事態になっちゃったw
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:57:14.68 ID:1YiUZNvl
- 間に合うのか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:57:47.06 ID:mPANHlKV
- 今更作っても無駄ニダ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 13:59:03.56 ID:b+jpcFOj
- 中半導体工場なら半額でいける
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:00:48.74 ID:gOwbm2v0
- 韓国人は借りられるだけ借金して、人生を賭けて、全力で株を買うべき
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:03:01.80 ID:7PY7MWJm
- ざまあホルホルスレ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:04:11.21 ID:MsyU8aUl
- 韓国の新工場建設時期って外しまくるな。
メモリ需要が増えたタイミングで新工場建てたら需要急落で窮地になってたよね。
工場建設のタイミングがとにかく悪過ぎる。
今の状況で建てたら建設費高騰分どころか、建築費の回収すらできないよね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:25:23.43 ID:TGg+I5nt
- >>18
工場建てたのに不良品しかつくれないという最大の問題がw - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:06:05.68 ID:ESQFF0Uf
- もうサムスンも終わりでしょうね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:06:15.27 ID:ezKnnQtD
- 死産か
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:08:40.33 ID:TGg+I5nt
- >>1
補助金もらうにはチャイナの工場を引き払うしかないねえ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:12:03.21 ID:Mu4NKgIs
- 『なじぇ補助金出ないニカ!?』
そりゃアカ側スパイだし(笑)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:17:13.05 ID:TGg+I5nt
- 補助金を受ける企業はその後10年間、中国の最先端のチップ製造施設(28nm以降)に投資/拡張することを禁じている
↑
つらいねえ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:22:34.11 ID:TGg+I5nt
- アメリカに進出するには中国の工場から撤退するしかない
中国の工場を稼働させ続けたら、ASMLの半導体製造装置を止められる
詰んでるニダヨ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:23:48.71 ID:XI2V6EnD
- ヒュンダイもアメリカにもっと工場を造るべき
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:24:52.87 ID:V5iE/3In
- テキサスは人件費が安かったから数年前から大企業に目をつけられて工場建設ラッシュでインフレするって言われてたよね😇
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:24:57.93 ID:eDzpJHA6
- >>1
素直に中国で作ってればいいのに。どうせ西側入りには中国が許さないんだから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:27:31.39 ID:TGg+I5nt
- >>28
無理言うなw
↓
米国が中国に対して2022年10月7日、これまでとは次元の異なる厳しい輸出規制「2022・10・7」を発表した。
この規制によれば、中国にある先端半導体工場へは、米国の製造装置を一切輸出できなくなる。また、装置のメンテナンスに使う部品も輸出できない。さらに、米国人が中国の先端半導体工場に関わることを禁止されたため、幹部、研究者はもちろん、装置のメンテナンスを行うフィールドエンジニアも撤退することになった。
これら先端半導体メーカーに対しては、米国の装置メーカーのアプライドマテリアルズ(AMAT)、ラムリサーチ(Lam)、KLAの装置の輸出が禁止される。また、オランダと日本も追随することになり、ASMLの露光装置(EUVだけでなくArF液浸も)、東京エレクトロンのコータ・デベロッパなども輸出禁止になる見込みである - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 14:35:35.65 ID:yFRVotse
- >>30
だからアメリカに規制食らうと半導体製造には致命傷なのよね
コメント