【レコチャイ】韓国人は「花火」を自国文化にしようとしている、日本人も文化を盗む―中国メディア

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:48:21.98 ID:itIRdckG

中国の大手ポータル/ニュースサイトの網易は25日、韓国は中国に起原を持つ花火などを、自国の伝統文化であることにしようと動いているとして批判する文章を掲載した。同文章は、日本にも同様の行為があると論じた。以下は、その抄訳だ。なお、日本人読者のために、若干の情報を追加したことを、お断りする。
レス1番のサムネイル画像

■花火や爆竹に危険性があるのは事実だが、中国の文化でもあった

わが国の花火や爆竹は、2000年以上の歴史を持つ。しかし花火や爆竹は2014年以来、安全面を理由に規制が厳しくなり、全面禁止に向かっている。2022年末までに、中国で花火や爆竹の禁止政策が制定された都市は138カ所に達する。

爆竹による火災はこれまで何度も発生してきた。安全上の問題があるのは事実だ。また、2006年1月には河南省の林州市内の花火工場で爆発事故が発生して16人が死亡した。それ以外にも、死者を伴う花火工場の事故は繰り返し発生している。花火や爆竹の製造を規制することは非常に大切だ。

ただし、花火と爆竹には歴史と文化が伴っている。各種の祝日や結婚式など祝いの場では、ほとんどの場合に爆竹が鳴らされてきた。特に春節(旧正月)の時期には、年間使用量の5割以上の爆竹が鳴らされた。新年を迎えるに当たっては、どの家も玄関を開けてまず爆竹を鳴らした。北宋の政治家で文人だった王安石(1021-1086年)は「元日」という詩に「爆竹の音の中で一歳が過ぎれば、春風はとそに暖かさを送り込む」などと表現している。

これが、われわれの生活文化だった。爆竹や花火は封建的な悪習ではなく、伝承文化の一部だった。それが全面的に禁止されつつあることは残念だ。中国では結婚式や春節の雰囲気を出すために、電子爆竹が使われるようになってしまった。

■韓国人は中国の文化を「自らのもの」として盗む、日本人もだ

端午の節句から伝統服、漢字や印刷術など、韓国はことごとく、われわれに先んじようとしてきた。これらの起原が中国になるのは明らかだが、韓国人は、「自らが長年利用してきたので、すでに自らの本性」になったという論理を少しばかり展開している。

そして韓国人は「花火」の分野にも手を伸ばしてきた。韓国は2020年、国連のユネスコで燃灯会の世界遺産登録が承認された。燃灯会は韓国全体に広がる風習で、旧暦4月8日の仏陀の誕生を祝う由緒ある仏教行事だ。そして行事の特徴は花火と花灯籠だ。

燃灯会は新羅時代(紀元前57年-935年)に始まり高麗による統一時代(918-1392年)に定着したとされる。朝鮮半島は古くから断続的に中原(中国中心部)に統治されており、文化の融合は避けられない。

韓国の燃灯会の世界遺産登録は、どう見てもわれわれの顔をひっぱたく行為に思える。さらにひどいことに、韓国人は中国の慣習を自分たちのものにして「逆ギレ」をする。例えば、中国の時代劇の「如意芳霏」について、韓国人ネットユーザーは「韓国の習慣を盗んだ」と批判した。

韓国人が「起原」についてどのように主張しようとも、われわれは「受身」で応戦してきただけだ。われわれは韓国人が文化を奪うことに対して、何もしてこなかった。ただ、少しばかり焦っただけだ。いや、焦りもしなかった。韓国でも燃灯会はそれほど盛んでなくなったが、燃灯会はいまだに世界無形文化遺産のままだ。なお、日本では今では囲碁をやる人がほとんどいないのに、日本人は五輪に際して囲碁文化を宣伝することになった。

■原因は中国人にもある、自らの文化を尊重しなかったからだ

以下ソースから

Record China 2022年12月26日(月) 11時50分
https://www.recordchina.co.jp/b906614-s25-c30-d0198.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:49:14.72 ID:fEMjx/Hc
おまえらは爆竹パンパン鳴らしてろバーカ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:49:27.26 ID:4d5rP5li
サンマ漁「獲り負け」の内実――栄える台湾、衰える日本
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:49:58.87 ID:xh+D2V8z
>>1
中国は捨てただろw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:50:04.14 ID:/N9ELDvI
いや囲碁はやるし、中国起源だってヒカルの碁でも描写があった気がするぞ
( ̄▽ ̄;)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:50:28.55 ID:d7xpIiyF
日本人は起源を主張したりしない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:51:09.65 ID:PrP4bgBp
>>1
日本の打ち上げ花火が圧倒的に奇麗だからwwwwww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:51:45.35 ID:jUTOs8IP
先住異民族の文化を我が物顔する方が厚かましい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:52:20.17 ID:nzxAJtOt
日本の打ち上げ花火は英国から来たって習ったが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:00:57.24 ID:GRi7X3vs
>>10
黒色火薬が発明されたのが中国で、発明直後から花火はあったと考えられている。
ルネサンスで火薬が伝来していることは欧州も認めているわけで、欧州に花火の起源が
あるわけないんだよな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:52:21.33 ID:jSFAV7To
え?
日本は起源を主張してないだろ!
それ在日朝鮮人だぞ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:52:55.22 ID:fEMjx/Hc
起源なんかどうでもいいわカス
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:54:10.44 ID:/N9ELDvI
>>12
だよね
天津飯は中国起源だし
(*´∀`*)
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:58:12.33 ID:+E6GdgZ1
>>13
その割にはナポリタンは日本起源と言ってますよね
オムライスも
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:59:45.76 ID:/N9ELDvI
>>20
魔改造したとは言ってるけど起源なんて言ってる人はほとんどいないよ
(*´∀`*)
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:00:44.49 ID:bCDQeFVT
>>20
起源って言ってるソース持って来いよ
お前ら朝鮮人🤏のレス抜きでw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:55:53.72 ID:OxKeODMn
日本から漢字とその作り方逆輸入しなかったら、
国号だって『中華國』しか表現できないチンク

実に哀れ(笑)

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:56:28.24 ID:3hCm2roA
日本人は起源なんか主張しないぞ、ラーメンでも中国が起源て言ってるだろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:56:31.32 ID:SSZI9ECY
ん?日本が囲碁を自国起源になんてした事あったか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:56:51.95 ID:scny+0Fs
キレイだって世界から認められてるだけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:56:53.08 ID:xBXsWVNl
中国が韓国化してきたな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:57:05.09 ID:eMVCiFg0
火薬の起源とは違って

花火の起源は中国ではないですよー

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:58:52.33 ID:LOOZFkyS
起源の話ではないことが重要
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:59:10.52 ID:3hCm2roA
聞きたいんだけど、起源を主張したら何か良いことが有るのか。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:59:35.51 ID:OxKeODMn
ナポリタンがイタリア起源とかいったら馬鹿にされっぞキムチ民族(笑)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 14:59:59.28 ID:bCDQeFVT
え?爆竹やめたの?そうなんか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:01:19.82 ID:ef2418g3
支那は文革したからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:01:36.81 ID:OuMoMq48
ヒント
文化大革命で…。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:02:27.14 ID:bCDQeFVT
正直オムライスとナポリタンはさほど世界に広まってないけどなw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/26(月) 15:03:28.12 ID:bilKi7uX
たしか打ち上げ花火って日本では江戸時代に中国人が持ち込んだのがはじめでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました