
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:26:40.61 ID:J4/vB2K6
2023年5月1日、韓国・MBC NEWSは「今年1~3月期に過去最高の業績を上げた韓国の自動車メーカーだが、唯一中国市場では苦戦しており、かつて10%を超えていた市場シェアは昨年に1%まで低下した」とし、「中国は電気自動車(EV)産業育成のため新エネ車の義務割合を強化し続けており、韓国メーカーの厳しさはさらに増している」と伝えた。
記事によると、中国ではEVを1台売ると炭素ポイントが5ポイント付与される。18年に5万ウォン(約5120円)台だった炭素ポイントは、21年には40万ウォンに迫った。記事は「EVを1台売れば、車代とは別に200万ウォンを稼げるということ」「中国1位のEVメーカーBYDとテスラは21年に炭素ポイントの販売だけで4000億ウォン以上を稼いだ」などと説明している。
また中国政府は一定割合の新エネ車販売を義務化しており、率規制は毎年上がって今年は18%となっている。達成できない場合、不足分は炭素ポイントを購入し充足しなければならない。
記事は「恩恵は中国メーカーが受けている」とし、「今年の中国EV販売ランキング10位内に外国メーカーはわずか2社」「EV中心の中国メーカーは車も売り、炭素ポイントも売って稼いでいるが、内燃機関中心の外国メーカーは車を多く売るとその分炭素ポイントも多く買わなければならない」と説明している。
韓国の現代自動車(ヒョンデ)が過去2年で中国で販売した60万台のうち、新エネ車はわずか約400台で0.1%(0.07%)にも満たないという。記事は「内燃機関中心の主力販売車種をEVに変えるには莫大な投資が必要だが、中国市場でのシェアが1%台に低下した現代自動車にとっては難しい選択だ」と指摘している。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「こうした傾向は中国だけでなく、世界的な現象になるだろう。すでに遅いが、今からでも備えて体質改善を行うべきだ」「欧州もEVがメインになっている。韓国は脱炭素に消極的な米国ばかり見ているから乗り遅れた」「韓国もEV産業育成政策を進めないと、今後の世界の炭素政策の中で優位に立てない」「米国も中国も自国の利益のために政策を講じているのに、韓国国民だけがカモにされてるよう」「どうせ売れていないのだから撤退すればいい」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)
Record Korea 2023年5月2日(火) 14時0分
https://www.recordchina.co.jp/b913423-s39-c20-d0191.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:28:36.84 ID:pWdk4+/v
- なんで中国で売れなくて米国では売れるのだろう
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:46:43.81 ID:qLH4sf/7
- >>2
貧困層にとっては買える車じゃないのかな、米国に支那車はそんな入ってないからなぁ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:48:55.07 ID:TzyNtBXh
- >>2
キアチャレンジが全米で大人気 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 16:21:08.70 ID:H4Oy6fpx
- >>2
使い捨てみたいな扱いかと。(・ω・) - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:29:12.28 ID:SYsrE/6m
- EVをメインにしてもダメだぞ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:29:14.26 ID:UereGEDJ
- ((┏(^ω^┗)にゃんちき♪(┓^ω^)┛))にゃんちき♪
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:30:13.90 ID:Sa5C8nId
- ポイ活
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:39:17.97 ID:4Jz9fAzB
- 中国はガソリン車じゃ後発で勝てないって自覚があったから何年も前からEVに全力だったのに何を今更
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 16:31:43.87 ID:VLTuiwms
- >>6
全力を傾けて自動発火装置付走る焼却炉を作るなんてサスガッスw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:41:33.11 ID:RHtVCgHx
- Koreaの車をべた褒めして南を中国の覇権主義に抵抗する勢力にさせる欧米の世界戦略だったかな
しかし米国も銀行は破綻するし利上げもするし財政も余裕がない
中国市場ももう今さら無理だろうな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:41:34.40 ID:ETXzglSm
- 韓国のEVはスマホも一緒なんだけど中途半端なんだよな
値段で考えるなら中国人は中国産EVとか中国産スマホを買うしブランドで買うならテスラとかiPhoneを買う
韓国産ってコスパも悪いし中国人には選択肢に入らないんだよな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:42:47.11 ID:9fDRpFre
- 米中欧激戦日トヨタ印スズキ
販売台数で上位に迫っても元値が違う
利益率を大きく取ると故障に繋がる
サムスンの替わりになるのは難しいだろう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:47:08.79 ID:6luEDgG2
- 中国人にとって車がまだ高い買い物だから、北米において売れてるのは現代グループクレジットカーローンがサブプライム層向けに展開されていてこれがあたってる、まあ現代車から別の車に乗り換えようとして下取りで引き取ってくれるのが現代車代理店しかなくサブプライム層が一度現代車に乗ると引き続き現代車に乗らざるをえない構造となっているため、そんな車でも中国市場において売れてないのは客層と価格設定の見誤り
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:52:33.56 ID:T8vek+tZ
- そもそも中国ではガソリン車にナンバー発行してくれないからな
欲しくても買えなくて仕方なくEV買ってる - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 15:59:59.00 ID:7sAQ9Cik
- 乗ったら爆発だから遅れた方がいいニダ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 16:20:11.17 ID:M4WuKVlm
- この現代スレは、おもろーない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 17:23:15.35 ID:NUDWEYPL
- 結論:何やってもダメ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 17:59:33.25 ID:Wb47TQEi
- 2.3年後にトヨタとVW超えるんだろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 19:05:57.75 ID:ETXzglSm
- >>22
2025年にトヨタを超えて世界一の自動車会社になるって記事を韓国紙が書いたらしいね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 18:00:17.03 ID:bDyUyi6F
- あれ?
ヒョンデの車は世界中で大人気設定だったはずなのに? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 18:25:26.91 ID:KkkuTCpq
- ヒョンデは世界一っていう記事あったよね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 19:09:10.34 ID:bMU4NdRY
- あれ?ヒョンデ絶好調で10年ぶりくらいに工員中途採用で20万人くらい応募って話しあったでしょ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 04:12:06.24 ID:Y6yzSt0+
- 数年後世界一の売り上げになると最近言ってなかったか?
日本・中国市場全滅でどこに売ってるんだ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 06:06:16.37 ID:e9FIxRUZ
- >>28
アメリカと欧州と韓国だろ。
中国はもともと売れてないし、売れる要素がない。
EVだったら自国(中国)の買うだろうし。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 10:35:31.01 ID:knXj8uHy
- >>29
アメリカは保険会社が拒否してるんだろ
コメント