【マイナンバー誤入力】健康保険証登録ミス 2月3万件→3月22日4000件→3月24日50件まで減少

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:45:34.63 ID:A0rBolS69

他人が健康情報閲覧の恐れ マイナンバー誤入力 ポータルも延期
3/26(金) 19:48配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ebb876cd32d84e123f818fb730b7abfa1f5a9b5

 マイナンバー(個人番号)カードを健康保険証として利用する新システムの運用開始を登録ミスなどで延期した問題で、個人番号制度の個人向けウェブサイトに他人の健康情報が表示されるリスクが生じていたことが分かった。政府は実際に起きれば重大な個人情報漏えいに当たるとし、個人向けサイトでの健康情報の表示も延期した。

 厚生労働省によると、新システムの運用開始に合わせて、個人番号制度の個人向けサイト「マイナポータル」に自身の健康情報が表示されるようになる。内容は薬の処方歴、メタボ健診(特定健診)の結果、慢性腎不全やエイズウイルス(HIV)感染などで医療費の自己負担の軽減措置を受けている場合の疾患名だ。

 昨年10月以降、健康保険組合などが加入者の個人番号を新システムに登録した際、誤って他人の番号と取り違えるミスが多発した。番号を取り違えていると、医療機関・薬局の端末だけでなく、マイナポータルで他人の健康情報が表示される恐れがあるという。厚労省は新システムの本格運用とマイナポータルでの健康情報表示を最長で10月まで先送りし、その間にデータの修正とシステム改修を行う。

 厚労省は26日、諮問機関の社会保障審議会医療保険部会に延期を報告した。個人番号の取り違えは2月に約3万件確認された。健保組合などの修正作業で22日に4000件、24日時点で50件まで減らした。ただ、今後も加入者の新規登録でミスが生じる可能性があるとしている。

 一方、新型コロナウイルス感染症の影響で医療機関でのシステム改修が遅れたり、世界的な半導体不足からパソコンの調達が遅れるなどのトラブルも起きていることから、今月4日に始まった試験的な運用に参加する医療機関と薬局は想定の1割にとどまる。

 委員から「患者情報が正確でないなら、国民や医療機関が安心して使用できない」「極めて大がかりな取り組みだが、登録から試験的な運用までのスケジュールがきつい」と注文がついた。終了後、山下護・厚労省医療介護連携政策課長は記者団に対し「(登録ミスは)まだ未知のものもあるだろう。本当に大丈夫か確認したい」と述べた。【原田啓之】

関連スレ
【デジタル改革担当相】保険証代替の本格実施は10月 マイナンバー誤入力3万件で延期 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616754727/
マイナンバー4000人分の個人番号が他人と取り違えるなど誤入力 健康保険証10月までには本格運用 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616683573/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:48:00.96 ID:TdkIKXSY0
頑張ったね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:48:12.59 ID:+oDeSy6Y0
チェックディジッドが機能していないのが驚き
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:45.36 ID:rSg+uveK0
>>3
マイナンバーシステムから照会うけた保険者のシステムの問題だからだろ。

保険者のシステムがザルだとどうにもならん。全国数千の保険者がそれぞれ独自の管理してるんだからな。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:19.54 ID:CO1SoH9R0
アレが関わった時点でアウト
やりなおそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:38.57 ID:pwzCfvhu0
民間銀行系でやったら、ぶっ○されるやつ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:55.08 ID:YC9KKbze0
マイナンバーがあるのになぜ取り違えるのか?
マイナンバーを活用してないんじゃないw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:59.68 ID:yVWqz3b80
健康保険組合が手抜きしたかな?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:49:59.96 ID:A4c/sI9/0
>>1
>個人番号制度の個人向けサイト「マイナポータル」に
>自身の健康情報が表示されるようになる。
使ってないから分からないけど
銀行のキャッシュカードの様に、チップと照会せず、ネットで見ることが出来るものなの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:51:19.57 ID:rSg+uveK0
>>9
マイナポータルはカードリーダー必要だろ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:56:09.87 ID:A4c/sI9/0
>>10
それだったら、誤った登録がされても
カードリーダーに通したマイナンバーカードと不一致ではじかれないの?

見れてしまうって事は、何のためのリーダー??

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:57:47.82 ID:rSg+uveK0
>>22
保険者から、マイナポータルに他人のデータ書き込まれたら、いくら真正なカードつかっても、他人のデータしか見れない。

問題は国じゃなくて、それぞれ加入してる保険者。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:10:43.94 ID:cgc8tKtx0
>>23
頭の悪い書き込みするな
マイナポータルからどうやったら他人のデータを書き込めんだよ
ハッキングでもしてんのかw
健康保険組合が加入者の個人番号を新システムに登録する際に誤って他人の番号を入力しまくってたんだよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:12:55.43 ID:rSg+uveK0
>>37
は?「保険者」を国民一人一人とかと勘違いしてるだろ。マイナポータルでみれるデータは、だれが流し込んでると思ってるんだ。

健康保険の仕組みすら知らないバカかよ。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:51:44.92 ID:skybDM9T0
ざる過ぎない?
何億円かけて作ったシステム?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:51:50.94 ID:gS1XLL6z0
便利そうだから登録しようと思ってたけど、しばらく様子見だな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:52:05.53 ID:o5OO0OMo0
もしかして…手入力じゃないよね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:56:05.55 ID:rSg+uveK0
>>13
手入力以外にないだろ。各保険者で本人からマイナンバーを受け取って手入力する工程があるんだから。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:13:50.70 ID:JOXUC3Ra0
>>13
半年後に中国の下請け企業の存在が明らかになります
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:52:52.16 ID:YC9KKbze0
これやってることが逆のような気がする。
最初からマイナンバーカードに保健証機能がついた
カードを国民に配布してから、健康保険組合の
種類を登録するようにしたらよかったのでは。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:13:40.48 ID:rwJM/B9e0
>>14
健康保険組合ごとっての理解してる?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:54:10.61 ID:uEotzKvU0
楽天リンクみたいな他の番号入れたら関係ない人の見れたりするんだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:54:22.69 ID:ND9cXBvo0
扶養してる家族の収入がないのに収入があるから扶養から外せという連絡がきた。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:58:25.38 ID:A4c/sI9/0
>>16
同姓同名・読みの人と間違われたかな?
或いは実は家族に隠し所得があったりは?メルカリとか?遺産とか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:00:46.26 ID:RNH3qigD0
>>16
ユーチューバーなの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:54:32.25 ID:v2ViM5gw0
ミス多発じゃなくて
中韓に丸投げしてたので、全部やり直しじゃねーのw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:54:57.58 ID:yVWqz3b80
一行ずれてたとかそんなの感じのミスだろうね。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:55:12.73 ID:OPUQF5BA0
金かけてICチップ入れてシステム化したのに手入力とか、どこの低脳開発会社が作ったんだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:55:41.04 ID:q8tLzJin0
お役所仕事らしいな
こんなやつらがやるから年金も消すんだよ
俺のも消されたし、申請しても無視された
俺の年金を消した相模原とうんこ杉の公務員は4ね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:57:55.89 ID:m2zmSZIW0
オレがマクロ組んでやろうか?
ハングルソースで
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 20:58:26.99 ID:ND9cXBvo0
また入力作業を中国の下請けに出したりしたの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:00:05.98 ID:r6FbP0es0
2つの番号を結びつけるのだからそれぞれの名前を照合すればよいだけ
片方の名前しか表示されない欠陥入力画面だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:00:32.12 ID:kgoLuGqy0
ICチップ入りのカードに書かれた番号を手書きで書き写したものを目で見て手入力というフローだから当然の帰結
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:02:55.91 ID:bDRp/tLi0
学習でもさせてんのかなw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:03:19.26 ID:IQSe//df0
あまりにも事を急ぎすぎて現場が混乱し最悪の状況だな
船頭(政府)が悪すぎる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:03:22.08 ID:cMsL5KH90
手入力でやるからだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:03:37.88 ID:d92LXLq90
これ最悪の不祥事

信用ガタ落ち( ;∀;)

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:06:07.00 ID:DeMvzAeT0
厚労省って年金問題のときから何も学習してないんだな。役人って記憶力だけが取り柄なのに、アホなんか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:09:29.10 ID:Kkq3foxL0
>>34
記憶力だけが頼りの役人の中の底辺官庁なんだならこんなもん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:11:16.28 ID:rSg+uveK0
>>34
間違ったのは各保険者の入力担当なので、厚労省関係ない。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:13:15.35 ID:DeMvzAeT0
>>38
役人って言い訳考える才能だけは一流だな。

でも、民間では通用しないけどな(笑)

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:13:48.64 ID:rSg+uveK0
>>43
間違ったのは民間人だからな。
各企業などの健康保険組合担当職員。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:08:52.05 ID:PEPfcjsoO
デタラメにも程がある
マイナンバーカードと健康保険証の紐付けなどすべきではない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:11:18.06 ID:Lc4bGG580
>>1
もうマイナンバーやめろよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:12:29.62 ID:8Y/hHfPf0
ラインとリンクさせちゃったんでしょ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 21:12:58.36 ID:rwJM/B9e0
マイなカードにばーこーどつけとけ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました