【マツコ】若者が見ないテレビ業界に持論「意味を探しすぎ。こねくり回しすぎ。暇つぶしにならない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:44:55.37 ID:HZEglnO79

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/21/kiji/20200621s00041000224000c.html
2020年6月21日

タレントのマツコ・デラックス(47)が20日放送の日本テレビ「マツコ会議」(土曜後11・00)に出演。現代のテレビ業界について持論を展開した。

この日は、YouTube配信が話題となっている、現役女子高生Popteenモデルの3人とリモート対談。若者がテレビを見ない理由などを語り合った。

現在、YouTubeでは「女子高生が無言で勉強する動画」などが、彼女と日常を過ごしている気分になれると反響。140万回以上再生されている。

マツコは「女優さんとかも何をやってるかよく分からない動画が人気」と現代の配信動画についてコメント。「こねくり回してね、おじいちゃん、おばあちゃんたちが頭ヒリヒリ言わせながらゴテゴテに味付けした番組を誰も見てくれない。ありのままをさらしてる動画が140万回も再生される」と言い、「私たちは考えなきゃダメよね」と投げかけた。

さらには「テレビはね、意味を探しすぎ。こねくり回しすぎ」と指摘し、「働いたり、学校に行って疲れて(家に)帰ってきてチャンネルつけてバラエティー見ながらもう1回頭を使わなきゃいけないのなんて、見たくないよ誰も」とも。「ただでさえ、SNSとかで忙しいのに、(テレビは)暇つぶしにならないもん」と語った。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:45:56.52 ID:k4RLIE5N0
たまに見る程度でNHKに金払うとか馬鹿馬鹿しいよな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:46:04.01 ID:QfV3C6bN0
「2週間後はニューヨーク」
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:08:40.84 ID:GDTXF8Ng0
>>3
これ信じて2週間後にはデカいラジカセ担いで
ブラックミュージック鳴らしながら歩いてたのに…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:46:37.44 ID:gR4JzZpB0
テレビもそうだけどSNSやyoutube見て忙しい学生なんてろくな人間にならないからどうでもいいんじゃね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:46:53.01 ID:o/ZDNrpc0
テレビ的な編集は時代遅れ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:48:25.74 ID:HbfHNyx50
テレビ局員と電通がこねくり回せば回すほど視聴者は離れていく
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:48:42.02 ID:U4kR180D0
小汚い爺だらけがテレビに映るだけで気分悪くなる
しかもブサイクで偉そうだから最悪
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:49:21.68 ID:VixYyWx40
情報番組と称したワイドショーばかりです
鬱になるだけ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:55:05.20 ID:1Z2HKJaQ0
>>11
新型コロナ報道が嫌になって、お昼ご飯食べる時間につけるテレビがテレ東になった。
単なるつけっぱなしだったらあの程度でいい。

テレビの企画も、単純な方が面白いのに、なんであんなにゴテゴテした作りになるんだろう

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:40.75 ID:Sxa3xG2Q0
>>11
5ch見てる方が鬱になるだろ
世の中のふざけた出来事知ったところで何もしない、出来ないなら最初から知らない方がストレス溜めなくて済んだっていう
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:00:55.56 ID:nbQpqSsz0
>>56
5chは俺のような悪いおじさんが心にトゲを刺してやろうと待ち構えているからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:50:09.55 ID:in5F5xog0
男前の刑事が悪人と銃撃戦を繰り広げるだけの刑事ドラマでいいのに
犯人が犯行に及ぶ事情を延々と演じられても観てて疲れるんだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:50:35.36 ID:DOIyDagx0
>働いたり、学校に行って疲れて(家に)帰ってきて

確かにこれ分かってないよなぁ
主な視聴者層が主婦だからだろうけど
勤め人は肉体は勿論脳みそも疲れてる
可愛い女の子眺めるだけでいい

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:50:38.17 ID:33M5wOPP0
暇潰しならそれこそTVじゃなくていいやスマホ触るわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:51:13.48 ID:MtHlLcie0
○○を流行らせたい
○○を売り出したい

これを、自分達の味付けでやりたいのが電通様だからな
実際は金使ってるだけでマーケティング脳ないくせに

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:51:21.30 ID:kYuXpyQj0
もはやテレビ業界よりネットの方が広告費上なのを認識してないんやなテレビのアホどもは
いつまで上から目線やねんwwwwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:51:42.78 ID:uJFDI65Z0
まずはジャニと吉本きれつまらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:51:45.46 ID:uwWjleiW0
わかる。
ガチクイズとか豆知識番組が多過ぎなんだよ。
テレビはバカやってナンボじゃないと見ない
頭使ってまで見るもんじゃない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:51:50.18 ID:ny5f8vYT0
去年の紅白もこねくりまわしすぎて悲惨な結果になったな。
誰もお前らスタッフが考えた企画なんか見たくないんだよ。一流アーティストたちの歌を素直に見せろ。

「俺たちが番組を面白くする!」とか、そんな的はずれの意気込みいらんから。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:52:09.84 ID:o/ZDNrpc0
芸能人とかがテレビの感覚でユーチューブで週1本しか出さないのはバカだなぁと思う
いかに習慣にさせるかが大事
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:52:20.60 ID:41PSaSeL0
今のテレビなんて
朝から19時まで暗いニュースして
19時からクイズして
22時くらいからまた暗いニュースする箱
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:52:54.20 ID:uGaMIH2w0
ワイプなくせ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:29.36 ID:q7/vygae0
>>22
それ
あれまじで邪魔
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:00.29 ID:HFPl57A+0
自分の人生なんだから自分が主役になりたい。

ただそれだけだろ。
テレビ見てても自分が主役にはなれない。
SNSは自分が主役だ。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:12.21 ID:8QcRknNY0
ていうか視覚情報邪魔されたくないんだよな
テレビは座ってテレビの時間作らないといけないから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:21.56 ID:L5wDfKcY0
テラハの件もあるのに若者がテレビを見てないなんて嘘
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:03:01.90 ID:MSkdoB310
>>25
サブスクじゃなくて民放が終わってるんじゃないの?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:11.19 ID:TRGPwrVB0
>>25
配信で観てるんじゃないの?
アベマの恋愛番組とかさ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:23.60 ID:Bon5SGu80
「女子高生が」
どうせこれが付けば何でもいいんだろおまえら
女子高生がマグロの解体とかしてても見るだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:02:01.66 ID:Mu+YZ5WX0
>>26
テレビでそれやってたの見たわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:49.33 ID:mDDRcFFa0
癒えてる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:53:59.45 ID:gv5799AJ0
人気のあるyoutubeとかの動画の平均コンテンツ長(時間)はどれくらい?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:54:09.18 ID:dS0WqDue0
昔『テレビばかり見てないで勉強しなさい』
今『荒野ばかりしてないで勉強しなさい』
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:54:16.44 ID:j/sTsTkX0
その場で喋ってることなのにテロップ入れて強調するのとスタッフに常に笑わせるの直ぐに辞めろ
これだけで少なくとも本当に面白い人だけが笑いがとれるし本当に面白い企画だけが生き残る
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:54:18.08 ID:nbQpqSsz0
>東大クイズ王

は?????????
東大行って何学んだんだエテ公

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:54:40.44 ID:/WxrGVA50
140万再生って視聴率でいうなら1%だぞ?
しかも何回も同じ人が見てる数字もはいってる
何をすごいみたいに言ってんだ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:25.53 ID:qtqm5dW10
>>32
お前は本当にバカだな
犬猫やド素人が、その1パーセント取ってるのが凄いんだよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:02:38.07 ID:/WxrGVA50
>>54
何がすごいんだよ
ユーチューブなんて1クリックで1再生なんだから数秒見て止めても数字はあがるからな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:03:31.32 ID:qtqm5dW10
>>67
じゃあお前がやってみろや発達障害
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:13.19 ID:/WxrGVA50
>>71
何を言うてんのw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:15.96 ID:qtqm5dW10
>>74
100万再生なんて簡単なんだろ?
簡単ならテメエでやってみろって言ってんだよアスペ発達障害
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:06:22.27 ID:/WxrGVA50
>>82
いつ簡単なんて言ったよw
わずか1パーセントで持ち上げる必要あんのか?
テレビで1パーセントはないだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:08:26.60 ID:qtqm5dW10
>>87
何揚げ足取ってんだよ韓災人
お前はタコ焼き動画をアップしても再生回数2回レベルだ

放送法でガチガチに守られたテレビと一緒にすんな知障

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:05.40 ID:/WxrGVA50
>>96
レッテル貼りしかできない人にはこれ以上レスしません
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:00:37.79 ID:Sxa3xG2Q0
>>32
視聴率は世帯で数えてる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:54:54.02 ID:IWHSbCJC0
暇つぶしなら、TVよりネットのほうが、
自分に合うものを見つけやすい。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:55:31.38 ID:OGg0pdfF0
見たい番組
土建屋の現場作業
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:55:47.32 ID:8Ep3Q8jQ0
美人が乳晒して車が爆発して人が山ほど死ぬドラマばっかやりゃいいんだよ糞電通
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:55:51.30 ID:kYuXpyQj0
堀江が昔、テレビとネットの融合と先見の明ゼロの発言してたけど
現実は、ネットがテレビなんか放置したまま独自に発展しもはや最大の広告を生み出す媒体となった
芸能人も今や我先とYouTubeデビュー
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:57:15.34 ID:gR4JzZpB0
>>37
youtuberはてっぺんが食えるだけでそれもGoogleのさじ加減なのがな
会社傾いたり、さすがに金出しすぎてあほすぎ
と思って手を引いた瞬間youtube並にお金出す媒体0になって収入1/100、1/1000ぐらいに落ちる
そうなったときどうするかだな・・・
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:56:02.59 ID:NUeyrM0w0
こういうネタだとテレビ側のスタンスでしか話せないのがこのオカマの限界
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:57:49.56 ID:0+vZ9NSi0
>>38
CMが長いからぐらい言えんのかな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:56:20.93 ID:OAzHEwxy0
あと土日深夜にスポーツ番組ばっかやるのもやめてほしい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:57:10.34 ID:dS0WqDue0
芸人のチューブとか見たくねえ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:57:18.82 ID:bHQnzvST0
ヨシ!
星をあげる!!
くらいのドラマでいいねん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:58:03.53 ID:AJs/Yys50
テレビ見ると大体どこかで野球の話題をねじ込むから嫌だわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:58:04.09 ID:LSCWHIjD0
もとはテレビ世代だからつべなんて全然見ないし
眺めるのはリアルタイムのスポーツくらいのもんだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:58:16.38 ID:8d46iiOw0
結果がでる直前でCM入るやつ。今では自動的に冷めてチャンネル変えるか消すわ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:58:32.90 ID:A0ltMBfv0
もうホモは出るなよ

お前のせいでホモがつけ上がって無茶苦茶じゃん

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:58:55.35 ID:tLlOnZGf0
確かに1つの事にこねくりまわすよねぇ~さらっと見たいのにクイズにしてCMまで挟んで
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:00.16 ID:n16Gjnjd0
一度NHKを潰してみたらいい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:04.17 ID:8DsTg8S50
単に若い女を眺めてたいだけですよ
テレビがそんな事やったらそれこそ終わりでしょ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:14.14 ID:1+5Gaf4k0
>>1
大手事務所タレントとマツコ、有吉、サンドウィッチマンばかり…ニュース、ドキュメンタリー以外はテレビは見ない
SMAPも潰されたしな…
ネットをテレビ画面に映して見る
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 16:59:21.77 ID:rTy0jec90
問題はそこじゃなくて、国民の利益になってない事でしょ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:00:17.40 ID:BUYEZL6L0
>>1

なるほどなぁ
言い得て妙な気がするわ
それにネットとスマホが普及してからテレビの台数減ってるだろ
みんなスマホと時間過ごしてるし、テレビ付きのやつでもわざわざ見ないのはわかるわ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:00:34.76 ID:MSkdoB310
子供の頃クイズ番組見るたびに、なんで家でも勉強しなきゃいけないんだよと思ってたわ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:01:00.34 ID:Dc3BsXYp0
テレビは馬鹿が賢いふりして作ってるからな
一般人が馬鹿やってるのに負けてるんだから面白い
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:01:41.08 ID:VDp85qpA0
マツコ使ってるようじゃ若者は見ないだろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:01:41.61 ID:DJoNZsy50
報道ですら3月でも6月でも検査検査としか言ってないんだし、一度見たらもう見る必要ない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:03:06.63 ID:wRamKz+u0
先ずはワイプと番組の一部風CMを止めようや
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:03:18.69 ID:AHnzgXzm0
それな
家帰ってきてクイズ番組は少なくとも見ないね
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:51.42 ID:UPDjBtjF0
>>70
そうか?
あれこそ頭使わないと思うが
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:03:54.92 ID:fhRVmsWv0
中年だけど見ない
CMうざい 芸人の声がうるさい 芸能人の過去の話とかどうでもいい
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:26.09 ID:h0NHiEz80
って言っても一部の若者はネットも飽きてきてるけどな
無気力だよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:26.22 ID:Kr/50Gvc0
テレビもお約束ができあがり過ぎてるしな
発展途上で試行錯誤してるのは勢いがあって面白いよね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:04:37.72 ID:0gWWDppM0
なんでもかんでもコンプラだのパワハラだのセクハラだの言ってたらいまや深夜番組すらくそ番組しかない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:01.66 ID:6XuazAxl0
未だにテレビ業界は世論をリードしてるんだとかいう馬鹿が作ってるからなw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:04.37 ID:XmVbaUG30
この3日間で1番盛り上がったのは
ネット番組の乃木坂46時間TVというね
2500万ビューという圧倒的数字
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:05.04 ID:BZ0BkreT0
でぶはコロナ死亡リスク
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:19.89 ID:sOIYGu/r0
数分で済むような情報を延々と引き伸ばしてるんだから見なくなるだろうな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:20.71 ID:y466U+nf0
んな事よりもN国に投票した人たちへの土下座は?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:05:27.31 ID:6NfpoL7V0
140万再生ごときではテレビとしては成立しないだろ
リアルタイムで1000万再生してるならそのコンテンツでいいんだろうけど
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:06:19.17 ID:KBH1H+Ek0
今夜のコンテナ船は楽しみだ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:06:27.95 ID:2hJ/0YSP0
毎日クイズやってねえか?
そんなに頭使いたくねえってさ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:06:33.41 ID:hIWvi4PZ0
日本のテレビは日本人が見て面白いものじゃなくなってるってだけ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:06:38.75 ID:lYwW+MFTO
頭使うというか、単純に編集がムカつく
CM跨ぎの繰り返しとか
あとワイプとか画面もごちゃごちゃしすぎなんや
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:07:41.91 ID:6NfpoL7V0
>>91
そんなYouTubeたくさんあるだろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:07:02.92 ID:Je/4z6IW0
頭の弱い老人や、女子供向けに作られてる。
クイズ番組、刑事ドラマばかり。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:07:55.64 ID:o/ZDNrpc0
テレビはオワコン
ネットで何億も稼げる時代にテレビにしがみつくのはバカにみえてしょうがない
トップユーチューバーは案件1本2000万円だからな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:08:23.38 ID:iQk3E7rD0
逆に頭使うコンテンツとして楽しもうとしても物足りないしバカバカしい。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:08:53.09 ID:aVcfYklm0
以前はブームはテレビや雑誌から発生していた
でも今はほぼすべてがネット発だ
テレビの発信力は既にネットに負けてる
その理由をよく考えるべきだね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:03.30 ID:BZ0BkreT0
>>98
そもそも、ブームに付き合いたくない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:24.28 ID:y9Zxn9GN0
チャラの呼吸!ってやれば若者は観るって兼近が
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:35.88 ID:UWJ8kVYx0
脳ベルSHOWくらいがちょうどいい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:44.24 ID:VIrFGqVV0
意味を探しすぎ??
意味の無い中身の無い番組ばかりじゃねーか
料理食ってうまいだらけだろが
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:40.41 ID:rz0nj9kL0
>>102
わぁ!ん~!!おいしーあまい!とろける~
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:52.84 ID:8mMe2b3o0
テレビは老人の物若者は配信で好きな時間に好きな物をみる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:09:56.63 ID:Pm+a+JSK0
この前久しぶりに地上波の野球を見たのだが
無観客なのに何故か応援の声が入ってるんだよ
客席映したら誰もいない
「どこでこの声が上がってるんだよww」と気になって試合に集中できなくなった
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:01.43 ID:++zjCUqj0
好きな動画を好きな時間に好きなだけ見ることができるネットストリーミングの時代に
テレビ側の都合で作られた放送時間に視聴者が合わせなきゃいけないとかバカみたいだからだよ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:17.81 ID:RnY59wQ30
フリップでめくりにして文字隠して、隠してあるのめくったらボカシ入れてCM、しかも番宣CMでは中味教えてる

一体何がしたいんだ

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:20.33 ID:KguPUyKk0
テレビ業界の人ってつまらんコンテンツしか作れないくせにプライドだけは高い
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:52.63 ID:o/ZDNrpc0
三村がテレビって深夜番組でもスタッフが150人もいるんだよって言ってたな
テレビはコスパが悪すぎる
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:10:58.14 ID:inp2oBKH0
NHKBSで猫・山・自転車・街歩きを観てる
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:05.68 ID:4I8h7aj40
YouTubeとか属に言うロングテール戦略なだけだから
マス媒体はマス媒体らしい事やってればいいだけだよ
変に動画見てるような客を取り込もうとするとかえって失敗する
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:12.21 ID:YfV2wie20
tvはなにげなくチャンネル合わせても番組の途中から見るはめになってしまうから
シーク自由なyoutubeに比べりゃ不利
映像媒体として劣りすぎ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:16.07 ID:V5BtwPqL0
YouTubeの違法アップとか結構再生されてるからテレビという機器を使ってないだけでコンテンツそのものは需要あるよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:16.74 ID:USyYtGls0
NHKは潰れろ。
一ヶ月10万円で生活してる人間から2000円取るのは悪。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:26.54 ID:WTKR5u6L0
広瀬すずのクソつまらないインスタライブに人が集まる
そういうことだよ
面白さなんて求めてない
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:13:15.48 ID:aVcfYklm0
>>116
一体何をやるんだろう、と関心を刺激されるから人が集まるんだよね
テレビ番組には「一体何をやるんだろう」がない
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:36.45 ID:LLFyvPe20
2ちゃんみたいなのがずーっと廃れずにいるのは悪口が楽しいから
でもテレビでやると演者が叩かれるからね
本当に楽しいことをやるのに向いてないんだよテレビって
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:11:38.79 ID:mMVXq2Vc0
エ口いお姉ちゃんが出てりゃいいんだよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:12:37.21 ID:KUSTEqiM0
>>1
マツコもアホだなw
単純にテレビは電通支配と既得権益で報道しないニュースが多過ぎるから観ないんだよw
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:12:47.13 ID:hOcTKEu60
ネットとかの選択肢が増えすぎた
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:12:47.38 ID:aaJMS+tj0
でも140万再生とかテレビの視聴率で考えたら糞やろ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:50.64 ID:6NfpoL7V0
>>121
砂嵐がコンマ数%あるのと同じだと思う
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:09.98 ID:xjuHD04h0
視聴率なんか無視して若いタレントばかり使えば若者は見るっしょ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:16.73 ID:o/ZDNrpc0
ラファエルがギャラ400万円でやっとテレビ出演を快諾したからな
それくらいは動画ですぐ稼げるから
テレビでもそれくらいはもらわないと出ないって交渉したらしい
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:19.11 ID:sOIYGu/r0
昔の素人参加のクイズ番組の方がテンポが良い
芸能人参加のクイズは出題、解答、答え合わせ、解説と時間とりすぎ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:32.55 ID:hCWBr44X0
ババア向けの番組だらけで糞つまらないどころか男が見たら不快になる番組多すぎなんだよ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:14:38.52 ID:vhCVaHwG0
今回のコロナ禍で決定した
テレビは害悪
もう見ないし、壊れたらもう買わない
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:15:27.68 ID:BZ0BkreT0
テレビもネットも全然面白くないんだが

面白いのは5ちゃんぐらい

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/21(日) 17:15:28.37 ID:H67VRUNh0
今のテレビは、若者の知的レベルを無視している
テレビ離れは当然だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました