- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:40:51.01 ID:CAP_USER
[上海 29日 ロイター] – 米ウィリアム・アンド・メアリー大学のエイドデータ研究所は29日、中国の広域経済圏構想「一帯一路」について、失速するリスクがあるとの報告書をまとめた。参加国の間で反発が起きていることや、債務が拡大していることが理由という。
共著者のブラッド・パークス氏は「高額予算、汚職、債務の持続可能性に対する懸念を理由に、大規模な一帯一路プロジェクトを棚上げする低・中所得国が増えている」と指摘。
エイドデータ研究所によると、マレーシアでは2013ー2021年に総額115億8000万ドルのプロジェクトが中止された。カザフスタンでも15億ドル、ボリビアでも10億ドル以上のプロジェクトが中止になった。
中国外務省のコメントは取れていない。
エイドデータ研究所は、中国が過去18年間に165カ国で支援した総額8430億ドルのプロジェクトを検証。中国が1年間に約束する国際開発金融は、現在、米国の2倍に達しているという。
だが、パークス氏によると、対中感情が大きく変化したため、参加国が中国と密接な関係を維持することが難しくなっている。
報告書は、2013年の一帯一路の開始以降、中国が支援するプロジェクトが停止・中止される例が増えており、カザフスタン、コスタリカ、カメルーンなど「買ってから後悔する」国が相次いでいると指摘。
信用リスクも高まっており、多くの低・中所得国では、中国の債務に対するエクスポージャーが国内総生産(GDP)の10%を超えている。
報告書によると、一帯一路のプロジェクトの35%では汚職、労働法違反、環境汚染、抗議活動といった問題が発生。
パークス氏は、主要7カ国(G7)が一帯一路に対抗して打ち出した途上国向けのインフラ支援構想「ビルド・バック・ベター・ワールド(B3W)」の登場で、選択肢が増え、一帯一路の一部の大規模プロジェクトがとん挫する可能性があるとの見方を示した。
今回の報告書は、フォード財団や米国際開発庁(USAID)など、官民さまざまな機関から資金提供を受けて作成されたが、エイドデータ研究所は調査は独立したもので、透明性が高く、資金提供者の意向には左右されていないと説明している。
ロイター 2021年9月29日7:00
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-idJPKBN2GP0Y4- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:42:45.54 ID:DPCVIgzl
- そりゃそうだろ
その工事をするために借金をさせます、借金が払えない場合は港等を数十年中国のものにしますって新手の植民地政策をやってるんだから - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:48:15.17 ID:u1tJ9AUD
- >>2
>その工事をするために借金をさせます、借金が払えない場合は港等を数十年中国のものにしますって新手の植民地政策をやってるんだからあー中国では99年は永遠を意味します
アボットのアホのせいでオーストラリアも酷い目に - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:49:10.11 ID:vjxeFz16
- >>2
その一環で政権幹部を汚職漬けにするからPJはさらに非効率高コストになる構図
負債は国民が背負う - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:51:01.36 ID:b6sC63XK
- >>2
だが待ってほしい
中華人民共和国が崩壊して、分裂したら
どうだろうか? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:52:24.98 ID:DPCVIgzl
- >>12
その場合、例えば東西に分かれた中国が発生しても、東西のどっちかが港等の所有権を主張するんじゃね?
自分達は先の中国を受け継いでるみたいな主張して - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:55:00.92 ID:kGctfaj4
- >>13
4つか5つぐらいに軍閥で分裂するんじゃねと、予想しているが
多分全てが、それ主張する笑い話になるんだろうな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:07:17.49 ID:ZizjjFZx
- >>12
中国が二つに割れたら2倍、7つに割れたら7倍払う義務が生じるな。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:43:06.91 ID:DImGkgWB
- 今頃?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:43:23.97 ID:z5D88lyb
- …という願望でしたとさ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:44:54.69 ID:kLAfdYr1
- シナ労働者も殺されているし
どんだけ恨み買ってんだかw - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:45:18.99 ID:jgXCJeqn
- 失禁リスク
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:45:31.26 ID:FzAiPhV/
- EUはAIIBから手を引けよ。一帯一路のヤミ金に使われてるんだよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:49:47.22 ID:zL/VAGGS
- 一帯一路は金を出した以上は、そこは中国領だ
ってのを露骨にやり過ぎなんだよ
しかも未完了状態でそれやるしそんなもん誰だって逃げるわ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:50:41.82 ID:Yne8ZYC+
- アフリカに逆に金返せ!とか言われてるからなwwww
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:53:12.77 ID:7Izxy+hl
- 一退一路になったな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:54:54.84 ID:EwiAQF6z
- そもそも中国共産党、犯罪組織なんだから そこに関わること自体、罪だ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:56:16.19 ID:Dkb4dbFD
- 中国の海外プロジェクトで成功したのってあるんかw
やらずボッタクリばっかじゃねぇーのwww - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:10:48.60 ID:Vv6EqQMQ
- >>17
中共にとって海外プロジェクトというのは、開発名義で侵略の足掛かりを作り
人民を送り込みことだから契約した時点で目的は達成されてるのよ
後は工事の成否に関わらず工事代金を請求、借金のカタに戦略拠点を奪い政治
的な影響力を得るだけの簡単なお仕事です。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:57:51.70 ID:FwYzyYT9
- 中共の一帯一路の罠にハマって さあどうしましょう 信じたら抹殺されるか国を召し取られるw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:59:18.04 ID:AxpgDeA1
- 始まる前から胡散臭さ全開だったのによく参加しようと思ったもんだ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:01:45.09 ID:+ZRnxCLD
- >>20
多分、賄賂やハニトラあったんだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 05:59:38.07 ID:EIsLkaH4
- どうでもいい話じゃあーりませんか? 騙される方が悪い。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:00:11.34 ID:qpOpjAiL
- ボロいインフラをエサに領土奪うもんやし
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:00:15.43 ID:7BR1zx3E
- 一帯一路って一蓮托生と我田引水を二で割った感じか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:01:07.10 ID:P2ZtNuOV
- バスが発車するぞ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:01:18.83 ID:Zm/w6Wqr
- 岸田政権は急転直下で一帯一路にテコ入れすると言われてますね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:02:43.78 ID:+ZRnxCLD
- >>25
ソースは?
おまエラの妄想はソースにはならんぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:02:53.78 ID:q4exmrG/
- 元建て債権なら
元が飛んでくれれば、借金楽になるな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:04:43.58 ID:YMDZ/wk5
- 中国が主導して相手国を借金でカタに嵌めて 主要な港湾設備や資源を奪い取るだけ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/30(木) 06:08:40.55 ID:mA6vJLp2
- 一路一帯もRCEPも失敗確定か、まあ赤シンパどもはがんばれよwww
【ロイター】中国の「一帯一路」に失速リスク、参加国が反発=米研究所

コメント