- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:16:53.71 ID:R5giTQfB9
rugbypublic 12/28(木) 8:35
12月16日に開かれたフランス協会臨時総会で、同協会の収支が2022-2023、2023-2024の2期にわたって大幅な赤字であることが報告された。
損失額は、2022-2023が1600万ユーロ(約25億1607万円)、2023-2024が2400万ユーロ(約37億7411万円)、合計4000万ユーロ(約62億9018万円)に上る。
主な原因として、今年おこなわれたワールドカップ(以下、W杯)フランス大会で見込んでいたほどの収益が得られなかったことがまず一つ。
スタジアムは満席、大会は盛り上がっていた。ホスピタリティ・プログラムも12000パッケージを販売し、過去2大会を上回り最高記録を打ち立てた。にもかかわらず赤字になったのはなぜか?
もとは6年前に遡る。
当時、今大会の誘致活動を指揮していたクロード・アチェ氏が、ホスピタリティ・プログラムの独占権を獲得するためにワールドラグビーに8280万ユーロ(約130億2067万円)という法外な金額を提示していたのだ。同時に誘致に立候補していた南アフリカの提示金額は3500万ユーロ(約55億390万円)、アイルランドは2700万ユーロ(約42億4587万円)と現地の『レキップ』紙は伝えている。
投票前はワールドラグビーが南アフリカを推薦していたにもかかわらず、フランスが形勢逆転してこの大会の自国開催を勝ち取った経緯が伺える。もう一つの損失の原因は、来年のパリオリンピック開催に向けて1月からスタッド・ド・フランスが工事に入り、来年のシックスネーションズで使用できなくなることだ。
しかも来年はホームで3試合行われる年で、1試合分多くの収入が得られる機会だった。
マルセイユ、リール、リヨンが会場に選ばれたが、8万人収容できるスタッド・ド・フランスほどの規模はないため400万ユーロ(約6億2900万円))の減収が見込まれている。W杯では準々決勝で敗退したものの、フランス代表の人気は衰えていない。初戦にあたるマルセイユでの2月2日のアイルランド戦の6万5000席のチケットは、発売後数時間で完売した。それだけに、もっと大きなスタジアムでできていればと思わずにはいられないだろう。
そのためか、秋のテストマッチの開催スタジアムに変化がありそうだ。
通常、少なくとも1試合は地方のスタジアムでおこなわれる。しかし来年11月にフランスで実施される日本、NZ、アルゼンチンとの3戦は、すべてスタッド・ド・フランスが予定されている。また、フランス協会のオフィスがあり、各代表チームが合宿をおこなっているパリ郊外のマルクッシにある国立ラグビーセンターの売却を計画していたことも伝えられている。
オフィス部門を、パリ郊外でスタッド・ド・フランスから東に4キロ離れたところにあるパンタンに、トレーニングセンターを南仏に移転させようというものだ。当時の会長、ベルナール・ラポルト氏や、同じく当時副会長だったアンリ・モンディーノ氏の地元のヴァール県で、地中海沿いの土地に目をつけていた。ファビアン・ガルチエ ヘッドコーチも現地に連れていき、見せていたが、その土地を所有している海軍が手放してくれず実現しなかった。
しかしその間にパンタンの土地を今後75年間使用する契約を結んでしまっていたのだ。グラウンド3面、600席のスタンド、ウエートルームなどの建設に3500万ユーロ(約55億円)を要した。
「ラグビー・イノベーション・センターとして、地元のセーヌ・サンドニ県、またイル・ド・フランス地方のクラブが使用できるようにし、ラグビーを発展させるツールとして利用していきたい。また社会貢献活動にも利用することも考えている」と現会長のフロリアン・グリルは言うが、「ここよりも、2025年7月にスタッド・ド・フランスのオーナー(または委託業者)が変わることに備えるために投資したかった」と本音も覗かせている。※全文・詳細はリンク先で
https://rugby-rp.com/2023/12/28/nations/108053to- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:17:49.13 ID:BxH5j2iY0
- 抜いてるだけでしょ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:18:58.46 ID:k42ycx2V0
- 誰も観ないしな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:19:03.93 ID:l16Oq9kj0
- でもポッケには100億入りました
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:19:16.80 ID:72wAiufH0
- あんなに一緒だったのに♪
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:19:36.25 ID:oXsfMv4h0
- まさにオールフォーワンの精神だな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:20:20.75 ID:u9bfSyDo0
- 自分の金じゃないからって大盤振る舞いしたってだけ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:24:01.97 ID:BvwWiBP50
- ラグビーなんてそんなもん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:25:09.39 ID:j3WZLeCq0
- >>1
あんなに盛り上がった?
え?wwwww - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:27:57.84 ID:dmeG4fIV0
- >>9
フランスでは盛り上がってた
どの試合も満員だったし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:38:08.39 ID:b7VBKhle0
- >>15
南西部でもラグビー人気が落ちてサッカーに負けている - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:44:42.14 ID:SSBHRO7Z0
- >>24
どの試合も満員だったことに対する反論になってない
境界ガ●ジかな? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:46:48.31 ID:MCakntTd0
- >>28
サカ豚に人並みの知能を求めちゃいけない - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:25:44.19 ID:GiHo/56g0
- 次回から放映権料跳ね上がってサッカーみたいになるんだろうな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:26:24.03 ID:y+3xzrPy0
- ビッグイベントでは稼げない時代になったんだろうな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:26:44.33 ID:FoqMALfe0
- パリはすぐオリンピックもあるじゃん
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:26:52.38 ID:r88LUJjx0
- サカ豚警報ー!
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:26:52.66 ID:cqfpVw6N0
- 貧乏人が見てただけ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:28:25.49 ID:cl/ryqz00
- 開催期間が長過ぎた
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:30:07.58 ID:9HRbSsFO0
- あれ?ラグビーファンはは金持ちで上流階級なのに誰も金落とさないんだな🤣
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:30:53.01 ID:8dML9dV20
- ラグビー競技人口って世界全体で見たら少なそう
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:34:28.80 ID:6P7bXOc20
- どこの国も似たようなもんだな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:35:09.36 ID:1Looab9g0
- いつのまにか始まって
いつのまにか終わってた - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:35:12.96 ID:jznxBcVH0
- 日本はどうだったんだろ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:37:34.90 ID:H3sYBOiK0
- >>21
まー開催国じゃないからね - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:55:19.95 ID:CtZTBKVd0
- >>21
2019ならtotoの助成金ガメて黒字を偽装した - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:35:24.87 ID:nIF/htW/0
- 何兆円も赤字の東京オリンピックに比べればw
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:43:33.29 ID:C+t2TsbO0
- w杯で協会赤字で上流階級で自称紳士なんだろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:43:42.70 ID:5CLexi2H0
- リーグの売り上げがトップでもJ2に毛が生えた程度と聞くとワールドカップもお察し
それであれだけ金をかけたら・・・ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:44:23.18 ID:UPKdnTD20
- 足しか使えないサッカーは冨安レベルでも1試合5000万とかもらってんのになラグビーほんま残念
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:45:37.22 ID:MCakntTd0
- アマチュアイズムとかなんとかで
ほとんど賞金とかないんじゃなかったっけ何にお金使ったんや - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:46:15.10 ID:AcY/+8gK0
- 試合の期間があきすぎて
いつ試合してるかわからないまま
決勝戦まで終わってしまった残念な大会 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:46:23.62 ID:gG829Jiw0
- FIFAもそうだがそろそろ連盟は痛い思いをした方がいい。
IOCもね。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:49:34.53 ID:K9+jUMMp0
- 放映権料爆上げ来るぞ
儲からないならやる意味ないしな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:58:43.89 ID:CtZTBKVd0
- >>33
日本はやきうとラグビーにはバカみたいにいくらでも出すからな
財源なんかどうにでも出来るし
マスゴミも野党もグルだし - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:49:55.63 ID:QBMU4Vh60
- 日本もアホだったな
グループリーグ敗退なのに感動をありがとうってw - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:50:59.73 ID:UGnpGcmO0
- 毎回赤字でしょ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:52:13.74 ID:2bU4dEse0
- 開催国はチケット収入だけで後はワールドラグビーが取るのは同じだろ
収支はすぐ読めそうなものだが - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:55:08.28 ID:lsKq3JZ20
- ラグビーってW杯出てもお金貰えないんだっけ?
やり甲斐搾取クソワロタ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:55:30.48 ID:WtEX/Iy50
- 試合と試合のインターバルが長過ぎて、「まだやってたの?」って感じだったな
ルールが複雑で、特に見えないラインの設定が多過ぎてつまらない
あと、ボールが隠れて見えないシーンがあって、これも致命的 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:55:37.43 ID:xCxRkLFh0
- 東京五輪よりマシ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:56:40.77 ID:SusLkDfU0
- 開催地が欧州は頑張れば見れるけど、サッカーだけで限界
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/28(木) 14:59:29.72 ID:K9+jUMMp0
- 赤字ならやめればいいのに
【ラグビー】W杯は、あんなに盛り上がったのに。フランス協会、約63億円の赤字

コメント