【ラノベ】『転生したらスライムだった件』が常識を超えて爆発的ヒットしたワケ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:26:59.65 ID:CAP_USER9

(前略)

■ 『転スラ』は何がそんなにおもしろいのか?

作品内容に目を向けてみよう。『転スラ』は何がおもしろいのか?
用意しているおもしろさの種類が多様なのである。

キャラのかけあいの楽しさもあるし、複雑な物語展開もあれば、主人公リムルなどの転生者たちがなぜ異世界に召喚されたのかといった「世界の謎」もある。
大集団同士が戦略を練って戦いあう「戦記」要素もあるし、コミュニティをいかにして導いていくかという「内政」要素もある。

丸山くがね『オーバーロード』の主人公は骸骨姿のマジックキャスターへと転生するが、同作から影響があるというだけあって、『転スラ』は、女子と話すのが苦手なゼネコン勤務の37歳男性が突然刺されて死ぬと異世界でスライムに転生していた、という導入部こそ色モノ的ではある(なろう系では蜘蛛や剣などに転生するものもゴロゴロしているため、スライム程度ではもはや「変わり種」とは思えなくなっているが、連載開始当時にはインパクトがあったという)。

しかし、主人公であるスライムのリムルが食べた相手の能力を獲得するという「捕食者スキル」を持っているおかげで、どんどん強くなり、さまざまな能力を獲得していく気持ちよさが序盤にまずある。
次いで、リムルが村落で集団生活をしていたゴブリンたちを配下に収めたことを皮切りに、ドワーフなどさまざまな種族を従えるようになり、コミュニティを拡張していくのだが、そこで必然的に生じる集団戦の駆け引きのおもしろさがある。

そして、ドワーフやゴブリンには「排泄物処理施設も必要になる」との考えから、なんと下水の管理工事を手がけ、手始めに区画整理をする……といった、著者のゼネコンでの現場監督としての勤務経験を存分に活かした描写のおもしろさもある。
インフラの重要性、工事・事業を進めるまえの事前の計画と住民・スタッフへの根回しの重要性などのリアリティ溢れる視点や、言うことを聞く面々ばかりではない集団をいかにマネジメントしていくかといった点に関する、ご都合すぎない視点からの記述には、ある種の経済小説に通じる妙味がある。

「なろう」の書き手も、よほど本が売れた人を除けば兼業作家が大半を占めている(伏瀬もここまでのヒットになる以前はゼネコン勤務と兼業だった)。
したがって、書き手が執筆業以外の仕事から得たものが反映された作品が少なくない。

たとえば『魔法科高校の劣等生』では魔法というファンタジー的なものが設計支援ツールCADという工学的なものを使って制御するという設定になっているし、天酒之瓢『ナイツ&マジック』はファンタジー世界で巨大ロボットを設計・操縦する話だが、この起動にプログラム言語と同型のものが用いられているため、前世がエンジニアだった主人公は圧倒的な適性を見せる、といったものだ。
作家が自身の仕事や得意分野を作品の設定に使うことで、読者からするとユニークなものになる。

「おもしろい」とひとことに言ってもそのおもしろみの種類は多様である。
『転スラ』は引き出しが多いうえに、だんだんとおもしろさのフェーズが変化し、広がっていく流れのつくりかた、展開のさせ方が巧みなのだ。

キャラクターも、最序盤に出会う暴風竜ヴェルドラに始まり、美男子ベニマル、隠密ソウエイ、秘書シオン、巫女姫シュナ、お調子者のゴブタなど魅力的な面々が揃っており、キャラ同士を遊ばせておくだけでも楽しい。
スピンオフマンガである作画岡霧硝『転生したらスライムだった件 魔物の国の歩き方』や作画柴『転スラ日記 転生したらスライムだった件』は彼らがリムルが作った国で過ごす日常を描いているが、その掛け合いだけで十二分に読めるものになっている。

そしてその昔、短編集が担っていた部分は今では「スピンオフマンガ」というかたちで補完されるようになっている。
『転スラ』にもそういう拡張性が備わっており、スピンオフマンガとの連動で多面的な魅力をより開花させることに成功した。

つまり『転スラ』は好みが違う多様な読者を惹きつける要素をいくつも備えて、物語のスケールアップと合わせて徐々に開陳しておもしろさの種類を広げていくという、非常にバランスの良いエンターテインメント作品になっている。
2021年にはTVシリーズ第2期が1月から放映が始まり、7月からその続きが予定されている。

話が進むほどにキャラクターが増えていくため、途中からアニメに入ることは難しくなっていくだろう。
だが、気になった人は「なろう」で無料で最初から読んで追いつくことができる。

▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/19616757/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:27:39.65 ID:6CW4kyI50
読んでもないしアニメはクソ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:44:40.58 ID:JIrAnDem0
>>2
詳しいしレス早いっすね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:27:44.94 ID:5JK6Ghit0
ラノベじゃないけど化物語は好き
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:34:55.16 ID:i6R1/D6q0
>>3
ラノベだわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:28:59.44 ID:lGqsx77M0
なんか知らんがコミカライズがヒットしてそこからだっけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:29:00.86 ID:E4KaOorb0
転生したら西野だった件
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:29:46.65 ID:9mPwa5pQO
単純にストレスフリーだからじゃないかね
面白い位全てうまくいくから見てて楽
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:30:05.62 ID:UJ+A46Vg0
認められるかー
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:30:29.26 ID:3ZNZ1Y+u0
めちゃくちゃつまらない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:30:54.57 ID:v/19RlUd0
孤独な富裕層に受けそうな内容だよな
親しい人間関係を爆発的に構築していくストーリー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:32:26.20 ID:AcMUS8AG0
>>9
富裕層ってとこ以外は同意
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:31:28.03 ID:yr3ijNqo0
漫画家ガチャが大当たりした例
漫画だとごちゃごちゃしてないしメチャクチャ面白い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:31:43.46 ID:7ODB7dLhO
転生物は嫌いだけどこのすばと蜘蛛子さんは好き
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:32:13.65 ID:/R2tO4WQ0
なんの苦難も無い内容だけど面白い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:32:49.01 ID:H++iZrbD0
チンコがないからじゃね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:33:10.79 ID:rBXYfP2Z0
緩く見てられる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:35:41.41 ID:GKmhcoSU0
最強の中、どうやってやり繰りしてくか系は好き
スライムとかオーバーロードとか
最近の転生じゃなく、絶対許さない系のやつは虐められてた奴の妄想全開って感じで好きじゃない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:39:22.83 ID:bnOyTiVf0
>>17
回復術士か
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:44:31.69 ID:GKmhcoSU0
>>22
あれは俺を虐げてた奴ら許さない系の行くとこまで行った普通にエ口アニメだしね
エ口の部分は放送事故かってくらい止まってるし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:36:21.93 ID:W4u2oTXs0
アニメは主人公の声が可愛すぎて主としての威厳がない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:37:14.66 ID:O95MWcNR0
ヒト型になるまでは面白かった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:38:09.62 ID:vCbfvyh20
漫画家が上手かったんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:38:13.87 ID:GKmhcoSU0
最近の転生モンだとクモが意外と面白かった
1話殆どクモの喋りでもってるようなモンだけど、EDも含めて声優大変だなって感じのアニメ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:39:26.81 ID:GQO1RV7W0
あくまで小規模ななろう世界のなかのヒットというだけで
ジャンプで連載したら20週目くらいで打ち切りになるレベル
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:44:28.83 ID:NOMUaCUH0
>>23
あんだけ漫画売れて打ちきりなるかね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:46:09.78 ID:E4KaOorb0
>>23
これジャンプでも上位だわ
コミックが1000万部以上売れてる連載中のジャンプマンガいくつあるんだよw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:40:17.35 ID:9WYgCNpJ0
頭が悪い豚でもはぁはぁ楽しめるからだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:41:36.21 ID:YWHl84oB0
漫画家ガチャが一番大事って聞いた
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:43:05.75 ID:o9zAT5dL0
なろうでもこれと劣等生は大成功だよなぁ
転スラはコミカライズの作画素晴らしくて漫画ベースでアニメ化されたレアケースだし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:43:07.42 ID:E0cWoeNc0
漫画が上手くできてるからな
同じ元サラリーマンのおっさんの転生でも幼女戦記はイマイチな気がする
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:44:18.69 ID:ct47110+0
町や生活が発展していくのはシヴィライゼーション的で面白い。
ご都合主義的なところもあるけどね。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:45:05.83 ID:cNeXKi0f0
人間が出て来たら、ただの戦争アニメになった。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:45:49.46 ID:6/1D1VOL0
異世界アニメが全部映らないTVを作ってくれ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:46:34.21 ID:Xa4AhFwP0
これは面白いよ
なろう系では断トツ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:46:49.12 ID:HGHcVXiI0
何やってもご都合主義的にトントン拍子に成功してくからストレスはない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:47:25.34 ID:xN6+N88w0
2000万部ってホントか?
日本のすべての世帯の三軒に一軒に一冊、
十軒に一軒には三冊はあるって計算になるぞ
刷っただけじゃないの
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:47:40.81 ID:dmPn+8s9O
原作知らないから間を空けずにサクサク進めて欲しい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:48:01.23 ID:iq3+MYkc0
漫画はなんとなく読み続けてるけど、淡々としてて魂が入ってない
ここがすごい、ここが面白いって点はまったく思い当たらない
かと言ってあげつらうほどの欠点も特になくて、なんか不思議な読後感
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:53:07.31 ID:y06U9Jhu0
漫画しか知らんけど画も良いし面白い
ただ何とゆーか熱量みたいなのを感じなくて>>39みたいな感想になる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:48:39.73 ID:eNdHRSs70
異世界天性やれやれチート系はもういらんわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:49:17.25 ID:6G6Mv+LW0
スライムとかいって結局美少女の形態がデフォになってんじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:49:26.29 ID:gvTgftty0
中年騙しな内容で子供騙し以下だと思った
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:49:57.47 ID:aOVn1Tqk0
この作者、シヴィライゼーション好きだろうな、って気がする。
そういう面白さはあるよw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:52:58.02 ID:3I/JLJPq0
戦闘も内政も成長もベリーイージーモードじゃん。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:55:06.72 ID:OJ3zbk720
一期は面白いよ
今期は無職転生のほうが面白い
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:55:11.72 ID:m3Q/F0FI0
原作知らんけど
スマホゲーはリリース日にインスコした
糞ゲーでギガを馬鹿みたいに食う仕様だったので
キャラとか把握する前にアンスコしたわw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:55:13.87 ID:Eo4sO1IY0
いや面白いんじゃないかな
要はどの世代が面白いと思うかが重要で、主人公が設定のサラリーマンではなく小中学生に変わればいいだけで
これがジャンプ連載発ならば、もっと売り上げていた可能性がある
自分が子供の時に読者ならば、わかりやすい敵味方で読みやすくワクワクしたんじゃないかと思う
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 16:55:14.01 ID:ODE0Ozck0
スライム倒して300年は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました