【ロイター】カナダのトルドー首相、ファーウェイ幹部と中国拘束のカナダ人交換を拒否

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:32:47.68 ID:e2KERScJ9

6/26(金) 3:59配信
ロイター

カナダのトルドー首相は25日、国内で逮捕された中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)と中国でスパイ罪で起訴されたカナダ人2人の身柄を交換する考えはないと述べた。22日撮影(2019年 ロイター/BLAIR GABLE)

[オタワ 25日 ロイター] – カナダのトルドー首相は25日、国内で逮捕された中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)と中国でスパイ罪で起訴されたカナダ人2人の身柄を交換する考えはないと述べた。

この問題を巡っては、閣僚経験者や外交官など19人が今週、トルドーに書簡を送り、孟氏の身柄引き渡し手続きを停止するよう要請。これにより、中国がカナダ人2人を釈放する可能性が高まると指摘した。

トルドー首相は「政治的圧力や無差別なカナダ国民の逮捕によって、われわれの司法制度機能に影響を与えることは認められない」と強調した。

中国側は拘束されたカナダ人と孟氏の問題は無関係としているが、トルドー首相は明確な関連があるとし、「中国の対応を激しく非難する」と述べた。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/b792efbb5017105d316eba28af3aab90e492d3d7

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:33:14.23 ID:3eckTRF30
そりゃ価値が違いすぎるしな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:33:38.96 ID:EaEneGN80
えぐい外交カード
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:36:33.68 ID:pbq/j5pV0
お前らも中国行くなよ、歩いてるだけで逮捕されて人質になる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:36:55.34 ID:jFkQGI/70
そりゃそうだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:37:36.05 ID:jFkQGI/70
何かのこじれで日本人もなったことある
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:37:41.50 ID:f06ZTUWb0
日本なんて交換要員を捕える術も無いからな。スパイ防止法はそのためにも必要だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:37:58.42 ID:LDA/MXOO0
人質外交ワロタw

なお、国民を多数拉致されても何もできない国があるらしい

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:41:09.17 ID:qirQAJyH0
>>8
そんな国家があるとは信じられん
国民を見捨てるようなもんじゃないか
で、どこの東洋の島国のことかね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:53:50.56 ID:ZRP0tRDV0
>>14
島国?
半島の片割れじゃないのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:38:23.27 ID:qirQAJyH0
無法国家だねぇ。と巷で大評判。
こう書くとファーウェイのスマホだと
中共の私軍に通知されんのかな?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:41:02.45 ID:2lM5aDrg0
>>9
要注意人物登録されて、中国に観光に行くと、、、おそロシアなる。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:43:21.62 ID:qirQAJyH0
>>13
日本人の場合「自分は関係ない」と
思う傾向が強そう。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:38:54.72 ID:k3P8ai720
尖閣で中国人船長が海上保安庁の船に体当たりして捕まった時も
フジタの社員が中国国内でスパイで拘束されたもんな。中国の常とう手段。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:39:01.78 ID:BQg6CA+O0
2人じゃあかんか・・・せや片っ端から捕まえてカード増やしたろ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:40:56.20 ID:BpGcuJi30
テロリストに譲歩は無いって感じか
完全に悪役やん中国
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:42:05.62 ID:GuHEGzCG0
これは日本でもよくあるね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:42:52.56 ID:EmkVKFig0
Canada Good Job!(´・ω・`)

これを機に多くのカナダ人が"Chinese Virus"の悪行に気づくといいね♪

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:44:12.80 ID:b+Yzl5OI0
さすがカナダだわ
支那に金玉握られてるドイツとフランスとはえらい違い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:44:37.75 ID:JpUhVzg20
人質外交って何処の土人国家だよ(笑)
まあ独裁国家にとっては法律ってのは無いに等しい絵空事って事だわな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:44:54.16 ID:T/2VdLUJ0
ヤフーやネット上で中国の悪口書いたら
中国政府に流れてる可能性ある

俺はもう中国には行かないし、香港もマカオも絶対行かない

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:45:44.38 ID:yAlRFgji0
オーストラリアなんか見てもアメリカの対シナ連合は足場が固まってきてるな
自民党もコウモリ外交なんかやめてそろそろ方針を決めないと大変なことになる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:47:21.49 ID:0iCbRYqs0
中共ほんと腐ってんな
早く裁判になって欲しいわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:47:32.00 ID:TUnfcX/A0
じゃぁどうするのか
って事
何も解決しない
長いな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:47:57.01 ID:T/2VdLUJ0
日本の政治屋は頭が良くないからいつもアメリカに維持されてから
政策変える

まさにダメ人間

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:49:47.60 ID:I52/Xac40
もうこれからは中国に行かなきゃいけない奴には、先にお悔やみを申し上げておくべき

このカナダ人も壮絶な死に方するんだろうな
ほんと中国人は全人類の敵

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:50:17.86 ID:150umbu40
人質交換・・・

発想が未開の烏合。。。

(ФωФ(ФωФ(ФωФ)

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:51:50.89 ID:+V5/lfMG0
日本のマスコミならトルドー吊し上げにあってるな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:00:32.79 ID:JpUhVzg20
>>28
トルドー悪くない
安倍ガー悪いになるだけでニダ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:52:55.50 ID:xer6Ruaj0
もうテロリストと同じだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:54:24.45 ID:pdCjGHYd0
日本には大量の中国人がいる

コイツら皆んな殺してやれ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:56:22.58 ID:AIcf4vMi0
>>1
そりゃそうだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 04:58:59.64 ID:9fO8wNjd0
と言うか、中国の人質作戦とか…そういうの止めろや。
そのうち日本も真似してしまうだろう。
すぐ流される民族習性あるのに
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:01:45.17 ID:tfkAAiNe0
人質交換拒否か。まだそれぐらいの分別はつくんだ?中国びいきのトルドー。
とっくにカナダを習近平に売り渡したと思ったぜ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:03:46.35 ID:Ncy+c99u0
マスクで評判を下げて、さらに人質を作って交換するなんて、ならず者国家だな。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:06:27.17 ID:eNLsbKBF0
東側諸国の前世紀から続く人質外交、全く治ってないのな。やっぱ滅ぼさないとダメだわ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:06:40.56 ID:qx2NAgBb0
G7でトランプの悪口言ってたのに なかなかやるやん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:07:15.03 ID:9GqCiWbE0
どうせ拘束しても何もでない

なら返してファーウェイ事態を国から追い出すしかない

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:09:09.38 ID:8KuzTtgi0
もしこれが日本だったらどうしようか、どうしようかって半年くらい延ばして
国会でもグダグダこの話で大金使うだけで結局決められないよなw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:13:38.90 ID:O1BCKxzT0
ゴミじゃん中国人
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/26(金) 05:13:53.78 ID:tcrnbi6k0
ファーウェイの副社長ってパスポート7つ持ってて
ガチスパイで捕まってるんだよな
それに引き換え、中国が捕まえたのはただの民間人だろ?

クソすぎるでしょw

コメント

タイトルとURLをコピーしました