【マスク不足の原因】国内マスクの8割を輸入に頼る その殆どが中国産

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:15:51.00 ID:jZx/Nqkv9

マスクの国内生産は2010年から2018年の間に3.5倍の11.1億枚に増えているが、同時期に輸入数量は9.5倍の44.3億枚に増えた。結果として、マスクの国内生産比率は、図1が示すように、直近7年ほど2割程度で推移してきた。

マスクの国内生産比率
レス1番の画像サムネイル

つまり、日本のマスクの需要の8割程度が海外からの輸入によって賄われている。そのため、国内のマスク不足解消には、輸入が減らないことが大前提となる。

日本は、不織布マスク等繊維製品の輸入の約8割(77%)を中国に依存している。中国に次いで多いベトナムからの輸入は全体の7.3%ほどである。この2国が日本のマスクの輸入の80%以上を占める。

日本の不織布マスク等繊維製品の輸入状況(2019年)
レス1番の画像サムネイル

(抜粋)
https://www.rieti.go.jp/users/tanaka-ayumu/serial/030.html

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:16:45.01 ID:kpFIhwkH0
つまり、中国が輸出ストップしたら
日本のマスク不足は解消されないってこと?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:10.88 ID:KUdn8wQU0
>>4
これ
アベガーアベガー言っててこれはあまり報道されない不思議
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:36.63 ID:dl4IFlVx0
>>4
日系の企業が人件費の安い中国で作ってる。
マスクの需要なんて日本が殆どだったんだが、今回のことで
マスクの重要性が世界中に周知された。
日系企業は日本で生産しないと、日本には回らなくなる。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:27.22 ID:/mQioRgS0
>>46
機械化して24時間生産すれば
1日1億枚くらいは生産出来るだろ
材料なんて紙とゴム

こんな材料安くてボロ儲け出来る商品もなかなか無い

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:29.13 ID:cKg63pP70
>>64
不織布って紙じゃないだろ
材料の不織布自体が中国産では
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:53.83 ID:BXrIC9G70
>>78
生地は日本製だけど、縫製が支那
その加工分が接収された
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:05.98 ID:cKg63pP70
>>97
材料あるならどうにかなりそうなのに
ゴムは?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:16:46.55 ID:zWuSm6Om0
中国産のマスク大丈夫かな粗悪品多いんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:23.19 ID:VINseT+h0
>>5
実質100%中国産なのに
品質もなにもないだろ(笑)
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:25.57 ID:9oyp4s/C0
>>16
中国人すら使わない品質のものしか輸出許可されないんだよ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:03.45 ID:PI+TU1Gf0
中国依存し過ぎだろ日本
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:05.60 ID:Ay4xfj5X0
>>6
これを期に中国依存を見直す方向に行ってくれるといいんだが。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:25:31.49 ID:BXrIC9G70
>>6
安さ第一を求めてるからだ
需要には勝てん
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:22.31 ID:W2rKfAVZ0
>>6
そんなの今は世界中どこも依存してるよ
だからこそ中国は神経質にコロナ(隠蔽)対策やってる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:04.10 ID:dQsV5Fmk0
トミーの言ってた事は正しかったのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:14.05 ID:uDOAVNeT0
アホの経団連のせい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:16.40 ID:wk8GwLoW0
>>1
それはもう見飽きた。
現在の需要と実際に供給されてる数を教えて。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:22.49 ID:PIBxJWfc0
年寄りが暇に任せて薬局で買い回ってる。
そして、井戸端会議で何枚ストックしてるか
自慢しあってた。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:22.83 ID:TP6LO2YC0
SHARPみたいに他にも頼めないのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:50.06 ID:RHEcqotU0
グローバル化と馬鹿が叫び始めたころから予想していた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:17:58.16 ID:Y40D+REM0
日本には紙オムツがある
紙オムツの輸出を止めればいい
紙オムツと引き換えにマスクを全部よこせ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:19.46 ID:CKk/RsKo0
平時なら儲かんねぇもん国内で作らないからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:28.16 ID:lEzdUC3Y0
今更中国依存を後悔したところで
国内工場は全部潰れた後だろ
手遅れ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:31.42 ID:7oViaIZA0
俺もうマスク無いから昔やんちゃしてた時に使ってた卍マーク書いたマスク使ってるわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:18:50.41 ID:WcJD5ASL0
情弱ネトウヨのためにわざわざベトナム製を送るのかw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:19:13.80 ID:tvN00XNR0
国産高いし中国産しか買う気しない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:19:21.87 ID:RiyJMdfx0
>>1
8割を中国からの輸入に頼って
その中国が輸出ストップしたら
こうなることくらい理解出来るだろ
アホか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:19:24.63 ID:zya3SmVt0
そんな事はわかっていたんだから国内生産増やせよボケ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:19:40.40 ID:RygngIaw0
中国は日本の会社の依頼で生産したマスクを全部没収 謝罪も何もなし。 共産国の怖さが露呈した事件。
政府も何も言わない、今まで流通してた7割もの数を増産できるわけないのに、ウソを言ってごまかして
いよいよ尻に火がついて布マスク配布。 国民に出歩くなという前に、使い捨てマスクを持ってこい。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:20:25.34 ID:BhP2iNuZ0
>>1
44億枚輸入してて
それがストップし
国内で数千枚増産したくらいじゃ無理無理w
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:20:57.07 ID:9CFC4CJS0
おまけに買い占めて他国に送ってただろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:20:59.96 ID:+kC/a7qF0
国産に切り替えたところで原料がまずねえだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:17.87 ID:CSGfxyOO0
チャイナリスクのしわ寄せが一気にきてる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:24.75 ID:r7jAfJMb0
自分で作れば日本製が手に入るぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:35.62 ID:lEzdUC3Y0
>>1
中国にある日本のマスク工場は乗っ取られてるって本当?
マスクは全て接収
日本の資産で中国のマスクが賄われ
諸外国に高額で売られてるの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:38.96 ID:ddjTqvY80
>>1
日本政府は、これ知ってるのか?
日本の産業構造に問題あるってことたぞ

今すぐ中国依存やめろ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:00.98 ID:k0GOjjin0
>>32
日本人が買わないから安い中国製が重宝されるんだぞ
政府云々じゃない
市場経済の問題
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:23.36 ID:Ay4xfj5X0
>>40
日本製の価格を中国製の価格と同じにして
その差額を補助するのはどうよ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:25.79 ID:DN4RcmOi0
>>32
こうやって考えると国営や専売というものあながち間違ってはいないよな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:50.80 ID:NycIw/sB0
一般人は嘆いてないで作成すればいいし面倒ならハンカチやらタオルで代用しろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:21:58.86 ID:9CFC4CJS0
あの日本政府の会見がいかに異常なこと言ってたかわかるだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:22:01.02 ID:Gq9mzIxm0
マスクがみたいな書き方してるけど
ずいぶん前から生活必需品の大半が中国無しでは成り立たないほど日本は中国に依存しているし、してきた

チャイナリスクが起こる度に言われるが急には無理でも中国への依存割合減らして分散して行かなきゃ困るのは日本

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:03.09 ID:qqFp9jr80
>>35
だな。
変な話、浚渫前後の早期から中国との往来シャットアウトするなんてことは、コロナ止めるか餓死するかどっちか選べみたいな話だった訳だし。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:22:30.56 ID:cGvPeegE0
チャイナリスクをやっと理解したか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:22:35.93 ID:uoWKQ2MC0
中国って注文されたマスクちゃんと納品してんの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:39.03 ID:8oCf9TYX0
>>37
してない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:22:45.02 ID:cp6pVOiG0
「中国で作れるものを日本が作る必要はない!」
ってテレビのニュース番組で叫んでたコメンテーターいたな、20年前。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:24:18.30 ID:VINseT+h0
>>38
今もいるし、経団連と自民は
100%製造と一次産業を中国依存促進だが
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:22:54.19 ID:oBA6kJ1u0
今後はマスク、防護服等の製品作る公社作らないとな

今後があればの話

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:14.29 ID:0nVf+obo0
中には意図的にコロナ菌付着させる奴いそうだな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:20.79 ID:L6Q/UgnLO
ものづくりの国とか言われてたのっていつだったっけ…
いつから外国依存ありきの国になったんだこの国は
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:25.90 ID:g9UP+qtk0
タイの輸出規制も解除されたの?
マスク作ってもタイが接収してるんだよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:27:55.11 ID:xJb5BCZw0
>>45
タイは速攻解除したよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:46.90 ID:cGvPeegE0
二階先生は立場無いね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:23:58.10 ID:yOyZqHpA0
中国に輸出止められて困ってる日本に中国からマスクが届いて感謝する日本
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:24:21.35 ID:JAz4GtLw0
支那が日本のマスク工場停止にして、支那人がセッセとマスク製造。
そのマスクを、日本や世界に送り、盛んに恩を売ってる。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:24:30.46 ID:rG6jda0C0
マスクにかかわらず、「日本で作れ!」って叫ぶアホが多いけど
お前らが安いもんしか買わへんから、全部中国生産になるんやろうがw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:03.34 ID:lEzdUC3Y0
>>53
ほんとこれねw
中国製100円
日本製1,000円
これで中国製を選んで日本の工場は潰れた
もう全て遅い
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:24:37.18 ID:BXrIC9G70
おまいら国産を支えたアレ持ちに感謝せいよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:25:23.59 ID:x+hjp3eR0
人件費の問題だけで工場を海外に頼った企業が増えたしな
氷河期を正規で雇ってマスク工場作ればいいのに
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:25:37.97 ID:2LPNbncS0
チャイナリスク
安く安くと騒ぎ出したのは量販店が出てきてから
大型量販店が日本を潰したといっても過言ではない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:25:44.90 ID:5srJhsDe0
安く作ってボロ儲けする経済同友会の姿
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:25:57.49 ID:+7GdeFB30
これ以上の増産も見込めないの2か月前から知ってたから
布マスク国内で1億枚作らせて国民に今配ってる
と考えればアベマスクはそんな批判出来るような事ではないよね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:23.92 ID:Ay4xfj5X0
>>61
知ってたんなら2カ月前に知ってたことを言えよ。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:33:17.26 ID:lEzdUC3Y0
>>61
布マスクも日本製じゃなくてVietnamだかどっか製らしいじゃん?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:26.27 ID:OvhCgIup0
マジで納税やめたい。
税金でよりよい生活してる奴らが憎くて仕方がない
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:55.08 ID:Ay4xfj5X0
>>63
考え方がおかしくないか?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:43.02 ID:l8lrMxZg0
マスクは国内で国営で作れ。
軍事物資だわ。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:50.07 ID:6V+2cGv70
日本国内の産業を守らないと!
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:52.61 ID:e5jWVoR40
いよし!「手漉き不織布」だ!
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:26:57.70 ID:nx0GiZ0K0
だから配布にしたんだろ
政府が中国製品は諦めろっていってんだ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:17.30 ID:BXrIC9G70
>>68
マスコミはそこの需給逼迫の事情を解説しないとね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:27:27.87 ID:0hYrJFkW0
いまだに人件費でうまみとかあるのかな?
それ以外の要因が大きいような気がするんだけど
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:56.11 ID:+DoUAs9+0
>>71
国内技術者を解雇し、中国に丸投げした時点で生産技術が無くなった
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:07.29 ID:uhPJAV0T0
全量買取契約を結んで国内で製造させればいいのに
異業種参入でマスク製造をする企業がシャープしかいなかったのであれば、ホントに情けない
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:33.66 ID:JCFypxC50
>>73
今需要があるからって生産ラインを増やしたら、
需要が減ったときに負債となるから、どこも及び腰。
経営陣になるような年代なら、ナタデココのときの悲劇で学習してるからね。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:29.02 ID:uhPJAV0T0
>>85
それは新規設備投資のための補助金を国が50%、都道府県が30%を拠出するようなことで解決できるのにな
経産省や厚労省の役人であれば、その程度のことは即座に思いつくはずなのに
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:29.01 ID:i1yhDCEL0
>>73マスク作ってるところで政府資金で増産するところなんて10社ぐらいあるので
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:34.95 ID:ncfuds5A0
>>96
たかだか10社
そこそこ大きめの一つの会社で月産数百万か一千万程度が限界
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:35:00.30 ID:Ay4xfj5X0
>>73
別に情けなくはないだろw
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:11.01 ID:yoIIE3FH0
ロイターによると中国で作ったマスク買い占めてるのはアメリカらしいぞ
他国の数倍の値段で横取りして行くらしい
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:28.59 ID:77J2gNBD0
北京は禁輸はしてないと言ってるしその通りなんだろうけど
世界中に言い値で売れる商材なんだから幹部や地方政府主導で転売しまくりだろうな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:48.54 ID:AiPLKujR0
アルコールの話はもっと深刻だよ
ほとんど輸入で8割がブラジル産だったと思う
世界中から買い占めにあって品物がない状態が続いてる
アルコールないと医療は何もできない
内視鏡一つできない
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:00.67 ID:cKg63pP70
>>79
容器がないだけって聞いたのに
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:28:59.40 ID:0j0h1MdQ0
そのうち、食料、衣料品なども同じように品不足になる
日本は中国なしにやっていけない国なんだよ
中国をバカにしたり喧嘩しようなんて無能のすることだ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:31:40.15 ID:5srJhsDe0
>>81
国内で工場を作れば?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:44.33 ID:qqFp9jr80
>>101
誰がそんな高いの買うねん。以上。終了。解散、撤収!!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:27.46 ID:XBzfZlob0
余裕ある時はまともに作ってたと思うから安心だが
今は地ベタに座って素手で袋詰めしてるんだろ?
証拠動画見たぞ。
しかもまだ使えそうな病院のごみ箱から拾ったものもシワ伸ばして売ってるんだろ。

今は買い時ではない。

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:38.05 ID:FAwA55mE0
日本の企業だけが儲けてると思えない。
中国で作らせる意味。あちらのどこかにきっと旨味が行くようになってるんだろうな。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:48.28 ID:7Zjs53MQ0
>>1
それなのに、非常時の住民用のマスクを、中国に寄付するバカがいる
・ 事実認識能力なし
・ 危機管理能力なし
・ 政治家・行政官としての住民に対する責任感なし
・ パフォーマンスやりたい感 100点満点
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:49.06 ID:z9eTJWhV0
この実態でなんでマスクを中国に送ったの?2Fは。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:29:58.71 ID:NqoehbHp0
中国人が憎い
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:30:21.94 ID:70ZWq0zo0
中国「マスクが欲しけりゃ、三回頭を床に擦り付けて偉大なる毛沢東同士から順に我が国の指導者を褒め称えてから足の裏を舐めながらお願いをするアル。そうすればゴミみたいな不良品なら売ってやるアル。お前らはその不良品すら作れないアル。」
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:31:03.91 ID:8OkRr0u80
マスクは投資すればすぐ結果出るけど食料どうすんのジャパン・・・
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:31:27.32 ID:z73fM6Kx0
それより防護服は?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:01.69 ID:srLElP4h0
いや国産も海外に流れているし
フリマ潰したのが最悪手
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:33:03.99 ID:cKg63pP70
>>102
それ止められないの?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:00.65 ID:Z+imc2KM0
産業の空洞化を自民が推進し続けた結果がこれ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:06.38 ID:M2y/eg1E0
とりあえず、綿を植えればいいのか?
戦国時代みたいだな。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:11.31 ID:tsdJZhlC0
コロナ終息後に人類が真っ先にやるべき仕事は中国共産党の破壊
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:52.69 ID:gK988onP0
>>107
一人でやってろよ、後の世界一の経済大国に喧嘩売る国なんて、世界中探してもキチゲェ大日本帝国だけ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:28.89 ID:29M7K+Mz0
ユニ・チャームの国産のPM2.5対応超立体を愛用していたのにずっと買えないままだ
不要不急の外出しかしてないジジババが朝から並んで買い占めるから
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:52.62 ID:kws3ei6R0
でもK-1とかキムタクなら、今でも大量に手に入るんでしょ?…(T_T)
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:54.33 ID:kFojSuuz0
ケースバイケースで、買い物など濃厚接触がないときは布マスク、対面で話をするときには使い捨てマスクなどの使い分けでマスクの消費を格段に抑えられる
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:32:59.75 ID:YRv8rcaq0
API、Active Pharmaceutical Ingredients の8割から9割は
中国製品。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:33:20.20 ID:XEaUfyeG0
中国産のマスク使いたくない。
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:33:27.70 ID:49GbUbbN0
中国共産党がマスクの海外輸出を規制しているからな
しかも在中日本企業なのにな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:03.90 ID:v4wZ3j2L0
Creemaってサイトで不織布で超音波溶着機使って手作りマスク売ってるんだが。
先週から売上3倍以上だぞ。
安倍のマスクが200円とかだから
150円の俺の追い風になってるわ。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:23.34 ID:Sy8kOqkJ0
お前ら今までマスク買ったこと無かったのかよw
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:34:40.31 ID:OFdSOC+P0
原料はナイロンやポリエステルだろう
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:35:06.08 ID:puaf6dmtO
マスク送り付けて感謝しろ外交が始まるよ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 08:35:10.73 ID:agt1kEL60
平時であれば、こんな誰にでも出来る仕事は三流国が担うのは当たり前だからな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました