【ロイター】ドイツ、中国による国内半導体企業への投資を阻止 重要な技術の中国への流出や国家安全保障を懸念

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:11:04.28 ID:SN2Df/jl

[ベルリン 9日 ロイター] – ドイツ政府は9日、国内半導体メーカー2社に対する中国の投資を阻止したと明らかにした。ドイツでは中国からの投資を巡り、重要な技術の中国への流出や国家安全保障を巡る懸念が強まっている。

政府が阻止した案件の1つは、中国のサイ・マイクロエレクトロニクス(賽微電子)の子会社であるスウェーデンのシレックスによるエルモスの半導体工場の買収。エスモスはドルトムントを拠点としている。

政府筋がロイターに語ったところによると、もう1つの案件は、バイエルン州を拠点とするERSエレクトロニックに対する中国の投資。ERSの広報担当者は、自社を売却する計画はないが、中国のプライベートエクイティ(PE)会社から投資を受ける選択肢を検討していたと話した。

ドイツのハーベック経済・気候保護相は声明で企業買収について、重要なインフラが対象となっている場合や、技術が欧州連合(EU)以外の国へ流出する恐れがある場合には、入念に審査する必要があると指摘。「特に半導体部門では、ドイツと欧州の技術的かつ経済的な主権を守ることが重要だ。無論、ドイツは投資に開かれた姿勢を維持するが、無邪気ではない」と表明した。

中国外務省の報道官は定例の記者説明で、エルモスとERSの具体的な件については承知していないとした上で、「ドイツを含む全ての国々は、中国企業が通常の事業を行える、公平で開かれ、差別のない市場環境を提供すべきであり、通常の経済・貿易協力を政治化することは控えねばならない。国家安全保障を根拠とする保護主義については言うまでもない」とけん制した。

11/10(木) 11:41配信
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/b896259d1d1db7e2371643b4ac7ee1f85e910b6d

※関連スレ
ドイツ人の58%「経済にマイナスでも中国により強硬に対応すべき」―独メディア [11/5] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667627002/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:13:01.11 ID:/gURn3Jy
ショルツが激怒するぞwwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:13:21.88 ID:sOIZS8wv
何を今更と言いたいが
日本も遅れてるからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:16:06.03 ID:hY4I5h1x
中国「何を規制しても無駄だよ」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:17:14.53 ID:wuYIi5G2
遅すぎるくらいが日本も他所のこと言えない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:18:20.40 ID:KMQPJHln
どっぷり中国に浸かってたのにどうしたんだ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:19:07.58 ID:j5ApJX7S
裏切り者(笑)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:21:31.02 ID:djN6B1tO
ドイツ政府
「やめろよ。ドイツ企業だからスパイや横流しの窓口として機能するのに、中国企業が絡んで来たら逆に疑われるだろう?」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:22:40.11 ID:nZ8uMbMp
ドイツ銀行死んでしまうん?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:23:05.33 ID:E/uVlYPL
今ごろ目が覚めても時すでにお寿司だわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:23:23.39 ID:d9IDmX1L
マイコンとか半導体とかわからねぇよ全導体もあるんだろ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:31:48.73 ID:RBb7oC1Q
日本も製造装置メーカーが買収されている
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:39:01.54 ID:gWvfsXy7
ドイツも目が覚めたか
遅きに失した感は否めないけど気付いただけマシだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:42:25.31 ID:MPCwGDJY
>>15
いや、プロレスだよなww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:52:26.41 ID:Una4GAk4
> 中国のサイ・マイクロエレクトロニクス(賽微電子)の子会社であるスウェーデンのシレックスによるエルモスの半導体工場の買収
迂回なりすまし買収をしているわけだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 12:52:53.78 ID:Una4GAk4
> 中国企業が通常の事業を行える、公平で開かれ、差別のない市場環境を提供すべきであり
どの口が言う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:03:35.21 ID:pYA/OyQK
どんどん中国が孤立していくな。もう中国ではハイテク製品を作ることはできない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:07:10.88 ID:pSaIyxhB
どうせポーズだけだろ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:10:46.63 ID:2Eu4sPaj
ドイツはもう手遅れです

中国ベッタリベッタリ
日本を小ばかにする新聞記事も多数

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:11:52.71 ID:7vArfUv1
田舎者のドイツ人も
やっと目が覚めたか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:12:42.08 ID:Fu5fFqgh
もう手遅れなんじゃないの、日本もドイツの事は言える立場じゃないけどな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:13:20.27 ID:Pp+Gz4vu
>>1

間抜け。中国に指導して貰えよ
ここまで中国を大事にして、中国のお返しが脅威
もう遅いんだよ

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:17:36.75 ID:qgf8D/LR
デスラー「ショルツか…立派に務めを果たしているようだな…」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:20:00.15 ID:1PUzaYXN
ドイツの西側媚びが酷いな・・・

さんざん中華と組んで良い思いしてきただろ?
ドイツは南朝鮮みたいになりそうねw

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:22:17.57 ID:1PUzaYXN
ウクライナロシア戦争始まって首相交代した瞬間日本に擦り寄ってきたのも草
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:30:23.92 ID:037Rj3q1
G7が一枚岩じゃなくなってきた
独は日を馬鹿にして日も独を馬鹿にする
素晴らしい戦略的互恵関係
アホらし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:33:54.07 ID:037Rj3q1
だから井上成美は反対したんだ
日独伊なんて役に立たないとな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/10(木) 13:34:24.29 ID:1PUzaYXN
ドイツフランスはハイブリッドや水素エンジンで日本に勝てないと悟ると環境を言い訳にしてEVに舵を切り過ぎた

コメント

タイトルとURLをコピーしました